goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

日本を崩壊させる岸田首相 ? - 9 ( 受信料で作ったNHK王国 )

2023-11-25 22:41:09 | 徒然の記

 「NHK王国」の紹介をするにあたり、状況説明をします。

  ・ テレビ業界は安い電波使用料のおかげで、濡れ手に粟のぼろ儲けをしている

  ・ 民放各社は利益の大半を、有名タレントや著名人の高額出演料 ( 千万円、億円の単位 )で使っている。

  ・ NHKは国民からの莫大な受信料収入があるが、タレントや学者・著名人を使っても高いギャラを払わない。NHKの出演料の安さは、業界周知の事実である。

  ・NHKに出ると国民の多くが「立派な人」と勘違いするので、出演者は社会的信用度の高まりで満足している。

 テレビ界の常識なので多くの人が知っていますが、これから先は多くの国民に知られていない事実です。「高額な出演料を支払わないNHKは、どこにお金を使っているのか。」・・難航する調査ですが、ネット界で囁かれる言葉を指針にすると推測だけはできます。

  「伏魔殿NHKの、巨額な金 ( 蜜 ) に群がる政治家たち。」

 この言葉を頼りとして調べた結果、一つの発見と一つの推測を得ました。

   1.  NHKは巨額の利益を、「NHK王国」の維持管理に使っていた ・・発見

   2.  NHKは豊富な資金を、政・官界の工作に使っている ? ・・推測

 従って息子たちと「ねこ庭」を訪問される方々には、NHK王国の大きな組織の概要だけの紹介に絞ります。NHKは、大きく分けて子会社、関連会社、関連公益法人という3種類の法人を傘下に持っています。

 〈 1. 子会社 12社 〉

   ・(株)  NHKメディアホールディングス       社員数 13人   ( 令和4年12月設立のグループ持ち株会社 )

   ・(株)  NHKエンタープライズ           役員数 18名  社員数 697人    

   ・(株)  NHKエディケーショナル           役員数   9名 社員数 283人     

   ・(株)  NHKグローバルメディアサービス       役員数  12名 社員数 441人    

   ・(株)  NHKプロモーション                役員数  10名 社員数     58人

   ・(株)  NHKアート                              役員数  10名 社員数   264人   

   ・(株)  NHK国際放送                           役員数  15名 社員数      91人   

   ・(株)  NHKテクノロジーズ              役員数  15名  社員数     2,078人   

   ・(株)  NHK出版                        役員数  10名 社員数    225人 

   ・(株)  NHKビジネスクリエイト                     役員数  10名 社員数     505人

   ・(株)  NHK文化センター                    役員数   7名  社員数     145人 

   ・NHK営業サービス(株)                       役員数  10名 社員数     751人   

 〈 2. 関連会社 4社 〉

   ・(株) 放送衛星システム                               役員数 16名  社員数     81人 

   ・NHKCosmedia America,Ink.                                    役員数  10名 社員数   30人

    ・NHKCosmedia ( Europe ) Ltd.                          役員数     7名    社員数    31人

   ・(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ   役員数  11名   社員数    15人 

 〈 3. 関連公益法人 9法人〉

   ・(一般財団法人) NHKサービスセンター            役員数     9名    社員数   81人

   ・(一般財団法人) NHKインターナショナル       役員数     7名    社員数   42人

   ・(一般財団法人) NHKエンジニアリングシステム    役員数  12名 社員数   85人

   ・(一般財団法人) NHK放送研修センター        役員数     7名    社員数     68人

   ・(学校法人) NHK学園                役員数    8名    社員数   118人

   ・(公益財団法人) NHK交響楽団            役員数  12名 社員数   133人 (楽員96名)

   ・(社会福祉法人) NHK厚生文化事業団         役員数  12名 社員数     13人

   ・(一般財団法人) 日本放送協会共済会                       役員数  15名 社員数    97人

   ・日本放送協会健康保険組合                                   役員数  26名 社員数  不明

 スペースがオーバーしましたので、肝心のまとめができなくなりました。続きは次回といたしますので、退屈されていない方だけ足をお運びください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を崩壊させる岸田首相 ? - 8 ( 24人の総務会議員 )

2023-11-25 14:15:24 | 徒然の記

 自由民主党の総務会所属議員24人の氏名は、党のホームページで公開されていますから、「ねこ庭」で紹介しても何の問題もありません。説明なしの紹介に拘っているのは、私自身です。

 総務会の議員は、個人の意思で出席しているのでなく、人選は総理と党の三役と派閥の長が決めています。つまり彼らに推薦されないと、総務会のメンバーになれないと言うのが党の慣習です。前回24名の議員を「獅子身中の虫」と表現をしましたが、正確に言うと次のようになります。

  ・議員本人が「獅子身中の虫」である場合もあるが、むしろ彼らを選んでいる党の幹部の中に「獅子身中の虫」が混じっているケースの方が多い。

 別の定義をする人がいると思いますが、「獅子身中の虫」の「ねこ庭」での定義は、「愛国心を無くした親米派、親中派、親露派、親韓派、新北朝鮮派の議員たち」ということにしています。

 間違っていけない大事なことは、「愛国心のある親米派、親中派、親露派、親韓派、新北朝鮮派の議員たち」を、「獅子身中の虫」と呼んでいないことです。愛国心を持っている人間が、アメリカ、中国、ロシア、韓国、北朝鮮に親しみを持っても問題はありません。

 問題がないと言うより、これが自然で当たり前の話でしょう。「ねこ庭」では国民を力で押さえ込んでいる中国共産党を嫌悪していますが、中国人全体や中国の自然や風物を否定しているのではありせん。遣隋使や遣唐使の時代からの歴史を思えば、この隣国と敵対している現在の方が不自然なのです。

 白人以外を人間と思わず有色人種を家畜扱いし、奴隷にして酷使した歴史を持っているのは欧米諸国です。その彼らが今になって、「LGBTを差別するな」「人権を守れ」と言っているのですから、「君らがそれを言うのか」と問い返したくなる時があります。

 それもこれも歴史を踏まえた常識ですから、「獅子身中の虫」の定義も共産党のように教条的ではありません。世界のどの国とも仲良くすると言う姿勢が、「ねこ庭」の「獅子身中の虫」の定義には包含されています。八百万の神様の住まれる日本だから、こうした柔軟な定義が生まれますが、共産党親派のボウフラ君は、日本の歴史が理解できてていないから見当違いの悪態をつきます。

 前置きが長くなりましたが、総務会の仕組みについてウィキペディアの説明を紹介します。息子たちにも「ねこ庭」を訪問される方々にも、初めての情報が多いのではないかと思います。

  ・自由民主党の「総会」は、自由民主党において「党大会」・「両院議員総会」に次ぐ党の意思決定機関である。

  ・常設機関としては党内最高の意思決定機関であり、定員は25名で議長は総務会長が務める。

  ・総務会は25名の総務をもって構成され、党の運営及び国会活動に関する重要事項を審議決定する。ただし、総務会が党の役員会に決定を一任する事例もある。

  ・幹事長をはじめとする党内人事の指名に関する承認権限も持っているが、事前に総裁に一任するか、追認する事例がほとんどである。

 建前上は総務会が何でも決めることになっていますが、重要案件ついては「党の役員会に一任」、党内の重要人事については「事前に総裁一任」ということで骨抜きの仕組みになっています。

  ・内閣が国会に提出する議案は、閣議決定前に総務会で事前承認されることが原則となっている。

  ・党則で総務会は多数決が明示されており、党内に亀裂を残さないために、事前に総裁や幹事長など党幹部の同意を得たうえで、「全会一致」を原則とすることが慣例化されている。

 つまり総会にかけられる重要案件、例えばNHKの「年度計画案」などは、既に総裁や党幹部の事前同意を得たものですから、議員が反対意見を述べられない仕組みになっています。私が24人の議員名を機械的に紹介することをためらった理由が、ここにあります。

  ・総務議員は、党内各グループ ( 派閥 ) から均等に選出される傾向があるため、各グループ ( 派閥 ) の代理人とも言える。

  ・決議が全会一致 ( 慣例 ) となっているため、反対する総務がいる場合は反対意見を述べた上で退席し、形式的に全会一致としている。

  ・これにより、総務を通じて党内各グループ ( 派閥  ) の了承を得なければ、予算案や法案を提出できないという効果がある。

 ウィキペディアの説明を読んだ上で、下記24名の議員名を紹介します。

 〈 自民党総務会所属議員 〉( 令和5年9月現在  )

   会  長  森山裕

   会長代行  金田勝年  

   会長代理  寺田稔   松下新平  

   副会長   尾身朝子  大野敬太郎 谷川弥一    有村治子  古川俊二  山田俊男

   総  務  伊藤良孝     石破茂    石原正敬    上田英俊  江渡聡徳

         大西英男  下村博文  田中良生    中谷真一  林芳正

         山口壮   石井浩郎  中曽根弘文  宮沢洋一  山本順三

 次回に紹介するのは、NHKが受信料で築いた「NHK王国」の全体像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする