「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

タヒバリ(ビンズイ?)、キジほか。

2022-04-19 13:48:09 | 散歩(鳥・昆虫)

自宅前の下水道工事のため車の出し入れが大変なので、自転車で増尾城址公園まで行ってきました。

朝方まで降っていた雨もやみ、うすぼんやりとした晴れのなかコチドリに会いに行きました。

しかし、今回も巡り合うことができませんでした。

その代わりにタヒバリが十数羽の群れでで向かてくれました。

薄茶色の部分が少し見られますが、夏羽への移行が始まったのでしょうか。

 

いつもの河原では両岸とも菜の花が今が盛りと咲いていました。

菜の花の匂いを思いっきり吸い込んできました。

遠くでキジが鳴いていました。

双眼鏡で覗くと羽繕いをしている最中のようでした。

 

田んぼには水が貯められつつありました。

4月後半には田植えが行われ緑一色になると思われます。

田んぼの方にコチドリがいなかったので、去年コチドリが繁殖していた(?)芝浦工大柏のグランドに向かうと、途中でカラスアゲハに出会いました。

今年クロアゲハに出会うのは2回目です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする