「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

春を告げる桃の花そして鶯

2010-03-18 11:29:20 | Weblog

我が家の食卓の上には今「桃の小枝」が花瓶にいけてあります。「石和温泉バス旅行」のお土産としてもらったものです。

本体の木から切り離された小枝は、最初単なる枝に過ぎませんでしたが、日に日につぼみを大きくしていき、とうとう、おととい一輪の花を咲かせました。

瓶に生けてから2日目くらい↑

昨日は3輪、そして今日になると5輪もの大きな花を咲かせていました。 ただ単に水の中にさしてあるだけなのに、どうしてこんなにも成長するのかと、植物の力強さ、生命力に驚かされています。

5日目を迎えた桃(だと思います。)↑

また、今朝家のすぐ裏の竹やぶから、鶯のやさしい鳴き声が聞こえてきました。3回ほどでしたが、暖かな春の訪れを喜んでいるかのように聞こえました。

 いよいよ春本番です。来月のイベントは、恒例の「野草を食す」を予定しています。柔らかな葉のタンポポのてんぷらなど、たくさん美味しい春を味わいたいと思います。

そんな中で、今年は初めて「イタドリ(通称スカンポ)」の「甘辛いため」に挑戦してみようと思います。高知県では有名な料理なのだそうです。どうなることか、今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の遊具工事(お役所仕事?!)

2010-03-17 16:11:48 | Weblog

“おかさん”の通勤途中にある公園の遊具が、ここのところずっと使えない状態になっています。

公園にあった「ブランコ」が撤去されているのに気づいたのが、確か1月中旬(2月になっていたかな?)だったと思います。「あれ!?なくなっている。」と驚いたのを憶えています。

それから1~2週間後、公園を覗いてみると、ブランコのあった場所の近くにオレンジ色のビニールシートにくるまれた塊が置かれていました。

そして、それからまた1~2週間後に見てみると、新しいブランコが設置されていました。ただ、まだ、土台部分の工事は終わっていませんでした。

その後、気に掛けてブランコ工事の様子をうかがっていますが、ここ2週間くらいずっと、下の写真にあるように、柵で囲われていて使えない状態のままです。

 

一体いつになったら、このブランコは子ども達に開放されるのだろうかと、毎日、公園の前を通るたびに思います。

使う人のことを考えれば、これしきの工事であれば、1~2週間で完成させることができるのではないかと、素人目には、思えるのですが・・・・。ちょっと無理なのでしょうか?

さらに勘ぐってしまうと、「工事期間が長い分、請負業者が多額の費用を行政に請求するのでは?」とまで、思えてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市南部公園での遊びのフリーマーケット

2010-03-15 22:20:08 | Weblog

昨日、柏市の南部自然公園にて「遊びのフリーマーケット」が開かれました。“おかさん”が所属している「まつど あそぼうよ」も、確か今年で7回目を迎えるこの催しに参加してきました。

普段何にもない森の一角に、ロープ遊具を設置して子ども達を待ちました。「Yの字ブランコ」、「(恐怖の??)ハンモック」、そして、写真にあるような「ネットとモンキーブリッジ」の3種類を用意しましたが。ご覧のように、はしゃいであそぶ多くの子ども達が訪れてくれました。↑

こちらは、端材とのこぎり、トンカチ、釘を用意しただけの、「木工工作」を行う場所です。学校の工作の時間と違って、好き勝手に工作ができるとあって、こちらも子ども達に大人気でした。↑

こちらは、「あそぼうパン」です。自分で、パン生地を竹棒に巻いて、火に近づけて自分で焼きます。この写真はちょっと炎が出すぎですが、弱火でこんがりと全体を焼くと、とっても美味しいパンが出来上がります。火を囲んで仲間とおしゃべりしながら焼くということと、出来上がるまでに時間がかかるところが味噌で、こちらも大盛況、途中で売り切れとなってしまいました。

 

いつ見ても、のびのびと屋外で遊ぶ子ども達の姿は、気持ちの良いものです。子ども達から、大きなエネルギーをもらうことができました。これからもずっと、柏市南部青少協さん主催のこの活動を応援していきたいと考えています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客来塾!(卒塾生が突然訪れました。)

2010-03-13 16:24:34 | Weblog

今日“おかさん”が「ひな祭りケーキ」を試作している傍らにはもう一人の人物がいました。昔、“サタケン”というあだ名で親しまれていた、学舎の3年前の卒業生です。

昼過ぎに電話してきて、台所を貸して欲しいとのこと。理由を聞いたら、明日のホワイトデー対策にテラミスを作るのだとのことでした。

鼻たらし小僧とまでは言いませんが、ついこの前まで“おかさん”の隠し子といわれるほど学舎に入り浸っていた、やんちゃな小学生だった彼が、テラミスを作るというのです。もちろん ちょうど、こちらもケーキつくりを行う予定だったので、快諾しました。

彼は、8畳間を使って、携帯に書かれているレシピに従って、一人黙々と作業を進めていました。上の写真が、彼の作業場の様子です。

“おかさん”が、自分の試作を終わり、2階でうたた寝をしていると、作ったテラミスを一つ残し、「また来るねー!」といって、帰っていきました。 

卒塾生に限らず、在塾の子も含め、ふらっと遊びに来てくれるのは嬉しいことです。年度切り替え時季で“おかさん”が結構忙しいので、あまり相手をしているわけにはいきませんが、空いていればどしどし来て欲しいと思います。(もちろん後片付けはお願いいたします。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りケーキつくり試作(結構簡単、そして美味しい!)

2010-03-13 15:55:32 | Weblog

約一週間前になったので、今度のイベントの予備実験を行いました。今回は、「ひな祭りケーキつくり」です。電子レンジを使って焼きます。果たしてどうなりますことやら。

まずは、自宅からやスーパーにいって必要な材料を集めました。レシピに卵0.5個とありましたが、面倒なので卵一個を使い、すべての材料を2倍にして作りました。

これが集められ、計量された材料たちです。↑


材料をボールにあけよくかき混ぜます。そして、基本の材料を3等分して、一つにはブルーベリージャムを、一つには抹茶粉を入れました。3種類のケーキのもとを牛乳パックの底の部分にいれました。

 

これを一つずつ電子レンジに入れて焼きました。一つ40~50秒くらいで見事に膨らみました。ラップを掛けてあるので、しっとりと焼きあがりました。そして、それらを若干つぶし、重ねたのが、上の写真です。↑

 色は、ブルーベリーを入れたものが、あまり赤くならず残念でしたが、ご覧のとおり、3種の味が楽しめるケーキが出来上がりました。簡単な作業であるにもかかわらず、結構美味しく焼きあがりました。

本番では、この後、生クリームをホイップして、イチゴなどを飾り付けますが、今日の試作はここまでです。 果たして本番はどんな展開になるのやら楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1プロブレムならぬ、新学期プロブレム

2010-03-12 22:03:01 | Weblog
今朝「特ダネ」という番組で、愛子さまの不登校関連のニュースとして「小1プロブレム」という内容の報道をしていました。

実は学舎でも3月に入ってから、この「小1プロブレム」と似たような、「プロブレム」が生じています。

この問題は、“おかさん”が新規化入者の性格や能力をまだ的確に把握していないことに加えて、年度切り替えのごたごたのため、授業の準備不足となったことから発生しています。そう、原因はすべて“おかさん側”にあります。


特に、臨時休業明けの昨日の小学生との学習がうまくいきませんでした。皆さん、本当にごめんなさい。みんなからの質問攻めにあうなど、てんてこ舞いになってしまいました。

ということで、今日は朝から万全を期すため、本日迎える子ども達の対応準備を直前までみっちりと行いました。おかげさまで、今日はかなり円滑な運営となりました。

来週からの運営も、より良いものにしていくため、今度の土日を使って仕込みをしておこうと思います。春期講習の準備とあわせて、ともに頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪に行ってきました。(近畿は3回目かな?)

2010-03-12 21:29:23 | Weblog
奥さんと二人で、大阪に行ってきました。一日目は、食い倒れの町でたらふく美味しいものを食べて、そして2日目はUSJのアトラクションを楽しんできました。

今回で、確か3回目の近畿圏への旅行(中学の修学旅行でも行きましたが、熱を出して旅館で寝ていたので、このカウントには入れていません。)でしたが、大阪を中心に京都、奈良、和歌山、神戸などがあまりにも近いのに、改めて驚かされました。

こんなに、近いところに、歴史と文化の薫り高い古都があるのなら、もう一泊ぐらいしてその片鱗にでも触れて来たかったなと思いました。

次回は、JRの「そうだ京都に行こう!」などの宣伝に乗せられて再びミーハーな旅をしてみたいと思います。


と、ふと思い出しましたが、大学の時に「中山道」を埼玉の浦和から京都まで歩きました。なので、合計で近畿圏へは4回行ったことがあるようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス初鳴き(春は既に始まっている。)

2010-03-08 12:54:29 | Weblog

今朝いつものように森を散歩している時、ウグイスの初鳴きを聞きました。少しへたくそな、さえずりを一回だけ発していました。さすがに、三鳴鳥(さんめいちょう)に数えられるだけあって気持ちの良いものでした。

オンライン野鳥図鑑より↑

まだ、昨日や今日などは冬の寒さが残っていますが、着実に春が訪れているようです。学舎にも何人かフレッシュな生徒が登場し、学舎に暖かさを運んできてくれています。

 ところで、話は変わりますが、明日・あさってと、2日間、奥さんと大阪の方を旅行してきます。年に一度の本当に小さなかみさん孝行です。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の運行

2010-03-05 21:27:01 | Weblog
3月1日(今週月曜)から、「森の学舎」は、平成22年度としての運行を開始いたしました。

新年度の運行というのは、まだ3月ですが、各人が4月に進級した後の状態の運行に先付けでするというものです。

この学舎で一番その変化の影響を受けるのが、小学6年生から中学1年生に進級される生徒達です。学習時間ががらりと変わります。

小学生は、夕方4時から6時を基本に来てもらっていますが、中学生は夜7時から9時までの学習となるからです。

ただ、今のところこの移行についてはみんなしっかり心得ていて、なんら支障がない様子です。逆に、一人“おかさん”だけが、今までの曜日感覚との違いに、まだ戸惑っています。

週の後半になって、やっと慣れてきたものの、まだ、今日は誰と誰が来る日なのかを、いちいち手帳を見ないとわからない状態です。早く、新しい運行並びに、新しい生徒への対応に慣れ、今まで以上に良い学習環境を提供しなければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨笑う(桜咲く)

2010-03-04 21:24:26 | Weblog

今日、千葉県公立高校一般入試の結果が発表されました。「森の学舎」でも4名の生徒が一般入試を受験しました。

朝から首を長くして、みんなの結果報告を待ちました。

9時10分頃に電話で一人の合格が確認されました。

次は午後2時24分頃、2人の生徒が揃って学舎を訪れ、合格を告げて帰りました。

そして、3時50分頃、最後の一人が、母親と一緒に訪れ、やはり、合格を告げて帰りました。

みんなの頑張り具合を目の当たりにしていたので、こうなるであろうことは、確信(??)していたはずですが、やはり、最終的な結果が出てみないことには、気がきではありませんでした。

ということで、これで本当に平成21年度が終了しました。3月1日から運行している、22年度の学習をしっかり進めなければと思います。

今年もこの達磨さんポスターを貼ることができました。↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする