日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

まず冒頭、当ブログでのアカデミー賞候補検討時の発言を撤回したい。

 

<去年の激戦とは全く違う次元の戦い…

<2年連続の獲得でいいのか?!のイニャリトゥ。

<ところが戦いを挑む他作群に迫力がほとんどない?

<期待した「スポットライト」には「大統領の陰謀」級の迫力はなさそう…

 

ところが物語が始まってみると...

最初は1人の聖職者のスキャンダルの追求から立ち上がる記者たち。

ところが掘りだしてみると その実態は根深いもので、実は「ボストンだけで」性的虐待の加害者神父が13人も居るらしい、となる。

そして更に掘り続けると、その調査の中で浮かび上がったその数は、「ボストンだけで」何と90人! 

ボストンだけで90人なワケだから、全米では….

 

大統領とその側近のスキャンダルの方が、逆にちっぽけに見えてくる!(笑)

 

 

 

マイケル・キートンが後半、出身大学の重鎮たちを説得するシーンが面白い。

 

出席した重鎮たちが所属していた運動クラブを一通り聞いた後、こう語る。

「○○ホッケー部に所属していた同期の友達は今かなりの成功者だが、監督だった某聖職者から被害を受けていた。

 彼にヒアリングした際、成功者の彼はこの件になった途端に涙が止まらなくなった。

 それだけのトラウマを抱え続けて生きてきたんだ。

 同様に運動クラブにいた我々は、単に 運がいいだけ に過ぎない」

 

 

そこで敢えてはっきり言わせてもらおう。

聖職者・監督などの立場を利用し セクハラ・パワハラを働くことは、断じて許されないこと。

一旦そんな事を引き起こした犯人はその職を追われるまで、厳しい追求を受け続ける運命にある。

 

さらにいけないのは、それを隠蔽してしまうこと。

そうすることで、被害を容認する側になり、被害がさらに拡大してしまう。

事実に対峙する勇気を失ってはいけない。

 

 

ということをクッキリと思い起こさせる光を放っている点で、今作のアカデミー作品賞・脚本賞の獲得を祝したいと思う!

4月15日から公開。 


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集