ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

音楽クイズ

2006-08-24 | うんちく・小ネタ

 問題です。□を「食パン」に見立て、これを「パン」とします。〇を「トマト」と見立て、「トマト」とします。つまり、□=パン、〇=トマト です。これで、次の図を見ながら、声に出して読んでみてください。

 ♪ 「□〇□〇□□  □〇□〇〇〇」×2回 ♪ これを何度も繰り返す。

 さあ、あるリズムが刻まれ、それに合わせて、何かメロディが浮かんできたでしょうか?(^^)

 クラシックの曲ですが、とても親しみ易くて、有名な曲です。ある人気アニメの挿入曲だったらしく、音楽に全く興味のない、我が家の長男が、この曲だけ、やけに気に入ったようで、毎日、塾の夏期講習の帰り、車の中で聴かされています。長い曲なので、曲が終わる前に、家に着いてしまいますが...。(笑) 答えは後ほど。

 尚、この問題のアイデアは、私のものではなく、あるテレビ番組内で、出演していた先生がやってたものを、そのままパクらせていただきました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ

2006-08-24 | 季節便り

Dsc00362  あれは、高校の時だったか、漢字の課題プリントをやっていると、こんな文字が。「百日紅」...「う~ん、ヒャクニチベニ?」などと、お馬鹿な独り言を言いつつ、調べていくと、なんと「サルスベリ」。

 「どこにも『猿』なんて字が入ってないじゃん!」と、一人憤慨しながらも、漢字の奥の深さを感じたものでした。(笑) やがて、漢字はそもそも、中国のものを日本人が日本語に置き換えながら使っているもの、というわけがわかるようになり、だから、読み方にも、「当て字」がけっこうあることに、気付くようになりました。

Dsc00365  我が家には、けっこう古い「サルスベリ」の木があり、その木肌を見ると、表面がツルツルしていて、なるほど、これじゃあ、木登りの得意なサルでも滑りそうだと感じます。たぶん、中国にこの「百日紅」の木があって、長い間咲いてるからか、こういう名前となり、日本にも同じ木があるけど、通称は「サルスベリ」。それを漢字で書く場合、やはり同じ意味の「百日紅」と書くようになったのかな?

 などと、この花を見ていると、いろいろ空想の世界が広がってきます。ちなみに、「ヒャクジツコウ」という呼び名もあるらしい...。今年の開花は、例年より遅いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする