Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

働かないアリに意義がある

2011-09-20 16:45:40 | Weblog
2:8(ニッパチ)の法則ということばがある。2割のアイテムが8割の売上をもたらすとか,2割の社員が8割の収入をもたらすとか・・・それはアリの世界にも当てはまると聞いたことがある。生物学者である本書の著者の研究によれば,3割のアリしか働いていない現象が観察されている。

働かないアリに意義がある
(メディアファクトリー新書)
長谷川英祐
メディアファクトリー

2:8の法則の話には続きがあって,働くアリたちを取り除くと働かないアリのなかから働くものが現れるという。しかし,誰かリーダーが指示しているわけではない。個々のアリは局所的な情報しか持っておらず,その相互作用によって分業の再編成が起きる。まさに複雑系の世界なのである。

働かないアリは永遠に働かないのではなく,コロニーを安定的に維持するために待機している。ところが種によっては,生涯「働く」ことなく,ただ寄生しているだけの個体がいる。なぜそんなことが許されるのか・・・その謎を解き明かす原理として,血縁選択や群選択といった進化理論が紹介される。

著者は何度も,フィールドワークの大変さと重要性を強調している。フィールドワークの結果,既存の進化理論では(いまのところ)十分に説明されない現象が発見されている。だから生物学には研究すべきことが多く残されていると著者はいう。進化理論も進化しなくてはならないということだ。

生物界においてすら,進化は 100% 完全な適応を実現するわけではない。Nelson-Winter との出会い以来,ぼくは進化論的アプローチに魅力を感じ,マーケティングの研究においても有望だと思っているが,進化は完成することがなく,つねに継続しているという視点を忘れないようにしたい。

経済変動の進化理論
リチャード R.ネルソン,
シドニー G.ウィンター
慶應義塾大学出版会