アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

発芽したドングリがすくすく育っています。

2011年02月28日 13時42分07秒 | Weblog
ドングリ鉢3で最後に発芽したドングリを接写してみました。

発芽した直後は2葉でしたが、茎が伸びて尖端が5葉になって開き始めています。

このドングリだけが、今まで発芽したドングリとは全く違う葉の形をしています。

今日は、リコーのCX3と、ニコンのマクロレンズで撮影してみました。

精細度では圧倒的にCX3(1cmマクロ)に軍配が上がりますが、ニコンのマクロレンズのほうも柔らかい感触の写真が撮影できます。

tjmount
ドングリ鉢3で最後に発芽したドングリです。
以下の写真は総て同じドングリです。
Richo CX3 で撮影。

tjmounttjmount




tjmounttjmount
以下は、マクロレンズで撮影。



tjmounttjmount




tjmounttjmount




 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のドングリ達の様子です。

2011年02月27日 17時37分28秒 | Weblog
(ドングリ)
ドングリ鉢2で最後に発芽したドングリは、すくすくと成長して、尖端では葉を造る準備を始めたようです。果たして何葉になるのでしょうか。

ドングリ鉢3で最後に発芽したドングリも、順調に成長しています。成長方法が、他のドングリとは全く違うようです。


(Norton360)
総合ウイルス対策ソフトのNorton360が先日バージョン5を発表したので、私のパソコンにも早速インストールしました。

バージョン4を使用していましたので、無料でバージョンアップすることができました。

今回もこのバージョンアップが影響して、一騒動ありました。

ウイルスチェックの機能が強化されたようで、自作プログラムを起動しようとしたら、ウイルスと判定されて自動的に削除されてしまいました。

前回のバージョンアップで自動的に削除された自作プログラムは、検疫を除外する設定が引き継がれたため今回は無事でしたが、この設定以外の場所に保管していた自作プログラムが削除の対象になりました。

「削除したものを復旧する」という操作を見つけて回復させましたが、バージョンアップ直後のこの様なトラブルを防ぐような対策を行って貰いたいものです。

新しいバージョンをインストールした直後に、ソフトの内容を全部調べれば良いのかも知れませんが、画面の内容を見ただけでは今回のようなトラブルを完全に防ぐことは難しいと思われます。


(確定申告)
今年も、先日確定申告の手続きをパソコンから行いました。

国税庁のホームページにある「e-Tax」を利用して行いましたが、今年はスムースに数十分で手続きが完了しました。

わざわざ税務署に出向いたりする必要がないので便利です。

このシステムを利用するためには、札幌市の住民基本台帳カード(ICカード)の取得と、その中に電子証明書を追加して貰う必要があります。

住基カードの有効期間は10年間(更新手続き料500円)でまだ許せるのですが、電子証明書の有効期間は僅か3年(更新手続き料500円)です。

電子証明書の有効期間が来年2月3日になっているので、来年は何とか今の状態で利用できそうです。

電子申告に興味があって、そのために住基カードと電子証明書を取得したわけですが、それ以外の目的で利用したことはまだありません。

税務署に出向いて手続きをすればガソリン代だけで済みますが、電子証明書の更新には、ガソリン代、駐車場料金、手続き料500円が掛かります。

そのため、時代に逆行しますが、電子申告は来年度までとし、それ以降は税務署に出向くことになるかも知れません。

心変わりして、電子申告を続けるかもしれませんが。

それにしても、電子証明書の有効期間を伸ばすことはできないのでしょうかね。


tjmount
レウィシアです。昨年6月24日撮影



tjmount
ドングリ鉢1です。



tjmount
同上
最後に発芽したドングリは、まだ生長速度が遅いです。


tjmount
同上
発芽していないドングリ達です。


tjmount
ドングリ鉢2です。
左側に最後に発芽したドングリの若木がみえます。


tjmount
同上
最後に発芽したドングリの尖端です。
葉を造る準備が始まっています。

tjmount
ドングリ鉢3です。



tjmount
同上
最後に発芽したドングリも少しずつ成長しています。


tjmount
同上
2番目に発芽したドングリは、成長が非常に遅いです。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2011年02月26日 17時17分44秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      09時06分
山頂着      10時33分 (1時間27分)
山頂発      10時47分 (0時間14分)
駐車場      11時54分 (1時間07分)

合計所要時間  2時間48分 

(GPS記録)
総上昇量   620m
総下降量   655m

累積標高(+)トラック   670m
累積標高(+)地形    596m

TP積算距離    6.89km

久しぶりに寒波が入って寒くなったので、藻岩山に出かけてみました。

札幌市中心部の気温が、11時現在で-3℃以下のうえ、今日は少し風もあったので、登山中の体感温度は大分低かったようです。

そのため、アウターを脱げるような状態ではありませんでした。

前回の登山では、半袖の男性登山者1名を見掛けて、春の訪れを感じていましたが、冬将軍もまだ頑張っていますね。

往路は公園裏側の登山道を利用し、復路は何時も利用する下側駐車場経由としました。

今日は、山頂の展望台横にテントが一張りありました。

ザックがチラリと見えたので、登山者と思われます。なかから話し声が聞こえました。

昨夜はテント泊をしたのでしょうか。以前にツアー登山で雪上泊をしたことを思い出します。

登山道には、踏み抜いた跡が点在していました。

軽く雪を被っていて、踏み抜き跡が見えない所もあったので、今日はそれを頭に入れて注意して歩きました。

それでも、1回だけ登山道の真ん中の浅い踏み抜き跡に落ちてしまいました。

今日は6本爪アイゼンを使用しましたが、往路で一回転びました。今冬初転びです。

下りてくる登山者が交差のため止まってくれているのを直前で見掛け、方向を変えようとした時でした。

左足のアイゼンを何かに引っかけて、右足を出すことができずに、両足を揃えたまま、前方にバタンというイメージで倒れました。

以前にも経験がありますが、踏み出した足を強く引っかけると、反対側の足を前にだすことができずに、この様な倒れ方をします。

アイゼン装着時はご注意を!!


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
雪雲が入っていて、市街地に雪を降らせていました。



tjmount
展望台裏の雪はまだ減る気配はありません。



tjmount
展望台横にテントが一張りありました。
昨晩は、テント泊をしたのでしょうか。
テント内から話し声が聞こえました。

tjmount
登山者休憩所です。
今日はここに立ち寄り、軽く食事をしました。


tjmount
T6分岐を藻岩山側から見る。
直前から撮影しています。


tjmount
T6分岐です。



tjmount
前日までに踏み抜かれた跡です。
深さは40cmほどでした。
登山道に点在していました。

tjmount
ロープのあるピークから藻岩山を見る。
今日は天気が良くありません。
冷たい風が吹き、時々降雪もありました。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ鉢1で、新たに1個発芽しました。

2011年02月24日 11時51分35秒 | Weblog
(ドングリ鉢1)
ドングリ鉢1でとうとう発芽しました。

今のところ1個だけですが、根を下に伸ばしているドングリがあと数個あるので、こちらも期待ができそうです。


(ドングリ鉢2)
最後に発芽したドングリは、順調に生長しています。


(ドングリ鉢3)
ドングリ鉢3で最後に発芽したドングリも、葉を確り成長させています。

今までとは全く違う葉の形をしているので、どのように成長するのか楽しみです。

ドングリから少し離れた所で芽をだしているので、本当にドングリから芽が伸びているのか半信半疑の状態です。

2番目に発芽したドングリの生長度合いが芳しくありません。少しずつは成長しているようですが。


(その他)
昨年綺麗な花を咲かせていた「スーパーチュニア、レウィシア2種類」の3鉢は、現在は枯れた状態です。

春にまた芽を出してくれるのを期待して、時々水だけは与えています。

ただ、どの程度の頻度で、どの程度の量を与えればよいのか判らないので、適当にやっています。

もしかしたら、水を多目にやりすぎているかも知れません。何れにしても、春には結果がでますが。


tjmount
レウィシアです。昨年6月27日撮影
現在は枯れて根だけになっていますが、春に芽を出して
くれるのでしょうか。一寸心配です。

tjmount
ゲラニュームローズです。
蕾を1個もっています。


tjmount
ドングリ鉢1です。
黄色矢印が発芽したドングリです。
他のドングリも期待できそうです。

tjmount
同上
根の中央部分が割れて、そこから芽がでてきました。


tjmount
ドングリ鉢2です。



tjmount
同上
最後に発芽したドングリは生長が早いです。


tjmount
ドングリ鉢3です。



tjmount
同上
最後に発芽したドングリです。
本当にそばのドングリから芽が伸びているのでしょうか。

tjmount
同上
2番目に発芽したドングリですが、背がなかなか
伸びてくれません。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2011年02月22日 18時05分42秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。久しぶりに北ノ沢入口に行ってみました。

駐車場      10時03分
山頂着      11時23分 (1時間20分)
山頂発      11時35分 (0時間12分)
北ノ沢分岐    11時51分 (0時間16分)
北ノ沢入口    12時15分 (0時間24分)
北ノ沢分岐    12時59分 (0時間44分)
駐車場      13時50分 (0時間51分)

合計所要時間  3時間47分

(GPS記録)
総上昇量   749m
総下降量   783m

累積標高(+)トラック   834m
累積標高(+)地形    775m

TP積算距離    9.36km

札幌も、ここ数日は気温が上がって雪解けが進んでいます。

道路も殆ど舗装面が出ていますが、日陰になる部分ではまだ凍っている部分が残っていて、時々ヒヤッとさせられます。

藻岩山の登山道は、まだ夜間に零下になるため、昼間緩んだ雪が夜間に凍るのを繰り返しているので、少し硬くなっています。

今日は陽当たりの良い北ノ沢登山道で数回踏み抜きましたが、まだ気にするほどではありません。

T6分岐のカンバンを見ても、まだ積雪は減り始めてはいないようです。

展望台正面を通る登山道が、階段部分の両端で通行止めになっています。

以前から階段上部の屋根からの落雪を危惧していましたが、やっと通行止めに踏み切ったようです。

展望台の周りには迂回路があるので、通行止めになっても特に問題はありません。

今日は復路で久しぶりに北ノ沢入口まで行ってみました。

高低差も少なくて、休憩を含めた往復所用時間も1時間+α程度ですので、トレーニングには最適です。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
山頂から見た今日の札幌市街です。



tjmount
展望台です。



tjmount
展望台の正面通路(階段部分)が通行止めになりました。
階段上部屋根からの落雪対策です。


tjmount
北ノ沢分岐です。



tjmount
北ノ沢入口です。



tjmount
慈恵会病院分岐のお地蔵様です。
登山道の位置が高くなりました。


tjmount
T6分岐です。



 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えしたドングリ鉢3で、最後のドングリが発芽しました。

2011年02月21日 22時10分54秒 | Weblog
(ドングリ鉢3) (写真2)
植え替えをしたドングリ鉢3で、最後まで発芽していなかったドングリが、やっと芽を出しました。

数日前から、ドングリから少し離れた場所の土が盛り上がって、土に割れ目ができ始めていたので、もしかしたらと期待していました。

今朝確認したら、下の写真の様に今まで見たことのない芽が出ていました。写真は夕方撮影したものです。

この鉢3には、ドングリ3個しか植えていないので、間違いなくドングリだとは思います。

この軟らかそうな芽が、土を押しのけて地上に出てくる力は凄いものですね。


(ドングリ鉢2,3)(写真3)
(左側) ドングリ鉢2で2番目に発芽したドングリは、成長が遅くて一日に1mm程度しか伸びていません。

(右側) ドングリ鉢3で最後に発芽したドングリは、姿勢が斜めから垂直になりました。こちらの方は、成長速度が通常の発芽と同じ様なスピードに見えます。


(シャコバサボテン)
挿し木から育てた5鉢が大きく育ったので、大きな鉢に植え替えしました。

鉢の大きさは、親鉢と同じです。

一鉢だけ2株植えていたので、二つの鉢に植え替えました。この内、白い鉢に植え替えた方が、以前から少し弱っていたので、今後回復してくれるか心配しています。


tjmount
ゲラニュームローズです。
開花後、数日間で直ぐに散ってしまいます。


tjmount
植え替えしたドングリ鉢3で、最後まで残っていた
ドングリが発芽しました。
今まで見たことのない形をしています。

tjmount
(左)ドングリ鉢3で2番目に発芽したドングリです。
(右)ドングリ鉢2で最後に発芽したドングリです。
   成長速度はこちらの方が早いようです。

tjmount
ドングリ鉢1の未発芽のドングリ達です。
左列は同じドングリです。中央部から発芽しそうな
感じです。

tjmount
植え替えしたシャコバサボテンです。
5鉢ありますが、少しずつ成長度合いが違います。


tjmount
同上
(左)植え替え前
(右)植え替え後

tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上
こちらは2株植えていましたので、2鉢に分けて植え替え
しました。白い鉢の方は、少し弱っています。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ鉢2で新たに発芽しました。

2011年02月19日 22時42分10秒 | Weblog
(ドングリ鉢2)
ドングリ鉢2で、最後のドングリが発芽しました。

これで、ドングリ鉢2は植えたドングリ4個全部が発芽したことになります。


(ドングリ鉢3)
発芽したドングリの葉の数は、4枚のようです。


(ドングリ鉢1)
こちらも新しい発芽はありませんが、ドングリ鉢2で同じような状態のドングリが発芽したので、こちらも期待できそうです。

若木の尖端がしっかりしてきました。

これから何か始まるのでしょうか。


(冷蔵庫)
昨秋に購入した冷蔵庫から、時々ブレーカーが落ちたときのような大きな音を発生していました。

結構大きな「バン」という音で、居間でテレビを見ていても気づくほどの音量です。

それで数日前にメーカーのサービスに連絡して、冷蔵庫の点検をしてもらいました。

音の発生源は、冷蔵庫の冷却装置が起動・停止するときに起こす音でしたが、結論的には冷蔵庫に問題はありませんでした。

原因は、冷蔵庫の裏面が壁のボードに接触していたためでした。

搬入・設置時には、壁から少し離して設置されていたように見えたのですが、サービスマンが確認したところ、裏面の小さな突起物(直径1cm程度の棒状のもの)が壁に接触していたようです。

それで、冷蔵庫を少し前に移動したら、音がピタリと止みました。

接触していた突起から伝わった音が、壁のボードで拡大されていたようです。

壁が、スピーカーの振動板の代わりをはたしていました。

冷蔵庫に問題がなくて安堵しましたが、壁のボードがこれだけ音を増幅しているとは、思ってもみませんでした。


(2月19日撮影)
tjmount
今日のゼラニウムです。



tjmount
ドングリ鉢2です。
この鉢で、新しく発芽しました。


tjmount
同上
何故か斜めの状態で発芽しました。
直に垂直になるとは思いますが。

tjmount
ドングリ鉢3です。



tjmount
同上
葉の数は4枚のようです。 


tjmount
同上



tjmount
ドングリ鉢1です。
こちらは新しい発芽はありません。
ドングリ鉢2で発芽したので、期待できそうです。

tjmount
同上
新たな展開を迎えるのでしょうか?


tjmount
同上



 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えしたドングリが葉を拡げ始めました。

2011年02月17日 18時57分21秒 | Weblog
(ドングリ鉢3)
植え替えをしたドングリ鉢3で発芽していたドングリが、背を伸ばしています。

まだ葉の数は確定できませんが、4葉以上のようです。

写真2枚目は、覆土をどけて露出させた芽です。背は伸ばしていませんが、尖端が緑色になってきました。

もう1個のドングリはまだ変化がありません。早く上に伸びる芽をつけて欲しいと毎日眺めています。


(ゲラニュームローズ)
このところ連続して開花しています。現在も蕾が1個育っています。

開花期間が短いので、今のところ花の数は1個がつづいています。


(ゼラニウム)
開花しました。花の下側にはまだ蕾が少しあるので、暫くは楽しめそうです。

Nikon D80にマクロレンズをつけて撮影した写真を2枚アップしています。

マクロレンズで撮影した写真は、ひと味違った趣があってよいですね。


(2月17日撮影)
tjmount
植え替えしたドングリ鉢3です。
最初に発芽したドングリが大きく育って、葉を拡げ
始めました。

tjmount
同上
覆土をどけて芽を露出させた二つ目のドングリです。
背は殆ど伸びていませんが、尖端が緑色になってきました
もう1個のドングリは、まだ変化がありません。
tjmount
ゲラニュームローズです。



tjmount
同上
新しい蕾をつけています。


tjmount
ゼラニウムです。



tjmount
同上
マクロレンズで撮影。


tjmount
同上
マクロレンズで撮影。


tjmount
同上
CX3 1cmマクロで撮影。


tjmount
同上
咲き始めの頃に撮影。この時期も大変綺麗です。



 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2011年02月15日 19時56分48秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂経由でスキー場入口を往復しました。

駐車場      09時37分
藻岩山      11時03分 (1時間26分)
スキー場着    11時50分 (0時間47分)
スキー場発    12時03分 (0時間13分)
藻岩山      13時20分 (1時間17分)
慈恵会病院   14時28分 (1時間08分)
駐車場      14時53分 (0時間25分)

合計所要時間  5時間16分

(GPS記録)
総上昇量   1030m
総下降量   1073m

累積標高(+)トラック   1119m
累積標高(+)地形    1119m

TP積算距離    12.38km

お天気が良かったので、藻岩山に出かけて見ました。

今日は、スキー場まで行ってみる予定で出発しましたが、いつもよりも足が重たくて本調子ではありませんでした。

藻岩山までにするか、スキー場まで行くか思案している内に山頂に到着してしまいましたが、何とか歩けそうなのでそのまま休憩なしでスキー場に向かいました。

スキー場は、平日でしたが小さな子供達の声で賑わっていました。小学生が団体で訪れていたようです。

スキー場の下で、軽く食事をしました。

スキー場からの戻り道では、ストックを推進力の補助に使い、足の負担を極力減らしながら慎重に歩きました。

携帯していた「クエン酸」を水筒に追加したり、飴を食べたりして、足へのケアーをしながら、何とか藻岩山山頂にたどり着きました。

藻岩山からの復路は、足への負担を減らすため、慈恵会病院コースを下りました。このコースは登り返しがありません。

慈恵会病院から旭山記念公園の駐車場までは、また登りになりますが、街の中ですので万が一足に故障が発生しても何とかなります。

調子の悪いときは、無理をするものではありませんね。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡
復路は慈恵会病院コースを下りました。


tjmount
山頂から見た今日の札幌市街です。



tjmount
山頂の展望台下の通路が除雪されていました。



tjmount
登山者用休憩所の前も除雪作業中でした。



tjmount
久しぶりに見ました。
除雪用の排雪板をつけています。


tjmount
ロープウェイ駅そばに雪上車が駐まっていました。
スノーモービルは、山頂で撮影しました。


tjmount
スキー場にて
小学生が団体で練習にきていたようです。


tjmount
T6分岐です。




 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2011年02月12日 19時16分20秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。(同行者1名あり)

駐車場      10時02分
山頂着      11時50分 (1時間48分)
山頂発      12時36分 (0時間46分)
駐車場      14時00分 (1時間24分)

合計所要時間  3時間58分


また腰の調子が少し悪くなったので、ザックを軽量化して登りました。 同行者1名あり。

今日の登山は、同行者のアイゼン装着歩行の練習を目的にしました。

同行者は、6本爪アイゼンを購入したばかりで、アイゼンを装着して歩くのは今回が初めてです。

同行者がスノーボード用の靴を履いていて、それに6本爪アイゼンを装着した関係もあって、途中でアイゼンが緩んだり外れたりといったトラブルが数回ありました。

そのため、変則的ではありますが、ベルトの位置を変えたりして、何とか確り固定することができたので、登山を継続しました。

アイゼン歩行は下りが難しいので、今日は急坂の下りを中心にストックとアイゼンの使い方を練習しました。

そんなこともあり、往路の所要時間は1時間48分でした。

今日は土曜日で、晴れ、ほぼ無風、気温も適温でしたので、沢山の登山者に出会いました。山頂も大変賑わっていました。

この時期になりますと、さすがに9割以上の登山者が、アイゼンを装着しています。

4本爪・6本爪アイゼンが半々ぐらいでしょうか。12本爪アイゼンで歩いている登山者も見かけました。

山頂で暖かい日差しを浴びながらゆっくり食事休憩をとり、下山を開始しました。 (休憩 46分間)

復路では、最後の500m分岐を左に入り、旭山記念公園の裏側をとおって、公園の展望台に抜けるコースを歩いてみました。

途中で、円山西町方面に進む登山道に入ってしまい、200m程戻って森の家の上の方に抜け、正規のコースに戻りました。

今日の山頂からの展望は、遠くの山々が比較的良く見えました。 

肉眼ではまあまあのレベルでしたが、すこしもやっていたためカメラ的には「やや不良」の状態でした。

今日はGPSを持参しなかったので、GPS関係の記録はありません。


tjmount
山頂から見た今日の札幌市街中心部です。



tjmount
山頂から見た「樺戸山地」方面です。
位置的には、当別町、月形町、新十津川町に囲まれた
地域になります。

tjmount
同上
カシミール3Dのカシバードで作成。
藻岩山--ピンネシリ 直線距離 約61km

tjmount
樺戸山地を拡大



tjmount
同上



tjmount
馬の背の終わり付近から藻岩山山頂方面を見る。
ここからジグザグの最後の登りになります。


tjmount
慈恵会病院分岐のお地蔵様です。
登山道の位置が大分高くなりました。


tjmount
T6分岐です。



tjmount
ロープのあるピークから藻岩山を見る。




 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする