ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

お雑煮物語

2007-01-06 | うんちく・小ネタ

 私の実家では、お正月の三が日は、毎朝お雑煮を食べました。お雑煮は大好きでしたが、さすがに3日めには飽きました。お雑煮を食べながら、話す話題が、決まって「よそのお宅は、何を食べてるんだろうね?」という話。

 兄嫁によると、ご実家では、三が日「おしるこ」だったそうな。そこで、母が登場し、「3日間、カレーのとこもあるらしいよ。」と、まったく根拠の無い話で話題が途切れる...。これが、私の実家でのお正月の風景でした。

 ところで、私の実家のお雑煮は、しょうゆ味。だしは、その辺の「和風だし」を使ってしまいますが、具は、鶏肉、にんじん、油揚げ、油菜、この4種類に、角餅を焼いてサッとお湯にくぐらせてから入れます。

 このお雑煮は、母方のお祖父さんから伝わったそうで、近所でも珍しいタイプのものでした。私も、お雑煮といえば、この味が大好きで、今、我が家で食べている味も、これを受け継いでいます。

 嫁ぎ先の家(現・住まい)には、お雑煮の伝承がなく、三が日食べるのは、「けんちん汁」でした。義母がいなくなった今は、家族に人気がないので、それを似たような具材の「お煮しめ」に替え、お雑煮に切り替えています。でも、3日も食べると飽きるので、1日だけ。(笑)

 そういえば、以前、あるイベントで、「お雑煮食べ比べ」の企画をしたことがあります。その時に調べたところ、ウチの方のお雑煮は、しょうゆ味系とお吸い物系との2種類に分かれることが判りました。しょうゆ味でも、具材は様々。お吸い物系は、三つ葉やかまぼこ、鶏肉などが主流でした。その時は、その2種類プラス、京都の「白味噌仕立て」のものを作り、3種類を食べ比べましたが、やはり、自分ちのお雑煮が、一番美味しく感じられるようでした。

 そのとき調べた本によると、四国の香川県では、白味噌仕立てのお雑煮の中に、あんこの入った餅を入れるとか。(汗) あと、以前NHKの「ひとりでできるもん」で紹介してた岐阜出身のお宅のものは、小松菜と里芋を別々に茹で、出し汁をかけただけのものでした。それに鰹節をたっぷりのせて食べるのが特徴だとか。更に、昔、岩手の農家で食べたものには、切干大根がたっぷり乗ってました。

 「お雑煮」は、調べれば調べるほど、奥が深いようです。

 常連の暇さん特製、「博多雑煮」↓ 出世魚ブリの入った、豪華版だそうです。(^^)http://blog.goo.ne.jp/p768waliker/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初春や~! | トップ | マトリョミン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリックしたら、自分のブログが出てきたのでビッ... (暇 耕作)
2007-01-07 00:28:01
クリックしたら、自分のブログが出てきたのでビックリしました。(アドレスで気が付けよ!)

ご紹介下さって、ありがとうございました。
来年の正月に向けて、なお一層精進する所存でございます。(んな大げさな!)
返信する
 勝手に紹介しちゃいました~。(^^;ゞ (ポテト姫)
2007-01-07 12:21:56
 勝手に紹介しちゃいました~。(^^;ゞ

 あい変らずの、一人ボケ&ツッコミのコメントが面白いです。
返信する
暇さん、いらしてたんですか? (はみだしっこ)
2007-01-07 12:55:38
暇さん、いらしてたんですか?
殺伐とした世の中です。暇耕作的ユーモアをどんどん振りまいて世の中明るくしましょう!(・・・て、ポテト姫さんのブログでした。ごめんなさい!)

我が家のお雑煮は、
「冷蔵庫の整理」と「色々な具が多いほどダシが出る」という考えのもとに、【具だくさんおつゆ】を作り、そこに焼き餅を入れただけ。
・・・・ちなみに、元旦から白米ご飯と共にいただきます。(ヘンだよねェ)
返信する
>はみだしっこさん (ポテト姫)
2007-01-08 02:30:56
>はみだしっこさん
 その「具だくさんおつゆ」のお味のベースはなんでしょう? しょうゆ・味噌・すまし汁...etc.
 そして、長く伝わってきた形ってのはないですか?
 いえ、どうも、そういうモノに興味があるもので...。(^^;ゞ
返信する

コメントを投稿