goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

代みて

2009-06-15 21:48:16 | Weblog
 自然環境のよいことをうかがわせるようにザリガニが存在していた我が家の水田です。
 その昔、田植えを終えるとささやかな御馳走で労をねぎらっていたのを思い出します。<代みて>といっていましたか・・・。
今日はわが家の代みてでした。
 私の小学生の頃、田舎では田植え休みなるものも存在していたのです。今のように週5日制だのゆとり教育だの時代ではなく、農繁期の作業は子どもであってもかり出され家族総出で共に汗したものです。
お米の貴さもこのようなところからも感じられたものでしょうが・・・。
 農作業は米ばかりではなく人までも育てていたように思えるのです。
 田植え風景もすっかり変わり、本日のわが家では、超大型田植えマシーンが大型輸送車により搬送され、総勢6名参加の田植えも乗務員一人のみが苗を植え他の人々はギャラリーとなりただ見守るのみ。
 田植え機の稼動時間たるや40分で全て終了のアッという間の<代みて>です。

  < 代みてに 育った時代 懐かしむ >