ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

「シルベスタ」の話

2007-12-31 | ドイツ滞在記

 ドイツの「大晦日」というか、「年越し」のことを、「シルベスタ」と呼びます。現地の発音通りだと「ズィルベスタ」と呼ぶべきかな...?

 私たちがドイツに滞在して、数ヶ月経った、秋のある日、外から、鉄砲のような音が聞こえました。その後、その音を、ひんぱんに聞くようになったので、遊びに来た、現地で知り合った日本人に、そのことを尋ねてみると、「ああ、‘シルベスタ’に向けて、この時期だけ‘花火’が売り出されて、それを子どもたちが、試しに鳴らしちゃうらしいですよ。」とのことでした。

 「シルベスタ」? 「花火」? 何のことやら、イマイチわからなかった私でしたが、その件はそのままに、月日は流れ、大晦日を迎えました。

 外国に滞在中ってことで、おせち料理を作るわけでもなく、「紅白歌合戦」を見られるわけでもなく、いつもと同じように過ごしていると、夜中の12時になったとたん、周りからけたたましい「歓声」と共に、花火の音が聞こえてきました。

 「なんじゃ~こりゃ~!」 うつらうつらしていた私は、飛び起きて、外の様子を覗き見、夫は、「これがドイツの年明けです。」とか、しゃべりながらビデオカメラを回してました。

 今でこそ、「カウントダウン」が、「当たり前」のようになってきましたが、その当時は、何だか面食らった感じでした。ドイツの冬は「底冷えする寒さ」。大晦日くらいには、氷点下になってたはずでしたが、皆さん、「寒さ」なんか感じないようで、約15分~20分くらいは、外で花火を鳴らし続けていました。

 そこで使う「花火」は、「音」がメインで、見た目にはあまりキレイな感じはしません。新年に向けて、「悪魔祓い」をする意味で、鳴らすんだそうです。というと、「節分」の豆まきに似てる...?

 実は、ドイツ人にとっては、「クリスマス」こそが、日本の「お正月」のようなもので、クリスマス休暇のフィナーレを飾るのが、「シルベスタ」というか、「大晦日・年越し」の瞬間なのでした。そして、その翌日、つまりは元日までが休暇で、2日からは平常勤務となります。

 クリスマスツリーや、窓飾りは、年末にそそくさと片付けて、お正月飾りに替える日本と違い、そのまま飾っておきます。「♪ ウィ~ ウィッシュ ァ メリークリスマス エンド ハッピーニューイヤ~!♪」という歌がありますが、まさしく、そのあたりのことを表現してるわけですね。

 と、いうわけで、今年もいよいよ大晦日を迎えました。皆様、よいお年を。(^^)v

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピカピカのお餅 | トップ | 初日の出 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も お世話に なりました。 (しゃあ あずなぶる)
2007-12-31 09:54:25
今年も お世話に なりました。
良い 御年を 御迎え下さい。
返信する
シルベスタ・スタローンとは関係ないんですね。 (水浜軌道)
2007-12-31 19:30:23
シルベスタ・スタローンとは関係ないんですね。
今年一年何かとお世話になりました。特にコメントではクダラナイ親父ギャグの連発で大変失礼致しました。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
返信する
>しゃあさん (ポテト姫)
2008-01-01 16:38:36
>しゃあさん
 こちらこそ、お世話になりました。しゃあさんのユニークなコメントや、深みのお言葉に、いろいろ勉強になってる私です。今後とも、よろしくお願いいたします。(^^)ゝ

>水浜軌道さん
 「おやじギャグ」大歓迎です。(^^) これからも、どうぞよろしく。

 私も、彼の名前は、ここから来てるのかな? と思いましたよ。(^^;) アニメの猫の名前にも、ありましたね、確か...。
返信する

コメントを投稿