ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

ススキを取りに...

2012-10-01 | 季節便り

201209301338001_2

 「ススキ野」?へ。 っていうか、「ススキの土手」だね。

 最近は、よくこの場所へ行くことが多いです。車も停めやすいし、何より、ススキの状態が良い。

 私が採っていた同じ頃、他にもススキ刈り?をしていた人がいました。

 「吹くからに 秋の草木のしをるれば むべ山風を 嵐といふらむ」 (「百人一首」より)

 今ごろの風景にぴったりかな? 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神経痛? | トップ | おはよう、バッタくん! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ススキをみると、童謡の 秋の子 を思い出します。 (やん姫)
2012-10-01 10:53:45
ススキをみると、童謡の 秋の子 を思い出します。

♪ ススキの中の子 いち に の 三人
  はぜ釣りしてる子 三、四、の五人
  どこかで 焼きぐり 焼いている
  つばきを のむ子は 何人だろな

お月見には 必要な ススキですね。


返信する
ススキを採集して、どうするの? (しゃあ あずなぶる)
2012-10-01 11:29:06
ススキを採集して、どうするの?
食べないよね?
返信する
>やん姫姉さん (ポテト姫)
2012-10-02 11:38:49
>やん姫姉さん
 そう、その歌ですが、我々の世代だと、ふと浮かんでくる「秋の歌」の一つですよね。
 ところが、以前、高齢者施設にてとりあげたところ、入所者もスタッフも、誰一人として知ってる人がいなかったんです。
 知ってる世代が限られた歌なんでしょうかね? (・o・;)

>しゃあさん
 もちろん、お月様に向けて、お団子や果物など「丸い物」と一緒に、お供えというか、飾るんですよ~。(^^)v  「十五夜」は5個 or15個、翌月の「十三夜」は3個 or 13個。(やるなら両方やらないと、縁起が悪いそうな...。)

 って、東京じゃ、そんな風習はもう残ってないのかな~?
返信する
>♪秋の子 (やん姫)
2012-10-02 18:03:10
>♪秋の子

1954年 発表された童謡だそうですね。
私は、まだ 生まれていません。

作詞は、サトウ ハチローさん 
作曲は、末広恭雄さん

この歌を 初めて聴いたのは、確か、NHKの みんなの歌だったと思います。
高校生の頃だったと思います。

みんなの歌の新曲としてではなく、再放送だったのではないでしょうか?

私が社会人になった頃、小学生(当時2年生くらい)が合唱曲として、秋の子を練習をしていました。

この歌を聴くと、その頃の事が目に浮かびます。
彼らも、今では、子育てや仕事に追われているのでしょうね。
返信する
ご無沙汰です。 (ススキ?)
2012-10-08 18:15:54
ご無沙汰です。
乾燥地帯のものは「ススキ」。
湿気があるところのものは「オギ」。ススキは湿気のあるところでも
育つようですが、逆は駄目だそうです。パンパスグラスはススキの
仲間だそうです。私の家の庭は湿気が多すぎてススキは出てきません。
雑草伸び放題でもススキがあれば和むのですが(笑)
返信する
 「オギ」? 思えば、「荻」と「萩」の漢字をよ... (ポテト姫)
2012-10-09 05:12:49
 「オギ」? 思えば、「荻」と「萩」の漢字をよく読み間違えましたが、てっきり「ハギ」に似た植物かと思ってました。「ススキ」の親戚のような植物だったとは、初耳です。
 一つ勉強になりました。(^^;)

 ところで、「ススキ?」さん?  「ちろりん」系の方かな? (^_ー)
返信する
すいません、久々に書き込んだので、掲示板のタイ... (赤飯)
2012-10-12 21:15:54
すいません、久々に書き込んだので、掲示板のタイトルとハンドル名を書く欄
間違えました(笑)。
返信する
 「赤飯」さんでしたか...。(^^;) お久しぶ... (ポテト姫)
2012-10-13 13:44:37
 「赤飯」さんでしたか...。(^^;) お久しぶりです。 もしや同郷の人だったかと思い...。

 ちなみに「ちろりん系」って、何だかわかる人、いないだろうなァ。(笑)
返信する

コメントを投稿