ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

小学校の秋祭り

2012-11-12 | 地域の話題

201211110937001

 すっかり恒例となった、「ドラム缶焼き芋」。

 今年もまた、担当しました。201211110936001

 ドラム缶の底の方を覗いてみると...

201211111005000

 炭火の「おきり」が見えます。

 「おきり」...我々は、何気なく使ってる言葉だけど、ふと気になって辞書を引いてみても、載ってない...。もしかして、方言なのかな? 

201211111303000

 午後から周る各教室では、様々なアトラクション?が出現。

 写真は、「スペイン・コーナー」(だったかな?)

 本場の「フラメンコギター」の演奏を、真近で聴けたのは凄いことです。子どもたちも交えて、「フラメンコ」の踊りも体験。

 先生や、役員のお母さんたちは、フラメンコ用のスカートも揃えて、ノリノリのご様子でした。大人たちのそのパワフルさに、子どもたちはちょっと「引き気味」だったかも...。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎のピアノ連弾曲 ♪ ド・ド... | トップ | 新種の妖精出現?「クーナ」 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供たち:フラメンコをやってるのは誰? (子猫)
2012-11-12 21:55:26
子供たち:フラメンコをやってるのは誰?
大人たち:オレ!
返信する
私の住むところでは熾火(おきび)といいますけど、... (やまびこ)
2012-11-13 00:07:40
私の住むところでは熾火(おきび)といいますけど、ちがう意味なのかな?
返信する
”おきり”と言うの辞書に載ってましたよ。 (子猫)
2012-11-13 20:58:55
”おきり”と言うの辞書に載ってましたよ。
茨城県、静岡県の他に青森県、岩手県、福島県、千葉県、東京都、愛知県、大分県のそれぞれ一部で使われているようです。
地理的に見ると方言とは言い難い言葉ですね。
返信する
>やまびこさん (ポテト姫)
2012-11-14 14:36:29
>やまびこさん
 確かに「おき火」なら、ウチの辞書にも載ってました。「赤くおきた炭火」ということなので、我々の言う「おきり」と同じ意味ですね。
 ってことは、「おき火」が訛って「おきり」になったのかな? (・o・;)

>子猫さん
 お調べいただき、ありがとうございます。そうですか、載ってましたか..?

 「オキビ」「オキリ」.....語呂が似てるから、語源は同じで、どこかで訛って伝わったものなんでしょうかね? (^^;)
返信する

コメントを投稿