アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

西岡公園の写真です。(10月28日撮影)

2023年10月30日 11時29分05秒 | Weblog
10月28日の旭山記念公園の撮影のあと、西岡公園に立ち寄りました。

黄葉が最盛期を迎えていました。

深紅のモミジが少ない公園ですが、黄葉はとても綺麗です。(写真2,3)

水面には、たくさんの水鳥がいました。(写真5)

マガモの他に、カイツブリとキンクロハジロが混じっていました。(写真7,8)

写真1はキバシリで、この写真のみ10月23日に撮影しています。

当日は紅葉撮影が主目的だったので、NIKON D750に300ミリレンズを装着していました。

そのため、普段野鳥撮影に使用しているNIKON P1000のように高精細の撮影はできませんでした。

工事中だった橋は完成して、通行が可能になっていました。(写真9)

以前の橋は中央の手摺りの両側を通行可能でしたが、今回は半分の幅になりました。


(カササギ)
10月30日、朝に自宅のあるマンションのそばで、カササギを撮影しました。(写真10)

電線にとまって、大きなしわがれ声で鳴いていました。

姿は、真っ黒に純白の組み合わせで、直射日光にあたってとても素敵でした。

ネットで検索をしたら、北海道でカササギの目撃情報を集めている「北海道カササギプロジェクト」を見つけたので、一応報告をしておきました。


tjmount
キバシリです。
この写真のみ10月23日撮影(NIKON D750)
300mmレンズのためこれ以上拡大できません。

tjmount
黄葉です。
最盛期を迎えています。
以下 NIKON P1000撮影

tjmount
同上



tjmount
カモ類です。



tjmount
マガモです。



tjmount
同上



tjmount
カイツブリです。



tjmount
手前はキンクロハジロでしょうか。



tjmount
工事中の橋は、予定日より早く完成していました。
従来の両側通行から、半分の幅になりました。
交差は難しそうです。

tjmount
カササギです。
撮影10月30日 朝
自宅のあるマンションのそばで撮影しました。


写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2023年10月29日 15時51分01秒 | Weblog
今日は、最初に野幌森林公園の瑞穂の池に向かいました。

しかし、瑞穂池駐車場に到着してみると、入り口にはヒグマ出没のため、散策は自粛してほしいとの表示がありました。

表示によると、野幌森林公園の複数箇所でヒグマの目撃情報があったようです。

そのため、野幌森林公園での撮影を断念して、平岡公園に向かいました。


(平岡公園)
平岡公園で、カケスとツグミを撮影することができました。(写真1~3)

黄葉は、現在最盛期を迎えています。(写真4,5)

紅葉も順調にすすんでいますが、最盛期直前の感じです。

人工池は水鳥の姿もなく、森閑としています。

カラ類も見かけましたが、数は少ない感じでした。

エゾリスとキタキツネは姿を見せませんでした。


tjmount
カケスです。
大きな群れで訪れていました。


tjmount
同上



tjmount
カケスです。



tjmount
紅葉・黄葉が最盛期を迎えています。



tjmount
同上



tjmount
深紅と黄色の対比が見事でした。



tjmount
第一駐車場の紅葉です。



tjmount
まだなら紅色がとても素敵です。



tjmount
紅葉です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山記念公園を訪れました。

2023年10月28日 17時36分33秒 | Weblog
今日は、始めに旭山記念公園を訪れ、帰路で西岡公園を訪れました。

森林総合研究所にも立ち寄りましたが、今日は土曜日だったため門が閉ざされていました。

(旭山記念公園)
紅葉は最盛期を迎えているようでした。(写真5~9)

下の駐車場から「登山口表示」のある場所まで歩いてみましたが、木々の黄葉がとても綺麗でした。(写真3,4)

円山も紅葉が進んでいました。(写真2)

公園裏側の森には長い遊歩道が整備されています。

今日は、普段は歩かないこの長い遊歩道を散策しながら撮影を行いました。

ただ、相変わらずヒグマ情報が掲示されていますので、熊避け鈴などの携行が好ましいです。

西岡公園の撮影分は別途アップします。

tjmount
展望台から見た札幌市街中心部です。



tjmount
円山の山頂部です。



tjmount
林も黄葉がすすんでいます。



tjmount
同上



tjmount
紅葉です。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2023年10月27日 14時56分55秒 | Weblog
今日は10時半頃に平岡公園を訪れました。

平岡公園も、黄葉が一気にすすんできました。(写真2,3)

紅葉は数は少ないですが、こちらも進んできました。(写真5~9)

第一駐車場の道路側側壁のツタ類が最盛期を迎えています。(写真4)

野鳥は、カケス(写真1)、カラ類、ヒヨドリを撮影しましたが、カケスのみアップしました。

エゾリス、キタキツネは姿を見せませんでした。

葉が枯れる前に、本格的な紅葉・黄葉が始まってくれて安堵しました。


tjmount
カケスです。



tjmount
梅の香橋です。



tjmount
黄葉です。
林の木々も一斉に黄葉してきました。


tjmount
第一駐車場のツタです。
最盛期です。


tjmount
第一駐車場の紅葉です。



tjmount
紅葉です。



tjmount
同上



tjmount
同上
まだ黄色ですが、紅葉が楽しみです。


tjmount
同上
梅園の斜面の上のモミジの木です。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2023年10月25日 14時47分45秒 | Weblog
今日は、午後から用事があったので、午前9時少し前に平岡公園を訪れました。

今日は、湿原の日照状態を見て日の出が遅くなっていることを改めて実感しました。

第一駐車場下の湿原が盆地状態になっていることもあり、9時になっても湿原には日照がない状態でした。

今日の日の出は、夏至から見ると2時間4分も遅くなっています。

冬至に向けて、日の出はさらに1時間も遅くなります。 

札幌市
夏至     3:55(日の出)    19:18(日没)
10月25日   5:59         16:38
冬至     7:03         16:03

撮影の終わり頃に、やっと湿原の片側に日が差し込んできました。

野鳥は、ヒヨドリが賑やかにしていましたが、その他の野鳥はほとんど見かけませんでした。

いつもより時刻が早いので、キタキツネに出会える確率は高くなっていたのですが、残念ながら出会えませんでした。

エゾリスも姿を見せませんでした。

トンボは、僅かですがまだ飛んでいます。(写真2)

紅葉は赤くなっていた木は赤みが増しましたが、まだ緑色のカエデもたくさんあります。

いつも撮影しながら試食していたグミの実が無くなっていました。

自然落果した感じでもないので、原因はわかりません。


tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
トンボです。
数は極端に減っていますが、まだ見ることはできます。


tjmount
第一駐車場にて



tjmount
紅葉です。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝野すずらん丘陵公園を訪れました。

2023年10月23日 17時18分47秒 | Weblog
(滝野すずらん丘陵公園)
今日は、滝野すずらん丘陵公園を訪れました。

昨年は10月17日に訪れていますが、今年は紅葉が遅れているので、昨年より6日遅く訪れてみました。

しかし、約1週間遅れでも、まだ紅葉は遅れている感じでした。

アップした写真は、特に紅葉の進んだ木を撮影しています。

有料の中心ゾーンは、駐車場までは行ってみましたが、入場はしませんでした。

滝野森ゾーン(滝野森口)は、入り口の料金所で確認したところ、今年は紅葉が遅れていて紅葉した木は僅かしかないと写真を見せてくれました。

そのため入場はせず、西岡公園に立ち寄り紅葉の進み具合を確認してから、自宅に戻りました。


(西岡公園)
昨年は、10月19日に訪れています。

西岡公園でも紅葉はほとんど進んでいない状態でした。

おまけに、南東側(湖岸)の遊歩道に渡る小さな橋が架け替え工事中で、10月16日~10月31日まで通行止めになっています。

そのため、管理事務所のある山側の遊歩道で少し撮影をしただけでした。

紅葉は、ほとんど撮影ができませんでした。


今年は、平岡公園でも紅葉が遅れているので、両公園とも昨年よりも約1週間遅れで訪れていますが、それでもまだ紅葉が遅れている状態です。

北海道の11月20日までの1ヵ月予想を見ると、例年よりも気温が高い確率が70%となっています。

綺麗な紅葉になるためには、木の葉の枯れない程度に最低気温が下がる必要があります。

季節が進むと、木の葉は紅葉の有無に関係なく枯れてきますので、紅葉の進み具合が遅いと、先に葉が落ちてしまい綺麗な紅葉が見られないことになるかもしれません。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2023年10月21日 15時20分41秒 | Weblog
雨の日が続いたため、4日振りの撮影になりました。

梅園の斜面の上のモミジ2本が本格的に紅葉してきました。(写真5~7)

この2本は、毎年一番先に紅葉をする木で、他のモミジはチラホラ紅葉を始めた段階です。

カケスを撮影しました。(写真2,3)

今日は、葉の茂った枝の中を頻繁に移動している状態でしたので、側面や頭からの撮影はできませんでした。

ツグミも大きな群れで行動していました。

今日アップしたツグミは、昨日自宅ベランダから写したものです。(写真1)

自宅のあるマンションの裏手にある民家の木に、たくさんのツグミが立ち寄り通過をしていきました。

(アウター・手袋)
今日から、アウターと手袋を着用しました。

アウターは、毎年晩秋・初冬に着用しているもので、厳冬用のアウターよりも保温能力は劣るものです。

手袋は、インナー用手袋で、登山時に厳冬用手袋の内側に使用するものです。

厳冬期の撮影でも、ゴワゴワした厚い手袋は使用できないので、このインナーレベルの手袋を使用しています。

その代わり、腰の両側につけるハンドウオーマー(使い捨てカイロ内蔵)で、手を温めます。

本格的な冬装備は、昨年は11月中旬(初雪時)に使用を開始しています。

tjmount
ツグミです。
大きな群れで行動をしていました。


tjmount
カケスです。



tjmount
同上



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
梅林の斜面上の紅葉です。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
遊歩道にて



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。(駐車場閉鎖・おわび)

2023年10月17日 15時13分39秒 | Weblog
前回アップした日記に、誤りがありましたのでお詫びして訂正します。

駐車場の冬季閉鎖は、例年通り11月16日からです。

間違えた原因は、第一駐車場入り口に掲示してあった、「第1駐車場 10月16日 一時閉鎖」の張り紙の見間違いでした。

第一駐車場の草刈りのため、1日間のみ一時閉鎖するための掲示でした。

私は、車で走行しながらチラッと確認しただけなので、「10月16日・閉鎖」の文字のみしか目に入りませんでした。

冬季閉鎖のお知らせと勘違いしてしまい、よく確認しないまま日記にアップしてしまいました。

今日は、朝方は小雨が降っていましたが、昼前には雨があがったので、12時頃に平岡公園を訪れてみました。

湿原に降りてすぐに、アオジの群れに出会いました。(写真1,2)

相変わらず、茂みから茂みへ移動するので、枝にとまった一瞬を何とか撮影することができました。

第一駐車場は、道路側擁壁のツタ類とナナカマドが紅葉して、見事に赤一色の状態になっています。(写真3,4)

第一駐車場のその他の場所でも、カエデの紅葉も綺麗になってきました。(写真5~7)

朝方まで雨が降っていた関係もあり、野鳥の数は少ない状態で、カラ類は見かけませんでした。

エゾリスやキタキツネにも暫く出会えていないので、そろそろ姿を見せてくれることを期待しています。


tjmount
アオジです。



tjmount
同上



tjmount
第一駐車場の進入側道路の紅葉です。
おもにナナカマドです。


tjmount
第一駐車場の道路側擁壁のツタ類の紅葉です。



tjmount
第一駐車場にて



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
湿原にて



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。(クロジ)

2023年10月15日 19時53分07秒 | Weblog
平岡公園の駐車場は、明日から来年の4月14日まで、冬季閉鎖になります。

10月中旬だというのに、今日の最高気温は22℃もありました。

気温だけから見ると、この気温で冬季閉鎖は早すぎる感じですが、これも地球温暖化の影響でしょうか?

予算の都合もあるでしょうが、冬季閉鎖の開始時期をもう少し先に延ばしてもらえないでしょうかね。

今日は12時少し前に平岡公園を訪れました。

珍しくカラ類の姿がほとんどなく、撮影ができませんでした。

カケスは、数回鳴き声を聞き、姿もチラッと見かけましたが、なかなか撮影ができませんでした。

結局撮影ができたのは、写真4のみでした。

撮影の終わり頃に、黒い野鳥を撮影しました。

逆光での撮影なので、パソコンで明るく修整すれば綺麗にできるかもと期待していたのですが、やはり黒いままでした。

野鳥辞典で調べた結果、クロジと思われます。(写真1~3)

クロジの特徴として、上のクチバシの色が黒色、下のクチバシの色が橙色とありましたが、写真でもそれが確認できます。

カラスの真っ黒よりは、少し趣がありますね。

残念ながら、後ろ姿は撮影できませんでした。

トンボは激減していますが、まだ見ることはできます。

オニヤンマはかなり前に姿を消しています。

蝶も数は減っていますが、元気に飛び回っています。

梅林は、まだ全体的に緑色ですが、少しくすんだ緑色になってきました。(写真6)

黄葉は少しすすんできています。

紅葉は、まだ一部の木のみで進んでいるだけで、ほとんどのカエデの葉はまだ緑色です。


(ウクライナ、イスラエル関係)
ガザ地区に根拠をもつハマスがイスラエルを攻撃したことで、紛争が勃発しています。

イスラエル・パレスチナ問題は根が深く、国を持たなかったイスラエルが、第2次大戦後に現在のイスラエル国の地域の住民を追い出して、この地に建国したのが発端です。

中東は宗教の違いから敵対する国が複雑に絡み合って、いつまで経っても解決できない状態になっています。

宗教がからむので、たぶんこの混沌状態は永遠に続くのではないでしょうか。

今回の紛争をきっかけに、イスラエルと敵対関係にある国々が参戦して、第3次世界大戦に発展する危険性もささやかれています。

ハマスとは、パレスチナ・ガザ地区を実効支配する武装組織です。

パレスチナ国民とハマスはまったくの別もので、パレスチナ国民が全面的にハマスを支持しているわけではありません。

ハマスは、イスラエル国の破壊と、その後のイスラム国家の樹立を目標に掲げています。

ウクライナ戦争以上に気になる事態で、しばらくは目を離せません。


tjmount
クロジです。
正面のみしか撮影できていません。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
カケスです。
数回見かけていますが、撮影ができたのは
この1枚のみです。

tjmount
トンボです。
数は激減しました。
オニヤンマは、かなり前に姿を消しました。

tjmount
梅林です。
まだ緑色ですが、少し勢いがなくなってきました。


tjmount
湿原の紅葉です。
湿原で紅葉が進んでいるのは、この1本のみです。


tjmount
同上



tjmount
湿原の黄葉です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2023年10月13日 17時35分57秒 | Weblog
今日は昼頃に平岡公園公園を訪れました。

撮影時間帶の札幌市の気温は23℃台で、晴れ・無風でしたので、秋晴れの快適な撮影日和でした。

最低気温は9℃台で、昨年よりは高い状態が続いています。

今回も、カケスを撮影することができました。(写真1,2)

訪れていたのは少数の様で、撮影条件が悪かったので、後ろ姿のみの写真になりました。

アカゲラを数回見かけました。(写真3,4)

採餌するカラ類の数が増えてきました。(写真5)

秋の季節は、地上に落ちている木の実や草の実を餌にすることが多いので、数は多くても撮影の機会は限られます。

写真7は、青色の実です。

たいていの草の実は赤いのですが、この草は珍しく青色の実をつけています。

名前はハッキリしませんが、ツバメオモトかもしれません。

公園内の紅葉も少しずつ進んでいますが、黄葉のほうが先に進んでいるようです。(写真8,9)


tjmount
カケスです。



tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。



tjmount
同上



tjmount
カラ類です。



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
遊歩道にて



tjmount
湿原の紅葉です。
湿原で毎年早く紅葉する木が色づいてきました。


tjmount
梅林の斜面上の紅葉です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする