ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

「昭和歌謡」の話

2022-03-04 | 音楽話

 先日「博士ちゃん」とかいうテレビ番組にて「昭和歌謡」を採り上げてました。(^.^) 私は、テレビから少し離れた場所で、「聞いていた」だけでしたが、興味深い内容だけに「喜んで?」聴いていた感じですね。(^^;








 そこで、発表された「ランキング・トップ20」は次の通り。




























 なるほど、納得のランキングですが、そこで、私としては、少し「思うこと」が。
 ここでは、一口に「昭和歌謡」と綴られてますが、まさに「昭和生まれ、昭和育ち」の我々世代としては、これらの曲にはそれぞれ「ジャンル分け」があったはずです。(・・;)
 「懐メロ」「歌謡曲」「フォーク」「ニューミュージック」…etc。
 この中で言えば、イルカの「なごり雪」は「フォーク」の中に入ると思うし、ヤマハの「ポプコン」出身の作品である「小坂明子」の「あなた」や「中島みゆき」の作品は「ニューミュージック」と呼ばれてました。(^.^) 「ユーミン」「谷村新司」「竹内まりや」「山下達郎」の作品も、そのジャンルかな?

 「美空ひばり」「島倉千代子」世代は、我々から見ても「上の世代」の思いがあるし、「渡辺はま子」さんに至っては「誰?」というレベル。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 今回、ここにランクインされていた「渡辺はま子」さんの「モンテンルパの…」の曲について、少し調べてみると、なるほど、凄いエピソードのある曲なんですネ。(・・;)

 あ、話が逸れました。(^^; まあ、現役?昭和世代の我々から見れば、色々思う「歌の数々」ですが、21世紀に入って、既に20年以上が経ち、年号も「平成」「令和」と変わってきた今となっては、全部まとめて「昭和歌謡」と言われても、仕方のないこと…なんでしょうね。(*´-`)

 ところで、「歌オタク」を自称して、「うたごえ広場」という「公民館講座」を主催して、次年度で10周年を迎えようとしている私としては、その「モンテンルパ…」以外の曲は、お陰様で全部「歌え」ます。(^-^)
 そして、意外にも?「第一位」だった「リンゴ追分」に至っては、「NHKのど自慢」が、茨城県にやってきた際、予選会にて歌った曲です。(落ちましたが。)
 我々が、よく歌番組などで聴いていた、美空ひばりさんの歌声は、かなり「ドスの効いた感じの、低いモノ」でしたが、この番組内では、映画が公開された頃のモノが流れて、それによると、美しい「高音だった」ことがわかりました。(°▽°) 確かに、その歌声なら「第一位」は納得です。

 コロナ騒ぎで、2回連続「ストップ」している「うたごえ広場」ですが、次の「お聞かせコーナー」では、この「リンゴ追分」を歌ってみようか? なんて考えております。^_−☆



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な形の雲 | トップ | 「パッチワーク」作品のその... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代を越えて (子猫)
2022-03-04 06:21:37
予選会で落ちた?私が審査員なら当時のビデオを観てビデオ判定を行います。そのころビデオ判定なんてやっていなかったから無理か。
ランキングの中で私がよく唄う歌は「いい日旅立ち」、「時代」、「喝采」、「なごり雪」、「上を向いて歩こう」、「津軽海峡・冬景色」でこのほかに好きな歌は「ラヴ・イズ・オーヴァー」です。
こうしてみると女性歌手が唄っている歌が多いですね。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-03-04 12:45:47
子猫さん
 ここにランクインしている曲は、そのまま「うたごえ広場」でも、定番の「人気の曲」ばかりです。(^.^)
 「NHKのど自慢」の予選を受けてみての、私の感想では、当日、予選会に参加出来たのが「250組」で、その中から「受かる」のが「20組」。なので、たぶん「審査員」の方々は、別室にてモニター審査をしていて、「その地域にふさわしい」「その地域らしい」…「ユニークな素人」を探してるように思えました。(^^;
 私が見ても「歌の上手い」人は大勢いたし、扮装に凝っている人もいたけど、むしろ、そういう「凝り過ぎ?」の人は選ばれてない感じでしたね。
返信する
Unknown (kincyan)
2022-03-04 19:47:48
懐かしい曲ばかりですね。この辺りなら、カラオケに行っても歌えますね。私も「モンテンルパ。。。」は知らないですが。でも最近三密を避けてカラオケに行くことはなくなりました。好きな人がいて同窓会に行くと必ずカラオケになったものです。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-03-05 13:44:31
kinchyan さん
 そうですよね。最近は「カラオケ」にこそ、「行けない」状況になってますネ。(*´-`) 私の場合、幸い「うたごえ広場」という講座を主催していて、それの場合、消毒やら「ソーシャルディスタンス」やら、万全の対策をしているので「みんなで歌う」機会がありますが、カラオケに「伸び伸びと」は行けない今、「歌うこと」からの遠ざかってしまいますよね。
 学校なんかでも「歌うこと」は出来ず、給食を食べる時も「黙食」だそうで…。(*_*)
 早く、「自由に伸び伸びと、気ままに生活出来る日々」が来て欲しいものです。
返信する
昭和 (spa)
2022-03-06 15:45:28
私が生まれて、育ってきた時代ですね。ラジオから
ステレオに。中波からFM放送に。テレビが登場など
などと、どんどん変わって行った時代です。
歌も、大人だけが歌うものから、若い人たちも受け
入れられるものが登場。などなど、いろいろと変わって
行った時代で、楽しかったです。それだけに、思い出も
多く次々と思い出されます。
良い時代でした。今が悪いと言うわけではありませんが。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-03-07 10:32:29
spa さん
 そうですネ。(^^) 私の場合、今の天皇陛下と同じ年の生まれなので、世の中にテレビが出回った時代に育ちました。(^.^) なので、「歌」などは、ほとんどテレビから聞いてましたネ。
 私が育つ頃は、子どもから大人まで、みんなで「歌番組」などを観ていたように思います。
 それぞれ「好きな曲」は違っても、お互いに「認めてた?」というか…。「古き良き時代」と言えるでしょうかね。^_−☆
返信する

コメントを投稿