「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

高嶺の花(時代は変わった。)

2010-08-23 13:06:25 | Weblog

娘の我が儘がかなって、わが家に「ニコンF3」が土曜日にやってきました。奥さんのお兄さんからお借りしたものです。

ずっしりと重いその重厚感は相変わらずです。↑

 

「ニコンF3」といえば当時のカメラの最高峰に位置するカメラで、“おかさん”には、高嶺の花でした。それが、我が家にやってきたので、娘に操作説明をするということを名目に、手にとっていろいろと見させていただきました。

そして、さっそくフィルムを買いに行って、驚かされました。カメラの北村さんでは、コダックのASA感度100と、FUJIフィルムのASA感度400の2種類が、ウインドウの片隅に、ほんの僅か展示されているだけでした。

そう、時代は完全に変わってしまいました。カメラといえば今はデジタルカメラです。昔のフィルムカメラは完全にリングの外に押し出されてしまいました。昨日渋谷のHMVというCDショップが閉店されたのと、全く同じです。

ともあれ、娘がキャノンのデジカメ(かなり画質も色再現もよいカメラだと思うのですが・・・)だけでは飽き足らず、北海道旅行でこの一眼レフを使うそうです。昔“おかさん”が、一枚一枚、残りの枚数を考えながらシャッターを押したあの感覚を、娘はどのように感じるのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に雨不足!

2010-08-20 21:02:12 | Weblog
この夏、ニュースなどで盛んに猛暑やゲリラ豪雨のことが報じられ、「異常だ!異常だ!」といわれていますが、もう一つ異常な気象現象が有ると思います。

それは、かなりの「雨不足」だということです。私“おかさん”は気象予報士でもなんでもないので、詳しいことはわかりませんが、「学舎の池の水が乾涸びそうだ」ということは、毎日目の当たりにしているので、わかります。

ここ十年やっていて、こんなに乾涸びてしまったのは初めてです。メダカの泳ぐスペースがほとんど無いほどにまでなってしまっています。仕方が無いので、この何日かは、水道水をバケツで汲んで何杯か入れてあげています。

幸い、関東地方の水倉である、山間地には雨が降っているようなので、水不足が叫ばれていません。水道の水使用規制がされなくて、ほんとにほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の掃除(掃除機 VS コロコロ)

2010-08-19 21:31:28 | Weblog
夏休みは、一日に3回の授業があるため、とても忙しい日々となります。そして、その忙しさに比例して、教室のカーペット上のごみも増えます。

いつもは、掃除機をかけて済ましますが、今日はよく見てみると髪の毛が割とたくさん有るのに気づきました。

そこで、今日は「コロコロ」(正式名称がわかりませんが、粘着テープをジュータン上でコロコロと回転させる道具)で、掃除を行ってみました。

テープを剥いて新しい粘着面を出して、一こすりすると、もう相当の数の髪の毛や消しゴムかすが、テープに付着します。時たまやってはいましたが、その威力のすごさに、あらためてビックリしてしまいました。

掃除機もすごい機械だと思いますが、コロコロも全く違う発想から考えられた掃除道具として、尊敬に値します。

このいつもと全く違う側面からの発想を、時たまは、学舎の授業展開などにも取り入れていかなければならないのかなと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着実に前進。季節も万歩計も!

2010-08-18 22:04:27 | Weblog

とてつもなく暑い日が続いています。

今年は終わりの来ないような、暑い日が続いていて、一体この先どうなってしまうんだろう、などと考えてしまいますが、そんな中でも季節はしっかりとバトンを次の者に渡そうとしているようです。

「立秋を過ぎたのに・・・。」と、思ったりもしますが、その立秋とほぼ同時期に、森ではツクツクホウシが鳴くようになりました。また、夜ふと気づくと、コオロギなどの虫の声が聞こえて来るようになりました。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども虫の声(風の音)にぞ驚かされぬる」。

いつもこの季節になると、この歌を思い出してしまいます。ただ、本当は「風の音」なのに何故か私は「虫の声」として記憶してしまっています。

 

話は変わりますが、“おかさん”の持っている「五街道」という万歩計も、着実にその累積歩数を上げています。夏休み後半に入った昨日、3回目の「東海道制覇」が終了しました。夏休みは午前中から授業があるので、歩く歩数はいつもと比べ格段に減っているにもかかわらずです。

 

 

ささやかではありますが、小さな花火が上がってお祝いしてくれます。↑

 

「塵も積もれば山となる」ではありませんが、普段見逃してしまうほどの歩数も見逃さず累積し、「東海道制覇!」という形にしてもらえると、嬉しいものです。

“おかさん”も子ども達自身が気づかない、子どもたちの小さな前進を克明に記録して、着実に前進していることをアピールして、励ましてあげなければと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み後半戦スタート!

2010-08-17 21:04:02 | Weblog
今日から学舎の夏休み後半戦がスタートしました。出だしの、今日午前の小学生の部では、出席者がたった一人と、とてつもなく寂しいスタートとなりました。(出し物を、結構な時間をかけて準備しておいたのに・・・。)

しかし、午後3時からの中学3年生は全員参加で、始業時間の10分前には揃うという、よいスタートを切りました。さすが3年生、気合十分です。

そんなわけで、あと約2週間の、後半戦初日が無事終わりほっとしております。明日以降の準備も、それなりに整えたつもりです。一歩一歩着実な学習を生徒達とともに行っていきたいと思います。どうぞよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miniピーク発射機の試作品つくり(時間がいくら有っても足りない)

2010-08-15 19:38:16 | Weblog

以前紹介したことのある、とっても面白い実験や工作の仕方がたくさん詰まっている「SKIPPA原体験教育研究会」の作品集にあった、「miniピーク発射機」を試作してみました。

ただ、指定された材料があまり手に入らなかったので、身近なもので代用してみました。 なかなか思うようには行かなかったものの、2時間半くらいの試行錯誤の後、何とかそれらしきものが出来ました。

これから自宅に帰って、息子やかみさんの前で実演し、馬鹿にされたいと思います。

上の二つが、miniピークです。これが下の発射装置で回転しながら押し出されると、まっすぐ空中を直進して飛んでいきます。うまく行くととっても気持ちいいですよ。↑

 

 学舎の夏休みも後1日。明日は、とっても忙しくなりそうです。とほほ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山にて久々の山歩き(最後は“空気の重さ”にビックリ)

2010-08-14 13:10:48 | Weblog

昨日まで2泊3日で白馬の方に行ってきました。初日と3日目は天気に恵まれたものの、2日目は台風4号の影響で大雨となりました。

3日とも自然探索をする旅行は、“おかさん”向きで、久々の山の空気を堪能してきました。

一日目の栂池ユリ園にて見つけました。↑

3日目、八方駅からゴンドラとリフトとを乗り継いで到着した、「黒菱平クワッドリフト駅」にて撮影↑まだ登る前なので余裕あり。

 

八方池のすぐ横にてアサギマダラ蝶に出会いました。このほか、鳥のウソとホシガラスにも出会いました。↑

 

  

標高2060mの八方池で飲んでふたをした十六茶です。高山と下界との気圧の変化をまざまざと見せ付けられました。写真は帰りのバスの中でふたをとる前と、とった後の状態です。↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人を捜せ!(犯人は、“おかさん”にとても似ています・・・。)

2010-08-10 15:38:23 | Weblog

夏休みは普段行っている「ことわざクイズ」の代わりに、作文に関するGameを行っています。

夏休み前半最終日の昨日は、「私の筆箱を盗んだ犯人を捜して!」という張り紙の文面つくりを、お願いいたしました。 先週「盗まれた筆箱の捜索願」を書いてもらったのですが、その続きです。犯人はみんなの知っている〇〇さんにそっくりという設定です。

人に犯人を探してもらうためには、犯人に関する情報を客観的に伝えなければなりません。 年齢は?身長は?体系は?顔は丸顔それとも細長?めがねは?ヒゲは?風貌は?くせは?・・・・。

こんな課題に、多くの子が、箇条書きで、似顔絵まで付けた、立派な文面を作成してくれました。 一人一人の作品を読み上げるたびに、大きな笑い声が響き渡りました。

中には、こんなに若くてかわいらしい“おかさん”も登場しました。↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの小学生の時間(たてよこ計算+作文)

2010-08-09 21:17:36 | Weblog

夏休みは出来るだけ普段出来ないことをやろうということで、いつもと違った2つのことを行っています。

一つは、頭のウォーミングアップとして、来るなり、下の写真のような「たてよこ計算」を行っています。

低学年の生徒には、4マスで、しかも中身がみんな一桁のもの。高学年の生徒には、5桁や6桁で、中身に二桁の数字が入ったものを使っています。

ご存知のとおり、4マスであれば、縦4個の数字の合計を下の空いたマスに書き込みます。同じように、横4個の数字の合計を、右端にある空いたマスに書きます。

そして最後に、その合計を4つづつ足します。すると、縦の合計と横の合計が一致するはずです。

めでたく初回の計算で、一致した子は2分~3分くらいで、このウォーミングアップは終了します。

しかし、一度違ってしまうと、どこかに計算ミスがあることはわかるものの、どこに間違いがあるかわからないため、大概の子がパニックになります。すると、正解するまで、15分とか、20分とか、長い子だと30分もこのウォーミングアップでかかってしまいます。

 

“おかさん”は、「ていねいに」、「正確に」計算することを、普段から、子ども達に口がすっぱくなるほど言っていますが、それを身を持って体感してもらうための道具が、これです。

一回この「たてよこ計算」で地獄を見た子は、とても慎重になります。そして、もし間違ったとしても冷静にその後処理に当たれるようになります。“おかさん”の狙い通りです。17日から再開する、夏休み後半も、この計算は続けていきたいと思います。

もう一つは、国語の作文に関することをやっています。が、「たてよこ計算」のことだけで、すごく長くなってしまったので、その件については明日別のブログに書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3生とアイスつくり(ちょっと失敗!?)

2010-08-06 14:25:15 | Weblog

 中3生対象の「缶蹴りアイスクリームつくり」を行いました。ただ、冷やす時間がちょっと短すぎたようです(20分くらい)。結果として、ご覧のように、少し緩めのアイスとなりました。 

 

また、男子生徒達の予想を超えたキック力により、使用したプラスチックの容器が一つ破損してしまうというアクシデントが起きました。でも、蹴りにより、日頃の鬱憤を吹き飛ばしてくれたようなので、結果オーライです。

 

外容器破損や、寒剤漏れなど、なんだかんだとありましたが、とりあえず味のよいアイスクリームが出来ました。おかげさまで、みんな大満足のようでした。

 

 こんな容器を蹴りあい、投げあいました。↑

ちょっと男子中学生の馬鹿力を軽く見すぎていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする