goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

<西オーストラリアの青い空>③パースの中心街

2006年03月06日 | パース滞在記
今日は春の嵐のような強い南風が吹きました。「春一番」でしたね。
オーストラリアに行ってる間にもう吹いたと思っていたけど・・・

先日の英会話教室でボブ先生に「perthの発音はパースではなくてプヮ~スだよ」と注意されました。
歯に上下の唇をはさんでプヮ~と声を出し、最後にあごをだしてス~,

            ☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
2月21日
翌日から南の方に「2泊3日のドライブ旅行」に行く予定になっています。
主人がサンダルを買いたいと言うので、スワン川沿いの都心まで出ることにしました。
3日目の空もピカピカの青空です

キングス・パーク
最初に高台にある都心の公園「キングス・パーク」で昼食のオニギリを食べることにしました。
ユーカリ並木を登って行きます。
昨年の9月に来た時は、ここで野生の白いフリージアをたくさん見ましたね
家から20分あまりで見晴らしの良い中央駐車場に到着です。
この日はちょっと蒸し暑さが感じられました。
売店で冷たい生ジュースを購入






日本人のカップル「海外ウエディングツァー」で来たようです。
これから近くの教会で結婚式でしょうか?
「お幸せに」
芝生に座ってオニギリを食べていると、日本人のファミリーがやってきました。
しばし歓談。オーストラリア人と結婚した奥様と2人の男の子、そして日本から遊びに来たお母様と弟のお嫁さんとその小さな子供だそうです。「母は初めてのパースなの。義妹が連れてきてくれたから嬉しい」・・・






60代中頃のお母様に「飛行機に慣れたら又一人でこれますよ」と声をかけたら「慣れてももう来れないの。この思い出を一生大事にします」とのお返事でビックリ、娘さんを異国に嫁がせた母親の心情は良く分かりますが、何か訳あり
娘さんの出産に、アメリカまで一人ですっ飛んで行けるミサさんは、「とてもお元気でお若いわ~」
気がつくと明るかった空は一転暗くなり、黒い雲が広がっていました。







中心街でお買い物
雨まで落ちてきたので、慌てて車に乗って、街の中心街に出ました。
パース駅の南側に、デパートやショッピングモール街が広がっています。

前回も紹介しましたが、その中のロンドンコートは有名ですね。
来る度に寄る、ヘイSt.モールのサーファーショップ「クイック・シルバー」で,孫のハー君用にTシャツを買いました。息子夫婦には??決まりません
主人がサンダルを買った靴屋さんで、私も赤いサンダルを捜しました。
明るいパースでは、パ~~っと明るい色が似合うのです。
でも悲しいかな甲高幅広の私の足に合うのがありません。






ビジネス街のセントジョーンズテラス。
雨はすぐにやみましたが、東の空が真っ暗で雷が響いています
この手前に「デューティーフリーショップ」があり、覗いて見ました。
この3月で仕事を辞めるので、記念に「ブラックオパールのプチペンダント」が欲しいな~色々説明を受けました。
でも帰りの飛行機の切符がないと免税にならない「又来ます」
買うチャンスを逸しちゃったわ






帰りにアジアの食材を扱っている「ライオン」に寄って、お米を買いました。
(私たちオニギリばかり食べているもんね。だってこれが一番美味しいんだもの)
オーストラリア産の「コシヒカリ」は10kg20A$でとても安い・・・
でもこんなに多くは要りません。3kg袋を購入です。

スーパーでも「スシライス」と言う名前のジャポニカ米が売られていますが、ライオンで買うお米の方が美味しいらしい。日本のお米と変わりない味です
その他、ここでは納豆でもおでんの具でも何でも揃っています。お値段は日本の倍以上しますが・・・

この日の夜は、お隣のRさん宅のバーベキューパーティーに招待されていました。
前回は主人の先輩のY夫妻と一緒だったのですが、今晩は我々2人だけ?ちょっと心細い
前回の模様はこちらですhttp://blog.goo.ne.jp/nao5512/d/20051005

オーストラリア時間と言うのがあって、約束した時間の10分以上後に訪ねるのがエチケットらしい。
家に帰ってシャワーを浴びて着替えてから、6時10分にお隣を訪問しました。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <西オーストラリアの青い空>②... | トップ | 春の庭 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく拝見していますよ~。 (maru)
2006-03-07 14:24:49
昨日の暖かさでだいぶ黄色くなった我が家のミモザですが・・・まだまだですね。

黄色の花はほんとに青空に映えますね。お隣のお花の美しい事 ため息ものですね。最近は日本人の結婚式のカップルを海外で見かける事はそんなに珍しいことではなくなってるんですね。私の親友のお嬢さんも今年の初夏にハワイで式を挙げます。私達夫婦も招待されたので(はじめての経験です)どんな雰囲気なのか見てこようと思っています。楽しみ!!

招待された時のエチケット・・・ところ変われば・・・ですね。はじめて知りました。普通の旅行ではわかりませんものね~。
返信する
うまれました。 (ミサ)
2006-03-07 15:46:32
ご心配おかけいたしましたが昨夜予定通り女の子ジャスミンが誕生しました。

退院は出産後24時間、もう明日の朝帰ってきます。

それなのに今日、お友達からのお誘いで、ベビーと対面してきました、 お男の子のような姫でした。

やはりnaoママといっしょ、出かけるときになっておにぎりが食べたいいって言う注文。

早炊きで、急いで作ってもっていきました。

とって置きの海苔ももって、やはりおにぎりは日本の味いつばん美味しいのでしょうね、

よそ様にくらべると、 我が家は親離れしてなくて、 いいえ!私のほうが子離れしてないのかもね、
返信する
Unknown (naoママ)
2006-03-07 18:54:24
maruさん

ハワイでの結婚式にご参加ですか?イイナァ~

我が家の息子も最初はハワイでする方向で申し込んだのですが、一人っ子だし、主人の兄弟多いし、日本でもお披露目しなくては・・・と考えたら面倒になってキャンセル

結局普通の日本のホテル結婚式になりました。

ちょっと残念でした。もう一人子供がいたら、絶対海外挙式を薦めますわ。でもこんな事、日本人だけかも・・・

ご主人はハワイの英語留学からもう戻られたのですか?

返信する
ミサさん、おめでとう!! (naoママ)
2006-03-07 19:06:14
ミサさん

ついに生まれましたか、おめでとう~~

アヤブーさんが破水して入院したと言うことはミサさんのブログを拝見していましたが・・・

母子共にお元気で良かった!良かった!

3人目のお孫ちゃんは姫のジャスミンちゃん

嗚呼我が家もあやかりたいです。

この公園で会ったお母さんは、わずか3日のパース訪問で、この日の夜、帰途に着くようなことを言っていました。

よほど家を離れられない事情があったか、お体が悪かったか?なんでしょうね~

娘さんのために駆けつけることができるのは、元気な証拠、幸せな証拠です。ミサさん、頼られているうちが花ですよ~~

これからは大忙しですね。頑張って
返信する
セントジョーンズテラスの (横浜のおーちゃん)
2006-03-08 08:35:06
雷聞こえる暗い空、オーストラリアも雨が降るんだあって、当たり前ですよね。街はすぐにからっとしていますね。

オーストラリア時間は初めて聞きました。

お国それぞれですね。
返信する
こんにちわ(^^) (616)
2006-03-08 08:51:29
コメントいただいたので、遊びに来ました。

素敵な写真がいっぱいですね~。

ライオン、よく行きました!



日程を見ると、ちょうどすれ違いだったようですね。私は18日にパースを経ったので…。



旅行のスタイルによって、又一緒に行く人によって、得る知識は随分異なります。

一人旅の多い私には、naoママさんの知識は貴重です(^^)



またおじゃましますね!
返信する
オーストラリアの雨! (naoママ)
2006-03-08 15:41:46
おーちゃん

今日主人が帰ってきました。私が帰った後も毎日良いお天気で、雨はこのキングスパークで降られた数分間だけだったそうです。

パースの雨期は7~8月、あちらが冬の時です。

前回9月中旬に行った特は、時々パラパラ降られました。

でも必ず晴れるんですよ。日本みたいに一日中雨と言うのはないみたいです。もともとが砂漠だった所ですものね。



おーちゃんのブログに写っていた「雪割草」を是非見たくて、泉の森にして聞いてみました。あと2週間くらいは見ごろとか、来週友人と行ってきます。

情報ありがとうございました。
返信する
ようこそ! (naoママ)
2006-03-08 16:07:50
616さん

ようこそいらっしゃ~い!

この「パース滞在記」シリーズをUPし始めたら、アクセスが急に増え「これはいい加減な事は書けないぞ」と慌てています。

それでパースに詳しい方に監修をしていただきたくて、昨夜はネットサーフィンをしていたのです。

ツアーで行った方のはそこそこありますが、生活している方のサイトは中々見つからないものですね。

616さんはワーキングホリデーであちらに何年かお住まいになっていたようですし、思わずコメント入れさせてもらいました。

年代が違うから、行動範囲も違うかと思いますが、パースについて「ここが違う!」と言うのがありましたら、是非ご指摘願いますね。お待ちしています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パース滞在記」カテゴリの最新記事