HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

ALWAYS ON MY MIND

2014-12-08 22:28:23 | 日本のロック・ポップス

誰が選曲してもどんなふうに並べても、「あれが足りない」「こうじゃない」と
言われるのがベスト盤というもの。それが大瀧詠一のような人の場合だと尚更熱心な
ファンの思いが交錯するだろう。掲載写真のベスト盤は今までになかった大瀧の全キャリア
から万遍なく選曲された盤である。

以前から書いているのだが、私は大瀧の熱心なファンではない。まして「なんとかラー」とか
いう人達のことなど、どうでもいい。それは、これも何度も書いているが「大瀧なら
オマージュで、あの人やその人ならパクりなのか。」という憤りに近い感情が常に心の
中に渦巻き、いうまでもなく「あの人」や「その人」のファンであった(か、過去形)から
これはもう、ほとんどやっかみである。(笑)まあ、いいのだけど。

初登場のミックスや初CD化の数曲が話題を呼ぶのは当然だし、私もその数曲が目当てで
これを購入し気軽に聴き進めた。2枚のCD共に収録時間の余力を残しての収録なのが、
意外と良かった。ギリギリまで曲を詰めこむのでなく、LPが少し長くなった尺(ディスク
2は60分超えだけど)なのが、品があっていいのだ。

個人的に曲によっての思い入れの有る無しは仕方がない。だが「この盤から始まる大瀧詠一」
という役割に十分応えるベスト盤であるのは間違いないだろう。
とかなんとかいいながら、今頃になって『それはスポットライトではない』と『最後の
夜汽車』の共通項に気がついて「あの人」の盤に手が伸びようとしているのも事実
なんだけど。(笑)

『君は天然色』を聴くと時代は一気に30年以上巻き戻り、気分は高校1年生の夏に
なってしまう。海岸や神社の境内で寝ころび、波の音や蝉の鳴き声を聞きながら
無駄に時間を過ごしたあの夏に。神社か・・・。おっと、次の日曜は選挙だぜ。(笑)

そういえば。先日の朝日新聞土曜日版の「beランキング」は「史上最高のホームラン
バッター」25人であった。25人中24人はなんとか名前が出てきたのだが一人だけ
どうしても名前が出てこなかった。相方が打撃ポーズを真似しても、である。
どうしてもわからなかったので、「名前の頭か最後の一文字を教えて」というと
「なんとかラ」というではないか。

「カブレラ」だったのね。あぁ・・・。(笑)

個人的には大瀧の大きな足跡に眩暈がしつつも、それを前面に出さず公的に(笑)は
皮肉に満ちた何の関係もない話で終わるところが俺らしくて、良しとするか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOU CAN DO A LOT WITH MORE 100 WOMEN - 34

2014-12-07 00:03:05 | 日本のロック・ポップス

昨日とりあげたエルザのシングル『父よ』を作詞したのが、真理アンヌ。
掲載写真は先日リリースされた真理のキング時代のシングルを集めた「キング・イヤーズ・
シングル・コレクション」。単純にこの美人のCD(レコードなんて手に入りません)が
欲しいと思っていた私にはうってつけの企画である。

真理アンヌという名前は随分いい年になってから知った。子供の時に見ていたウルトラマンや
ウルトラセブン、仮面ライダーといった特撮番組にレギュラーでなくたった1話だけの
登場であったのに強烈な記憶を残した女性がすべて同一人物であったのだから話が出来すぎ
ているというわけで、それらを何度目かの再放送でみた20代後半くらいに名前を
覚えたものだ。

さて、真理アンヌという名前を憶えて最初に思ったことが私らしいというか、間抜けな
話で。真理アンヌはマリアンヌなわけで、「マリアンヌ」はマリアンヌ・フェイスフルから
想起できるように女性のファースト・ネームであるのだが、この場合だとフル・ネーム
である。

「俺はマリアンヌを抱いている」という、あの歌詞は女性のフルネームだったのか。
全く阿呆である。(笑)まあ、それと同時に「アンヌ隊員は何でアンヌなんて名前
なんだろう」という「アンヌ」という言葉の響きに対する違和感も消えたのだけど。(笑)

初めて聴く曲ばかりで、意外にパンチの効いた歌唱であるのが顔に似つかわしくないと
いうところが却って気に入ったりして。(笑)『太陽ハント』はレナウンの有名なCM曲に
フルサイズの歌詞をつけて歌ったもの。これを聴いて今更のように気づいたのが
かまやつひろし作の『いま、ボブ・ディランは何を考えているか』はココからきているのか
ということであった。レナウンのCM曲自体をかまやつが歌っていたことを知っていた
はずなのに、ここでも間抜けを露呈する羽目になるとは。(笑)

話戻って、真理アンヌ。彼女の写真で最も強烈に記憶に残るのがこの写真だ。

  

有名なコンピレーション盤シリーズのジャケットにもなったこの写真は、映画「殺しの烙印」のワン・シーン。
さあ、もう一度映画を見よう。

その前に、スコッチを用意しなければ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOU CAN DO A LOT WITH MORE 100 WOMEN - 33

2014-12-06 19:38:20 | 日本のロック・ポップス

掲載写真はエルザが75年にリリースしたファースト・アルバム「HALF & HALF」。
ポーランド系アメリカ人の血をひくハーフで、72、3年ころにはCMやグラビアで
活躍した人なのだが、私はリアル・タイムでは全く覚えていない。

何故この盤を手にしたかといえば、至極明快な回答が出てくるわけで、つまりは
ジャケ買いである。(笑)気負わずに聴いたのだが、これが一筋縄ではいかない盤で
あった。魅力的な美貌とボーカルである以上に単純なモデルやアイドルが歌う盤とは
重みが違ったことは、初めて聴いた時から今に至るまでその印象は変わらない。

芸能界に入ったのは音信不通の父を捜すためであったという。アルバムのリア・ジャケには
父がいないことが書かれていて、もうこれだけで単に歌わされているだけの人の
レコードではないことが容易にわかる。モデル出身なのに(という表現もおかしいが)
デビュー・シングルの契約先がエレックであったというのも妙に意味深な気がする。

セカンド・シングルは『父よ』のタイトルでトリオからリリースされ、アルバムも
トリオから出た。CD化の際にシングル『父よ』の両面がボーナス・トラックとして
追加収録され、作詞だけでなく作曲もできた人なんだということを知る。

収録された曲はバラエティーに富んでいる。穏やかなフォーク・ロックがあれば
ブルーズ調のものあるし、ブギーもある。アルバムは全体に「喪失」をテーマにしたの
ではと思えるようなトーンで貫かれている。今あるものが無くなること、初めから
無かったものといった違いはあれど、穏やかに時に皮肉交じりの毒が効いた歌唱は
心地よく傷跡を残す。一つ残念なのは曲としてはよくできているはずの『唄は私の
小さな人生』の後半が、個人的には最悪なフォークのコンサートでよくある
エコーソング的になるのが残念で仕方がない。

「何年かかるかわからないが、君の笑い声が泣き声に変わる時がくる」

エルザがそう揶揄した天才少女とは一体誰なのだろう。天才少女が誰でその末路が
どうなったかわかりもしないが、この後アルバムをもう1枚つくりエルザ自身も
おそらくはそれを見届けないまま表舞台を去った。その退場を早すぎると思った人も
いただろう。かくいう私も「HALF & HALF」を聴きながらそう思う一人である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくカバって - その3

2014-12-05 20:03:33 | 日本のロック・ポップス

いよいよ全三回の「解り易い洋楽カバー」の最終夜。
気分としては、「やっぱり女性だけのCDは編めなかった。(笑)」である。
タイトル(原題・元歌のミュージシャン名)/ カバーしたミュージシャン名の順で表記。

     

01 SUNDAY MORNING ( VELVET UNDERGROUND ) / フラワー・メグ
02 COME ON LET'S GO ( THE McCOYS ) / 近田春夫&ハルヲフォン
03 TIGHTEN UP ~しまっていこう~ ( ARCHIE BELL & THE DRELLS ) / ウルフルズ
04 MOVE ON FAST ( YOKO ONO ) / メスカリン・ドライヴ
05 GOOSE - STEP MAMA ( THE RUTLES ) / 少年ナイフ
06 LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS ( THE BEATLES ) / パフィー
07 LITTLE BILLY ( THE WHO ) / シンバルズ
08 IN THE FLESH ( BLONDIE ) / ガールズ
09 BUS STOP ( THE HOLLIES ) / キャンディーズ
10 うつろな愛 ( YOU'RE SO VAIN ・ CARLY SIMON ) / 野口五郎
11 MATERIAL GIRL ( MADONNA ) / ペティ・ブーカ
12 リラ駅の切符売り ( LE POINCONNEUR DES LILAS ・ SERGE GAINSBOURG ) / 堀内美紀
13 ジュテーム ( JET'AIM ... MOI NON PLUS ・ SERGE GAINSBOURG ) / 辺見マリ
14 馬鹿者のためのレクイエム ( REQUIEM PUR UN COM ・ SERGE GAINSBOURG ) / EPO
15 想い出のロックンロール ( EX-FAN DES SIXTIES・ SERGE GAINSBOURG ) / 安田成美
16 まじめに愛して ( SERIEUX COMME LE PLAISIR ・ SERGE GAINSBOURG ) / カヒミ・カリイ
17 CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE ( QUEEN ) / 木村カエラ
18 SWEET CHILD O' MINE ( GUNS N ROSES ) / 湯川潮音
19 DE DO DO DO DE DA DA DA ( THE POLICE ) / 荻野目洋子
20 DISNEY GIRLS ( THE BEACH BOYS ) / 岩崎宏美
21 セルロイドの英雄 ( CELLULOID HEROES ・ THE KINKS ) / 鈴木祥子

     

01は、本盤の17で登場する木村カエラもカバーしている。不思議と女性を惹きつける
魅力がある歌なのだなぁ。04は勢いのある演奏を聴くたびに力が漲る。

今回編んだ3枚のCDRの中で、私にとってのニュー・ディスカバリーである10を
どうしても使いたかった。しかし、その配置に困った。今回の選曲だと、どうしても
9の後ろに置くしかなかった。もし、10の存在が無かったら私史上初の女性のみの
コンピレーションの作成に成功したかもしれない。(笑)ミキ推しの私であったが
ここはスーちゃんに敬意を表して。

12から16は、ゲンスブール・セクション。17は本来なら『愛という名の欲望』と
いう邦題があるのだが、木村カエラの盤にはその表記がなかったので原題のみを表記。

最後は20で夢見がちに終わるか、と思ったがここはキンキーにいかないと。(笑)
フィルムのヒーローたちは決して死ぬことはない。
音盤に刻み付けられた曲たちもまた、決して死なないだろう。

というわけで、優しく縛って、もとい優しく終って。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 イアン・マクレガン

2014-12-04 19:41:03 | ROCK

          

イアン・マクレガンが脳卒中の合併症で12月3日に亡くなった。享年69歳。
昨日に引き続いての訃報に胸が痛い。今年は新譜も出したというのに。

オルガンだけでなく、ピアノの演奏にも長けていたのでセッションでの参加作は
意外と多く、ディランからニッキ・サドゥンまで重宝された。
特筆すべきは、スティーブ・マリオットにロッド・スチュワート、それに
ミック・ジャガーに至るまで名だたるボーカリストを支えたことだろう。

     

大きくロールするドラムスとアコースティック・ギター、そしてオルガン。これらが
有機的に絡まることで素晴らしい幾つもの曲が生まれた。

そういえば、79年の「TROUBLE MAKER」にはボビー・キーズも参加していたの
だなあ・・・。

R.I.P.

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくカバって - その2

2014-12-04 19:40:27 | 日本のロック・ポップス

昨日に引き続き、、全三回の「解り易い洋楽カバー」の第二夜。
気分としては、男気爆発、である。(笑)
タイトル(原題・元歌のミュージシャン名)/ カバーしたミュージシャン名の順で表記。

     

01 RAW POWER (IGGY & THE STOOGES) / フリクション
02 MISIRLOU (DICK DALE) / サーフ・コースターズ
03 I GOT YOU , I FEEL GOOD (JAMES BROWN) / シーナ&ザ・ロケッツ
04 BRAND NEW CADILLAC (VINCE TAYLOR) / ポンティアックス
05 WHAT IS LIFE (GEORGE HARRISON) / コレクターズ
06 ノックは無用 (KEEP A KNOCKIN' ・ LITTLE RICHARD) / 内田裕也
07 MEMPHIS TENNESSEE (CHUCK BERRY) / キャロル
08 悲しき街角 ( RUNAWAY ・ DEL SHANNON) / ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
09 SUMMERTIME (ABBIE MITCHELL) / テンプターズ
10 HOLIDAY (THE BEE GEES) / 加橋かつみ
11 LADY JANE (THE ROLLING STONES) / ジャガーズ
12 ALL IS LONELINESS (JANIS JOPLIN) / フラワーズ
13 SKY PIROT (ERIC BURDON & THE ANIMALS) / バーンズ
14 TOUCH ME (THE DOORS) / スパイダース
15 AFTER THE GOLD RUSH (NEIL YOUNG) / ヤマジカズヒデ
16 俺は電気 (DON'T TOUCH ME I'M ELECTRIC ・ BILL NELSON'S RED NOISE) / RCサクセション
17 嵐からの隠れ家 (SHELTER FROM THE STORM ・ BOB DYLAN) / ニューエスト・モデル
18 THE GROOVER (T . REX) / ローリー
19 STARMAN (DAVID BOWIE) / 布袋寅泰
20 LOVE ME TENDER (ELVIS PRESLEY) / 友部正人

     

男気爆発なので頭からトばすことを念頭に。フリクションの選出盤にはストーンズ・カバー
も収録されているのだが、やはりこれのほうが破壊力が強い。06から08の流れは
必然。テンポを落とした裕也バージョンの格好よさは特筆すべきだろう。

09のオリジナルが誰なのかは意識する必要はないのだろ。ベッシー・スミスが
ポピュラーにしロック者にはジャニス・ジョプリンの名唱で知られる曲をテンプターズの
松崎が歌うのだが尺は短いもののアレンジを含めていいバージョンだと思う。

09から13まではサイケなGSの演奏の中で記憶に残るものを選出。10はタイガース
脱退後のライブ。原曲とは似ても似つかない歌唱の14は賑やかしということで。

16は仲井戸麗市の歌唱。何故この曲をとりあげたのか知らないのだが、今思えば
異色で面白い。私にとっては後から原曲を突然知って驚いた曲の代表的なものという
意味での記憶も強い。

18はT.レックス・トリビュートの名を借りたクイーン・トリビュートで、ほんの少し
『SOMEBODY TO LOVE』と、かなり大胆にとりいれた『NOW I'M HERE』の
メロディーを同時に楽しめる。

最後は優しくカバって、もとい優しく愛して、ということで。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 ボビー・キーズ

2014-12-03 21:13:28 | ROCK

ボビー・キーズが肝硬変により12月2日に亡くなった。享年70歳。

ストーンズのツアーに帯同し『BROWN SUGAR』をはじめ多くの曲でサックスを
吹く姿を目にした人も多いだろう。肥大したロック・ビジネスの象徴でもある
ストーンズの周囲にいた人の中でその恩恵を最も享受し豪快に浪費した人として
愛すべき人物だったと思う。

  

ボビーの数多いセッション参加盤の中で個人的に印象に強く残っているのが、この2枚。
ストーンズの盤でなく、何故ジョン・レノン絡みの盤なのか自分でも説明がつかない
のだが、『WHATEVER GETS YOU THRU THE NIGHT』での演奏は一世一代の
名演だとすら思う。ストーンズの曲なら文句なく『LIVE WITH ME』だ。

OUT THE BLUE OR OUT OF SIGHT , ' SALRIGHT , ' SALRIGHT .

グレート・テキサンに敬意を表して。
R.I.P.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくカバって - その1

2014-12-03 09:01:35 | 日本のロック・ポップス

タイトルは「優しく構って」でも差し障りは無い。(笑)
というわけで、全三回の「解り易い洋楽カバー」の第一夜。
タイトル(原題・元歌のミュージシャン名)/ カバーしたミュージシャン名の順で表記。

     

01 GROOVIN' ( THE YOUNG RASCALS)/ 山下達郎
02 MY CHERIE AMOUR (STEVIE WONDER) / THE M
03 WHAT'S GOING ON (MARVIN GAYE) / 柄本明
04 A DREAM GOES ON FOREVER (TODD RUNDGREN) / カーネーション
05 つめたく冷やして(DON' T BE CRUEL・ELVIS PRESLEY) / 細野晴臣
06 HEY POCKY A-WAY (THE METERS) / 久保田麻琴と夕焼け楽団
07 SHE'S ABOUT A MOVER (SIR DOUGLAS QUINTET) / オレンジ・カウンティ・ブラザーズ
08 KEY TO THE HIGHWAY (CHARLIE SEGAR) / 憂歌団
09 DAYDREAM (THE LOVIN' SPOONFUL) / 有山淳司
10 YOU'VE REALLY GOT A HOLD ON ME (SMOKEY ROBBINSON & THE MIRACLES) / 柳ジョージ&ザ・レイニーウッド
11 RIDE ON PONY (FREE) / ティーヴ釜萢 & ムッシュかまやつ
12 TWENTY FIRST CENTURY SCHIZOID MAN (KING CRIMSON) / フラワー・トラヴェリン・バンド
13 SUNNY (BOBBY HEBB) / 勝新太郎
14 NEW YORK STATE OF MIND (BILLY JOEL) / 青江三奈
15 それはスポットライトではない (IT'S NOT THE SPOTLIGHT・GERRY GOFFIN) / 浅川マキ
16 I SHALL BE REREASED (THE BAND) / トゥー・マッチ
17 THE WEIGHT (THE BAND) / フレンズ(瀬川洋)

     

01は映画「限りなく透明に近いブルー」に収録のバージョンで。03は96年に出た
コンピレーション「キャラメル・パパ」に収録されているのを初めて聴いて驚いたものだ。

05は76年の中華街ライブ。今回の表題はコレをもじることにした。(笑)
08のオリジナルが誰でその出来がどうかを気に留める人は私を含めてそれほどいない
だろうがブルーズ有名曲の代表ということで選出。

遂に組み込んでしまった13。ここからの3曲は私的には渋い流れだと思っている。(笑)
ニュー・ソウル、ニュー・オーリンズ、ニュー・ロック。ニュアンスは違うが
三つの「ニュー」を意識して、この盤は選曲した。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度あることは・・・

2014-12-02 20:49:00 | 日本のロック・ポップス

先日、あるお題を元に、現役第一線の日本の歌手やバンドが歌う「80年代の
日本のロック・ポップスのカバー集」というものを妄想した。妄想である。(笑)
妄想ついでに再掲すると・・・。

   

01 E気持ち / 及川光博
02 ルビーの指輪 / 奥田民生
03 星屑のステージ / ウルフルズ
04 おまえがパラダイス / 山崎まさよし
05 情熱熱風せれなーで / 斉藤和義
06 天使のウインク / 前田敦子
07 北ウイング / Superfly
08 夜明けのMEW / 栗山千明
09 ハイスクール・ララバイ / Perfume
10 気持ちE / エレファントカシマシ

実に素晴らしい。(笑)

自分で書くのも何だが、本当にそんなカバー集があったら「欲しい」と思える
選曲と人選だと思いながら自己満足に浸っていたのだが、そんなことを考えているうちに
またまた、カバー集を編もうと思い立った。誰に望まれているわけでもないのだけど。

あくまで自己満足。中学生の頃から今に至るまで飽きもせずにやっている「俺ベスト」の
一環としての所作である。以前、「日本人ミュージシャンがカバーする日本のロック・
ポップス」という括りで2枚つくったので、今度は「日本人ミュージシャンによる
わかりやすい洋楽カバー」という括りでやろうというわけである。

さて。当ブログでは過去に何枚もカバー集を編んできた。「日本人ミュージシャンが
カバーする日本のロック・ポップス」は、ある意味番外編的な意味もあったので、
それはさておき、基本としてカバーする側で一度登場した日本のミュージシャンは
二度は登場しないという「掟」を作りそれを遵守しているつもりだった。
そのつもりだったのだが、今頃になって一人だけ二度登場している人がいることに
気付いて愕然としてしまった。(笑)
あんなに拘っていたつもりだったのに、あっさり簡単に、しかもとっくの昔に、そんな
「掟」が突破されていたとは・・・。(笑)

それでは過去に「俺編集洋楽カバー集」に登場した日本人ミュージシャンと曲を
振り返ってみると・・・。

ボブ・ディラン・カバー集(2CD)
LIKE A ROLLING STONE / THE GROOVERS

ローリング・ストーンズ・カバー集(2CD)
BITCH / PYG

キンクス・カバー集(2CD)
KING KONG / 21ST CENTURY STARS FEATURING ROLLY

ビートルズ・カバー集(7CD)
I WANT TO HOLD YOUR HAND / モップス
I NEED YOU / ムーンライダーズ
YOU'RE GONNA LOSE THAT GIRL / ザ・スパイダース
NOWHERE MAN / 恒松正敏
I WILL / 原田知世
REVOLUTION / BONNIE PINK
HONEY PIE / 加藤和彦
FLYING / 四人囃子
SOMETHING / 沢田研二
I ME MINE / 野宮真貴 with 花田裕之

ニール・ヤング・カバー集(2CD)
OHIO / GARO

デヴィッド・ボウイ・カバー集(2CD)
REBEL REBEL / 浅井健一

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・カバー集(2CD)
FEMME FATALE / ザ・ルースターズ

ザ・フー・カバー集(2CD)
I CAN SEE FOR MILES / SPARKS GO GO

カバー・ソング100選(5CD)
MY BROTHER JAKE / Superfly
PERFECT / BONNIE PINK

続・カバー・ソング100選(5CD)
EPITAPH / ザ・ピーナッツ
THE COURT OF THE CRIMSON KING / 吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ
ISLANDS / 朝生愛
OPEN MY EYES / パラダイス山元&東京ラテンムードデラックス
HONALOOCHIE BOOGIE / ザ・イエロー・モンキー
START ME UP / DRY & HEAVY

ああ・・・。

まあいい。気分を出してもう一度、である。
もちろん、抜け道は用意してある。
それでは、明日から三夜連続「俺編集日本人ミュージシャンの洋楽カバー集」で
お会いしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSIC VAULT

2014-12-01 00:53:52 | ROCK

このところ、YouTubeのMUSIC VAULTにあがっている映像が凄いことになっている。
以前は1曲ごとに細切れだったものが、50分から1時間半くらいの尺でコンサートの
映像を見ることができるのだから、これは保存せずにはいられない。(笑)
以前から、ザッパやリンク・レイ、レイナード・スキナードといったところは見ることが
できたが、今やその量は膨大。ブートレグDVDになって話題をよんだレインボーや
ザ・バンドの映像も勿論ある。

グレイトフル・デッドやオールマン・ブラザーズ・バンドのように2時間から3時間の
コンサートはそれぞれ2分割或いは3分割してDVDに焼くとそれほど画質は落ちない。
とはいっても、大体が白黒映像で記録を目的としたものであろうから、画質は今時
市販されるDVDやブルーレイのようにはいかない。それでも、フロ&エディや
インメイツ、スパークスにアズテック・トゥー・ステップスやマナサスのライブを
見ることが出来るのだから有り難い限り。

エリオット・マーフィーの77年のライブは30分弱しかないが、70年代の
映像が見られるだけで文句は無いし選曲もバッチリ。ロバート・ゴードンは78年の
12月30日と31日のライブが挙がっていて、ギタリストにクリス・スペディングが
参加。また、トム・ロビンスン・バンドのまとまったライブを70分も見ることもできる。

残念ながら、画質の良くないものもありビリー・ジョエルやミンク・デヴィルなんかは
見るだけにして保存はしていない。

81年10月17日キャンドルスティック・パークでのJ. ガイルズ・バンドの映像は
ほとんど遠目の映像であるが、見てのとおりこの日はストーンズのオープニング・アクト。
あのツアーの独特のセットで日の高い中50分強の演奏を見ることが出来る。
スティーブ・フォバートやウォーレン・ジヴォンなんてところもある。

ああ、時間が幾らあっても足りない。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする