
今日のNHKラジオ第1放送朝6時16分からの「なぎら健壱のあのころのフォークが聴きたい」はPP&Mの「ブルー」であった。ライブだったので、音源は4枚目の2枚組みアルバム「イン・コンサート」(1964)からと思われる。「当時の稚拙な録音技術で、あの表現力はすごい」とPP&Mのテクニックへの賛辞であった。
ワシントン大行進は、1963年8月28日、アメリカのワシントン記念塔に20万人以上の人々が参加した人種差別撤廃を求める運動である。キング牧師の大演説で名高い。
今、黒人の大統領候補オバマ氏の話題がマスコミを賑わす。しかし、このころは交通機関やレストラン、娯楽施設、学校等の公共施設でも、白人と有色人種の利用する場所を区分けする人種隔離が一般的に行われていたことなど、日常生活においても人種差別が色濃く残っており、参政権が条件つきでしか認められていなかったという。人種差別に起因する様々な事件や社会問題も生じていた。
このときにピーター・ポール&マリーがリンカーン記念館前で歌った映像を見ることができる。

「コンプリートBOX~キャリー・イット・オン」は5枚のディスク集である。そのうちの1枚がDVDで「天使のハンマー(If I Had A Hammer)」を、また、「PPMの軌跡」(DVD)では「風に吹かれて(Blowin'In The Wind)」を見ることができる。
わたしが2006年にワシントンD.Cを訪れた時、偶然に早朝、リンカーン記念館を訪れていた。

45年前にここにピーター・ポール&マリーが立ち、「If I Had A Hammer」や「Blowin'In The Wind)」を歌っていたとは。
偶然に感謝している。

リンカーン記念堂の西にはポトマック川、そして正面は東を向いており、大きな池、リフレクティングプールが横たわり、ワシントン記念塔を望むことができる。そしてその東には国会議事堂がある。
ワシントン大行進は、1963年8月28日、アメリカのワシントン記念塔に20万人以上の人々が参加した人種差別撤廃を求める運動である。キング牧師の大演説で名高い。
今、黒人の大統領候補オバマ氏の話題がマスコミを賑わす。しかし、このころは交通機関やレストラン、娯楽施設、学校等の公共施設でも、白人と有色人種の利用する場所を区分けする人種隔離が一般的に行われていたことなど、日常生活においても人種差別が色濃く残っており、参政権が条件つきでしか認められていなかったという。人種差別に起因する様々な事件や社会問題も生じていた。
このときにピーター・ポール&マリーがリンカーン記念館前で歌った映像を見ることができる。

「コンプリートBOX~キャリー・イット・オン」は5枚のディスク集である。そのうちの1枚がDVDで「天使のハンマー(If I Had A Hammer)」を、また、「PPMの軌跡」(DVD)では「風に吹かれて(Blowin'In The Wind)」を見ることができる。
わたしが2006年にワシントンD.Cを訪れた時、偶然に早朝、リンカーン記念館を訪れていた。

45年前にここにピーター・ポール&マリーが立ち、「If I Had A Hammer」や「Blowin'In The Wind)」を歌っていたとは。
偶然に感謝している。

リンカーン記念堂の西にはポトマック川、そして正面は東を向いており、大きな池、リフレクティングプールが横たわり、ワシントン記念塔を望むことができる。そしてその東には国会議事堂がある。