ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

舞台裏

2007-10-28 | 地域の話題

200710271054000  昨日の午前中は、町の音楽会「幼稚園・保育園生の部」のスタッフとしてお手伝いしてました。私の担当は「誘導係」。運営全体を、出演者の代表たちで行う形式になって今年で3年目。私はずっと「誘導」「リハーサル室」このあたりを担当しています。

 なので、主に「舞台そで」あたりをウロウロ...。

 そこで見た光景を、いくつか写してみました。(^^) ← の写真は、出番待ちをするバレリーナたち。午前の部の最後に、町内で開いている「バレエ教室」に通ってるコたちの踊りを披露。長年、恒例となってるプログラムのようです。このバレエ教室、本拠地は千葉県内の某所だそうで、公演や発表会は、そちらで行うそうな。

 光の関係か、紗がかかったように撮れてしまい、ちょっと印象派ドガの絵みたい?(^_^;)

200710270904000  ← 上のバレリーナたちのリハーサル風景。緞帳(どんちょう)の裏には、どこのステージでも、なぜだか「火の用心」って書いてありますね。(笑)

200710270903000  開脚の練習をしてるコがいたので、お願いして、私の目の前でもやってもらいました。(^^) →200710270906000

200710271023000  ← 鍵盤ハーモニカの演奏をする園児たち。

200710271036000 ← こちらは「パイレーツ オブ カリビアン」。 園児たちは、楽しそうに勇ましく演じていました。(^^) はいているサテン地の半ズボンは、全員分すべて先生たちの手作りだそうです。(・o・) 出し物のアイデアを考えるだけでも大変だろうに...先生たちガンバリますねェ。

 と、いうわけで、午前の部は無事終了。出演した子どもたちは、ステージに上がると、どのコもそれは一生懸命。ステージとは、ある意味「精神鍛錬の場」だと、私は思ってる。特に、子ども時代のステージ体験は、大きな意味があると思うので、できるだけ多くの子どもたちが、こういう機会にめぐり合えるといいのに、なんて思いますね。その点、小規模校の子たちは、毎年全員で参加できるので、ある意味羨ましく感じます。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芸術の秋? | トップ | 大洗舞祭り 2007 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裏方応援 お疲れ様でした。縁の下の(美人)力持... (しゃあ あずなぶる)
2007-10-28 09:42:45
裏方応援 お疲れ様でした。縁の下の(美人)力持ちですね。

娘も一年ほど前まで バレエを習ってました。子供も一生懸命なんだけど
父母も大変ですよね。メイクやらメンタルケアやら・・・・。

この前書いた 「100本の薔薇」。 プレゼントされる方と する方では受け取り方が
違うンだろうな。 娘もピアノやらバレエで 花束を貰うと それがどんなに小さくても
大喜びでした。
子供の喜ぶ顔って 本当に可愛い。
返信する
>ドガ (朱夏)
2007-10-28 14:02:14
>ドガ
私もそう思いました。携帯のカメラが露光不足なんでしょうけど・・

千秋楽に千穐楽と言う字をあてるのは、「秋」に「火」という字が入ってるのが、「火」が御法度の劇場では嫌われるからだそう。
緞帳の裏にいつから「火の用心が」入るようになったのかわかりませんが、防炎加工される以前は火が点くと天井まで燃え上がって、大火になるおそれがあったんでしょうね。
返信する
>しゃあさん (ポテト姫)
2007-10-29 10:35:35
>しゃあさん
 バレエは、女の子なら一度は憧れる習い事ですが、お金もかかるし、大変ですよね。私も、子どもの頃、機会があれば習いたいと思ってました。娘の従姉が長く習ってたので、発表会には、私も楽しんで行ってましたよ。娘も、教室見学に連れて行きましたが、まるで興味を示さず...。(笑) まあ、ある意味助かりましたが...。(^^;) 彼女には、HIPHOPダンスの方が、性に合ってるようです。

 私も当日、思いがけず、ピアノの生徒さんから、可愛らしい花束をいただきました。お花を貰うって、ホントに嬉しいものですね。(^^)

>朱夏さん
 「千秋楽」 → 「千穐楽」:それは知りませんでした。さすが!(・o・)

 舞台での火気、まあ、火事はどこでも恐ろしいものですが、更に大変なエピソードが過去にあったってことでしょうかね。
返信する

コメントを投稿