アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

藻岩山に登った。今日は雲の中でした。

2006年05月31日 20時23分49秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。山頂からスキー場登山口まで往復した。
天候 曇り 殆ど雲(ガス)の中。 無風。 登山道は滑って歩きづらい。

藻岩山の標高531mにちなんで、今日5月31日が藻岩山記念日になっているそうで、HBCのラジオとTVが中継に入っていた。ロープウェイも終日無料だそうで、視界不良ではあるが大勢の人が訪れていた。

スキー場登山口から出発した時に、下山してきた女性からから「慈恵会病院から登られましたよね?」と声をかけられた。女性はスキー場から登って山頂から慈恵会病院登山口まで往復してきたそうである。時間的に見て藻岩山の登りの何処かで追い抜いている筈だが記憶が無かった。

昨日、花を3鉢ほど購入した。乾燥に強そうな花を選んだので華やかさには少し欠けるが、それでもベランダが賑やかになった。

藻岩山0531-1藻岩山0531-2藻岩山0531-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山を往復した。登山道の笹刈りをした。

2006年05月29日 22時50分10秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。
天候 曇り 無風  

自宅出発時点で藻岩山の山頂付近は雲の中であった。前日からの降雨のためか、旭山記念公園登山道で出会った登山者は僅かであった。
朝の内に雨が上がったようだが、登山道が濡れているので下りは滑りやすく、危なく転ぶところであった。
今日は登山道の整備(笹刈り)をするため、草刈り鎌・剪定ばさみ・小型熊手を持参した。ザックは最軽量の25リットルを選び、応急医薬品・雨具・食料・水のみを入れて軽量化を図った。

登山道の脇には、直径3~4CMの茎をもつ背の高い草や、特大の葉っぱを沢山つけた草が結構勢力を拡げており、笹のほかにこれらの草も刈り払いした。復路では登山道に散らばっている石を取り除いた。整備範囲は、旭山記念公園から慈恵会病院登山道との交点まで。

27日に札幌ドームで、日本ハムとヤクルト戦を観戦したが、残念ながら負けてしまった。満塁の好機が2回もあったのに三振で生かせなかった。打撃不振が深刻だ。
それでも昨日は旭川での対戦で勝利を収めシリーズを1勝2敗としたのでよかった。
相手のトリプルエラーで勝利が転げ込んだのだけれど、運も実力の内だ。

藻岩山05292001.9.4
札幌ドーム
見学ツアーにて
外野席から撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山。ザック重量を17kgに増やした。

2006年05月26日 20時44分30秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。山頂からスキー場登山口まで往復した。
天候 薄曇り 無風 登山日和

スキー場登山口までは、往復ともゲレンデコースを使用した。往路で花の写真撮影をした。花の範囲は高々10m四方であるが、なかなか綺麗であった。花の種類は東藻琴の芝桜と同系統のものと見受けられた。

今日はザックの重量を17kgに調整した。前回の15kgより僅か2kgの増加であるが、さすがに肩にズッシリくる。食事休憩を取らずに歩き、総所要時間は4時間25分であった。5月21日の13.5kgの時と較べると34分も多くかかっているが、さすがに17kgにもなると歩くスピードがかなり鈍るのが自分でも分かる。
この3回ほど身体に負荷をかけたので、次回は8kgに戻して膝などの疲労を取ることにしよう。

藻岩山の復路で左足がスリップして尻餅をついた。急坂の下りで豆粒の様な石ころが少し集まった所に左足をついたら見事にすべった。軽荷では全く問題ない場所であるが、17kgも背負っているととっさの対応ができない。

藻岩山0526-1藻岩山0526-2藻岩山0526-3




2006.5.26
藻岩山スキー場登山道にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山。ザックの重量を15kgに増やした。

2006年05月24日 19時09分56秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。山頂からスキー場登山口まで往復した。
天候 晴れ 風少しあり 気温12度 登山日和

スキー場への往路は複数ある登山道の内ちょうど真ん中に位置するゲレンデコースを下った。復路は登山口から見て一番左側の最短(急登)コースを登ったが、さすがに利用者が少ないとみえて登山道は土が露出しておらず、急登のうえ枯れ草が滑りそうで登りづらかった。雨天時は避けた方が良さそうである。下りもきつそうである。

ザックの重量を一昨日の13.5kgから更に増やして15kgに調整した。
今日は途中で米飯を炊いて食事をすることにして、装備を追加した。
追加装備は、炊飯用具一式(ガスストーブ一式、ガス台、風防、アルミコッヘル)、米170g、炊事用水500ml、箸、スプーン、缶詰1個、粉末ジュース他で、約2kg弱になる。

一旦スキー場の林コース登山口まで下って休憩なしでゲレンデ中腹まで登り、リフト用建物そばの平らで火気を使用しても安全な場所を選んで炊飯して食事した。
結構風が強く、ザックを風よけにして更に風防を使用した。風があると熱効率が下がりガスの使用量が多くなるので、風防の使用は必須だ。

ランの里0524
2002/03/11
伊豆半島
らんの里堂ヶ島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山。ザックの重量を増やす訓練を開始

2006年05月21日 19時44分18秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。山頂からスキー場登山口まで往復した。
スキー場のコースは登山道が複数あるので、今日は一昨日に使用したコースを避けて往復とも違うコースを歩いた。しかし、花については見るべきものは無かった。

藻岩山の復路で登山者が笹の中を覗いていたので脇から見たら、なんとシラネアオイが一輪咲いていた。今までまったく気が付かなかった。

今日から夏山の縦走に備えてザックの重量を増やした。
今までは藻岩山登山の場合は8kg程度であったが、今日はザックの重量を13.5kgに調整した。ザックを中型に変更(+1.3kg)し、不足分は水筒(+4.3kg)で調整した。
総所要時間は3時間51分で、8kgザックの場合とほぼ同じ時間で歩き通したが、やはりザックが重く感じられる。しかし、17~18kgを背負って日高山脈の急傾斜を登るためには、更なる訓練が必要だ。

ランの里
2002/03/11
伊豆半島
らんの里堂ヶ島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登った。スキー場コースに花は無し。

2006年05月19日 21時51分12秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。山頂からスキー場登山口まで往復した。
登山靴使用。 天候 曇り 無風 登山日和

スキー場コースの花の状態を確認するため歩いてみたが、残念ながらこれといった花は見られなかった。
スキー場登山口へはスキー場のゲレンデコースを下った。かなり下の方で上を振り返ると登山道から外れた場所に、芝桜の様な色が広がっているところがあった。
林コースの登山道入り口のそばの食堂で、ミズノがバーゲンセールを行っていた。主に衣類関係で、暫くやっているそうだ。
復路は林の中のコースをとってみたが花は殆ど無かった。

藻岩山0519-1
2003/03/12
水戸市 旧弘道館にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山と小林峠を往復した。

2006年05月17日 20時22分00秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。途中のT6分岐から小林峠を往復した。
登山靴使用。 晴天 無風 気温25度 

今日は夏のような気温で、登り初めてすぐに汗をかきはじめた。登山口近くでは虫も顔のまわりを飛び回ってなんともうっとうしい。防虫ネットを装備に加えよう。
小林峠の復路では登山道の両側に落ちている折れた枝類を清掃した。

小林峠の登山道で、「シラネアオイ」の写真を撮った。この花は、藻岩山の登山道には咲いていないので、写真愛好家は毎年わざわざこの登山道に写真を撮りにくる。数も少なく今日見たのも10輪以下で毎年こんなものである。
花の名前の本で調べたら、日本の特産種で「1科1属1種」であり、花色は「淡紅紫」とある。本に掲載さえている写真では、小林峠のものよりもちょっと紫が濃いようである。

1月下旬に前立腺の手術を受けたが、そのきっかけは血液検査でPSAという前立腺特異抗原の値が正常値を大きく超過していることがわかったことによる。
この値は前立腺肥大症でも高くなるが、やはり前立腺ガンになると値が高くなる。
初診で医師からこの値だと2~3割の確率でガンの疑いがあると脅かされていたが、手術で採取した検体ではかろうじて回避したようである。

一週間前に血液を採取してPSAの検査をしていた。結果を昨日電話で照会したら正常値に戻っているとの嬉しい回答があった。これからは、3ヶ月毎の通院でOKとなった。
血液採取のとき、医師から「前立腺ガン検査のための血液検査」とハッキリ言われていたので、電話で照会するときはドキドキものであった。

藻岩山0517-藻岩山0517-藻岩山0517- 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園で写真撮影の後、藻岩山に登った

2006年05月15日 19時49分50秒 | Weblog
梅で有名な平岡公園で写真撮影をした。満開の木もあるがまだ蕾のままの木もあり、全体で五分咲き程度だ。写真撮影にはこの方が色々な被写体を選べて都合がよい。
満開の全景を撮るならもう一週間後かな。
人混みを避けるため月曜日の朝を選んだが、それでも結構な人が訪れており、昨日(日曜日に)来なくて良かったとあらためて感じた。

写真撮影後、藻岩山に登った。
いつものとおり、旭山記念公園から藻岩山を往復した。
登山靴使用。 快晴 無風 気温20度以上 登山日和
これだけ気温が上がってくると、ちょっと急ぐと汗が出てくる。登山道の簡単な清掃をしながら、あまり汗をかかないようにゆっくり登った。山頂でもゆったりくつろいで、復路ものんびり歩いた。こうやって、ぶらぶら歩くのもいいものだ。

平岡公園0515-1平岡公園0515-2平岡公園0515-3平岡公園0515-4







平岡公園0515-5平岡公園0515-6平岡公園0515-7平岡公園0515-8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登った。登山日和でした。

2006年05月12日 17時35分19秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山を往復した。
登山靴使用。 薄曇り 無風  登山日和

登山道脇で笹が新しく茎を伸ばし始めた(写真参照)。昨年11月に登山道脇の笹を刈り払いしたので、必死になって新しい茎を地下茎から伸ばしているのだろうか。
ある程度出そろったら、茎が堅くならないうちに一度刈り払いしてやろう。

ヨドバシカメラに注文していたドアホンの子機を受け取り、玄関の子機と取り替えた。
大きさは同じであるが形状が少し変わり、押しボタンも長方形から丸形になった。
色も少し薄めであるが、まあ、あまり目立たないので可か?

旭山記念公園の桜がすばらしい。今日もすこし写真を撮った。

藻岩山0512-1藻岩山0512-2藻岩山0512-3




藻岩山0512-4藻岩山0512-5藻岩山0512-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ一週間の個人的な記録

2006年05月11日 23時25分41秒 | Weblog
一週間前からクラブのホームページの記事を追加する作業を行っていたが、やっと一段落した。まだ、いくらか追加する予定だ。

玄関のドアホンの子機の調子が悪く、来訪者に迷惑をかけていた可能性があるので、新品に交換する事にした。メーカーに照会したところ、十数年前の製品であったが代替品があり、ヨドバシカメラに注文をしていた。今日入荷したとの連絡があったので、早速交換しよう。

故障した「カードリードライター」を先日購入先のヨドバシカメラに持っていき、パソコンに接続してテストしてもらったが、やはり同じエラー状態になったので、保証期間内の修理に出しているが、まだ連絡がない。

先日、カメラで撮影中に内蔵バッテリーが消耗したので、車のシガーライターからAC100V電源を取り出すアダプタを使って、カメラ用電池の充電器を使用したら、過負荷でアダプタが故障してしまった。
やむを得ないので、AC100V出力が75Wの大型のアダプタを購入した。これなら容量的には問題無いはずだが、使いすぎると車のバッテリーが心配になる。
  車用家庭電源 75W/DC12V車専用カーインバーター
  ジェスタックス DVA-75  4600円

大分暖かくなってきたので、冬のあいだ室内に入れていた花をベランダに出した。
まだ、寒気が流入して寒い日もあると思うが、花にがんばってもらおう。

冬のあいだ活躍していた加湿器の利用を中止した。十分清掃・乾燥して格納した。

マンションの自宅の出入りに使う階段に窓が4カ所あるが、冬の間に埃で大分汚れてきたので清掃をした。以前は管理人が清掃していたが、危険個所もあるということで専門会社に年1回清掃を依頼するように変更したので、汚れた状態のままであることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする