「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

木の上のアオサギと久々の再会。

2020-12-16 10:40:17 | 散歩(鳥・昆虫)

今日は4~5年ぶりに、木の上のアオサギに再開しました。

 

麗澤ゴルフ場横の小川を抜け広い車道に出たところで、4~5年前までそこを寝ぐらにしていたアオサギらしき影を見ました。

肉眼では見えないので写真を撮ってみました。

竹が生えたがけの一角にひっそりと日向ぼっこをしているようです。

微動だにしませんでした。

以前はここのアオサギが根木内歴史公園の池によく現れていたのですが、ここのところ公園ではトンと姿を見せません。

 

話は変わって、今日は今年一番の寒さということで、久々に霜が降りていました。

こんな具合にです。

麗澤ゴルフ場の池にも、うっすらと氷が張っていました。

 

なので、本当は沼地に入る手前で引き返す予定だったのですが、薄氷が張った沼地を通り抜けることにしてしまいました。

沼地には湧き水が出ているので最初の部分は凍っていましたが、歩を進めるにつれグジョグジョのままでした。

おかげで、2週間前に新調した白を基調とした運動靴が泥だらけになってしまいました。

 

そんなことで少し暗い気持ちになっていたところで、アオサギとの再会が果たせてとりあえず今日の散歩もということになりました。

 

<追記>

アオサギを見た後、舗装された道路上を蛾が動いていました。

12月のこんな寒い日に・・・。

羽ばたいているのでぼけていますが、フトジマナミシャクという4月~12月まで割とふつうにみられる蛾だということがわかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとシロハラに出会えました。

2020-12-15 10:19:46 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は少々厄介な線路を超えて「やまびこ公園」に行きました。

しかし、お目当てのアカゲラ(昨年出会っている)やシロハラ(今年この公園で鳴き声だけ聞いた)を含め、

ほとんど鳥がいませんでした。

そこで公園の外を散歩。「犬も歩けば棒に当たる」で何かに出会えるかも・・・。

 

まずは鉄塔の電線に並んだスズメくんたち。

今朝は今年一番の冷え込み、体を精一杯膨らませていました。

 

次は以前、流山東部高等学校だったところの近くの小さな森に寄り道。

根がむき出しの巨木に出会いました。

 

この小さな森を抜けてほかの小さな林を覗いた後、もう一度この巨木の森に足を運びました。

すると今年初めて対面する、シロハラに出会うことができました。

私がよくいく3か所の公園でその声は聴いているのですが、姿を見るのは今年初めてでした。

チョコチョコ歩き回るさまがかわいらしい鳥です。

晴れているのに木々の陰にある小道のためとっても暗く、やっと撮れたました。

 

最後は帰り道、線路を渡る歩道橋の上から富士山が見えたので、ボケボケですが撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模擬テスト結果急落、気のゆるみは禁物。

2020-12-14 15:32:31 | 学舎

先週の日曜日に行われた模擬テストの結果が返ってきました。

前回に比べ3名が急落、ほかの4名も前回同様か少し下落という結果でした。

 

その結果この塾初の出来事が起きてしまいました。

塾内平均が全体平均(基準)よりも下回ってしまったのです。

今年は安定志向の生徒が多く安全校を第一志望にしている生徒が多く、その子らが急落してしまいました。

私も安定志向、それはそれでよいとして少し気のゆるみ(指揮官としてのミスリード)があったように思います。

 

 

ただ、これが12月月初のテスト結果であったことがとてもラッキーであったと考えています。

受験が迫った1月や2月段階では取り返しがつきませんが、今、お灸をすえられたことはかえってプラス材料です。

今回の結果をカンフル剤として再び元気を取り戻し、2月下旬の公立入試で全員の第一志望校合格を実現していきたいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギが先導、湿地のようす。

2020-12-14 10:00:15 | 散歩(鳥・昆虫)

麗澤ゴルフ場脇の小川にて。

 

小川沿いの道に入ろうとしたとき目の前に一羽のコサギが留まりました。

ずっと同じところにとどまっています。

普段ならすぐに逃げてしまう距離まで近づいても逃げません。

しかも、カワセミではないので上からダイブして獲物を捕るはずもないのに、おかしいな?

と思っていたら、謎が解けました。

 

下の小川にはもう一羽のコサギがいたようです。

その存在が気に食わなかったようです。

小川にダイブしその一羽を追い払いにかかりました。

追い回しています。

そして決着は割と簡単につきました。

追いかけられていた一羽がすぐに降参して逃げていきました。↓

縄張り争いに勝った一羽は誇らしげに(?)周りを見渡していました。

 

この後もこの一羽が30mくらい先に行っては私を待っていてくれました。

 

この後、今日はいつも手前で引き返していた湧き水でグジョグジョになったところを通り抜けました。

そのため、高さ4cmくらいまでは水が入ってこない雨用靴を履いてきました。

こんな泥水浸しの道です。↓

私のほかにも変な人がいるらしく、人が通った跡がありました。

 

何年か前まではこの湿地の先ではこの時期私の好きなアオジが必ず出迎えてくれました。

しかし今回は様変わりしていました。

貧弱なカラスウリだけが出迎えてくれました。

 

通り抜けた先の舗装された道路わきでは猫が気持ちよさそうに日向ぼっこでした。

 

<追記>

この日はモズのほかカワセミの姿も確認できました。

この小川では2年くらいカワセミを見ていなかったように思います。

残念ながら写真は撮れずじまいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミが人気。

2020-12-13 16:03:42 | 散歩(鳥・昆虫)

朝も散歩に行きましたが短い時間だったので、自宅の大掃除を少し手伝った後、夕方の散歩に行きました。

いつもの根木内歴史公園です。

 

公園に入ると日曜日とあっていろいろな方が訪れていました。

 

入り口近くでは、3歳くらいの男の子を連れた家族が腰をかがめて何かを覗いていました。

お父さんの手にはカメラが。そして、その先にはこんな格好でカワセミが。

お父さんが何枚か撮るとちょっと先の方に・・・。

 

親子3人で忍び足で近づきまた写真を、これを2,3回繰り返していました。

私はというと、そのほほえましい情景を後ろで眺めてほっこりしていました。

 

公園を一周しもう一度池に戻ってみると、今度はおばさん二人がカワセミに気づきスマホで写真を撮っていました。

カワセミが人気でした。

 

ちなみに今朝の散歩ではメジロが

 

昨日の散歩ではハクセキレイがいました。

一昨日霧が出て何も見えなかった農道わきのサツマイモ畑です。

 

<追記>

アブラコウモリのウッチーですが、12月8日に2匹いたのですが、その夜から忽然と姿を消してしまいました。

また、ふらっと戻ってきてくれたらいいんだけれど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の中の散歩、雨の中の散歩。

2020-12-11 09:21:16 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は朝から濃い霧に包まれている天気。

そこで、遠出はよして近場を散歩しました。

 

ここは先日アルビノ(白子)のスズメを見た農道脇の風景です。↓

こちらは我が息子と娘が通った小学校。↓

 

こんな天候なので今朝はいつもウシガエルがお出迎えしてくれていた神社にお参り。↓

コロナ対策の看板が立てられていました。

こちらは今日唯一撮った鳥の写真、メジロです。↓

突然現れすぐにいなくなってしまったのでトリミングしてやっとメジロだとわかる写真です。

今日の散歩の最後は、我が家横の鉄塔です。

てっぺんにムクドリやカラスなどをよけるためのタカの模型が設置されているのですが・・・・・。

 

そしてこちらは昨日の雨の中の散歩です。

 

広池千九郎さんの墓地で、紅葉を楽しんできました。

ただ、きれいな紅葉を写真に収めるのは結構大変。

これでも少しは紅葉の美しさが伝わればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモとセグロセキレイのお食事他

2020-12-09 11:15:57 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は松戸市の根木内歴史公園をぶらぶら。

入り口で上半分の葉だけがすでに散ってしまっている木がお出迎え。

この木の次はカワセミでした。

おばあちゃんがとぼとぼ歩いて近づいても全く動じる様子がありませんでした。

 

天守閣のあった丘の上では桐の木にモズのメスでしょうか?

(これ以外は顔を見せてくれませんでした。)

丘から下に降りるといくつかの種類が混ざった鳥の集団がサーッと飛んできました。。

中には、私のなぜか好きなアオジ。

こちらはジョウビタキのメスでしょうか。

メジロに

ヤマガラなどがいました。

 

そして、やっとカルガモくんの登場です。

いつもは水上で餌を食べていますが、今日は目の前の陸に上がってきて餌を食べていました。

枯葉を食べたり、青い草なども食べていました。↓

のど越しの良くないものを口にした時はすぐに後ろを振り返って水を飲んでいました。↓

 

小川ではコガモが数羽のんびりと遊泳中。↓

 

最後はセグロセキレイの食事風景。

いつものように、コチョコチョ歩いては足元の泥をつばんでいます。

よく見ていると落ちている葉っぱをどかして、↓

どかした直後に泥をついばんでいました。

葉の下にいる虫などを食べているようでした。

しばし食事風景を愉しく眺めさせていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラコウモリのウッチーが目の前で消えた、友だちが再来。

2020-12-08 12:25:45 | 学舎

いろいろあって、ずいぶんご無沙汰してしまいました。

久しぶりにウッチーのその後を報告します。

ウッチーが来てから3週間ちょっと経ちます。

 

12月1日

まだこの時は11月30日に引き続き2匹いました。

この写真ではよく見えないのですが、おそらく2匹だろうと思われます。

しかしその後、いつだったかはっきりしないのですが、1匹は出かけて姿を見せなくなりました。

12月2日くらいから1匹だったように思います。

 

12月6日

この日の夜も窓の右側に1匹だけでした。

しかもかなり上にへばりついていて、姿は頭の先だけが見える状態でした。

近づいて写真を撮ろうとしたとき、ウッチーがさらに上に身体を持ち上げ、この通り姿が見えなくなってしまいました。↓

写真右上の端にいたはずなのですが・・・・。

 

仕方がないのでウッチーがしがみついて開けられなかった網戸をそーっと開けてみました。

しかし、下から覗き込んで上の隙間を見ても、右側の網戸の無い方の窓も開けてその姿を追いましたがいませんでした。

 

まるで手品を見ているような感じでした。(雨戸なので上側には外に出る隙間はないはずなのですが・・・。)

久々に網戸を開けることができたので、このチャンスにうんちの様子を見てみました。

以前より増えていることは確かですが、それほどの増え方ではないように思われます。↓

ただ、少し臭くなってきていたので、以降ウッチーが外に行っていなくなったところを見計らって掃除をしようと思いました。

しかし、それ以来は私がのぞくと必ずウッチーが1匹でいました。

12月7日夜

いつものように例の窓を見てみると、御覧のように左右に分かれて2匹のコウモリがいました。↓

一匹はウッチーに間違いありませんが、もう一匹は以前来てくれていた個体なのかどうかはわかりません。

12月8日朝

左側の個体の写真です。↓

雨戸の隙間から漏れる光でシルエットの形で撮れました。

いつもは目立たない、耳が透けてかわいらしく見えます。

フラッシュをたかせていただきました。

足の指の数なども数えることができます。

影ができていて6本にも見えますが、5本だそうです。

見れば見るほど不思議な動物です。

必ず網戸に足をかけているので、網戸なしの写真は撮れそうもありません。

小さくて無きがごとき目を見てみたいものです。

 

もう少し観察を続けていきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ、影絵のキセキレイ、葦原のシジュウカラほか

2020-12-04 11:49:16 | 学舎

今日は朝から気持ちの良い天気、根木内歴史公園にお邪魔しました。

 

先日撮りそこなったアオジ、観そこなったシロハラなどに出会えるといいな!などと歩き始めました。

すると早々に川の向こう岸にアオジ2羽が姿を現してくれました。

カメラをポケットから取り出してアオジにフォーカスしようとしたとき、手前にカワセミが現れてアオジには逃げられてしまいました。

 

アオジは惜しかったのですが、その代わりのカワセミはいつ見ても凛々しくて気持ちがよいです。

カワセミの方から近くまで寄ってきてくれて本当にラッキーでした。

後ろ姿も。尾はあまり長くないことに気づきました。

 

次はシジュウカラです。

葦はらに入ったアオジを追って行った結果の収穫です。

どれもシジュウカラにはピントが合っていませんが、これもまたよしかな、と思いました。

3枚もいらなかったかもしれません。

 

このシジュウカラを撮っている時に頭上をスズメの集団が通り過ぎました。

全部で15羽くらいだったように思います。そのうちの一部分を撮った写真がこれです。↑

 

家に帰ってパソコンで見てみると、スズメのほかにカワラヒワとアオジがいました。

今日見たいと思っていたアオジですがこの時はまだアオジだと気付いていませんでした。↓

とりあえず撮っておこうというくらいの気持ちでした。

カワラヒワはこちらです。

最初「スズメの集団」と思っていたのはカワラヒワの集団だったようです。

 

続いてキセキレイが現れました。

あいにくと朝日の方向でした。↓ このため、画像はまるで影絵のようでした。

影絵だと嘴と尾っぽが長くスマートな鳥であることが強調されます。

こっそり位置を変えて撮りました。↓(周りの枝に焦点が合ってしまっています。)

同じところから、キセキレイだけを画面に入れて焦点が合うようにしたのですが、

この一枚だけしか撮らせてもらえませんでした。↓

 

いつも以上に逆光で真っ黒だったり、ピンボケだったりしますが、これはこれで楽しいかなと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ、遠くの遠くのヤマガラ

2020-12-04 10:43:30 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日はどんよりとした曇りの中、麗澤ゴルフ場脇の小川にお邪魔しました。

 

途中、ジョウビタキが真上でその存在をアピールしていました。

真下から見上げるとヒタキ類の体つきをしているのがわかります。↓

横に回って撮るとこんな感じでした。↓

ヒタキ類はどれも本当にかわいいです。そういえば今年はまだルリビタキと出会っていません。

どこかで出会えるといいなと思います。

 

そしてこれは先日オオタカが留まっていた高い木のてっぺん近くです。

肉眼では何の鳥か全くわからず少しだけワクワクしながら撮りました。

ヤマガラでした。

枝に逆さにぶら下がったりして愛嬌を見せていました。

 

最後は名前知らずの赤い木の実。

秋を感じさせてくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする