アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2021年02月27日 18時27分52秒 | Weblog
石狩地方には、昨晩から北西風にのって雪雲が流れ込んでおり、自宅の駐車場でも10~15cmの降雪がありました。

午前中も降雪が続き、正午を回ってからやっと雪雲が通り過ぎました。

駐車場の除雪をしてから平岡公園に向かいました。

最近は時々気温が上がって木道上の雪を減らしていましたが、梅林では今冬の最深積雪になったと思われます。(写真1)

写真3は、上を見上げて撮影したものですが、花が咲いたようにとても綺麗でした。

湿原の木道も、降雪直後なので、新雪で盛り上がっています。(写真4)

キタキツネを見かけましたが、撮影には失敗しました。

写真6は、遊歩道から分岐してついているキタキツネの足跡です。

午前中の降雪が終わってからついた新しい足跡と思われます。

キタキツネは、この積雪の下から食料を探す必要がありますが、キタキツネはたくましいですね。

午前中降雪が続いていた影響のためか、カラス以外の野鳥の姿はありませんでした。

連続的な降雪が続いたため、野鳥の撮影は出来ないかもしれないと考えていましたが、予想通りになりました。

雪景色の写真ばかりでは寂しいので、自宅のシャコバサボテンの今日の様子をアップしました。(写真7~9)

咲いているのは10個程度ですが、ベランダから差し込む日差しが結構強いので、ベランダ側に置いた鉢で開花をしています。

3月頃に全部の鉢で満開になると、花の数は365個(2019年)、290個(2020年)程度になります。

tjmount
梅林です。
今冬の最深積雪と思われます。


tjmount
梅の香橋の近くにある案内標識です。



tjmount
湿原にて
花が咲いたように綺麗でした。


tjmount
湿原の様子です。



tjmount
広場の松です。



tjmount
右側は遊歩道です。
そこから左側に伸びているのはキタキツネの
足跡です。

tjmount
以下は今日のシャコバサボテンの様子です。



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月25日 22時11分49秒 | Weblog
今日の撮影時間帯の札幌市の気温は、-2℃前後でした。

今日の時刻別気温は、気象庁のホームページ(HP)を利用して調べています。

今日、気象庁のHPを開いたら、画面の構成がガラッと変わっていました。

気象庁全体のHPが一斉に新しいスタイルに変更されたので、目的の画面を見つけるのに時間が掛かりました。

当日の気温の記録は、アメダス画面で検索できますが、気象庁のホーム画面からアメダス画面に到達するのは結構面倒でした。

検索手順は、「ホーム画面→防災情報→気象の観測情報→アメダス→地域を選択→この地点の観測表を見る」です。

一度アメダス画面に到達すれば、アメダス画面を「お気に入りバー」に登録することで、次回からはワンクリックで開けます。

普段閲覧している各種画面の検索はこれからです。

平岡公園では、キタキツネを3匹見かけました。(写真3,4)

野鳥で撮影に成功したのはヒヨドリのみでした。(写真5)

ツグミを1羽見かけましたが、撮影には失敗しました。

カラ類も全く見かけませんでしたが、気温が下がったのが原因なのでしょうかね。

野鳥が少なくて寂しいので、駐車場に戻るときに、ショッピングモール近くの民家の庭でスズメを撮影しました。(写真6~9)

2月2日に修理に出したNikon P1000はまだ戻ってきません。

そろそろ1ヶ月が経過するので、月末までには戻ってきて欲しいですね。


tjmount
上:梅の香橋です。
下:梅の香橋から見た湿原です。


tjmount
第一駐車場にて



tjmount
キタキツネです。



tjmount
同上



tjmount
ヒヨドリです。
平岡公園で撮影出来た唯一の野鳥です。


tjmount
スズメです。
ショッピングモール近くの民家の庭にて


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月23日 16時41分11秒 | Weblog
北海道には、北西の風にのって雪雲が断続的に流れ込んでいます。

自宅を出発した時点では降雪はありませんでしたが、公園に到着したときに激しい降雪が始まりました。(写真7~9)

風も強かったので、林の中の遊歩道を歩いているときは軽い吹雪状態になりました。

湿原は盆地状態になっているので風は弱まりますが、それでも一時的に軽い吹雪状態にはなりました。

撮影の途中で降雪が弱まりましたが、完全に上がることはありませんでした。

撮影の後半で再び激しい降雪が始まったので、撮影を切り上げました。

この雪の中で、キタキツネ一匹が斜面で休憩をしていました。(写真1~2)

通過後に振り返って見たときに、広場を横切って行きましたが、暫くしてから戻ってきました。(写真3)

この降雪では採餌が難しいと判断したのでしょうかね?

大きな松の下で、ツグミ1羽が採餌をしていました。(写真4~6)

大きな松なので、枝が屋根代わりになっていました。

明日からの一週間は、強い寒気が入ってくるので、寒くなりそうです。

最近は三寒四温と感じていましたが、まだまだシベリアの寒気団も元気そうです。

tjmount
キタキツネです。
強い降雪の中、斜面で休憩していました。


tjmount
同上



tjmount
同上
暫くして広場を横切っていきましたが、その後
戻ってきました。

tjmount
ツグミです。
広場の大きな松の根元で採餌をしていました。
この場所は、枝が屋根の役目をしていす。

tjmount
同上
落ち葉をどけながら採餌をしていました。


tjmount
同上



tjmount
激しい降雪が続きました。
湿原は盆地になっているので、周囲よりは風が
弱いですが、軽い吹雪状態にはなりました。

tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。シマエナガを撮影。

2021年02月21日 18時30分25秒 | Weblog
撮影時間帯の札幌市の気温は+1℃前後でしたが、風があったためか、少し寒く感じました。

今日は久しぶりにシマエナガを撮影しました。(写真5~9)

シマエナガ数羽が単独の群れで訪れていました。

少数のためか移動速度が速くて、満足できる撮影にはなりませんでしたが、シマエナガが戻ってきてくれて嬉しいです。

最近はキタキツネの活動が活発ですね。(写真1)

今日最初に見つけたときは、かなり速い速度で走っていました。

梅の香橋下の湿原では、雪の消えた部分が増えてきました。

水の流れが多い場所なので、毎年この場所の雪が最初に消えていきます。

tjmount
キタキツネです。
結構速く走っていました。


tjmount
ツグミです。



tjmount
ミヤマカケスです。



tjmount
ヤマガラです。



tjmount
シマエナガです。
久しぶりの登場です。


tjmount
同上
数羽の小さな群れで訪れていました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月19日 19時20分42秒 | Weblog
昨夕から降雪があり、今日は駐車場の除雪をしてから撮影に向かいました。

撮影時間帯の札幌市の気温は+2℃を上回り、風も少なく暖かく感じました。

以前に出来た遊歩道の踏み抜き跡は、その後の気温低下で固くなっています。

その上に新雪が少し積もって踏み抜き跡を隠してしまったので、初めの内は時々その踏み抜き跡に落ちて、足にダメージを受けました。

その後は、かなり注意をして歩きましたが、精神的にも疲れますね。

今日は久しぶりにマヒワとベニヒワに出会いました。(写真1,2)

マヒワの超望遠撮影をすると、修理に出しているNikon P1000が早く戻ってきて欲しいという思いが強くなります。

ニコンからの修理金額見積のあったのが2月11日ですので、そろそろ修理が完了する時期ではないかと期待しています。

最近はキタキツネが活発に活動をしています。(写真3)

今日も同時に2匹を見ていますが、その前後でも単独行動を見かけているので、3匹いたのかもしれません。

これだけキタキツネの動きが活発だと、エゾリスも大変ですね。


tjmount
ベニヒワです。
マヒワの群れに混じっていました。


tjmount
マヒワです。
群れで訪れていました。


tjmount
キタキツネです。
今日も活発に活動をしていました。


tjmount
ミヤマカケスです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
ツグミです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
ヤマガラです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月17日 16時53分04秒 | Weblog
気温が元に戻って、今日の撮影時間帯の気温は-2℃前後でした。

風もあったので、気温低下以上に寒く感じました。

写真1は広場の東屋のツララです。

暖気で雪が融け始めるとツララが出来はじめます。

春の訪れが近いことを感じさせますが、屋根からの落雪には要注意です。

今日は久しぶりにアカゲラに出会いました。(写真2,3)

梅の香橋の付近で、アカゲラ、ツグミ、ミヤマカケス、カラ類を同時に撮影をしました。

ミヤマカケスは群れで訪れていたようですが、どういう組み合わせのグループで訪れていたのでしょうね。

キタキツネを同時に3匹見かけました。(写真8,9)

一匹が斜面で日向ぼっこをしているときに、2匹のキタキツネが変な声を出しながら行動していました。


tjmount
広場の東屋に、ツララが出来ました。
最近の気温の上昇で、屋根の雪が融けて
ツララが出来はじめました。

tjmount
アカゲラです。
久しぶりの登場です。


tjmount
同上



tjmount
ツグミです。



tjmount
ミヤマカケスです。
群れで訪れていました。


tjmount
シジュウカラです。



tjmount
同上



tjmount
キタキツネです。です。



tjmount
同上
今日は、同時に3匹をみかけました。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月15日 19時00分57秒 | Weblog
今日は気温が急激に上がって、撮影時間帯の札幌市の気温は+7℃になりました。

気温が上がると雪が緩んでくるので、踏み抜きが増えて歩きづらくなります。

そのため、今日は遊歩道や木道でかなりの数踏み抜くことになりました。

これからの一週間は、あまりパッとしない天気が続く予報になっています。

今晩から明日にかけては、低気圧が台風並みに発達して北海道付近を通過するので、荒天が続きそうです。

今日は、野鳥は少ない状態でした。

ほぼ無風でしたが、全天を覆った厚い雲のため、公園内は撮影には光量が少し不足気味でした。

今にも雨が降り出しそうな天気で、雲が低かったためか、野鳥達の活動も低調だったようです。

キタキツネに出会いましたが、一匹のみでした。

写真2は、泥濘んだ湿原から木道上の通路に上がったため、足跡が泥で汚れています。

キタキツネたちも、採餌行動が楽になることはありませんね。


tjmount
梅の香橋です。
木道上の雪が緩んだため、踏み抜きが増えて
歩きづらくなっています。

tjmount
キタキツネです。
右側は、湿原から木道に移動したため、茶色の
足跡が続いています。

tjmount
ミヤマカケスです。
小さな群れで訪れていたようです。


tjmount
ツグミです。



tjmount
同上
群れで、斜面の雪の融けた沢筋で採餌を
していました。

tjmount
同上



tjmount
ヤマガラです。



tjmount
同上



tjmount
同上
今日は、なぜか全体的にピンボケになっています。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。オジロワシを撮影!

2021年02月13日 18時59分41秒 | Weblog
平岡公園で撮影中に、上空を旋回するトビや鷲を時々見かけます。

今日高いところを飛んでいる大型の鳥が、トビとは違う様なので念のために撮影をしました。

自宅に戻りパソコンで確認した結果、尾羽が白いのでオジロワシと思われます。(写真1)

オジロワシは冬鳥ですが、北海道の北部や東部では留鳥として周年生息する個体もあるようです。

今日は、気温が上がって撮影時間帯の札幌市の気温は、約+5℃と季節外れの陽気になりました。

沢山の野鳥に出会うのを楽しみに平岡公園に出掛けましたが、カラ類やアカゲラには出会えませんでした。

晴天でほぼ無風のポカポカ陽気なのに、カラ類に全く出会えないのは珍しいですね。

代わりに、沢山のミヤマカケスが公園内で採餌をしていました。(写真2~5)

今日出会ったキタキツネは一匹のみでした。

広場の斜面の下の方で休んでいました。

何時もは、斜面の中間地点よりも上で休んでいますが、斜面をチョット上がった場所で休憩しているのは大変珍しいです。

もしかしたら、私を先に発見して、下の方の木の陰で姿を隠していたのかもしれませんが。


tjmount
平岡公園上空を旋回大きな鷲です。
尾羽が白いので、オジロワシと思われます。


tjmount
ミヤマカケスです。
大きな群れで訪れていたようです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上
雪の消えた沢状の場所で採餌をしています。
上:落ち葉をくわえています。
下:勢いよく葉をどけています。
tjmount
ツグミです。



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
キタキツネです。
見かけたのは一匹のみでした。


tjmount
ショッピングモール付近の民家の庭にて
今日も、スズメの大きな群れが庭を訪れていました。



写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から見た山々と、今日のシャコバサボテンです。

2021年02月12日 18時16分03秒 | Weblog
今日は自宅で過ごしていますが、天気が良かったのでベランダから山を写してみました。(写真1~3)

夕方に少し夕焼け気味になった時に、恵庭岳・藻岩山・手稲山を撮影してみました。

恵庭岳は支笏湖のそばにありますが、札幌の自宅からの直線距離は約30kmです。

空気が澄んでくる秋から冬の間は何時も綺麗な姿を見せています。


(シャコバサボテン)
居間に入れているシャコバサボテンが、4鉢のみですが蕾を持ち始めて、その内1鉢は一輪ですが先週に開花しました。(写真4,5)

その他の3鉢でも、現在蕾が大きくなっていて、二輪は開花直前です。(写真7,8)

この他にも蕾が複数個あるので、暫くは綺麗な花を楽しめそうです。

全体の鉢が蕾をもって開花するのは、3月頃になると思われます。


tjmount
(以下自宅のベランダにて)
恵庭岳です。支笏湖のそばにあります。
自宅からの距離は、約30kmです。

tjmount
藻岩山です。
自宅からの距離は、約10kmです。


tjmount
手稲山です。
自宅からの距離は、約20kmです。


tjmount
(シャコバサボテン)
この鉢は先週撮影したもので、現在は少し勢いが
なくなっています。

tjmount
同上



tjmount
以下は、今日撮影したシャコバサボテンです。
写真の4鉢で、花と蕾が大きくなっています。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年02月11日 20時29分34秒 | Weblog
午前中は降雪が続いていたのですが、昼頃に雪が止んだので平岡公園に出掛けました。

今日も新雪で公園内は純白の絨毯を敷きつめたようで、とても綺麗でした。

写真1は、梅の香橋の上から湿原の水が多い場所を撮影したものですが、なんとなく春の訪れの近いことが感じられます。

今日は、久しぶりにアカゲラを撮影しました。(写真2)

アカゲラとコゲラが、カラ類と混群を構成していたようです。

マヒワは、木道でも撮影をしていましたが、梅の香橋の上で撮影をしているときに、直ぐそばの木に群れでとまりました。(写真5~7)

群れで止まった梢が、梅の香橋の上からは数mの位置になるため、超接近した撮影になりました。

いつもは、高木の梢に止まったマヒワを超望遠で撮影をしていますが、こんな幸運もあるのですね。

マヒワは、近くで見るととても黄色が綺麗ですね。

ベニヒワは見つけることが出来ませんでした。


(Nikon P1000 の修理状況)
昨日、ヨドバシカメラから修理状況の電話がありました。

故障した液晶画面の交換の他に、撮影関係の基板の交換も行ってくれるようです。

基板の交換は、時々ハングアップする故障の対策として行われるようです。

これで突然カメラが停止するハングアップがなくなればよいのですがね。

購入時に5年保証をつけていたため、「自然故障は1回に限り無償で修理を行う」条件が適用されます。

一応、Nikonからの修理見積金額は53,700円とのことでしたが、今回の支払いは0円となります。

この後も5年保証は有効ですが、自己負担する修理金額は経過年数に比例して増えていきます。

一緒に修理に出していた照準器は、修理金額が29,200円ということなので修理をしないことにしました。

照準器の現在の販売価格は18,000円なので、新規に購入したほうが安上がりになります。

照準器はこのまま使用して、運用面でもう少し支障が出るようになった時点で買い換えることにします。

電話では、修理用部品の欠品などの話はなかったので、あと10日間ぐらいで修理が完了してくれることを期待しています。


tjmount
梅の香橋の上から見た湿原です。
少しですが、春の訪れを感じさせる風景です。


tjmount
アカゲラです。
久しぶりの登場です。


tjmount
コゲラです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
マヒワです。
アップした写真は、梅の香橋の上で撮影したものです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
ツグミです。



tjmount
キタキツネです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする