アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園でヒヨドリとキジバトを撮影しました。

2017年09月30日 12時28分14秒 | Weblog
(今日の写真)
9月26日と29日に平岡公園で撮影した写真にしました。

9月26日は、大雪方面の紅葉の撮影から午前中に自宅に戻ったので、午後に平岡公園に出掛けました。

26日は、人工池に隣接した湿原で、キジバトを見かけました。

29日は、久しぶりにヒヨドリを見かけました。

その後、第一駐車場下の木道を歩いているときに、少し先の木道にキジバトが下りてきて、暫く撮影の被写体になってくれました。

当日は、他の野鳥も少し見かけましたが、綺麗に撮影をすることはできませんでした。

写真9は、時々木道や遊歩道にぶら下がっている虫(尺取り虫?)です。

大抵、頭や胸の位置程度に細い糸でぶら下がっています。

インターネットでぶら下がる理由を検索してみましたが、次のような説明がありました。

「虫が蟻などの捕食者から逃げるときに、這って移動するのでは逃げ切れないため、糸を出して木から飛び降りて難を逃れるためではないか」

地面に下りるのが目的では無いので、位置が下がると一生懸命に上に登るとのことでした。

歩行時には注意をしていますが、時々気がつかずに接触しているようで、帽子や着衣の上を這っていることがあります。

無害の虫なので、気持ち悪いのを除けばそれほど神経質になることはありません。


(写真館)
私のHPの写真館に、「高原温泉沼めぐり」「滝野すずらん丘陵公園」をアップしました。

tjmount
美味しそうな実です。



tjmount
ヒヨドリです。
夏は見かけませんでしたが、冬は平岡公園は
ヒヨドリの天下になります。

tjmount
ドングリです。
梅林の遊歩道の階段部分に、物凄い量のドングリが
落果しています。

tjmount
キジバトです。
人工池付近にて


tjmount
同上



tjmount
同上
第一駐車場下側の木道にて


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
中央に虫がぶら下がっています。
一日に何回も目撃します。
たまに、帽子の上を這っていたりします。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑岳登山口の紅葉です。(9月25日撮影)

2017年09月29日 10時58分04秒 | Weblog
9月25日の高原温泉沼めぐりの下山後、シャトルバスの発車時刻まで余裕があったので、緑岳の登山口付近まで散策しました。

下山してきた登山者からは、緑岳は登山口から少し登った見晴台までは紅葉が綺麗であるが、それより上は紅葉が既に終了しているとのことでした。

また、赤岳は完全に紅葉が終了しているとの情報を得ました。

前日の黒岳登山でも、5合目より上は既に紅葉が終了していたので、大雪山系の上の方の紅葉は既に終了していると判断しました。

そのため、当日は前日と同じく層雲峡オートキャンプ場で車中泊を行い、翌日26日に一般国道を利用して札幌の自宅に戻りました。

25日夕方には、キャンプ場で一時強い降雨がありました。

26日朝のキャンプ場の気温は、携行した温度計では4℃を表示していました。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原温泉沼めぐりを行いました。(9月25日)

2017年09月28日 12時35分03秒 | Weblog
空沼より先は遊歩道決壊のため通行できませんでした。

公園入口    07時15分
緑沼       08時39分 (1時間24分)  
高原沼      09時54分 (1時間15分)  
空沼       10時25分 (0時間31分)  
公園入口    13時33分 (3時間08分) (6時間18分)

合計所要時間  6時間18分

(GPS記録)
総上昇量   371m
総下降量   391m

累積標高(+)トラック  576m
累積標高(+)地形    578m

TP積算距離    9.96km

前夜車中泊をした層雲峡オートキャンプ場を出発して、シャトルバスの発着場に向かいました。

今年の高原温泉線のシャトルバスの運行は、9月21日~10月1日の11日間です。(片道500円)

天候は、晴れ・無風・適温の快適な登山日和でした。

念のため冬用のアウターを着用して出発しましたが、身体が暖まった時点でスポーツシャツの「長袖+半袖」になり、最後までその状態で歩きました。

遊歩道が泥んこ状態との情報を前日に得ていたので、当日は長靴を使用しました。

実際に、遊歩道は酷い泥んこ状態で、普通の登山靴やスニーカーなどの人は,大変な苦労をしていたようです。

昨年決壊した遊歩道はまだ修復されておらず、ことしも空沼で折返しでした。

空沼は、前日までの雨の影響で、珍しく水が溜まっていました。

紅葉は、高原温泉の入口から空沼まで見頃を迎えていました。

この沼めぐりコースは、空沼を往復すると、標高差で約300mあり、遊歩道は起伏があるので累積の上昇量は500mを超えます。

積算距離も9km程度になるので、藻岩山登山よりも少しハードになります。

出発地点の標高が1200mを超えるので、寒さ対策も気温に応じて確り行う必要があります。


(安全対策)
エゾ沼の淵についている遊歩道は、以前から安全のため改善する必要があると感じています。

エゾ沼は、水際から直ぐに深くなっていて、もし人が落ちたら背が立たない可能性があります。

遊歩道部分を木道化するなり、山側に掴まるロープを設置するなど、何らかの対策が急務と思います。

今回は、高原沼の監視員が「環境庁から臨時に応援に来ている」と話していたので、エゾ沼の遊歩道の改善について要望をしておきました。

どの程度危険かというと、次のように考えると判りやすいと思います。

仮に、高原温泉沼めぐりコースが個人(会社)の所有であり、有料で観光客に開放しているとします。

この状態で、エゾ沼で人身事故が発生すれば、現状では安全対策の不備で刑事責任を問われる可能性が高いと思われます。

また、莫大な賠償金の請求があるかもしれません。

私が当事者であれば、安全対策を実施するまではエゾ沼以降は通行禁止にするか、エゾ沼通過の時には救命胴衣を一時的に装着させます。

監視員に聞くと、皆さんエゾ沼の遊歩道の危険性は認識していますが、現場では実際に事故が起きたときの救助用品の準備もされていません。

安全な観光が行えるように、早急に安全対策が実施されることを願っています。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
ヒグマ情報センターから出発した直後に高原温泉を撮影。



tjmount
出発直後です。
入口から空沼まで、完全に紅葉していました。


tjmount
緑沼です。



tjmount
エゾ沼の手前にて



tjmount
エゾ沼と思われます。



tjmount
山は平ヶ岳・高根ヶ原方面です。



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岳に登りました。(9月24日)

2017年09月27日 18時57分51秒 | Weblog
ロープウェイとリフトを使用して、黒岳山頂を往復しました。

7合目(リフト)  11時27分
黒岳着      12時55分 (1時間28分)  
黒岳発      13時14分 (0時間19分)  
7合目(リフト)  14時26分 (1時間12分) (2時間59分)

合計所要時間  2時間59分

(GPS記録)
総上昇量   1269m(駐車場起点)
総下降量   1299m (同上)

累積標高(+)トラック  1403m(駐車場起点)
累積標高(+)地形    1467m (同上)

TP積算距離    10.80km(駐車場起点)

前夜は遅くまで用事があったので、当日は朝7時以降に札幌の自宅を出発して、高速道路で層雲峡に向かいました。

いつものキャンプ登山では、初日は移動日に充てますが、今回は紅葉シーズンの最盛期が過ぎているので、初日にも登ることにしました。

黒岳は、ロープウェイとリフトを使用すると、実際に歩く距離は藻岩山登山程度で、7合目リフト乗降場から山頂までの所要時間は1時間28分でした。

ロープウェイ黒岳駅から上は、紅葉が殆ど終わっていました。

ただし、ロープウェイのゴンドラからの眺めはとても綺麗でした。

紅葉が終わっていますが、山頂からの展望はまずまずの状態でした。

これで、初冠雪すると、また華やかな感じになるのですが。

通常装備の他にカメラセット(約2kg)を携行するので、気温が低くなっているとはいえ、紅葉撮影は疲れますね。

下山後、黒岳の湯で汗を流してから、層雲峡オートキャンプ場に向かいました。

翌日は、当初は赤岳登山を予定していましたが、高原温泉沼めぐりを行うことにしました。

tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
黒岳山頂です。



tjmount
黒岳山頂にて



tjmount
黒岳山頂手前にて



tjmount
同上



tjmount
ロープウェイのゴンドラ内から



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回キャンプ登山から戻りました。(9月24日~26日)

2017年09月26日 17時51分19秒 | Weblog
第3回キャンプ登山
9月24日  札幌発
        黒岳登山      層雲峡オートキャンプ場で車中泊
9月25日  高原温泉沼めぐり        同上
9月26日  帰宅


今回のキャンプ登山は、用事で出発が遅れたため、結果的に大雪山系の紅葉の最盛期を逃してしまいました。

幾らかでも遅れを取り戻すため、初日は普段は使わない高速道路を利用して午前10時頃に層雲峡に到着しました。

ロープウェイとリフトを利用して黒岳山頂を往復しましたが、黒岳5合目以上の紅葉はほぼ終了していました。

ただし、ロープウェイのゴンドラからの眺めは素敵でした。(写真1~3)

下山後、黒岳の湯で汗を流してから、層雲峡オートキャンプ場で車中泊をしました。

2日目は、予定を変更して高原温泉沼めぐりを行いました。(写真4~6)

好天でしたが、前日までの雨のため登山道は大変な泥濘状態でした。

事前に話を聞いていたので、長靴で歩きましたが、登山靴やスニーカーの人は大変な苦労をしていたようです。

紅葉は大変綺麗でした。

台風でコースが決壊しているため、今年も空沼までしか行けませんでした。

空沼は、前日までの雨のため、珍しく少し水がありました。

沼めぐりの終了後、バス発車時刻まで余裕があったため、緑岳の登山口の近くまで散策して少し撮影をしました。(写真7~9)

登山者の話では、緑岳は見晴台付近までは紅葉が綺麗ですが、それより上は紅葉が終わっているとのことでした。

また、赤岳は完全に紅葉が終了しているとのことでした。

そのため、赤岳・緑岳・旭岳の登山を中止して、自宅に戻りました。

帰路は、一般国道を利用しました。

総走行距離  459km


tjmount
黒岳
黒岳山頂近くの登山道にて
9月24日撮影

tjmount
同上
ロープウェイのゴンドラ内から


tjmount
同上



tjmount
高原温泉沼めぐり
緑沼です。
9月25日撮影

tjmount
同上
高原沼近くにて


tjmount
同上
高原沼です。


tjmount
緑岳
登山口付近にて撮影
9月25日撮影

tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日に大雪方面の紅葉の撮影に出掛ける予定です。

2017年09月23日 17時31分11秒 | Weblog
今回のキャンプ登山は、大雪山系の紅葉の撮影が目的です。

撮影目標  赤岳、緑岳、高原沼めぐり、黒岳、旭岳

ただ、上川地方の週間天気予報が良くありません。

  24日 晴れ一時雨      移動日
  25日 晴れ時々曇り     赤岳
  26日   同上       緑岳・高原沼めぐり
  27日 曇りのち一時雨    未定
  28日 曇り一時雨       未定
  29日   同上         未定
  30日   同上         未定


最低限、赤岳と緑岳・高原沼めぐりは撮影したいですね。

28日からは、寒気の影響で、気温が急激に下がる予報になっています。
 
上川地方  27日  28日   29日   30日
最高気温  22℃  17℃   14℃   14℃


昨秋の旭岳の初冠雪は9月29日で、黒岳の初冠雪は10月4日でした。

もしかしたら、28日に北海道に入ってくる寒気団が、旭岳・黒岳に初冠雪をもたらすかもしれません。

紅葉撮影では、服装・装備に関しては、夏用と冬用の両方を用意してでかけています。

 



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後に平岡公園を訪れました。

2017年09月22日 19時38分00秒 | Weblog
公園に到着したのが午後2時半頃でしたが、時刻的には少し遅すぎた感じです。

初めに人工池に行ってみましたが、池の撮影用の塀に到着したときに、近くから突然アカゲラが1羽飛び立ちました。

急いで撮影したのが写真1,2ですが、直ぐに見えなくなってしまいました。

ドングリが遊歩道に沢山落ちています。

写真5は、適当に拾ってきたドングリ達です。

遊歩道では、イガグリの落ちている場所(1箇所)があります。

今日は、実の入った状態のイガグリを数個見かけたので、撮影しました。

ひとつのイガグリには、太った実と薄っぺらい実が各1個入っています。

写真9は、太った実を集めたものです。

市販されている栗と見た目は同じです。(チョット小さめ!)


tjmount
アカゲラです。
人工池のそばで撮影しました。


tjmount
同上



tjmount
バッタです。
昨日と同じく、羽根が退化して飛べないバッタです。


tjmount
遊歩道にて



tjmount
遊歩道には、沢山のドングリが落ちています。
遊歩道を歩いただけで、数千個は拾えるでしょうね。


tjmount
栗です。
遊歩道にイガグリが落ちています。


tjmount
同上
太った実と、薄っぺらい実が各1個入っています。


tjmount
同上



tjmount
取り出した栗の実です。
こちらは、太った実の方です。
十分に食用になりそうです。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年09月21日 19時45分48秒 | Weblog
昼過ぎに平岡公園を訪れました。

今日は風が強かったのが原因かどうかは判りませんが、野鳥の囀りは僅かでした。

公園内をグルグル回ってみましたが、野鳥の撮影はできませんでした。

写真1は、湿原の木道で撮影したバッタです。

羽根が退化した亜種のバッタですが、頑丈そうな身体をしています。

バッタを見ていると、かなりの距離を跳躍しますが、自分が着地する場所の状態を見極めて跳躍しているようにはみえません。

そのため、どんな硬いものにぶつかっても良いように、頑丈な身体をしているのでしょうか。

トンボは沢山飛び回っていますが、赤トンボが多いようです。

人工池に隣接した湿原に生えている草も、秋の気配が濃くなりました。(写真3、4)

第一駐車場の周囲では、赤い色が目立ち始めました。(写真7~9)

23日に用事があるので、24日以降に紅葉の撮影に出掛ける予定です。

tjmount
フキバッタ亜科のバッタと思われます。
羽根が退化していて飛べません。


tjmount
人工池に隣接した湿地にて
トンボです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
遊歩道にて



tjmount
人工池に隣接した湿地にて



tjmount
第一駐車場にて



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でキビタキを撮影しました。

2017年09月20日 19時19分42秒 | Weblog
今日は、昼頃に平岡公園を訪れました。

初めに人工池に向かい、その後、木道、梅林、林の中の遊歩道を散策しましたが、野鳥には出会えませんでした。

最後に木道を一回りしている時に、野鳥の混群に出会いました。

混群は、オオアカゲラとキビタキが中心になっているようでした。

アカゲラ以外の小さな野鳥に黄色っぽい色が混じっているのが確認できたので、重点的に撮影しました。

写真1~3はキビタキですが、撮影条件が悪くて少しピンボケ状態です。

写真4は、キビタキの雌と思われます。

雌は姿が似ているので、単独ではなかなか判断できませんが、今回はキビタキの雄がいたのでキビタキの雌と考えても良さそうです。

昨日撮影したのは「アカゲラ」でしたが、今日は「オオアカゲラ」でした。

オオアカゲラは胸に黒い筋があるので、胸が真っ白なアカゲラとは容易に判別できます。


tjmount
キビタキです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
キビタキの雌と思われます。



tjmount
オオアカゲラです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
遊歩道にて



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でアカゲラを撮影しました。

2017年09月19日 19時53分58秒 | Weblog
台風18号の通過後ですが、台風一過とはいかずに今日も北海道には雨雲がかかっています。

レーダーアメダスで確認すると、札幌周辺に雨雲がありましたが、取りあえず平岡公園にでかけてみました。

撮影がほぼ終了した頃に急に強い雨が降り始めたため、雨傘を使用し、カメラには専用のカバーをつけました。

人工池は閑散としていました。

厚い雨雲が覆っていたため、公園内は少し薄暗い状態でした。

この状況では、林の中の遊歩道は夕暮れ状態になり、平地よりは更に薄暗くなるので、今日は中に入りませんでした。

その代わりに、舗装道路を通って明るい梅林を散策していて、アカゲラ+シジュウカラの混群に出会いました。

アカゲラは3羽いたようで、久しぶりの撮影です。

シジュウカラも、久しぶりに高精細に撮影をすることができました。

写真2は、シジュウカラが餌を捕らえた時のものですが、強い逆光下で撮影したため、明るく補整をすることができませんでした。

そのため、白黒を強調したシルエットにしてみました。


tjmount
現在、一番綺麗な花です。



tjmount
シジュウカラのシルエットです。
餌を捕まえて食べる様子です。
強い逆光のため、シルエットにしました。

tjmount
シジュウカラです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。
アカゲラを3羽ほど見かけました。


tjmount
同上
シジュウカラとアカゲラで混群を構成していました。


tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする