アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2020年06月30日 18時53分05秒 | Weblog
(ひじ痛)
1ヶ月程度前から、右ひじが少し痛くなりました。

撮影で重たいカメラを構えることによる負荷と、日曜大工で結構な負荷を腕に掛けているのが原因かもしれません。

最近は特に痛みが増してきたので、昨日と今日整形外科で治療を受けました。

昔と違って、ひじ痛でもかなりの検査が行われます。

実際に受けた検査と治療は、「血液検査、血圧検査、尿検査、心電図検査、腰推撮影、左右ひじ単純撮影、右ひじMRI撮影、右ひじ関節腔内注射、運動リハビリテーション、鎮痛剤、その他」とかなりのボリュームでした。

そのおかげか、右ひじの痛みは急激に回復に向かっています。

今日は治療後に平岡公園を訪れましたので、訪れたときは午後1時を過ぎていました。

写真1は、人工池の撮影ポイントですが、大きなレンズを装着したカメラとカメラマンを撮影してみました。

カワセミが訪れていましたが、私の待機場所から撮影ができる撮影ポイントにはとまってくれませんでした。

他の野鳥も狙っていますが、撮影が出来たのは写真4のアカゲラのみでした。


tjmount
人工池の撮影ポイントです。
大きなカメラを設置して大勢のカメラマンが
待機していました。

tjmount
カワセミです。



tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。



tjmount
ハクセキレイです。



tjmount
マガモです。



tjmount
同上



tjmount
落果した梅の実です。



tjmount
紅スモモです。
古木ですので、いつまで持つか心配です。
台風の強風には耐えられないと思われます。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのシャコバサボテンが咲きました。

2020年06月28日 22時00分36秒 | Weblog
(シャコバサボテン)
自宅のベランダに出していたシャコバサボテンが、ほぼ五分咲きになりました。

満開に近く開花した鉢と、まだ蕾だけの鉢が混在しています。

この後、一週間程度は楽しめそうです。


(日曜大工)
今日から、木材の継ぎ手の練習を始めました。

作業の前に、3本組みのノミ(鑿)を砥石で研いで一応切れそうな状態にしました。

写真5(no.1)は、最も簡単な加工ですが、最初の加工作業でしたので、組み上げた時の隙間はそのままにしています。

切り欠き作業はノミのみで行いましたが、材料の関係があるのでしょうが、あまりうまくいっていません。

写真の濃い色に見える年輪部分がその他の部分に較べて非常に硬くて、ノミによる切断作業に苦労しました。


写真6、7(no.2)は「ほぞ接ぎ」ですが、卓上ボール盤を使用して6mmドリル刃で穴開け部分の内側に連続した穴を開けています。

それをノミで仕上げたのですが、やはりノミの切れが悪くて、精度はかなり悪い状態でした。

加工の途中から、彫刻刀で作業を行っています。


写真8、9(no.3)は、同じ板の反対側にno.2と同じ加工をしたものですが、こちらはトリマーを使用して穴を開けました。

それをノミで仕上げましたが、no.2よりは少し加工精度が上がっています。

同じく、加工の途中から、彫刻刀で作業を行っています。


ノミの刃部の鋼材は「刃物鋼」ですが、作業後は刃の裏側に向かって少しまくれが生じていました。

私のノミの使い方が悪いのか、木材の年輪部分が硬すぎたのか、ノミの材質が弱かったのかは判断できません。

ただし、木材はこれからも同じ物を使用するので、私の使い方を改善するか、ノミをもっと良い鋼材を使用した製品に更新する必要があります。

現在使用中の3本セットのノミは日曜大工用の安物ですので、この上のハイス鋼を使用したノミは、1本で3本セットの価格を上回ります。

もう少し練習をしても加工精度が改善しなければ、ノミを更新することになるかもしれませんね。


tjmount
ベランダに出していたシャコバサボテンです。
5分咲き程度になりました。


tjmount
同上
この鉢はほぼ満開に近いです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
日曜大工の結果です。継ぎ手(NO.1)
最も簡単な継ぎ手ですが、最初なので
生じた隙間をそのままにしています。

tjmount
継ぎ手(NO.2)
最初のほぞ接ぎ加工です。
卓上ボール盤で穴を開けてから、ノミで加工。

tjmount
同上
ノミが切れず、加工精度は最悪です。


tjmount
継ぎ手(NO.3)
同じ板の反対側に施工しました。
トリマーで穴を開けて、ノミで加工。

tjmount
同上
no.2よりは少し加工精度が上がりました。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でクマゲラを撮影しました。

2020年06月27日 16時06分25秒 | Weblog
今日は、人工池を2回訪れて、合計2時間ほど待機しましたが、カワセミには会えませんでした。

私が人工池を離れているときに、カワセミが訪れて小魚を捕まえて食べたと2回目に訪れた時に教えて貰いました。

野鳥の囀りは結構しているのですが、葉が繁茂している状態なので、姿を見ることは出来ませんでした。

人工池とその付近には、カラ類も何回か訪れていましたが、木の葉の中を頻繁に移動するので、撮影はかなり難しい状態でした。

撮影を諦めて駐車場に戻る途中、梅の香橋近くの木道から林の中を見ると、黒い鳥が幹に縦にとまっていました。

クマゲラには見えないので、多分烏だろうと思いながら、念のため撮影をするとクマゲラでした。

曇天の林の中はやや薄暗いので、目視ではクマゲラの赤い頭頂も遠くからは黒くみえます。

暫くの間は全く動きませんでしたので休憩しているのかなとみていました。

その間、木道を移動して更に良い撮影場所を捜しましたが、木の葉が邪魔をしていて見つけることが出来ませんでした。

元の場所に戻って撮影をしていると、身繕いを始めました。(写真7)

その後、木の根元付近に降りて採餌をしてから、別の木に移動しました。

平岡公園でクマゲラを撮影したのは久しぶりですが、今日は幸運に恵まれました。


tjmount
マガモです。



tjmount
以下、クマゲラです。
梅の香橋そばの林で撮影しました。


tjmount
同上
最初は、この状態でただとまっているだけでした。


tjmount
同上
休憩しているようにみえました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上
暫くしてから身繕いを始めました。


tjmount
同上
その後、一旦地面近くまで降りて採餌してから
近くの木に移動しました。

tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3作目の額縁が完成しました。

2020年06月26日 17時58分48秒 | Weblog
第2作の額縁制作後に、45度カット治具の調整をした際に製作した額縁を仕上げました。

今回の第3作は、額縁に組み上げた後で、トリマー加工が出来るかをテストするのが目的でした。

第1作は、材料を先に4個に切断してからトリマー加工。

第2作は、材料をトリマー加工後に切断。

第3作は、額縁を組み上げた後で、トリマー加工。

額縁に組み上げた後でもトリマー加工が可能であることが判りましたが、もしトリマー加工に失敗したときのリカバリーが出来ないのが難点です。

やはり、第2作の材料をトリマー加工してから切断する方法が私には合っているようです。

第3作では、トリマーの練習を兼ねて、額縁裏側の加工も行いました。(写真3)

絵を入れる場所も、トリマーで加工しました。

まだ少数の製作ですが、トリマー加工にも少しずつ慣れてきました。

ただ、フリーハンドでの加工はまだまだ未熟で、かなり練習が必要なようです。

この後は、木材の色々な組手について練習をする予定です。


tjmount
3作目の額縁のトリマー加工前の状態です。
端材を使用して45度カット治具の調整時に製作
したものなので、小さくなりました。

tjmount
トリマー加工後に塗装をして完成した状態です。



tjmount
額縁の裏側もトリマー加工しました。
絵を入れる場所もトリマーで加工しています。


tjmount
組み上げた状態でのトリマー加工も何とか
うまくいきました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
1作目:下段左
2作目:下段右
3作目:上段

tjmount
左から
1作目、2作目、3作目




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2020年06月25日 17時46分26秒 | Weblog
明日から天候が悪くなる予報なので、平岡公園に出掛けました。

昨日の藻岩山登山の影響で、まだ足の筋肉が少し痛い状態でした。

今日は9時頃に平岡公園を訪れましたが、人工池には沢山のカメラマンが居て、手前側の撮影ポイント(木の塀)は満杯の状態でした。

割り込む余地が全く無かったので、もう一箇所の撮影ポイント(木の塀)で撮影しました。

今日は、カワセミが頻繁に訪れていましたが、同じ個体なのか別の個体なのかは残念ながら判りません。

今年は新型コロナウイルスの影響で平岡公園が閉鎖されて、満開の梅林やキビタキ・メジロ・オオルリの撮影はできませんでしたが、カワセミが訪れてくれるのがとても嬉しいですね。

写真3のキジバトは、時々人工池の岸側の林のほぼ同じ場所で見かけています。

殆どの場合は、野鳥らしきものがその場所に到着(枝の中を移動)としか判りませんでした。

そのため、この写真を自宅で調べるまでは、野鳥の種類は不明でした。

今日は念のために撮影した中に、判別できるレベルで写っていました。


tjmount
アカゲラです。



tjmount
マガモです。



tjmount
キジバトと思われます。



tjmount
梅とスモモの実です。



tjmount
カワセミです。
人工池に到着したときに、既にカワセミが訪れて
いました。

tjmount
同上
今日もカワセミが頻繁に訪れていました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2020年06月24日 15時02分17秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      06時37分
山頂着      08時14分 (1時間37分)  
山頂発      08時32分 (0時間18分)  
駐車場      10時05分 (1時間33分) (3時間28分)

合計所要時間  3時間28分

(GPS記録)
総上昇量   527m
総下降量   562m

累積標高(+)トラック  622m
累積標高(+)地形   650m

TP積算距離    6.70km

7ヶ月振りに藻岩山に登りました。

時期的には遅すぎますが、新型コロナウイルスの影響もあり先延ばしにしていました。

普段は平岡公園で撮影をしているので、距離的には歩いていますが、高低差があまりないので、登山の訓練としては不足しています。

今日は、山頂に到着出来るか不安でした。

もし、不調であれば、無理をせずに途中で引き返す予定でした。

日中は気温が上昇するので、涼しい早朝登山を狙って自宅を早く出発しました。

駐車場からは、一定のペースで気持ち的には普段よりもスピードを抑え気味に歩きましたが、一回も休憩すること無く山頂まで歩くことが出来ました。

往路の所要時間は1時間37分なので、まずまずのタイムです。

復路は写真を撮りながらゆっくり歩きましたが、足に張りが出てきて、やはり久しぶりの登山で足に疲労が溜まっているのを感じました。

山頂からの遠方視程は不良でした。(写真5)

駐車場にヒグマ情報が掲示されていましたが、先月に慈恵会病院コースで熊が目撃されているようです。(写真9)

今日は、念のため、熊鈴と熊避けスプレーを携行しました。

久しぶりの登山なので、GPS軌跡と高度グラフをアップしました。(写真1,2)


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
上:山頂展望台です。
下:内部の登山者休憩所です。
机・椅子が撤去されています。

tjmount
藻岩観音奥の院です。



tjmount
山頂から見た札幌市街地です。
遠方視程は不良でした。


tjmount
T6分岐です。



tjmount
登山道にて



tjmount
同上



tjmount
熊情報です。
今年もヒグマが出没しているようです。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2個目の額縁が完成しました。

2020年06月23日 18時29分00秒 | Weblog
第2作の額縁が完成しました。

第1作は酷い出来でしたが、第2作は満足な出来ではありませんが、まずまずの作品になりました。

第1作では、額縁用材料4本を最初に切り出して、その後にトリマー加工を実施しました。

両端にあまり余裕を持たせずに切断したので、トリマー加工時に固定するのに苦労しました。

そのため、トリマー加工も4本均一にならず、見た目も良くありませんでした。

第2作では、額縁用材料2本分の長さの木材を2本用意して、その状態でトリマー加工を行いました。

材料2本には十分な長さの余裕を持たせて、作業台にネジ止めしてから加工作業を行いました。

2本とも同一の加工になるように、慎重に作業を進めました。

加工後に写真2の治具で切断作業を行いました。

切断角度に若干の問題がありましたので、ヤスリで調整をしています。

額縁完成後に、治具の角度補正作業を行いましたが、補整角度がごく僅かなため、切断時に薄いプラスチック板を挟んで角度を調整する方式にしました。

次作は、治具の補整作業で作成した材料を額縁に組み上げてから、トリマー加工を実施してみる予定です。

外側の加工は可能と思われますが、内側の加工がうまく出来るかはやってみないと判りません。


tjmount
左:額縁(第一作)
右:額縁(第2作)


tjmount
45度カット治具です。



tjmount
2作目の額縁です。
まだ満足できるレベルではありませんが、
一応額縁の体裁は保っています。

tjmount
同上
トリマー仕上げもほぼ良好です。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
1作目の額縁です。



tjmount
同上
加工精度は良くありません。


tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2020年06月22日 14時25分52秒 | Weblog
最初に人工池を訪れたときに、既にカワセミが訪れていました。

今日は平日ですので、到着したときのカメラマンは2名のみでした。

12時頃には、大分増えていました。

雨は降りませんでしたが、厚い雨雲に覆われていて、日没後の薄暗い感じでした。

木々の多い林の中は薄暗くて、撮影が難しい状況でした。

比較的明るいところでも、光量不足のためになかなかピントが合わずに、直ぐにシャッターが切れませんでした。

人工池は開けているので、撮影は比較的に楽でした。

梅林も回ってきましたが、梅の実の数が例年よりも少なく感じました。

スモモは例年どおりの実の数ですので、私の見方が間違っているのであれば良いのですが。


tjmount
コゲラです。
久しぶりの撮影です。


tjmount
マガモです。
幼鳥と思われます。


tjmount
トビと思われます。
頭が隠れています。


tjmount
カワセミです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はハンディクリーナーの小改造を行いました。

2020年06月21日 20時40分10秒 | Weblog
今日は日曜日ですので、大きな音を出す作業は遠慮しました。

マンションでは、音の発生に関しては特に注意が必要です。

ということで、音の静かなジグソーを使用して、ハンディクリーナーの小改造を行いました。

クリーナーを床に置いて清掃作業をするときに、クリーナーが簡単に転倒するので、この転倒防止対策です。

今年3月に自作したジグソー台を使用して、写真4の転倒防止用の台を製作しました。

ジグソー台を製作後は、全くジグソーの切断練習をしていなかったので、こんな簡単な曲線でも結構大変でした。

結果的に、少しガタガタの曲線になっています。

ネットで動画を検索すると、簡単に綺麗な曲線で切断していますが、やはり練習が必要だったようですね。

転倒防止用の台とクリーナー本体は、マジックテープで固定して、脱着が可能なようにしました。(写真4~6)

前回改造したときに、ホースをクリナー本体に固定したため、収納がすごく面倒でした。(写真2)

今回は、ホースを脱着可能なように改造しました。(写真3)

改造後は、写真7のように収納ができるようになりました。

ホースは、先端の器具を反対側に差し込んで、円形にできます。

写真8は、実際に収納した状態ですが、空きスペースにスッキリと収納ができます。


(カメラザックに時計を追加)
撮影中に時計をみることがよくありますので、余っていたストップウォッチをザックに取り付けました。(写真1)

時計取り付け後に一度使用してみましたが、やはり便利ですね。

冬期は手袋着用とアウターを着込むので、時計をみるのは結構大変でした。


tjmount
撮影用カメラザックに、時計を追加しました。
時刻を確認するのにとても便利です。


tjmount
以下は、ハンディクリーナーの小改造です。
今までは、ホースをクリーナーに固定していたので
格納がとても不便でした。

tjmount
ホースを脱着できるように改造しました。



tjmount
クリーナーに転倒防止用の台を取り付けました。
写真9の自作ジグソー台を使用しました。
綺麗な曲線で切るのは難しいですね。

tjmount
転倒防止用の台を取り付けた状態です。
マジックテープで脱着が可能なようにしました。


tjmount
同上



tjmount
収納時のスタイルです。
ホースは、先端を反対側に差し込んで、円形にします。
クリーナーは立て収納します。

tjmount
実際の収納状態



tjmount
自作したジグソー台です。
2020-3-8の日記でアップしたものです。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2020年06月20日 13時42分29秒 | Weblog
1回目に人工池を訪れたときに、カワセミも訪れていました。(写真1~3)

2回目に訪れたときにも、カワセミが訪れましたが、綺麗な写真は撮れませんでした。

写真4は、人工池の反対側の岸にとまった野鳥を取りあえず撮影したものですが、アカゲラでした。

遊歩道でも野鳥の綺麗な囀りが聞こえていますが、葉が生い茂っているので姿を見ることはできませんでした。

梅林の梅・スモモ・紅スモモの実は、順調に大きくなっています。(写真6~8)

お花畑では、綺麗な花が咲いていました。

写真9は、その内のひとつです。


tjmount
カワセミです。
1回目に訪れたときに、撮影しました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。
人工池の反対側の岸にとまりました。
35ミリ換算 2000mmで撮影。

tjmount
マガモです。



tjmount
梅の実が大きくなっています。



tjmount
スモモです。



tjmount
紅スモモです。



tjmount
お花畑にて





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする