アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園の写真です。(8月30日撮影)

2016年08月31日 17時49分29秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日撮影した平岡公園の写真にしました。

写真サイズを 1200×900 にしました。


(台風10号)
札幌の瞬間最大風速は25m/s程度でしたので、大きな被害は発生しませんでした。

室内に入れていた花の鉢も、今朝ベランダに戻しました。

風の強い台風でしたが、北海道に近づいた時は時速70km以上の高速で通過したので、強い風が長時間吹かなかったのが幸いでした。

しかし、多量の降雨で、道内各地で洪水が発生して、甚大な被害が発生しています。

山間地の道路などについては、これから情報が出てくることになりますが、多くの被害が予想されます。

明日からは、台風シーズンといわれる9月になります。

例年9月には5個程度の台風が発生するそうですが、これ以上北海道に来ないことを願うばかりです。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2016年08月30日 20時29分05秒 | Weblog
台風の接近中ですが、まだ晴れていたので、平岡公園に出掛けてみました。

それにしても暑いですね。今日の札幌の最高気温は31℃でした。

台風10号が通過してしまえば、北からの寒気が入って来て涼しくなるかなと思いながら週間予報を見ると、まだハッキリしません。

9月6日の最高気温は25℃(22℃~28℃)とかなり幅があり、信頼度も最も低いCランクですので、もしかしたら28℃まで上がる可能性もあります。

平岡公園もムシムシ状態で、汗でズボンが引っかかるので、今日は斜面は敬遠しました。

この点、登山用の下着やズボンは、良く考えられていますね。

濡れても、身体にまとわりついて抵抗になることがほとんどありません。

台風10号の対策として、ベランダに出している花の鉢を全部部屋に入れました。

北海道への影響が一番大きいのは、今夜から明朝に掛けてです。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲山に登りました。

2016年08月29日 20時52分09秒 | Weblog
平和の滝コースで手稲山山頂を往復しました。

駐車場      07時59分
水場       09時15分 (1時間16分)  
山頂着      11時03分 (1時間48分) (3時間04分)
山頂発      11時24分 (0時間21分) (0時間21分)
水場       12時47分 (1時間23分)  
駐車場      14時16分 (1時間29分) (2時間52分)

合計所要時間  6時間17分

(GPS記録)
総上昇量   653m
総下降量   703m

累積標高(+)トラック  911m
累積標高(+)地形    975m

TP積算距離    11.24km

台風10号が接近していますが、今日はまだ登山ができそうだったので、手稲山に登りました。

台風10号の影響で、南から暖かい風が吹き込んだため、北海道全域で気温が上がったようです。

今日の札幌は、最高気温が31.9℃まで上がりました。

天候は晴れ・無風でしたが、気温が高いため快適な登山とはなりませんでした。

登山道は、以前から補修を繰り返していた場所が再び大きく崩壊していました。(写真7)

まだ手つかずの状態ですが、脇に新しく登山道が造られているので、安全に通過できます。

山頂の遠方視程は良好でしたが、羊蹄山は雲のため撮影ができませんでした。

本格的な紅葉はまだ始まっていません。

少しだけ紅葉した木々がありますが、平岡公園でも同じ程度には紅葉した木があります。

今日は、二日前の藻岩山登山の疲れた抜け切れていなかったのか、身体が重くてスピードが上がりませんでした。

年令を考えると、時間が掛かっても、安全に山頂を往復できたことに感謝です。


(GPS軌跡)

GPSの往路の軌跡に誤差が発生していました。

復路では問題がありませんでしたので、繁茂した木の葉の影響と思われます。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
手稲山山頂です。
左は手稲神社奥宮です。


tjmount
山頂にて
アンテナ群です。


tjmount
同上
定山渓天狗山です。


tjmount
同上
石狩湾新港です。
北海道電力の発電所建設工事が行われています。

tjmount
登山道の崩落場所です。
以前から補修されていた場所ですが、補修箇所の半分が
倒壊しました。脇に登山道が造られました。

tjmount
紅葉の状態です。
まだ本格的な紅葉は始まっていません。


tjmount
登山道にて
トリカブトが沢山咲いています。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山の写真です。(8月27日 NO.2)

2016年08月28日 22時42分57秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日の藻岩山登山の写真にしました。

昨日は空気が非常に澄んでいて、遠方視程が良好でした。

写真サイズを 1200×900 にしました。


(台風10号)
明後日には、台風10号が本州に上陸する予報になっています。

最も北よりのコースをとった場合は、北海道の渡島半島に上陸するかもしれません。

30日15時の予想では、中心気圧965hPa、最大瞬間風速50m/sと強い勢力を維持しているとみられています。

何れにしても、厳重な警戒が必要です。


(熊避け鈴の修理)
tjmount




昨夜は釣り鐘型の熊避け鈴の振り子を作り直しました。

以前に振り子を紛失したために、自作して使用していましたが、イマイチ鳴り方が以前よりも悪いと感じていました。

真鍮の丸棒は高価なので、真鍮製のボルトを購入しています。

改造後は、音の鳴る頻度が上がったようなので、後は実地にテストして音の強さ等を確かめます。


tjmount
山頂展望台屋上にて
JRタワーです。


tjmount
同上
札幌市街中心部です。


tjmount
同上
石狩湾新港です。
手前の住宅街は花川・屯田方面と思われます。

tjmount
同上
石狩湾新港です。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
T6分岐です。



tjmount
登山道にて



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2016年08月27日 22時31分45秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。
T6分岐から小林峠を往復しました。

駐車場      11時04分
T6分岐     11時46分 (0時間42分)  
小林峠      12時37分 (0時間51分)  
T6分岐     13時42分 (1時間05分)  
山頂着      14時23分 (0時間41分) (3時間19分)
山頂発      15時02分 (0時間39分) (0時間39分)
駐車場      16時24分 (1時間22分) (1時間22分)

合計所要時間  5時間20分

(GPS記録)
総上昇量   866m
総下降量   897m

累積標高(+)トラック  988m
累積標高(+)地形    1114m

TP積算距離    11.29km

腰がまだ完全ではありませんが、天気がよかったので、藻岩山に登りました。

久しぶりにT6分岐から小林峠を往復しました。

小林峠コースの登山道は、最近の雨で少し傷んでいる感じの場所もありましたが、全体的には問題はありませんでした。

山頂展望台の屋上では、テレビ会社が明日行われる北海道マラソンの中継に備えて、機器の設置をしていました。(写真4)

今日は空気が澄んでいたため、遠方視程は最高で、遠くまでクリヤーに見えていました。(写真5,6,7)

北海道電力が石割湾新港で建設中のLNG発電所の工事現場を撮影しました。(写真7)

撮影カメラは、Panasonic DMC-TZ60 で、光学30倍です。

野鳥撮影用のCanon Sx50hs(光学50倍)で撮影したら、もっとクリヤーに撮影できたのに残念でした。

登山道の入口の各所に、「マダニ注意」の掲示がされていました。

北海道で、7月中旬にマダニに噛まれた男性が、8月13日に「ダニ媒介脳炎」で死亡したことをうけて、藻岩山の各登山道入口に「マダニ注意」の掲示がされたようです。

藻岩山登山も命がけになってきましたね (^_^;

ただし、今まで藻岩山でマダニに噛まれたことはありません。 しかし、今後も絶対に無いとは断言できません。

何れにしても、マダニ対策は登山者の責任で、完全に行うようにするしかありません。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
上:藻岩観音奥の院
下:札幌ドーム


tjmount
山頂展望台の屋上にて
明日の北海道マラソンの中継に備えて、テレビ局が
機器を持ち込んでいました。

tjmount
丘珠空港と航空管制レーダーです。
白い建物は「つどーむ」です。


tjmount
上:恵庭岳
下:手稲山山頂のテレビ塔群


tjmount
北海道電力の石狩湾新港発電所の工事現場です。
1号機の営業運転開始は2019年2月の予定です。
LNGを燃料に、コンバインドサイクル方式で発電。

tjmount
藻岩山の小林峠登山口です。



tjmount
同上
マダニの注意表示が各登山口に掲示されました。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2016年08月26日 19時44分52秒 | Weblog
(平岡公園)
午後に雨が上がったので、平岡公園を訪れました。

人工池にアオサギが飛来していましたが、直ぐに飛び立ち撮影はできませんでした。

野鳥の囀りはたまに聞く程度で、今日は姿を見ることはできませんでした。

梅の香橋で、ドングリが木になっている状態を、間近で観察することができました。(写真9)

木の種類は、辞典で調べるとミズナラに似ていますが、断定はできません。

写真サイズを 1200×900 にしました。


(ホームページURL関係)
昨日、KDDIから【au one net 「ホームページ公開代理」サービス提供終了について】というメールが届きました。

私のHPは、この「ホームページ公開代理サービス」を利用していますが、2017年10月31日でサービスが終了します。

auひかりのマンションタイプに加入して、電話・インターネットを一括して契約し利用していました。

このサービスは、HPを無料で開設でき、URLとメールアカウントも各1個無料で提供されていたので、便利に使用してきました。

この提供終了にともない、同社の系列のJimdo(株式会社KDDI ウェブコミュニケーションズ )へ引っ越すことが可能です。

Jimdoのサービスは、有料版、無料版、ビジネス版の3タイプがあり、無料版タイプへ移行することができますが、制限があります。

一つは、当然ながらURLが変わることです。相当の周知期間を設けて新しいURLに移行する必要があります。

もう一つは、無料版にはメールアカウントの提供が無いことです。

メールを使用するためには、有料版(945円/月額)を利用しなければなりません。

それに、無料版ではJimdoのロゴが表示されます。

マンションには、NTT、KDDI、その他1社の計3社の光回線が入っているので、この際じっくり検討してみる予定です。

まだ1年間の余裕があるので、電話料金、通信速度、プロバイダー料金、メールアカウント、機器レンタル料、携帯電話を総合的に比較して、もし今よりも有利になるのであれば、早めの引っ越しがあるかもしれません。

これから、利用者からKDDIに対して苦情・要望が多数寄せられると思いますので、もしかしたらもう少し良い条件がKDDIから提示されるかもしれないと期待していますが、どうでしょうかね。

URLの変更も困りますが、メールアカウントの変更も困ります。

メールアカウントは、ソフトウェア関係、ネット閲覧関係、ネット通販関係で多数の箇所に登録をしているので、すべて変更しなければなりません。

Gooのブログには関係がありませんので、閲覧方法は今までどおりです。


tjmount
スモモの木です。



tjmount
同上
全体的には実はまだ固いですが、一部で色づいて
います。

tjmount
梅林にて



tjmount
駐車場にて



tjmount
同上



tjmount
梅林にて



tjmount
梅の香橋(下)と駐車場にて



tjmount
遊歩道にて



tjmount
梅の香橋にて
ドングリが沢山なっていました。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小天狗岳の写真です。(8月24日 NO.2)

2016年08月25日 19時55分16秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日の小天狗岳登山の写真にしました。

昨日の登山では特に何も無かったのですが、昨晩から腰が少し痛くて自宅で静養しています。


(台風10号)
天気予報では、台風10号が北東に進路を変え、日本に近づくようです。

28日15時の予想では、「非常に強い」930hPaまで発達して、最大瞬間風速70m/sとしています。

その後、日本を横断する進路が予想されていますが、まだ予報円が大きいので、関東を中心に南は四国、北は北海道の上陸も考えられるようです。

この台風が消滅するのは9月に入ってからになりそうですね。 

何れにしても、この台風10号については要警戒です。

明日は、北海道を前線が通過するので、また天気が崩れます。

このままでは、8月一杯は良い天気は望めそうにないですね。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmount
山頂の標識です。
周囲の14山が表示されています。


tjmount
山頂から少し下がった場所にある撮影場所です。
崖ですので、一応ロープはありますが、注意が必要です。


tjmount
同上
さっぽろ湖と定山渓ダムです。


tjmount
同上
定山渓温泉街です。


tjmount
公園に設置されている水力発電所の説明です。



tjmount
同上
展示されている機械類です。


tjmount
定山渓ダムです。



tjmount
同上
放流・落下した水が泡だっています。


tjmount
同上
少し下側の小樽内川の様子です。
巻き込まれたらひとたまりもありません。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小天狗岳に登りました。

2016年08月24日 20時24分34秒 | Weblog
定山渓ダムコースで、小天狗岳山頂を往復しました。

駐車場      09時22分
山頂着      10時41分 (1時間19分)  
山頂発      11時16分 (0時間35分)  
駐車場      12時36分 (1時間20分) (3時間14分)

合計所要時間  3時間14分

(GPS記録)
総上昇量   432m
総下降量   431m

累積標高(+)トラック  484m
累積標高(+)地形    509m

TP積算距離    3.77km

今日・明日は久しぶりに晴れの予報になったので、近くの山ということで定山渓ダムそばの小天狗岳を選びました。

急登で、濡れていると滑りやすくて歩きづらいことを除けば、川や沢もないので大雨の後でも危険性が少ないと判断しました。

小天狗岳は、毎年紅葉の撮影に出掛けていますが、今回は台風3個の影響を調査することも目的の一つでした。

登山の結果、紅葉に関係する木々の状態は通常どおりで、今のところ全く問題はありませんでした。

この後に日本に影響をおよぼすと思われる台風10号が非常に強い風台風なので、もし北海道を直撃するようなことがあれば、木々への影響がでる可能性があります。

登山道は、少し湿っていましたが、ツルツル滑ることはなく、まずまずの状態でした。

登山道には多数の鉄棒が剥き出しで残されていますが、場所は急登部分なので歩行には注意が必要です。(写真7)

転んでこの鉄棒に身体を打つ様なことがあると、痛いだけでは済まないかもしれません。

山頂付近からの展望は良好でした。

山頂より少し下の展望の良い場所からは、さっぽろ湖や定山渓ダムが綺麗に見えていました。(写真4~6)

登山者は、記録簿によると8月21日(日)に2名あっただけで、今日も私だけでした。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
小天狗岳山頂です。
下側の標識の裏側のネジが1本緩んでいたので締めて
おきました。

tjmount
山頂から少し下がった場所にて
さっぽろ湖と定山渓ダムです。


tjmount
同上
定山渓ダムです。


tjmount
同上
定山渓温泉街です。


tjmount
登山道の鉄棒群です。
写真は全て急登部分ですので、転ぶと大変なことに
なります。下りはスリップに要注意です。

tjmount
ダムの築堤の上が道路になっています。
そのダムに接続している道路の橋の下を2回通過
します。名称は「樹海橋」です。

tjmount
ダムから勢いよく放水していました。
かなりの水量に見えました。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪印種苗のバラの写真です。(7月13日撮影)

2016年08月23日 20時34分35秒 | Weblog
(今日の写真)
7月13日に撮影した雪印種苗のバラの写真にしました。

(台風)
北海道には一週間で3個の台風が上陸しました。

 台風 7号 17日17時 襟裳岬上陸
 台風11号 21日23時 釧路付近上陸
 台風 9号 23日06時 日高地方上陸


この3つの台風に伴う降雨で、河川が溢れて大きな被害が起きています。

全道的に多量の雨を降らせているので、川沿いの林道・登山道などには大きな被害が出ているかもしれません。

登山の出発前に、十分な調査が必要な状況です。

台風で心配なのは、台風10号のこれからの動きです。

26日15時の予想では、中心気圧955hPa、最大瞬間風速60m/sと、強い台風に発達すると見込まれています。

この時点では、まだ九州の南でほぼ停滞状態ですが、その後北へ向きを変えて日本に接近・上陸する可能性もあります。

また、南方には熱帯低気圧(台風の卵)があり、これと影響し合う可能性もテレビで解説されていました。

何れにしても、この台風10号は発達して強い勢力になってから、日本に影響を与える可能性が強いので、要注意です。

なんとか、8月中にこの台風10号が消滅してくれることを願っています。

8月は、月末まで全道的に雨の予報が多いので、キャンプ登山は無理かも知れません。

9月には紅葉シーズンが始まるので、天候が安定してくれるとよいのですが。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2016年08月22日 20時46分44秒 | Weblog
北海道には雨雲が押し寄せていますが、レーダーアメダスで少し隙間を見つけたので、平岡公園を訪れてみました。

雨傘と長靴装備で歩きましたが、雨は時々降っただけでした。

人工池では、岸から池に倒れかかっていた大木が切断されて撤去されていました。

今まで、この倒れかかった木が撮影場所からの展望を邪魔していましたが、これで100%の展望が開けました。(写真1)

普段は人工池から水が流れ出していますが、今日は逆に人工池の方に流れ込んでいました。

人工池で撮影中に、入口にロープが張られて閉鎖されていました。(写真2)

人工池に隣接した湿地の木道入口も閉鎖されました。

遊歩道と公園敷地境界の間に掘り割り(小さな川)がありますが、普段は殆ど水が流れていないのに、今日は満水状態で水深は多分1mを超えていたと思われます。(写真3)

野鳥の姿は、一瞬1羽を見かけただけで、囀りも聞こえませんでした。

雨のため散歩する人も見かけませんでした。

紅スモモのそばの普通のスモモの木の下には、落ちた実が散乱しています。

その中から、赤く綺麗に熟している実を選んで撮影してみました。(写真5)

雨の平岡公園も風情があって素敵です。

台風9号は、明日北海道に上陸して縦断するようです。

明日9時の予想天気図では、台風9号(985hPa)が北海道のど真ん中に描かれています。

日本の南方には、また新しい熱帯低気圧(台風の卵)が生まれています。

今後の進路と発達状況に要注目です。

写真サイズを 1200×900 にしました。


tjmount
人工池です。
満水状態で、排水口から逆に流れ込んでいました。


tjmount
人工池と隣接する湿原の入口が閉鎖されました。



tjmount
道路側の掘り割りが満水になっていました。
普段は殆ど水が流れていない掘り割りですが、1m
以上の水深になっているとおもわれます。

tjmount
湿原にて



tjmount
スモモの実です。
熟して落果していた普通のスモモを集めてみました。


tjmount
遊歩道にて



tjmount
駐車場にて



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする