goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

爆弾低気圧で大騒動

2013年01月15日 | 日常の日記
三連休最後の14日、東京8cm、横浜13cmの積雪を記録した爆弾低気圧・・・

雪国生活の経験がある私から見れば、この程度の雪は「春の淡雪」にしか思えませんが
首都圏はとにかく雪に弱い
人も車もインフラも、雪対策ができていない

この日、我が家も騒動に巻き込まれましたよ

最初は27日と決めていた母の四十九日の法要と納骨を、
弟の所の姪の都合が悪くなり「14日に変更したい」と言われた時から
ちょっと嫌な予感がしていました。


実は我が家は13日から、毎年恒例の息子一家とお嫁ちゃんの親も一緒の
「箱根一泊旅行」が決まっていたのです。

なぜ姪の都合に合わせるのかと、最初は返事も迷いましたが

高級仕出し料理店に勤める彼女の采配で、法要後のお料理が用意されると聞き
「箱根からなら何とか午前中に帰って来れるから」と、私もOKしました。

上の画像は、丁度14日の正午ごろの、帰宅した我が家から見た雪景色
郊外の丘陵地域にある我が住宅地は、20cmくらいの積雪になったような感じです。

午後2時からの法要に間に合うように、雪の中必死の思いで帰ってきましたよ。
箱根の雪は覚悟していましたが、まさか我が家近くで雪に阻まれるとは思いもよりませんでしたが


晴れ上がった翌朝、我が家前の道路を下から写しました
ここは北側の6m道路ですが、ご覧のように坂になっていて
わだちはツルツルに凍っています。

14日の朝6時、箱根の強羅の奥の宮城野温泉は雨でした
朝食をしている8時頃から山の上は雪になり、我々も道路が心配なので9時過ぎには
出発することにしました。

宮ノ下辺りまではミゾレ、そこから下は雨、湯本で少し渋滞がありましたが、
西湘バイパスから茅ヶ崎まではスイスイ

「箱根から一時間半たらずで家に帰れそう」と言っていたのですが
藤沢市に入った10時頃から雪がひどくなりました


この住宅地の中の道路をまっすぐ歩いて3分行くと、バスの停留所がある環状線道路です。
15日の朝はもう車はちゃんと走っていましたが、前日はとにかく大変だったのです

今回はチェーンのある息子の7人乗りの車一台で箱根に行ったのですが
帰路、大船駅で横須賀に帰るお嫁ちゃんのお母様をおろして、そこから鎌倉街道をノロノロと進み・・・

左折して、我が家の住宅地がある環状線道路の坂を上りだしたとたん
前を走るバスとトラックがスリップして動かなくなりました

この2台をどうにか追い越しましたが、そこで限界・・・
丘の上にある我が家までは500mのところです。

車を端に寄せ、息子と主人とで30分以上かけてチェーンを装着しました。
雪の中、ドライバー同士車を押し合ったりと、周囲は皆悪戦苦闘

「我が家の手前まで辿り着いているから、2時の法要には充分間に合うわ」と
弟にTELすると、あちらも大変なことになっていました。

千葉からやって来る本家の従兄弟夫婦を車で迎えにいったら、やはり坂が上れなくて立ち往生
「チェーンがあるなら助けにきてくれ」という応援要請がありました

息子は「俺がこの車を出す」と言ってくれましたが・・・


装着したチェーンは中途半端だったのか、パタパタ音がして
家に帰りついてからジャッキで持ち上げ装着しなおしたら、チェーンが切れて
助けに行くどころか、我が家も身動きが取れなくなりました


我が家近くの幹線道路も放棄した車で道がふさがれ、バスもいつ来るか
歩いて駅に行っても電車は不通

最悪雪の中、我が家から裏道を歩いてお寺までは40分で行けますが、実家から歩くのは到底無理

弟もチェーンは売り切れで買うこともできず、
タクシーもスノータイヤ装着は少ないので捕まえられず、
お寺に行く手段はナシと悟り、四十九日の法要は延期となりました。

「お母さんは、まだまだ家に居たかったのね」と、皆で話しました。

我が家の玄関横のデッキも、この時期は日当たりが悪くて雪がなかなか融けません

主人が家の前を雪かきしてくれましたが、
まだ運転するのは怖い道路状況が続いている我が家周辺です。

ところで14日は15年ぶりの雪の「成人式」になったとか・・・
大船駅で雪の中を歩く振袖姿の女性を見かけましたが、何ともはやヒヤヒヤした思いで眺めましたよ。




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石垣山「一夜城」と早川・片... | トップ | 石垣山「一夜城」と早川・片... »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なが~い一日! (写楽爺)
2013-01-16 14:10:04
こんにちは。
大変な一日になってしまいましたね、それにしても法要のの前日にご旅行とは恐れ入ります法要予定の日が変わったので仕方がないのでしょうが・・・。
今回の雪はこちらでは大した積雪にもならずガッカリですが都心や海沿い地域では結構の積雪になった様ですね。
デッキの積もり具合を見てもこちらの倍は積もっていると思います。
返信する
大変でしたね! (ラッシーママ)
2013-01-16 17:20:02
14日の法要の日とぶつかるなんて、なんと間がわるいのでしょう。
大変な思いで帰って来たのは分かりますが、事故がなくてなによりでした。
お母様もホットしてられますよ。

お母様が未だ家に居たかったのですよ。
次回の法要日は何事もありませんように・・・
返信する
☆写楽爺さんへ (nao♪)
2013-01-17 07:10:15
東京が雨の予報なら箱根は必ず雪になる・・・
そう思って、ちゃんとチェーンも積んで出かけました。
朝起きて大雪なら、我が夫婦だけでも電車で帰るつもりでした。
それで息子の車に乗せてもらって箱根に行きました。
これが箱根は雨だったのに、横浜が大雪
気象庁も真っ青になったことでしょう。
弁解していましたものね。

写楽様の所はこんなに降らなかったのですね。
今回は海に近いところの方が大雪だったようですね。


返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2013-01-17 07:27:34
箱根からはスイスイと帰れたのに、横浜に入ってからが大変とは想定外でした。
お寺は我が家から車で15分、弟のいる実家から車で20分の所ですが・・・
ここも一山超えなくてはなりません。
横浜は丘だらけですから、今回の雪ではチェーンをつけても怖かったです。
ましてチェーンを持たない弟一家はどうしようもありませんね。

法要は19日に延期されました。
今のところ予報はマークですが、果たして?

返信する
 (風のたより)
2013-01-17 08:47:18
都会での雪は本当に大混乱になりますね。
横浜で13センチでしたか。
予定がお有りになったのに大変でしたね。
こちらではいまのところ1回だけで済んでいますが
2月これからがどうなることやら、、、、

すっかり遅れましたが本年もどうぞよろしく。
お寂しくなりましたね。
返信する
☆風のたよりさんへ (nao♪)
2013-01-17 23:43:28
気象庁の発表では、横浜は13cmの積雪でしたが、我が家は標高が70mのところにありますから、もっと積もったようyに思います。

これくらいの雪で大騒動になるのは、雪国の人々から見たらお笑いですが・・・
普段からの備えが違いますものね。
我が家も30代のころは札幌に4年暮らしましたが、あれから30年近くが経ち、チェーンのつけ方なども忘れたようです。

母もついに力尽き、先月亡くなりました。
新年のご挨拶は控えますが、本年も宜しくお願いいたします。
返信する
えらい目に遭いましたねぇ。 (地理佐渡..)
2013-01-18 06:09:34
おはようございます。

皆さんこの間の雪景色を紹介されていますが、
その間に移動を余儀なくされていた皆さんは
さぞ大変だったでしょう。これだけの雪ですと、
スタッドレスタイヤやチェーンをつけていなけれ
ばお手上げです。苦労の顛末を拝見しますと
これはさぞやきもきしただろうなぁと..

今はもう融けましたよね。

返信する
 (ルーシー)
2013-01-18 10:10:10
ほんとにすごい雪でしたね
と言ってもわが家近くはほとんど積もらず、残念な気持ちも・・・
でも積もったら身動きとれず大変だったでしょう。
転んで骨折でもしたら大変事になります。

この日の成人式、お気の毒でしたね
思い出に残る日になったでしょうが、晴れ着を心配する
お母さまたちが目に浮かびました。
15日のままの成人の日だったら良かったのに・・・
昨日川崎まで出かけたのですが、残雪が多くたくさん降ったのが良くわかりました。
返信する
大変でしたね! (小桃)
2013-01-19 00:31:31
こんばんわ。
本当の大雪でしたね
我が家のデッキでは3~4cmでしたから・・
でも、大事にならなくて良かったです
TVを見ながら都会では大変だ~と
世田谷の義姉や三ツ境の従兄弟に充分に気をつける様にとTELを・・
其れなりのお年を召していますから。。

これからも寒波がくるようです
雪にもなる様子、我が家もスタットレスに履き替えようと思っていますよ 主人が用心深くて。。
返信する
☆地理佐渡さんへ (nao♪)
2013-01-19 06:50:27
新潟市で5年、札幌で4年暮らした経験がある私、この程度の雪で法要が延期になるなんて、心外ですが・・・
首都圏は本当に雪に弱いです。
チェーンがあっても、装着するのに一苦労ですし・・・

その後寒さが続いていて、北側道路の雪も、我が家の庭の雪も日当たりが悪いところはまだ融けていません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常の日記」カテゴリの最新記事