Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

セメントが柔らかくなるように

2011-01-29 | 試飲百景
明日日曜日はハイキングに出かけるので、昨晩の買い物で、本日は余裕が出来た。思い立って懸案の2009年産のピノノワールをハイデルベルクに取りに行った。白を三種類と、赤を三種類試飲した。それ以外で現在購入出来るのは白三種類で、新旧赤六種類だけなので、精神衛生上良い気持ちである。春には全てを試飲出来る機会もある。

さて、昨年秋に蔵出しレストランで飲んだリースリングが格段2008年よりも勝れていたので、それとピノグリ、ピノブランを試した。本当にこの質の高さでこの価格は信じられないばかりである。マルクに換算しても決して悪くない。ドイツの醸造所で土壌の悪さにめげずに立派な仕事振りを見せる三つの二つにレープホルツ醸造所と並んで入る醸造所がこのゼーガー醸造所に違いない。つまり、おみあげとしてそこの土地の特産物として購入するワインではなくて、まさにワイン街道から態々購入しに行くワインなのである。この価格で地元で何が買えようか?

リースリングはその価格からしても買えるのだが、ピノノワールの美味しさも格別で、ピノグリの薄く掛かった樽味がまたまた素晴らしい。昨晩飲んで感動したシャルドネを髣髴させる手練手管と、更に美しい酸を見せ付けられると、好きでもない葡萄であるが買わずにはいられなかった。レープホルツでさえピノグリは今ひとつであるからだ。

さてお目当ての赤は、シュヴァルツリースリングとレムべルガーのキュヴェーは甘みがちょっと多く丸過ぎたが、如何に2009年産が2008年産よりも勝れているかを如実に語っていた。そしてそれを奥さんにも認めさせた。レムべルガーも悪くはないが、この程度ならヴュルテンブルクにもないことはなく、醸造所にとっては銭函的存在なのだろう。さて、お目当てのピノノワール、甘みの多いそれ以外のあとに飲むと厳しさがあるが、2008年のどうしようもない硬さのそれとは全く違って、気持ちよく幾らでも飲める気がつくとアルコール13%がボディーブローのように来るワインとなっている。

なるほど2008年産と比べると明らかに酸が効いているのでアプリコットやカシス系の味につながる糖も残してあるが、そこにミント系の味とハーブが強く押し出されるので、安物シュペートブルグンダーと一線を隔している。早速、裏山に上って地所や土壌を確認に行った。

流石に、ドイツで最も有名な1895年から稼動するセメント工場があるだけに、その地所は固まっている所はコンクリートの如く硬く、濡れている所は細かからドロがとても滑りやすい極端な土壌である。石灰の含有量は知らないが、貝殻石灰の黄土である。フランスのそれを思い浮かべても不思議ではなく、ブルグンダーのそれはやはり良い。

昨晩に引き続き考えれば、如何にリースリングが種の主張の強い難しい品種であり、手軽に本当に勝れたワインがなかなか当たらないことも不思議ではない。ゲテモノのリースリングを十本飲むぐらいならば、シャルドネを一本飲んだ方が簡単にワイン通になれる。同じように、少々の価格でピノノワールのまともなものは当たらない。しかし、ここにスーパー価格でブルゴーニュの十倍ほどするピノノワールの品質が楽しめるのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 複雑な構成要素を対極化する | トップ | 奇岩地方を一日中歩いてみて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿