「望田がリアルタイムで見た、最もHabitat的なマイラーは?」と聞かれたら、「そらスーパーホーネットよ」と即答ですわ
改めて血統表をみると
Nearctic4×4
Tom Fool≒Flaring Top5×4
Habitat≒Fleet Nasrullah4×5(Royal Charger≒NasrullahとOccupy=Dreah)
Nasrullah≒Royal Charger6・7・7×6・7
Native Dancer5×6
Alibhai6×6・7
Turn-to6×6
Eight Thirty≒Good Example6×6
Stolen Hour≒Firetop5×6(Man o'WarとHerd Girl≒Summit)
…と、字面は地味ですがなかなかようできた父母相似配合になっとります
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003101859/
父ロドリゴデトリアーノは英愛2000ギニーと英チャンピオンSと英インタナショナルSとミドルパークSに勝ちましたが英ダービーは1人気を裏切る9着、引退レースとなったBCクラシックも大敗で、あくまで芝向きのマイラーで1800~2000mもOKですよという名馬でした
種牡馬としてはHabitatの非力さも伝え、エリモエクセル(オークス、中京記念、府中牝馬S、マーメイドS)、ミヤギロドリゴ(福島記念)、イブキヤマノオー(ダイヤモンドS)、グレイスナムラ(京都牝馬S)、マイネルコンドル(札幌3歳S)、そして札幌函館1200mの鬼として鳴らしたゴールデンロドリゴなど、産駒は概ね平坦コースや非急坂コースを得意としました
中でもスーパーホーネットは最も父に似たマイラーで、Habitat的前輪駆動で“下る力”に秀でていて、京都芝は[3.2.1.1]、G1を除くと[3.0.1.0]、マイルCSは07年がダイワメジャーの2着、08年がブルーメンブラットの2着
ちなみにロドリゴデトリアーノはNorthern DancerとSir GaylordとTom FoolとCrimson Satanを持つのでStorm Catと血脈構成がけっこうニアリーで、私が調べたところではロドリゴデトリアーノとStorm Catを併せ持つ馬は中央で3頭が出走し2頭が勝ち馬となっています(レッドキャンティー、ピースマーク、クインズトロブラボとみんなヨハネスブルグ産駒ですが)
母系にStorm Catを持つスーパーホーネット産駒が京都芝マイルを前輪駆動で転がり込んでくるシーンも、いずれ目にすることができるかもしれません
そういやエーシンフォワードにエイシンアポロンとStorm Cat系がマイルCSを連覇したこともありましたが、Sir Gaylord≒Secretariat、Tom Fool、Princely Gift、Round Table、ここらは前駆を上手く使って京都をスムーズに下ってこれる血と言っていいでしょうね~
僕はエピファネイアですかねぇ。
07年のマイルCS、当時学生でしたが授業中ずっとマイルCSの予想(血統チェック&展開予想)をしていて、どう考えてもスーパーホーネットが外から突き抜けるイメージしか湧きませんでした。
まぁ結果は2着で馬券もハズレf(^^;
家のテレビの前で「藤岡ー!!」って叫んでたのが少し懐かしいです。
今年は『外から一気』なんて結果にはならないでしょうね。
血統表カキカキは東スポ杯だくですから、いつにも増して一頭々々を深~く、さっさんの出来る範囲で掘り掘りしたいです。
ただ、過去3年の結果・ラップを書いてたら、昨今の馬場管理の向上で、格が上がれば上がるほど、内枠や内の馬が有利な傾向が顕著ですね。岩田君、浜中君、あるいは川田君、ユタカさん、外国人部隊に地方競馬出身騎手…好成績を挙げる所以でしょうか。
…何書いてんだ?さっさん(^_^;)。
書いてある通り京都の鬼ですよね
○War Admiral + La Troienne
スーパーホーネットはなかなかの気性の馬なので
産駒もなかなかの馬達だろうと想像します(笑)