HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

YEAH ! HEAVY AND A BOX OF THE BASEMENT TAPES

2014-11-07 20:55:53 | ROCK

         

ボブ・ディランのブートレグ・シリーズ第11集は、67年にザ・バンドと共に
録音され、その一部が75年に2枚組LPでリリースされた「THE BASEMET TAPES」の
完全収録を謳った6枚組CDとして登場した。

こればっかり書いている気がする(笑)が、「地下室」を最初に聴いた時は全く
馴染めなかった。もともとディランを聴きだしたのが、ロック5年生(笑)くらいの
20歳過ぎという遅さもあったが、それでも徐々に歩みを進めてはいた。

60年代のアルバムを数枚聴いて、わかったようなフリをしながら「もっと格好いい
盤はないか」と遅い歩みで先に進むうちに70年代のアルバム「欲望」やライブ盤の
「激しい雨」を聴いてやっと格好よさが解り、ザ・バンド絡みの「偉大なる復活」も
気に入った私が次に手にしたのが「地下室」であった。

ザ・バンド絡みということで意味もなく期待したというのもあったが、あまりに簡素で
貧弱なように思えた録音に抵抗があり、曲の良さに気づく或いはその領域に踏み込む前に
2度ほど聴いて棚に仕舞い込んでしまったのだ。

それから更に時が流れ、最初の失業時にあまりに多くの時間を持て余し(笑)「今まで
ろくに聴いてこなかった盤をじっくりと聴こう」なんて極めて非生産的なことを思った
私は再び「地下室」を聴いて驚いた。

「あれ、バーズやサンダークラップ・ニューマンで聴いたことがある曲が入っている
じゃないか。」本末転倒も甚だしいが、カバー曲を先に意識して改めてオリジナルを
再体験した時の「音」が体に馴染む様は、以前の比ではなく何度も繰り返して聴くように
なり、しまいにはオフィシャル盤には収録されていない正真正銘のブートレグにも
手を出すようになった。(08年8月の当ブログ参照。)

オフィシャル2枚組「地下室」の謎を突き詰めていくと、様々なことがわかる。
例えば、監修を手掛けたロビー・ロバートスンがオーバー・ダビングを施した曲が
あることや、ザ・バンド単独演奏の曲はベースメント・テープスの録音時の演奏では
ないこと等々・・・。

元々の録音に否定的だった御大の言葉に耳を貸さず(笑)熱心に演奏を記録したのは
ガース・ハドスンであった。今回の発掘はインフォメーションによると、ディランの
自宅から新たに発見されたテープをガースを中心として世に送り送り出すべくトリート
メントを施したとのこと。ロビーでなくガースが発掘プロジェクトに参加したことに
大きな意味があると思う。

昔の録音に声や楽器を足さず、ありのままを最良の形で伝えるという、当たり前だが
何の思い上がりも自己顕示欲もない作業の尊さが、見事に6枚のCD全138曲に
刻まれている。(当然だが、ザ・バンドのみの演奏は外されている。)そりゃ個人的に
好き嫌いのはっきり別れる曲もあるが、記録としてあるものを全部出すというのは、
世界中のディラン・ファンが望む形であるのは間違いないだろう。ザ・バンドの5人の
メンバーの中で存命なのはロビーとガースの二人だけ。ガースが生きていていることに
これほど感謝したことは今までなかった。

ここから先は阿呆な戯言なのだが、まさかブートレグ・シリーズの第11集は
本当は噂されるように「血の轍」セッションが予定されていたのだけど、ガースの
余命の関係で「地下室」のリリースが早まった、なんてことはないよね。
ああ、くだらない勘ぐりをしてしまった。

もう、今年の当ブログ認定ロック大賞(笑)発掘部門の1位はこれで確定である。

さて。先に書いた時間を持て余した失業時に、私はもう1枚のアルバムを「再発見」し、
以降、そのバンドのぬかるみの世界から抜け出せずにいる。あくせくした時間ではなく
ゆっくりとのんびりした時間に生きるというのも、いいものだ。

ちなみに「再発見」した盤の名前は71年にリリースされたライブ盤でタイトルは
「GRATEFUL DEAD」。バンドの名前も勿論、グレイトフル・デッドという。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A KNIFE , A FORK , A BOTTLE AND A CORK

2014-11-04 23:56:02 | ROCK

遂にストーンズの75年の映像も正規リリースされてしまった。全くこんなに贅沢で
いいのだろうか。75年7月11日の演奏としてブートレグでよく知られた映像で、当然のように
これの音声を抜き出したレコードも出た。LPだと4枚組のボックスに入っていて、滲んだ画質の
VHSと共に楽しんだものだ。今はどちらも手元に無いけれど。(笑)

私が購入したのはDVDと2枚のCDがセットになったもの。7月11日と言われた映像は
どうやら7月12日が正しい日付のようで、CDは7月13日の演奏でこれは12年に
ダウンロードで販売された音源のCD化。ストーンズは75年に7月9日から13日にかけて
五日連続公演を行い、そのうちの11日から13日までの演奏を収録した有名なブートレグ
CDのセットがある。ちょっとだけ聴き比べたが意味のない検証のように思えて止めた。
ストーンズ側が映像は12日とアナウンスしているのだから、それでいいのだろうから。

映像は照明が赤みがかったところはぼやけた感じがするが、それ以外は結構綺麗に修復されて
いる感じで音声の素晴らしさと相まって75年当時のラフでルーズなストーンズの魅力を
見事に伝える。

『FINGERPRINT FILE』でのミックのギター・パートの重要性や、『WILD HORSES』での
フロントの3人が並んで歌う様子の格好良さといったところを、今回のDVDで再認識。
また、『JUMPIN' JACK FLASH』に入る前のチューニングを直すキースさんと、キース待ちの
他のメンバーというのが見ている側は緊張する(笑)のだが、キースさん待ちのメンバーが
軽く繰り出すジャブのような音の間隙を突いてメイン・リフを繰り出した時は、ちょっと
身を乗り出してしまった。(笑)

キースさんがチューニングに手間取る間、ローディーは替えのギターを準備しているのだが
何故かテレキャスターに拘るキースさん。演奏は始まったものの、やっぱりダメだったのか
曲の途中でカメラに映らないところで、ゼマイティスと交換していた。(笑)

実のところ、先に書いたブートレグの組物で『JUMPIN' JACK FLASH』を聴いたのだが、
チューニングからイントロに突入するような入り方の日が無かった。もう、この時点で
私的には日付の検証はブートレグを基準にするのであれば意味の無い作業のように思えたのだ。
ま、そんなことはどうでもいい。圧倒的な2時間40分をあっという間に見終えた。

勢いに任せてCDも聴いたのだが、音だけ集中して聴くと『ANGIE』とか『WILD HORSES』
といった曲でのビリー・プレストンのフレーズが曲に与える美しい彩りに改めて気づいた。

さて、こうなると次は76年の映像のリリースにも期待が高まる。
『STAR STAR』で登場する巨大風船は、指先のようにも見えるペイントがあったが
76年の欧州公演の映像では、本来意図した造詣の風船を見ることができるのだから。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRISH TOUR ' 74

2014-11-03 00:39:34 | ROCK

             

ロリー・ギャラガーのライブ盤「IRISH TOUR '74」の40周年記念盤が届いた。
7枚のCDと1枚のDVDで構成され、10インチ・サイズの箱に入っている。
箱のつくりが少々弱いような感じだが、中身は途轍もなくストロングな演奏が詰まっていて
汗と熱気が部屋に充満しそうである。

オリジナルのLPは74年1月3日から5日にかけて行われたコーク・シティー・ホールでの
コンサートとセッションから10曲が選ばれていた。今回はその3日間の音源だけで26曲もある。
3日と5日のものは、どの曲がどの日の演奏か明確なクレジットはないが、4日の音源は
独立して1枚のCDに収録されている。

他にダブリンでの演奏が14曲、ベルファストでの演奏が16曲収録されていて、これらは
全て初登場の音源。演奏自体は、どの日の演奏を抜き出しても力漲る熱演揃いなのだが
音質の関係で、コーク公演からライブ盤が編まれたのであろう。演奏内容はオリジナル盤を
聴いていれば、その素晴らしさはわかるというもの。ただひたすら、ボリュームが増えたことを
喜んでいる間抜けな私がいる。

DVDは、有名な同名タイトルのドキュメンタリー。残念ながら日本語の字幕は無いが
私は00年に出た日本版DVDを所持しているので、そこはまあいいか。

  個人的に大好きなドキュメンタリー・フィルムで演奏は
もちろん、ツアーや楽屋の様子やアイルランドの街とかが映っているのが面白く、冬と
いうこともあって、天候が不順な感じが生々しくも勝手なアイルランドのイメージを私の中で
増幅させたものだ。私的ロック映像100選に間違いなく当確する1本。

今回のボックスに添付されたDVDは08年にリリースされた盤と同じである。
00年版ではロリーが74年に日本に滞在した時の映像を5分ほどみることが出来たが
08年版では更に長時間の映像を見ることができるので、08年版を所持しない私には大きな
意味のあるDVDである。新幹線のホームで気さくにサインに応じたり、タクシーの後部座席に
3人で押し込まれて移動したりとか、スターらしくないところが何とも恰好いい。
グヤトーンの本社に行った時の映像とか、あったらいいのになぁ。(笑)

あっ、今更のように気づいたのだが、エレキギターを弾く時とリゾネイターを弾く時では
スライド・バーを装着する指が違うのだな。もっともそれは単に演奏する曲の運指の関係上
なのだろうけど。

また、08年版には73年のアイルランドでのライブ映像が30分ほどボーナスで収録されて
いたので、これも初めて見ることができたので嬉しかった。ロリーの正規DVDは「モントルー」
「ロックパラスト」「ビートクラブ」を所持しているが、やはり「アイリッシュ・ツアー74」が
一番好きだ。

あの人があれだけ評価されるなら、ロリーももっと評価されるべきだ、なんてずっと思っていたが
そんなことはもうどうでもいい。さあ、もっともっと長い時間をかけてロリーを聴きまくるぞ。

何てことを書いているのだが、明日か明後日には「アレ」が到着するんだよね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIMONO MY HOUSE 40TH EDITHION

2014-11-02 19:23:05 | DAY BY DAY

今のところ、アナログ2枚組のみの発売予定とか。

「ダメよ〜ダメダメ。 CDなんか聴いてちゃダメ。」

と、いうところだろうか。

今日は完全に埋め草だな。(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする