goo blog サービス終了のお知らせ 

晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

伊園 旬 『ブレイクスルー・トライアル』

2010-11-28 | 日本人作家 あ
この作品は、第5回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞、
「このミス」といえば、歴史は浅いながらも、浅倉卓弥、海堂尊
といった、すでに売れっ子作家を輩出していますね。

過去の大賞「四日間の奇蹟」や「チームバチスタの栄光」を読んだ
ときのような「衝撃!」とまではいかなかったですけど、この
『ブレイクスルー・トライアル』は、デビュー作とは思えないほど
レベルの高い作品です。

北海道の、町から離れた周りに何もない場所に、5回建ての真四角
なビルがあります。
このビルは、あるIT企業の研究所施設で、あらゆる最新技術を
駆使して、何人たりとも侵入を許さないというハイテク建造物なの
です。

そのIT企業はゼッタイの自信からか、このビルに侵入し、4階に
あるマーカーを持ち帰ってくれば、なんと賞金1億円というビッグ
イベントが開催されることに。

この大会の主催企業であるセキュア・ミレ二アム社員の門脇は、
大学時代の友人だった丹羽と再会、この大会の参加を持ちかけられ
ます。
関係者である門脇は、大会に参加するべく退社し、システム管理の
知識は群を抜いてる知人の協力を得て、万全の体制で大会に臨むの
ですが・・・

門脇、丹羽チームの他にも、IT企業チーム、そしてなぜか、宝石
強盗グループも参加することに。

はたして、どのチームが究極のセキュリティを突破できるのか・・・

ハラハラドキドキの展開、スピード感、複雑な建物内を上へ下へと
駆け巡るということで、かなりの描写テクニックが要求されるところ
ですが、途中で分からなくなることもなく、とても緻密。

門脇の話、丹羽の話、別の参加グループの話、研究所管理人の話など
がところどころ絡み合って、そんな相関が面白いのですが、もうちょっと
ページ数があればさらに充実されたのになあ。と感じました。

すでに第2作が出ているということで、楽しみです。