光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

オリオン座流星群

2006-10-29 18:55:56 | 星空・天体・宇宙
  ある人と、話をしていたら、突然”オリオン座流星群”という言葉が飛び出して、私はびっくりした。幸いかどうか、オリオン座流星群については、AstroArtsさんのニュース欄にこの事が取り上げられていて、その記事を読んでいた。話の都合上、こんなことはめったにない事です、など言い、さらに、これは、ハレー彗星の軌道上にある物質、落し物が、地球の大気に飛び込んで起こる現象です、など、言わなくてもいい事を言ってしまった。
  ハレー彗星が太陽に、そして地球に近づいた一番最近の年代は、1985年から1986年にかけてであるが、それから、やく20年たつ。今は海王星の軌道の辺りを、のんびりと、移動している。それは、たとえば、どの方向かというと、星座で言えば、オリオン座の辺りなのである。間違っている可能性もあるが。
  それから、話しがややこしくなった。オリオン座のちょっと上に、やけに明るい星があったと言われる。そんなものがあるかな、シリウスは南だし、プロキオンかな。土星はそんなに目立たないし。
  私は、さらに、言わなくてもいい事を言った。人工衛星もよく見えますよ。たまに、外に出ると、必ずと言っていいくらい見えますね。スーッと移動してゆくから、よく分かりますよ。話しが、地球を一周するのにどのくらいの時間がかかるかに移ってゆく。私は、だいたいこんな感じと手で動きを再現する。すると、親戚筋に当たるこの方は、高度は300kmくらいかね、などやけに具体的な事を言われた。
  頭が、くらくらしてきた。この値は、普通の?人工衛星が飛んでいるその高度にほぼ等しいのである。もう、ここに来るのは当然か、静止衛星の話しになった。その高度は、どのくらいか。私は、ケプラーの法則で周期と軌道の半径についての関係を話すことは出来たが、その答えは、むろん出ない。これって、テスト?。
  実に、楽しい話ではあったが、やはり、TVでやってる”なんでも鑑定団”を見るべきだった。ちなみに、静止衛星の高度は、地球の中心からの距離だと、赤道半径のやく6.7倍である。

  用水と呼ばれていたかどうか知らないが、この水路か小川は、まだ周りをコンクリで囲われていなった。その頃から、たまに通ると、きれいな花が咲いていて、近くの人が植えていて面倒をみているのも明白だった。この川の護岸の工事が行われて一時、少なくなったようだが、久しぶりにかなりの花が咲いている事を知った。



  赤い菊のような植物の花。見たとおりを書く。植物の名前や種類は、育てている人に聞くしかない気がする。その辺りは曖昧なままだ。来た甲斐があった。

  追記:ハレー彗星の現在の位置について、余りに曖昧なことを書いたので、調べなおした。NASAのNear Earth Object Programのページにゆき、そこからOrbit Diagramsに飛ぶと、彗星や小惑星のEphemeris(位置推算表)を計算してくれる。ハレー彗星と入力すれば、英語だが、今のハレーの位置が分かる。それによると、10月30日のハレー彗星は、赤経8時47分、赤緯0.28度にあって、ここは星座で言うと”うみへび座”にあたる。オリオン座の中心から真東に45度移動した辺りである。お詫びして、訂正します。10月30日。   

点滴

2006-10-29 07:30:45 | 散策
  朝の天気、晴れ。雲多いが、風は弱い。室温、18℃。
  テンテキ、天敵でなくて点滴。
  TVでのおしゃべりで、芸能人の方が、たとえば風邪をひいたが、休めない。そうゆう時に、どうするかというと、掛かり付けのお医者さんにいって、点滴をしてもらうという。これが、ものすごくよく効くらしく、疲れたなと思っただけでも点滴をしてもらうらしい。
  私は、注射は別に嫌いではない。ただ、採血のときは、血は見ないようにしている。見てもいいが、昔からの習慣で見ない。
  さらに、点滴についてはどうかというと、これが、元気になる点滴ではなく、塩と抗生剤と痛み止めと鎮静剤の入ったもので、特にピンピンする、というものではなかった。つまり、芸能人の方がおっしゃる元気になる点滴は、一度も打ってもらった事がないのである。
  点滴の基本は、注射針の”刺し抜き”にある。これが、上手な方とその反対の方がおられて。これに似たようなことに、パソコンの組み立てがあるが、ほとんどが何かを刺したり抜いたりするので、私はこの行為を刺し抜きと呼んでいる。組み立てパソコンというのが売ってるが、刺し抜きパソコンと解釈する。
  構成品の中身は、最先端の科学技術が詰まっているが、やることは、やけに原始的である。腰が痛くなる。見えない。指が太くて入らない。指先から血が出る、爪がはがれる。最後に、先端技術を踏んづけてしまう。
  映画で出てくるように、”ホイチョイ”で新型マシンに変身、そうゆうことはこの先も、ありそうにない。