花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

2024年・春から初夏の「菜園日記」(1)

2024年06月23日 | 私のガーデニングと菜園日記
6月21日(金)、遅まきながら漸くこちら南関東地方も入梅となりました
この日、予報では傘マークはなかったけど、凄まじい雨となって暑さも一段落・・・

私の忙しかった「菜園&庭」仕事も一休みでホッとしました



このお花は何のお花でしょうか? そう野菜の「キューリ」のお花です

初収穫の6月8日は1本だったが、今は毎日2本採れている隣に4本植えたピーマンは白い小さなお花が咲く

GWに息子に車を出してもらって、ホームセンターで苦土石灰や牛糞堆肥と配合肥料
そして野菜の苗(キューリ5個・ピーマン4個・トマト6個)や野菜のタネ類などを購入・・・

タネを蒔いたらすぐに芽を出し茂った春菊とカブ大きく育ったカブは葉も食べられる優れもの


ガーデンレタスもタネを蒔いたらビッシリと発芽した今年の5月は暖かかったせいでサニーレタスも同じです

毎日のように間引いて、私はヤギやウサギのごとくレタスや春菊を食べています
お花が咲き出して終了した小松菜はサッとゆでて冷凍しましたよ



6月8日、キューリ1本とピーマン3個が初収穫です



暖かいお陰で、種まきして一カ月もかからずにサラダや浅漬を食べられるようになりました



私は朝食に一番力を入れていて、毎朝焼き魚に野菜にお味噌汁の和食党です。
梅干や納豆、ジャコなどもご飯のお供ですね。

収穫したカブとキューリの浅漬けは一日おきに作り春菊の天ぷらはソーメンや冷や麦のお供です


週に3日、都合のつく日のお昼に小太郎の面倒見に息子宅に通っているので
これらは多めに作って持っていきます。

娘さん一家と同じ敷地内に住んでいる新潟の友人からは
「今の若い主婦は泥や虫の付いた野菜は嫌がるからね」と言われているので気を付けねば・・・

ご近所の友人達からは「やり過ぎちゃダメよ」とクギを刺されていますよ



こちらは「トマト」のお花です

ミニトマトは少しづつ赤くなりつつありますが大玉トマトはまだまだ色付きません


敵は大雨とカラスと病害虫、今少しづつ袋掛けをしています。
食べられるようになるにはもう少し時間がかかりますが、トマトは案外難しいのです

4月5月6月と菜園仕事で大忙しで疲れ果て、マタマタブログの更新が出来ずにいました

実は30年間、分譲地裏手の里山近くの畑の一区画を一緒に借りてやってきたご近所仲間2人の御主人が
「気力体力無くなった」と今年畑をやめて、私の耕す面積が一挙三倍になったのです




今年の3月31日の畑です。

畑に残っていた小松菜やホウレンソウ、ブロッコリーや白菜などの冬野菜が一斉に花が咲き
菜の花畑のようになります。

我家の畑だけはまだ春用の「スナップエンドウ」や「玉ねぎ」が植え付けられていて
宿根草のお花の苗や球根類も植えていましたから、やめるわけには行きません



雨が降った後は土が柔らかいので、「草取り」や「土起こし」をするチャンス
この作業が一番腰に負担がかかるので、1時間以内に終えるようにしていますが
まずは無理ですね

そして施した土に苦土石灰を混ぜて一週間そのままにして(土をアルカリ性にするため)
その後、配合肥料や牛糞堆肥を混ぜて、更に一週間後の雨の前がタネの蒔き時ですね



蒔いて4~5日して芽が出た時の嬉しさは「感動」ものです



そして収穫の時には「喜び」を味わうことができますよ

ただ「腰を痛めている私」
どこまでできるか分かりませんが、この1年は頑張ってみようと思っています。

もっとも経済性を考えると、大いなる無駄な趣味とも思えますが





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする