アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

シャコバサボテンが開花しました。

2017年01月31日 15時33分11秒 | Weblog
シャコバサボテンが開花したのでアップします。

蕾を持っているのはこの1鉢のみです。

この鉢を清掃中に、誤って大きな蕾を1個落としてしまったので、2分割してみました。(写真4~6)

蕾の中では、すっかり開花準備ができていました。

ドングリの若木で、新芽が出始めています。

全7鉢のうち、3鉢で新芽がでています。

写真9の鉢では、キノコが育っています。

自宅にキノコの辞典があるのですが、その中のブナシメジによく似ています。

勿論毒キノコである可能性もあるので、食べてみる気にはなりませんが。

キノコ辞典の毒キノコの内容を読むと、猛毒のほかに、各種の症状が豊富で、市販のキノコ以外はとても食べる気がしなくなります。


tjmount
唯一開花しているシャコバサボテンです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
誤って落としてしまった蕾です。



tjmount
同上
2分割してみました。


tjmount
同上
開花の準備がすっかりできていたようです。


tjmount
ドングリの若木が芽をつけ始めました。



tjmount
同上



tjmount
同上
このキノコ食べられるでしょうか?
ブナシメジにも見えますが、毒キノコかもしれません。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年01月30日 18時00分59秒 | Weblog
午後1時頃に平岡公園を訪れました。

今日もあまり期待しないで出掛けましたが、アカゲラを撮影することができました。

人工池付近で最近ツグミの群れを見なくなりました。

もしかしたら、赤い実を大分食べたので、周回経路から外れたのかもしれません。

木道を含む平地部分では、野鳥の姿は殆ど見かけませんでした。

そのため、駐車場側の斜面を丹念に見ながら進むと、昨日とほぼ同じ場所にキタキツネが2匹休んでいました。(写真3)

その後、撮影の終わり頃に木道を歩いている時、前方に、こちらに向かって歩いてくるキツネを見かけました。

向こうも私を見つけて、急いで脇に逸れて走って姿をけしました。(写真4)

アカゲラは、林の中の遊歩道で撮影しました。(写真5~9)

最近は林の中の遊歩道では野鳥を見かけていなかったので、久しぶりです。

写真1のゴジュウカラと一緒に行動していました。

以前にアカゲラを撮影したときも、ゴジュウカラが一緒でした。


tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
ツグミです



tjmount
キタキツネです。
今日も2匹を見ました。


tjmount
撮影の終わり頃に出会ったキツネです。
私の姿を見て、走って姿を消しました。


tjmount
アカゲラです。
林の中の遊歩道で撮影しました。


tjmount
同上
頭上でいきなり採餌を始めました。


tjmount
同上
暫く熱心に採餌をしていました。


tjmount
同上
小さな穴が沢山開いているので、アカゲラ
御用達の採餌木かもしれません。

tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でキツネを3匹撮影しました。

2017年01月29日 20時16分31秒 | Weblog
昼頃に平岡公園を訪れました。

今日はよい天気になり、気温も上がったので期待して出掛けましたが、野鳥の数は非常に少ない状態でした。

日差しがあったので、キツネが日向ぼっこをしていました。

以前からキタキツネが3匹いると聞いていましたが、3匹を同時に見たのは初めてでした。

カラ類は数羽を見ただけで、ツグミも赤い実の木で採餌中の数羽を撮影できただけでした。

野鳥の群れに全く出会うことがなく、好天なのに極端に野鳥が少ない状態でした。

林の中の遊歩道も歩いてみましたが、野鳥には出会えませんでした。


tjmount
キタキツネ(その1)です。



tjmount
キタキツネ(その2)です。



tjmount
上の2匹が日向ぼっこしている様子です。



tjmount
キタキツネ(その3)です。
上の2匹から少し離れた場所にいました。


tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
ツグミです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビのボンネット取り付け部のカバーを交換しました。

2017年01月28日 19時06分25秒 | Weblog
今日は、降雪のため撮影に出掛けられなかったので、愛車の手入れを行いました。


(カーナビ装置)
カーナビ装置はボンネットに接着で取り付けています。(写真6)

この状態では、接着面積が小さいため使用中に接着不良が起きることがありました。

対策として、自作のカバーでその上を覆って、接着強度のアップと見た目の改善を図っています。

今日は、今まで使用していたカバーに接着不良が発生していたので、新しいカバーを造って前回とは違う両面接着テープで取り付けました。

カバーに使用する材料は、取り付け部に凹凸があるので、カバー生地に柔軟性が要求されます。

そのため、薄い皮を裁断して使用しています。

この皮は、ネット通販で、皮の端切れを安く売っているので、以前から色々な用途に使用しています。

今回接着に使用したのは、スリーエム社の両面粘着テープ 7108 20mm幅 (厚み0.8mm)です。

この製品は、車の軽量部品、アクセサリー等の接着用で、外箱には業務用と表示されています。

金属やプラスチックの接着用ですので、今回使用した皮の接着強度と耐久性は不明ですが、期待しています。

取りあえず、見た目は完璧に接着しています。(写真9)


(ドライブレコーダー)
注文していたドライブレコーダー用のSDカードが到着したので、明日交換します。(写真1)

 SDHCカード 8GB クラス10 東芝製

これからは、1年に1回、新品に交換することにしました。

このSDカードは、ドライブレコーダー製品の専用ソフトでフォーマットして、再生に必要なソフトも格納します。


(ギボシ端子)
カーナビの電源をヒューズボックスから取り出すために使用した「ミニ平型ヒューズ電源」(写真2)をアップしました。

このヒューズは、今までセットされていたヒューズを取り外して、その場所にセットします。

当然ですが、ヒューズの容量は、交換前と同じでなければなりません。

このヒューズには、ケーブルが1本追加されていて、このケーブルを使用して電力を取り出します。(プラス側)

アース(マイナス側)は、車体から別途とります。

車体の金属部分がマイナスアースとして使用できるので、適当な場所に機器電源のマイナス側ケーブルを接続します。


ギボシ端子は、車の配線の接続用に多用されている端子です。(写真3)

専用の端子と工具が必要ですが、カシメ作業のみで端子の接続ができ、メス・オス端子の脱着が可能です。

接続部分を絶縁カバーで覆うことで、絶縁も完璧です。

このギボシ端子は、専用工具を使用しないと、綺麗に整形されたカシメができません。


tjmount
上:ドレイブレコーダーです。
下:今回購入したSDカードです。
交換に使用するのは1個ですが、2個セットを購入。

tjmount
ミニ平型ヒューズ電源です。
カーナビの電源をヒューズボックスから分岐するため
に使用。セットされているものと交換します。

tjmount
上の接続に使用したギボシ端子と専用工具です。
自動車の配線には、このギボシ端子が多く使われて
います。(脱着可能)

tjmount
ヒューズボックスです。
赤矢印が今回接続したミニ平型ヒューズ電源です。
アースは別のところからとっています。

tjmount
カーナビ装置のボンネット接続部分のカバーと
使用した両面接着テープです。
上:薄い皮(自作)
下:スリーエム 両面粘着テープ 7108
tjmount
カーナビの取付部です。
カバーを取り外した状態で、接着力が少し弱く、
見た目もよくありません。

tjmount
自作の革製カバーを接着した状態。



tjmount
同上
前回使用した両面接着テープは、皮との接着は良好で
したが、ボンネット側との接着がやや不良でした。

tjmount
同上
3Mの粘着テープを皮の接着に使用するのは初めて
なので、どの程度の耐久性があるのかは判りません。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンが蕾を持ちました。

2017年01月27日 20時50分06秒 | Weblog
(今日の写真)
自宅のシャコバサボテンの一鉢が蕾をつけたので、その写真にしました。

シャコバサボテンは全部で11鉢ありますが、現在蕾をつけているのは No.4鉢のみです。

昨年11月はじめに満開になっているので、次回一斉に開花するのは3月頃と考えていました。

このNo.4鉢は、11月の開花時期に開花の材料を少し残していたのかもしれません。

数日前から蕾が大きくなってきたので、このまま順調にいけば開花までいきそうです。

ドングリの若木の鉢は全部で7鉢ありますが、今日はその内の3鉢をアップしました。

殆ど葉をおとしていますが、写真9の鉢がまだ頑張って葉を残しています。

この葉も、もう少ししたら落ちてしまいます。

アップした2鉢では、早くも新芽が出始めました。(写真5,7)

見た目は殆ど同じでも、それぞれ個性があって興味深いですね。

今日の札幌は珍しく雨が降ったので、撮影には出掛けませんでした。

今日中に前線が日本列島を通過して太平洋に抜けるので、明日からはまた寒気が入ってきて寒くなるようです。


tjmount
シャコバサボテン(NO.4鉢)です。
蕾をつけているのはこの鉢のみです。


tjmount
同上
開花までいきそうです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
ドングリの若木です。(その1)



tjmount
同上
左:まだ残っている昨年の葉です。
右:最近新しく葉を伸ばし始めました。

tjmount
(その2)
一旦全部の葉をおとしましたが、新芽をつけました。


tjmount
同上



tjmount
(その3)
昨年の葉を沢山つけている唯一の鉢です。
全7鉢のうち、残り4鉢は全部葉を落としています。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園アカゲラを撮影しました。

2017年01月26日 21時10分09秒 | Weblog
昼頃に平岡公園を訪れました。

人工池付近では、飛び去るツグミの群れを見かけましたが、木にとまっている様子は見ていません。

昨日は、同じ場所で、多分ツグミと思われる大きな群と、それよりもかなり小さい野鳥の大きな群れが上空を飛んでいるのを見かけています。

梅の香橋付近では、今日も少数のツグミを見かけました。

同じ場所で、今日はカラ類の混群にもであいました。

その中に、シマエナガも混じっていましたが、チョコチョコと移動が早すぎて、ピントの合った写真を撮ることができませんでした。

数羽のゴジュウカラも混じっていて、近くで熱心に採餌をしていました。

林の中の遊歩道も歩いてみましたが、野鳥には出会えませんでした。

アカゲラとコゲラは、駐車場に戻る途中で、公園沿いの国道の歩道から公園内で採餌しているところを撮影しました。

冬期間は、野鳥達は群れで広い範囲を移動しているので、群れに出会えるのは偶然が大きく左右します。

できるだけ足繁く通って、出会える確率を高くするしかありませんね。


tjmount
今日の梅の香橋です。



tjmount
アカゲラです。



tjmount
同上
久しぶりに撮影ができました。


tjmount
コゲラです。



tjmount
同上



tjmount
ツグミです。



tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
採餌をした新しい穴です。(右下)
開けたのは、アカゲラかクマゲラと思われます。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でベニヒワを撮影しました。

2017年01月25日 20時03分27秒 | Weblog
昼頃に平岡公園を訪れました。

昨日も降雪があったので、公園内の積雪量がまた増えました。(写真6)

木道部分には細くて深い踏み跡が付いていますが、踏み固められた幅が狭いので、注意していても偶に固い部分の端で踏み抜きが起きます。

最初に木道部分を歩いた時に、カラ類の混群に出会いました。

その中に、アカゲラが1羽混じっていましたが、撮影はできませんでした。

梅の香橋付近で、ツグミの群れに出会いました。

この付近には水の流れがあるので、水を飲みに来ている感じですが、積雪が邪魔になって確認はできていません。

林の中の遊歩道を歩いてみましたが、野鳥には出会えませんでした。

人工池付近でツグミの群れを見かけました。

最初に訪れた時にはいなかったので、この群れは、梅の香橋付近で出会ったツグミの群れが移動して来たのかもしれません。

撮影の終わり頃に、再び木道を歩いている時、直前の背の低い木に野鳥が数羽とまり、直ぐに6羽程度まで増えました。

小さな野鳥で、背が茶色で腹が白く見えたため、普段は見ない鳥のようでした。

カメラで狙って拡大したときに、赤い色が目に飛び込んできました。

自宅に戻り、パソコンに取り込んでから確認すると、ベニヒワでした。

ベニヒワの撮影は2回目で、1回目は2015年1月9日に藻岩山の駐車場でした。

ベニヒワは冬鳥ですが、野鳥辞典によると年により渡来数の変動が大きいようです。


tjmount
ベニヒワです。
雄は胸が赤いです。


tjmount
同上
ベニヒワを撮影したのは2回目です。


tjmount
同上
ベニヒワの雌です。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
木道部分の雪の状態です。



tjmount
ツグミです。



tjmount
同上



tjmount
ゴジュウカラです。





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスの写真です。(2015年2月撮影)

2017年01月24日 18時30分10秒 | Weblog
(今日の写真)
昨年2月4日と10日に札幌円山公園で撮影した写真にしました。

円山の麓では、エゾリスを撮影できます。

カラ類は人によく馴れていて、手からも餌を食べます。


(カーナビ電源の変更)
今日の札幌は寒かったですね。

最低気温が-12℃を下回り、正午の気温も-8℃以下でした。

時々雪がチラチラしていたのと、この低温を考えて撮影にはでかけませんでした。

19日にカーナビ電源の取り出し先をヒューズボックスに変更していますが、今日は少し配線を変えました。

前回は、3連シガーソケットのみをヒューズボックスに接続して、カーナビとドライブレコーダーの電源は3連シガーソケットからとっていました。

今日は念のため、ドライブレコーダーの電源もヒューズボックスからとるように変更しました。


(ドライブレコーダーのSDカード)
ドライブレコーダーの記録用SDカードについて、いつ頃交換したらよいか何時も気に掛けていますが、交換時期を判断する決め手がありません。

私は、記憶容量と価格を勘案して、比較的に安価で、それなりに容量もある「8GB クラス10 東芝製」を使用しています。

価格は600円弱(送料込み)で、ネット通販で購入しています。

使用中のSDカードは、前回の交換から1年6ヶ月経過したので、今日SDカードをネット通販で注文しました。

これからは、毎年1月にSDカードを交換することにしました。

愛車の使用頻度からみて、SDカードは数年間は正常に動作をすると思われますが、確信がありません。

使用中のドライブレコーダーは、SDカードに不具合が発生していても気がつきにくいので、600円は1年間の安心料としては安い部類です。


tjmount
以下2015年2月4日円山にて撮影
ハシブトガラです。


tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
同上
円山のカラ類は人によく馴れています。


tjmount
以下2015年2月10日円山にて撮影
エゾリスです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上
貯蔵していた食糧を取り出したようです。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年01月23日 18時17分02秒 | Weblog
昨夜は久しぶりに少し降雪があり、出発前に除雪を行いました。

人工池そばの赤い実の木の前を通過中にツグミが3羽飛び出して、近くの木にとまりました。

ツグミを見たのはこの3羽のみでした。

林の中の遊歩道も歩いてみましたが、野鳥には出会えませんでした。

カワラヒワは、ショッピングモールに隣接した道路で撮影しました。(写真6~9)

時々同じ場所で見かけるので、この場所が通過地点になっているようですが、平岡公園内では見かけていません。

今日は時々日照がありましたが、撮影時間帯の気温は-4℃以下と寒い状態でした。

tjmount
ヤマガラです。



tjmount
同上



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
同上



tjmount
カワラヒワです。



tjmount
同上
いつものショッピングモール沿いの道路にて


tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠別ダムの写真です。

2017年01月22日 21時54分12秒 | Weblog
(今日の写真)
今日は目先を変えて、建設中のダムの写真にしました。

旭岳登山に行く途中で忠別湖(忠別ダム)のそばを通過します。

今日の写真は、2001年6月の建設工事中の写真を中心に、2008年と2016年に撮影した写真を組み合わせました。

この忠別湖は人工湖で、ダムを建設するために造られました。

毎年、旭岳の登山に向かう時に、忠別ダムに寄って撮影をしていました。

まだダムが建設(貯水)される前の景色も撮影しているので、現在と比較することができます。(写真3)


今日は、何時も撮影に出掛ける時間帯に雪が降っていたため、撮影には出掛けませんでした。


tjmount
忠別ダムの案内カンバンです。



tjmount
左:コンクリート部分です。
右:ロックフイルダム(石、土)
下:材質変化点の表示です。

tjmount
上:完成した忠別湖です。
下:ダム建設途中の同じ場所です。
下は2001年6月撮影。

tjmount
以下は2001年6月9日撮影分です。
コンクリート部分の建設がすすんでいます。
ロックフイルダム部分はまだ山側の工事中です。

tjmount
ロックフイルダムの山との接続部分と思われます。



tjmount
コンクリートダムの建設現場です。



tjmount
忠別川です。



tjmount
コンクリートダム建設現場です。



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする