goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

早春の南房総・ドライブ旅行(その1)

2013年03月08日 | 旅日記
こちら南関東は今週の半ばから急に暖かくなり、
春がやってきた♪感じです

でも、風邪だか花粉症だか分からないような症状が出て
咳とくしゃみがとまらず、体調がイマイチ

2月24日・房総半島へ
今年の二月で70歳の古希を迎えた我が家の夫
誕生日プレゼントは大好きな「活き魚料理三昧」が希望との事で
南房総の新鮮なお魚を求めて、一泊のドライブ旅行に行ってきました。


朝8時過ぎに、横浜南部の我が家を出発
およそ15分で「ベイブリッジ」を渡ります。


お天気は上々、久しぶりの夫婦二人の遠出です。


次に見えてくるのが「つばさ橋」
最近はもっぱら千葉のゴルフ場に通う主人が、週に一回は通るルートです。


川崎からアクアライン経由で、あっという間に「海ほたる」
我が家からはとても遠くに感じる房総半島ですが、僅か40分で千葉県に入りました。

いすみ市「福祐山 顕妙寺」
今回の一泊旅行での主人の希望は、活き魚料理三昧のほかに、
ぽっくり寺へのお参りでした。

「77歳の喜寿のお祝いをしてもらった翌日に、ポックリ死ぬのが目標」
常々言っている主人に相応しいお寺ですが・・・


車一台がやっと通れるあぜ道のような道路をあちこち迷い
ようやくたどり着きました。

「長生きして長患いせず亡くなるときはポックリとで有名な
日蓮宗のお寺です。

だ~~れも居ませんでした。
お賽銭箱横のボタンを押すと、正面に日蓮様が映し出され、
このお寺の説明がスピーカーから流れました。


自分は77歳まで生きれば充分だから
「今年から人間ドックも受けないことにした」と宣言した我が夫

イロウは勿論すべての延命治療はパスするそうです。
「大往生したければ、医療にかかわるな」という本の影響大ですね。


仏殿の脇に立つ、この保久利大権現にお参りすると安心して大往生できるということです。

顕妙寺住職と大原町老人クラブの有志が四国の鬼無町から分身建立したものですが
主人はそこまで調べてこなかった~、ここにはお賽銭を上げていな~い

境内には精霊が宿っているような古木があちこちに
そのパワーをいただいただけでも効果ありそうです。


顕妙寺からそのまま車で南に進むと海が見えてきました。御宿です。

御宿海岸

白い砂浜に青い海が輝いていました
御宿は、全長2kmの白砂ビーチが続く千葉でも人気の海岸で、
サーフィンのメッカでもあります。


そして童謡「月の沙漠」のモデルになった砂浜 として有名らしい・・・


海産物のお店も多く、のぞいてみるととても安い
クーラーボックスを持ってこなかったことを悔やみました。

日持ちする乾物類だけ買って、この日の宿のある白浜方面に車を走らせていると
「ビッグひな祭り駐車場」という案内板が目に付きました。

「TVで時々紹介しているあの石段に並ぶひな祭りは勝浦だったのね」
「是非見ていこう

勝浦の「ビッグひな祭」

郊外の臨時の大駐車場(500円)に車を置いて、シャトルバスで勝浦市内に入り
あとはもっぱら歩いて回りました。

最初に60段の石段に1,200体のひな人形が並ぶ「遠見岬神社」に行きました。
流石に圧巻です。


日曜日とあって、観光客もいっぱい

ここまで来るのに無料のシャトルバスは7台のフル回転、それでも30分近く並びました。
待つことが大嫌いな主人は「やめよう」と言ったくらいです。

老舗の旅館もひな様でお出迎え
ぴ~ひゃら♪ぴ~ひゃら♪七福神も踊ります



お庭に飾られたひな人形。
ショーウインドウの中もひな様がいっぱい!




「覚翁寺」山門前には600体のひな人形が並びます。

鉢植の「河津サクラ」も見頃です。境内に咲き出した色鮮やかな「緋寒サクラ」



この勝浦の「ビッグひな祭り」の模様をデジブックに纏めましたので
お時間と興味のある方はご覧ください。

デジブック 『ビッグな「ひな祭り」』

大勢の市民の方々がボランティアとして参加し、
毎日のひな人形の出し入れや保管場所確保の苦労がしのばれますが・・・

これだけ有名になれば「町おこし」としても大成功かと思います。


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛祭り | トップ | 速報!三浦の河津サクラ »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
房総へ (とんちゃん)
2013-03-09 08:02:47
横浜からだと房総半島までは近くなりましたね~
千葉県に住んでいる者より便利になって!
御宿海岸の写真!ぴっかぴかしてる♪
2枚目3枚目は特別の設定をしてあるのかしら・・・
日本の海と思えないほど美しい海岸
お雛様いっぱい 観光客もいっぱい
これも絶景ですね~

できればぽっくりとグッドバイしたい
うちの義兄は検査好きの病院にかかっていたので結局は検査したために亡くなったのです。
なにもせずにおだやかに暮らしていたらもっと長生きできたのに・・・と悔やんでもあとのまつりでした。
返信する
おはようございます。 (lily)
2013-03-09 08:38:15
ご主人、古稀をお迎えになられたとのことおめでとうございます。
古稀のお祝いにお二人で旅行いいですね。
「活き魚料理三昧」これ又いいですね。
お料理美味しかったですか。
二人旅行、楽しんだことでしょうね。

私もご主人の考えと同意見です。
胃ろうは勿論、延命治療は絶対パス。
「大往生したければ医者にかかるな」も私の主旨とするところです。
健康寿命の間にポックリ死にたい。
それが理想です。

↓のお雛様
孫娘さんのお誕生日おめでとうございます。
両家のおじいちゃん、おばあちゃんに祝ってもらってお孫さんにとってもご家族の皆さんにとってもいい思い出になったことでしょうね。
nao♪さんのお雛様、素晴らしいです。
断捨離を心がけている私も思い出の物だけは捨て切れません。
nao♪さんのお雛様、お孫さんのお雛様、時代は変わってもお祝する方の祖父母の思いが詰まっています。
大切になさって下さい。



返信する
宗教研究会(名前検討中 (村石太レディ)
2013-03-09 08:58:52
日蓮宗 で プログ検索中です。
ドライブしている感覚の写真 おもしろいですね。元気で 長生きしたいですね。
御宿海岸 美しい風景ですね。キラキラした 海しぶき 素敵です。雛人形には びっくりです。
写真同好会(名前検討中
返信する
Unknown (歌まろ)
2013-03-09 12:03:26
(o^―^o◎<【お】【は】【よ゛】【う】.:*゜:.。

活き魚料理三昧・・・イイですねぇ~。
私もご主人と同じく、「活き魚料理三昧」がイイです。(*^^)v
南房総のドライブ旅の楽しさが伝わって来ました。
羨ましい~o〇○(^-^)
返信する
千葉へ (ころん)
2013-03-09 15:00:18
>日蓮宗のお寺です
ご主人さま、そのように私もお寺参りしたいです
千葉のお魚美味しいでしょ、
友達が毎日お刺身よ。といってました、
お魚好きには羨ましいです。
お雛まつりすごい皆さん街あげて観光効果大でしょうに。
返信する
こんにちは。 (マーチャン)
2013-03-09 16:34:04
今日は凄い黄砂と公害物質と、
花粉とで目がしょぼしょぼ、鼻は、
ぐずぐずで頭は痛いしで。
どうしようもなく私も困っています。

凄い画像ばかりをさっきから、
拝見して驚いたり頷いたりしています。
雛壇というか雛飾りの凄いこと。
こんなのも見られるとは嬉しいですね。

また南房総の旅での魚三昧。
良かったですね。私も肉よりも魚
ですよね。これからも仲良く、
我が人生をお楽しみください。

返信する
PPK (ビオラ)
2013-03-09 17:06:26
ここ数日の暖かさはもうすっかり春ですね
「活魚料理三昧」で旦那様の古稀をお祝い、いいですねぇ
もう一つのお願いは「ぽっくり寺」参りですか
誰もが願うPPK(ぴんぴんころり)ですが
それをお参りするお寺があるのは知りませんでした
勝浦のビックひな祭りは大勢の見物客を集めて大成功のイベントでしょう
ここを真似て階段に並べるお雛様をあちこちで見ます
「真似されるほど」ですよね
返信する
☆とんちゃんさんへ (nao♪)
2013-03-10 07:02:40
御宿海岸の写真、2枚目・3枚目は逆光なのでこのように写りました。
PLフィルターも持っていないので使っていません。
本当に綺麗な浜辺で、少し高い所から見た風景はパース近郊で見たインド洋のようでした。
車の走行中だったので、写真が撮れずに残念でした。

千葉は思ったより近くて驚きましたが、三浦半島と比べると房総半島は広くて、
ポックリ寺までは海も見えず、「海辺を走って」と主人に催促したら、喧嘩になりましたよ。
母を見ていますから、長患いだけはしたくありません。
死ぬまで頭は勿論、足腰丈夫でいたいですね。

返信する
☆lilyさんへ (nao♪)
2013-03-10 07:28:04
久しぶりの夫婦二人旅でしたが、喧嘩もありましたよ。
人間歳をとると丸くなると思っていましたが、我が家の夫はますます頑固になりました。

主人の「イロウ等の延命措置はパス!」という趣旨は私も賛成ですが、
主人は更に「イロウは悪だ!」と、声高々にご近所仲間との新年会で言って
イロウのお父様を亡くしたばかりの友人を怒らせてしまいましたよ。

lilyさんのブログを拝見し
>母に対して尊敬する部分もありながら、それでいて母のような生き方をしたくないという思いが強く
反面教師で、きたのに年齢を重ねるにつれ母と同じ事をしています・・・
というくだりに私も大きくうなずいてしました。

墓石もようやく完成し、今日は母の100日法要と納骨式をとり行います。
返信する
☆ (村石太レディ) さんへ (nao♪)
2013-03-10 08:17:00
コメントを有難うございました。
日蓮宗でヒットしましたか・・・?

ベイブリッジとつばさ橋は、車の中から撮りました。
助手席からのアングルです。
千葉の海は思っていた以上に綺麗でした。
返信する

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事