アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園でアカゲラの撮影をしました。

2014年06月20日 15時01分54秒 | Weblog
今日も2回人工池に寄ってみましたが、カワセミとマガモ親子の姿を見ることはできませんでした。

いつものアカゲラの撮影は順調に行えましたが、白樺のアカゲラには警戒をされて、巣穴の出入りが少ない状態でした。

一昨日までは、餌は昆虫のみでしたが、昨日は木の実を2回運んできました。(雄1回、雌1回)

今日も1回だけ木の実を運んできました。

本能的に栄養の豊富な昆虫を選んでいるのか、まだ木の実の数が少ないのかは判りません。

最近は、巣穴から出る度にヒナの糞をくわえているのでと、ヒナが大分大きくなっていると思われます。

親が2羽とも餌探しに出掛けたことが一度ありましたが、それ以外は交代で餌を運んでいました。


札幌は、やっと天候が回復しました。

週間天気予報では、明日から一週間は雨マークはありません。晴れ時々曇りの日が多いようです。

やっと、登山に適した天候になりましたので、明日は樽前山・風不死岳に登る予定です。

tjmount
昨日から木の実を運びはじめました。(中央)



tjmount
その他の餌は昆虫ですが、ヒナの成長に合わせて大きな
餌も運んでいるようです。


tjmount
撮影 光学ズーム 約10.5倍 
35mmフィルム換算 約253mm


tjmount
撮影 光学ズーム 約20倍
35mmフィルム換算 約473mm


tjmount
木の実を運んできました。
昨日は、撮影中に2回木の実を運んできました。


tjmount
こちらの餌は昆虫のようです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
白樺のアカゲラです。
今日は警戒されて、巣穴の出入りが少なかったです。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園の人工池で小ガモが誕生しました。

2014年06月19日 15時45分50秒 | Weblog
今日は、朝一番で人工池に行ってみましたが、カワセミやマガモの姿がなかったので、すぐにアカゲラの撮影に向かいました。

2箇所でアカゲラの撮影を行った後で、再び人工池に寄ってみると、マガモのつがいがきていました。

撮影中に池の離れた場所で小さい物が沢山泳いでいるのを見つけました。

すぐ、そちらに移動してみると、マガモ親子の一団で、小ガモは7羽いました。

この人工池で、マガモの子育てが行われていたことは、全くわかりませんでした。

数日前にマガモを一羽見つけて撮影していたときに、音を立てずに撮影をしていたのに、こちらの姿を見つけた後でアシの中に入って姿が見えなくなりました。

普段は、こちらの姿を見つけてもこのような動きをすることがなかったので、おかしいなとは感じていました。

もしかしたら、営巣中のため警戒していたのかもしれませんね。

子マガモは、一旦芦原に上がってみづくろいをしていましたが、仕草が可愛らしいですね。

小ガモは愛嬌のある顔をしています。


(アカゲラ)
白樺のアカゲラが、餌を運んでいました。

白樺の巣穴は数日前から撮影を開始していますが、本格的に長時間撮影したのは今日が初めてです。

昨日までの簡単な撮影では、餌を運んでいるようにはみえませんでしたが、確実ではありません。

今日は、巣穴に戻った時は、必ず餌をくわえていましたので、ヒナが誕生したことは間違いないようです。


tjmount
親子のマガモです。
小ガモは7羽でした。(全体数は未確認です)
今日初めて見ました。

tjmount
小ガモが親ガモの前方を少し離れて泳いでいました。



tjmount
親ガモと小ガモです。



tjmount
一旦芦原に上がり、みづくろいの後で、再び池に戻り
ました。


tjmount
同上
愛嬌のある顔をしています。


tjmount
同上



tjmount
泳ぐ小ガモです。



tjmount
別のマガモのつがいです。



tjmount
同上
撮影中に、二羽が連れ立って飛んでいきました。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でアカゲラの撮影をしました。

2014年06月18日 15時00分17秒 | Weblog
今日も、2箇所でアカゲラの撮影をしました。

人工池にマガモが一羽きていましたが、カワセミの姿は見かけませんでした。

いつものアカゲラの巣では、今日も盛んに餌を運んでいましたが、まだ交代で出掛けているようです。

その後で、新しく見つけた白樺のアカゲラを撮影しました。

こちらはまだ餌を運んでいないようなので、巣穴の出入りは頻繁ではありません。

撮影距離はこちらの方が短いですが、間に木が入る位置にカメラを設置しています。

そのため、この白樺のアカゲラからは警戒されることはありませんでしたが、背後でアカゲラらしい鳴き声が連続的に聞こえていました。

もし、アカゲラの鳴き声でしたら、近くに更に別の巣穴があるのかもしれません。


使用している迷彩カバーの改良を続けています。

昨日は、カバーに開けるカメラ用の穴の位置を市販品と同じような位置に変更しました。

また、三脚の前側1本が迷彩カバーから出るように改造しました。

これで、カバーを被った時に少し余裕ができたので、カバーの背後側の上端を20cm縫い合わせてみました。

これで、背後から見た場合に、頭までは隠れるようになりました。

生地を追加して背後も全部隠すようにすることも可能ですが、生地がネット(網)ではないので暑すぎる恐れがあるため、暫くはこの状態でテストをします。

カメラの防雨カバーを作り直しました。今度は、レンズよりも少し大きめの円筒形にしてみました。


tjmount
人工池のマガモです。
最近は一羽しか見かけません。


tjmount
いつものアカゲラです。



tjmount
今日も一生懸命に餌を運んでいます。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
右は、巣穴から何かを持ち出しています。



tjmount
新しく見つけた白樺のアカゲラです。



tjmount
まだ餌は運んでいないようです。



tjmount
(左)雄アカゲラ
(右)雌アカゲラ




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2014年06月17日 18時00分36秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時18分
山頂着      11時43分 (1時間25分)  
山頂発      11時56分 (0時間13分)  
駐車場      13時19分 (1時間23分) (3時間01分)

合計所要時間  3時間01分

(GPS記録)
総上昇量   561m
総下降量   572m

累積標高(+)トラック   623m
累積標高(+)地形    656m

TP積算距離    6.66km

今日は、最初に平岡公園でアカゲラの撮影を行い、その後藻岩山に登りました。

藻岩山の登山道は、連日の降雨で滑りやすくなっています。

往路の途中から青空が見え始めました。久しぶりに狭い範囲ですが真っ青な空を見ることができました。

しかし、西側の山々は、低い雨雲に覆われていました。

下山開始頃にはまた空模様が怪しくなってきたので、、山頂でザックカバーをつけ、雨傘を腰につけました。

復路の慈啓会病院分岐を過ぎた辺りで雨が降り出したので、雨傘を使用しました。


(雨傘)
途中の急斜面が連日の雨でヌルヌル状態でしたので注意して下りていたのですが、片足がスリップしたため左手を登山道についた時に、たたんで持っていた雨傘の軸に横方向の荷重を掛けてしまいました。

傘の軸が少し曲がったので直そうとしたら、「ポキッ」と折れてしまいました。

10年間ほど使用した雨傘ですが、とうとう壊れてしまいました。軸に亀裂が生じて、強度が落ちていたのかもしれません。

帰路で秀岳荘に立ち寄り修理を依頼しました。(モンベル製。修理の可否はメーカー到着後に判明)

そのため、新品の雨傘を購入しました。

  モンベル #1128149  ロングテイルト トレッキングアンブレラ  5178円

  重量 190g 直径92cm(使用時) 収納サイズ26cm(折りたたみ時長さ)


(ヒグマ)
今年もヒグマの情報が賑やかになってきました。

藻岩山関連でも、5月22日にT6分岐付近でヒグマの目撃情報がありました。

昨日(16日)の午前6時頃、藻岩山スキー場斜面でワラビ採りをしていた男性に、ヒグマが2~3mまで近づいたようですが、男性が大声を上げるとヒグマは去っていったとのことです。襲われなくてよかったですね。

それで、出発前にネットで登山道の規制状況を確認しましたが、取りあえず注意して歩くようにとのことで、登山禁止にはなっていませんでした。

以前は、ヒグマの目撃情報があると、直ぐに登山禁止の措置がとられていましたが、最近は大分ゆるくなりました。

ヒグマの目撃情報は、たまたまヒグマが登山道に近づき、偶然登山者が通りかかった時に記録されるだけです。

したがって、ヒグマの目撃情報がないからといって、ヒグマがいないということではありません。

最近の情報をみると、藻岩山付近では常にヒグマが徘徊していると考えた方がよさそうです。


tjmount
山頂展望台屋上の幸せの鐘です。



tjmount
藻岩観音奥の院です。



tjmount
屋上から見た札幌市街中心部です。



tjmount
札幌丘珠空港です。



tjmount
屋上から見た西側の山々です。
東側は晴れていましたが、西側は雲が厚い状態です。


tjmount
登山道にて



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別のアカゲラの巣穴を見つけました。

2014年06月16日 16時47分13秒 | Weblog
今日も平岡公園に出掛けました。

札幌は、6月8日から16日(今日)まで連日3mm以上の降水量を記録しています。

明日も、「曇り時々雨」の予報になっています。

札幌はまるで梅雨に入ったような天候が続いています。

今日は新しいアカゲラの巣穴を見つけました。

少し前から撮影準備を撮影場所のかなり手前の同じ場所で行っていましたが、何時もアカゲラの鳴き声が近くに聞こえました。

昨日まではあまり気にしていませんでしたが、今日はアカゲラが直ぐ近くの木にとまり、盛んに囀っていました。

いつものアカゲラの撮影の帰りに、撮影準備の場所で三脚を収納したあと、付近を見渡しました。

すると、遊歩道の直ぐ近くに、アカゲラの巣穴を見つけました。

私がこの巣穴に気がつかずに、三脚などの準備や収納をしていたので、アカゲラが警戒の囀りをしていたようです。

アカゲラにかなりのストレスを与えた後でしたので、簡単に撮影してからそこを離れました。

ここのアカゲラの雄の尾羽は、茶色をしているようです。

光が尾羽を透過した状態で撮影をしているので、順光で後側から見た場合の色はまだわかりません。

この見つけた巣穴に戻るアカゲラも撮影しましたが、アップできるような写真にはなりませんでした。

撮影は、今までどおりいつものアカゲラを中心に行っていく予定です。

人工池にも数回寄ってみましたが、カワセミ、マガモとも見かけませんでした。


tjmount
いつものアカゲラです。



tjmount
餌を運んできました。



tjmount
同上



tjmount
巣穴から出て、右の方に移動してから飛んで行きました。
いつもは巣穴から前方に直線で飛び出します。


tjmount
(左)巣から何かを持ち出しています。
(右)カメラの方を注視しています。


tjmount
新しく見つけたアカゲラの巣穴です。
遊歩道の直ぐそばですので、知らずに立ち止まった時に
近くの木でアカゲラがけたたましく鳴いていました。

tjmount
同上で営巣中のアカゲラと思われます。
尾羽が茶色です。


tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でアカゲラの撮影を行いました。

2014年06月15日 15時53分01秒 | Weblog
今日も曇っていましたので雨対策をして出発しましたが、幸い降雨はありませんでした。

久しぶりに気持ちよく撮影ができました。

朝一番で人工池に行った時に、今朝はカワセミが人工池を訪れていたと聞きました。

15分間ほど観察しましたが動きがなかったので、アカゲラの撮影に向かいました。

数日前からは、アカゲラへの影響を少なくするため、事前にできる撮影準備は撮影場所のかなり手前で行っています。

三脚の脚を伸ばしてカメラを取り付け、携帯蚊取り線香に点火し、その他の細かな準備も行います。

ここまで準備しておくと、撮影場所で三脚を立てたら直ぐに迷彩カバーをかけることができます。

一回の撮影は2時間ぐらいですので、その間は迷彩カバーから出ないようにしています。

どうしても迷彩カバーから出る場合は、アカゲラが餌探しに出掛けた直後にします。

撤収する場合も、同様にアカゲラの出掛けた直後にします。

アカゲラにとっては、巣穴の付近で人間にウロウロされるのが最大の脅威でしょうから、迷彩カバーを被りジッと動かずにいることでアカゲラに安心感を与えるようにしています。

まだ、アカゲラが二羽とも餌探しに出掛けることはないようです。

それにしても、多彩な餌をくわえて戻ってきますね。運んでくる餌もかなりの量だと思われます。

アカゲラの撮影後、人工池に寄ってみましたが、サッカー・ワールドカップの日本出場試合の開始時刻が近づいたので、花の撮影をしながら駐車場に戻りました。


tjmount
人工池にて



tjmount
遊歩道にて



tjmount
アカゲラのツーショットです。
雌が餌をくわえて戻ってきたので、雄がこれから餌を
探しに出掛けます。

tjmount
餌をくわえて戻ってきました。



tjmount
くわえているのは、トンボでしょうか?



tjmount
くわえているのは何でしょう?



tjmount
ヒナの糞を運び出しているようです。



tjmount
餌のアップです。



tjmount
短時間でよくこれだけの餌を見つけられるものですね。





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でアカゲラの撮影をしました。

2014年06月14日 12時54分30秒 | Weblog
今日も雨対策をして平岡公園にでかけました。

幸い今日は雨は降りませんでしたが、完全な曇り空で、何時降り出してもおかしくないような天気でした。

葉が生い茂った林の中は、晴天でもあまり明るくはないのですが、厚い雲の下では更に撮影条件が悪くなります。

光量が不足すると、シャッター速度が遅くなるため、動きの速い野鳥の撮影には不利になります。

連続撮影モード(約2.2枚/秒)で撮影をしていますが、野鳥が静止した状態で撮影できるのは、全体の1/3~1/4程度です。

アカゲラは今日も盛んに餌を運んでいました。

ハッキリしませんがトンボ等も捕まえているのでしょうか。(写真5)

くわえている餌は、あまりアップで見たくないような感じのものが多いですが、鳥にとってはご馳走なのでしょうね。

最近は天気が悪いですね。明日の予報も降水確率50%で、16日・17日とも40%です。

週間天気予報で晴れマークが現れるのは、18日になってからです。


tjmount
今日の撮影用具です。
黒いカメラカバーは、雨天時のみ使用します。
身体の後側は隠れません。

tjmount
35mmフィルム換算 約580mmで撮影。
一眼レフカメラの超望遠レンズ600mmに相当します。


tjmount
餌を持って帰ってくると、もう一羽が餌を探しに出ていき
ます。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園で野鳥の撮影をしました。

2014年06月13日 15時04分38秒 | Weblog
レーダーアメダスをみると、早朝は北海道の大部分が雨雲領域に入っており、札幌でも雨が降っていました。

その後、雨が上がったのでレーダーアメダスで確認すると、雨雲が北に進んで札幌からは離れていました。

暫く雨が降らないだろうと考えて平岡公園に出掛けましたが、30分もするとまた小雨が降り始めました。

レーダーアメダスに写らないような、雨雲が続いていたようです。

雨は強くなったり弱くなったりしましたが、止むことはありませんでした。

アカゲラは、雨が小降りの時に活動していました。

今日は、雨対策として、昨日作成したカメラのカバーと雨傘を使用し、雨具は携行しませんでした。

撮影場所では、三脚にカバーを取り付けたカメラをセットして、その上から迷彩カバーを被ります。

それから、カバーから片手を出して、カメラと迷彩カバーの上に雨傘をひろげます。

これで、本降りの雨でも、取りあえずは撮影を継続できます。

降雨中は傘を持っている必要がありますが ^_^);

カメラのカバーと迷彩カバーのズレ対策など、複数の改善点が見つかったので、今日中に対策を講じる予定です。

アカゲラは、巣穴から出た時は必ず餌をくわえて戻りますが、短時間でよくあれだけの餌を見つけられるものですね。

(シャッター速度)
使用しているカメラは「Canon SX50HS」ですが、最低でも光学ズーム50倍で撮影しているので、シャッター速度はあがりません。

写真3は、アカゲラが巣穴から飛び出した瞬間ですが、シャッター速度が1/15秒(1.5-1/2000)ですので、このように映像が流れてしまいます。

明るさは自動にしているので、ISO感度は800(80-6400)で、F値は6.5(T端6.5-8.0)です。

ISO感度800は、このカメラの曇り空・夕方撮影時の最大値ですので、これより上げるとざらつき感が増します。

晴れていればもう少しシャッター速度は速く(短く)なったでしょうが、アカゲラの羽根の動きを止めて撮影できるほどにはなりません。


tjmount
遊歩道にて



tjmount
マガモが一羽人工池にきていました。



tjmount
アカゲラが巣穴から飛び出した瞬間です。
シャッター速度 1/15秒、ISO感度 800
F/6.5 光学ズーム50倍

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でアカゲラの撮影をしました。

2014年06月12日 13時46分30秒 | Weblog
前日の天気予報では、今日は全日雨の予報でしたので、野鳥の撮影は諦めていました。

しかし、起床して外を見ると、何とか撮影が可能な天候に見えました。

レーダーアメダスで確認すると、札幌地方は雨雲の切れ間に入っていました。

そのため、平岡公園にアカゲラの撮影に出掛けることにして、登山用の雨具を用意しました。

カメラの雨対策として、防雨カバーをプラスチック板で製作して、携行しました。(製作時間30分)(写真8,9)

カバーは、カメラとクイックシューの間に入れて、クイックシューでカメラに固定します。

カメラの後側は、迷彩カバーを被せるので、カバーの主目的は前側の防雨です。

撮影の途中でパラパラと少量の降雨が始まりましたが、その時点では問題なくカバーが機能していました。

しかし、本降りになると、カメラのレンズが曇ったり、迷彩カバーが水漏れし始めるなど、カメラのカバー以外で支障が出始めました。

雨具の上下を着用して少し粘ってみましたが、今度は飛び出したアカゲラが雨宿りしているのか、巣に戻ってきませんでした。

野鳥も雨は苦手なようですね。

結局、頑張っても成果が上がりそうになかったので、撤収して自宅に戻りました。

アカゲラは、一生懸命ヒナを育てているようです。


tjmount
雨のため、幹が濡れています。



tjmount
必ず餌をくわえて戻ってきます。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
餌を与えていると思われます。



tjmount
餌のアップです。



tjmount
餌の内容はハッキリしません。



tjmount
雨天撮影用に、プラスチック製雨よけを製作しました。
後ろから見て右側は、シャッターを押すために、拡げて
あります。

tjmount
後側は、迷彩カバーを被せます。
簡単に取り付け・取り外しができます。
効果はまずまずでした。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラが餌を運んでいます。

2014年06月11日 14時39分53秒 | Weblog
今日も平岡公園で野鳥の撮影を行いました。

カワセミは今日も見かけませんでした。もうどこかに行ってしまったようです。

アカゲラのツーショットに成功しました。(写真4)

雌が餌をくわえて戻った際に、雄が交代で巣から飛び出していきました。

何時もタイミングがずれるので、ツーショットで撮影ができたのは幸運でした。

写真5は、餌をくわえて巣穴に戻った時のアップです。

写真4の雄が巣穴から飛び出した後で、雌が巣穴にもぐりこみヒナに餌を与えているようでした。(写真6)

雄も餌を運んできて、ヒナに与えていました。(写真7)

確認はできませんが、ヒナを育てているのは間違いないと思われます。

写真館の「アカゲラ(平岡公園)」に、動画を2件追加しました。(合計5件)

   アカゲラ(動画)


tjmount
人工池にマガモが一羽きていました。



tjmount
公園内の遊歩道にて



tjmount
同上



tjmount
アカゲラのツーショットです。
外にいるのが雌で、巣の中は雄です。


tjmount
クチバシに餌をくわえています。



tjmount
雄が飛び出した後で、巣穴で餌を与えているように見え
ます。(確認の方法がありませんので推測ですが)


tjmount
同上
数日前から同じような動作をしていたので、その頃から
ヒナが誕生していたのかもしれません。

tjmount
餌をくわえて戻ったところです。



tjmount
アカゲラは木の右側にいます。
右側手前の枝が邪魔ですね。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする