HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

GRAPEFRUIT / AROUND GRAPEFRUIT

2005-07-06 23:07:53 | ROCK
仮面ライダー・アマゾンに出てきた悪の首領、十面鬼ではない。
なんともいえないジャケットである。半分に切られた
グレープフルーツの房の中にまで細かい人の顔が描かれて
少々不気味である。

69年にリリースされたグレープフルーツの1ST。
といってもほとんどの録音は68年になされたシングルの
A面B面から集められたものである。
ジョン・レノンがオノ・ヨーコの詩集からグループ名を
つけたという話題性もあって順調な滑り出しを見せたが
後が続かず2枚のアルバムを残して解散する。

ブリティッシュ・ビートと爽やかなコーラスが交じり合って
なかなかの好盤。ビートルズ絡みではポールの肝いりで
アップルからデビューした「バッドフィンガー」があるが、
こちらは、命名こそジョンによるものだが、音作りとかには
口出しはなかったのが、ジョージ・アレクサンダーの伸び伸びとした
曲作りにはかえってよかったのではと思う。
フォーシーズンズのカバー「C'MON MARIANNE」も絶妙のカバー。
しかし、この時代のバンドはいい曲があったら即座に
カバーしてしまうのだなあ。67年のヒット曲を68年にカバーする
この早さというのは、今の時代では競作を除けば考えられないことだ。
いい曲を作っても売れないバンドがあるのは今も昔も
変わらないけれど・・・。
コーラスが多用されるのと、ロック者が肩入れしたくなる伝説が
ないぶん、バッドフィンガーほど聴かれてはいないが、バッドフィンガーや
パイロット、中期ビートルズの音が好きな人には、まずストライクなので
これは聴いていただきたい。ただし、2NDアルバムまでは保証できかねる
ことを申し添えておく。(あっ、合格ラインを高めに置いています。)

リード・ギターのジョン・ペリーは後に「オンリー・ワンズ」の
メンバーとなる。最後に余談になるが、全て命令調で書かれた詩集、
「GRAPEFRUIT」の中で私が気に入った一節を。
"MAKE A WAY FOR THE WIND"
風のために 道をあけなさい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ・カウンティ・ブラザーズ / SAME

2005-07-06 19:04:49 | 日本のロック・ポップス
仮面ライダーに出てくる怪人ではない。アルマジロが
テキーラ片手にガンを構えるいかしたジャケットが
印象的なこのアルバムは、オレンジ・カウンティ・ブラザーズの
1STアルバム。76年の発表で久保田麻琴の制作。

カウボーイ・ソングというのがこういうものかどうかは
よく知らないが、昼間は働いて、夜は酒と楽しい音楽、
そして酒場で美人と出会うことを楽しみに生きる男たちの
戯言。今の私はもう少し現実的だがこういった歌に歌われる
事象には今も少なからず、憧れを抱いている。
男の子だから。(笑)

サザン・ロック、ニュー・オリンズ、スワンプ・・・こういった
音やリズムへのアプローチをした先達は当然いるのだが、
もっと荒く、なおかつ気楽に音盤に残すことに成功したのは
これが最初だと思う。この「荒く」というのが肝で、
大雑把ではないだろうが、「ざっくり加減」が気持ちいいのだ。
「夕焼け楽団」で似たようなアプローチを先に開始した
久保田はこのアルバムを制作する際のサポート・メンバーに
ほぼ全ての「夕焼け」のメンバーを動員している。
創り込みと、放り投げっぱなし。この絶妙なバランス加減が
いいアルバムだと思う。これは「夕焼け」が79年にリリースした
名盤「セカンド・ライン」と比べての話だが、同好の諸兄、
「目くじら立てず、潮吹かず」・・・・。(笑)

現行CDは6曲のデモが追加された決定版。
数年前の再発時にディスク・ユニオンで購入した時に
ライブを収録したCD-Rをもらったが日時のクレジットが
なかった。あれはいつ頃のものなのだろう。

”酒の匂い、煙草の煙。これこそ男たちの人生”
もうそろそろ節制が必要な年齢になりつつある現実を
なかなか直視できない私である・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする