息子の名を騙る「おれおれ詐欺」や、怪しげな投資話にだまされる、高齢者のニュースが、世間を騒がせるようになったのは、何時頃からだろう。
最近ではテレビだけでなく、警察や市の広報などが回覧で回され、月に何度かは、市役所のマイクが近隣に呼びかけるようになった。
「被害が増えています。お金を渡す前に、家族や警察に相談して下さい。」
手取り足取り、これだけ注意を喚起されても、それでも被害を被る高齢者たちのニュースが、あとを断たないのはどうしたことか。
最初の頃は、人をたぶらかす犯人どもに怒ったが、この頃はだまされる高齢者にも、怒りを覚えるようになった。彼らは新聞もテレビも、自治会の回覧板も見ないのだろうか。分かり切った手口が、繰り返されているというのに、疑問すら抱かないのだろうか。騙される方だって悪いんだと、今はもうこんな風に思うようになった。
500万、600万、1000万円と、一体どれほど金を持っているのか、被害額の大きさにいつも呆れさせられる。もし詐欺師の電話がかかってきても、わが家には対応すべき貯金がない。逆さに振っても出ない財布同様のわが家は、年金以外の収入の無いことを、息子たちがシッカリ知っているので、「おれおれの電話」などかかってくるはずがない。私も高齢者のはしくれだが、決して騙されない自信があるというのは、こんな訳だ。
子供は三人いるが、親に金をせびるような子は一人もいない、と胸を張れるのは、自慢すべきことなのか、それとも、貧乏暮らしを残念に思うべきか、判断に迷うところがある。
ようするに、騙される人々は、それだけの余裕があるということであり、金のない自分が同情することはどこにもないと、こんな結論に達した。大金をだまし取られた日本人旅行者に対して、イタリア人だったと思うが、「騙される方が悪いんです」と切り捨てていた。
この時以来、お人好しは生きて行けないと言うのが、世界の常識と知らされたのだが、「おれおれ詐欺」なんて、きっと日本だけの珍現象に違いあるまい。
だからこそ、自民党の政治家たちに言わずにおれない。「移民年間20万人計画」など実行したら、国ごと「おれおれ詐欺」でひったくられるぞと・・・・・。
「諸国民の公正と信義」を疑わなくなった、戦後の私たちは、平和ぼけばかりでなく、賢く生きる知恵さえ失っているのだ。分別豊かな高齢者であるべき人々が、かくも無惨な愚か者として、多数生きている現実を正しく把握せずにおれない。
そこで、我田引水、牽強付会を承知の上で、私は断言する。「憲法を改正しなくては、愚かな民が粗製濫造される。」
この結論は、賛成してくれる人がいることを、期待していない。自分だけが納得する理屈で、これこそ「みみずの戯言」だから。