アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

冬タイヤに交換しました。

2009年10月30日 17時56分33秒 | Weblog
テレビの天気予報で、平地でも雪が降るかも知れないと報じていたので、今日冬タイヤに交換しました。

昨年のタイヤ交換は10月26日でしたので、今年は4日遅れとなりました。

その後デイラーに行って「オイル交換とタイヤ圧の調整」を行いましたので、冬準備は完了です。

(電気スタンド)
読書用の背の高いスタンドを誤って倒したら、セットされていた電球型蛍光灯(100w相当)が分解してしまいました。

ガラスを含む本体部分と口金を含む基板部分が外れてしまいました。

原因は、嵌め込み式になっていたためで、倒れた時の衝撃が保持強度を上回ったためと思われます。

幸いガラスは壊れませんでしたが、中にセットされていた基板とE26口金との内部配線が切れてしまいました。

切れた配線の復活を試みましたが、口金内側がガラス質でコーティングされていて、半田付けができませんでした。

色々試してみましたが結局どれもダメで、ケースに穴を開けてケーブル2本を引き出し、取り敢えずスタンドを作ることにしました。

廃棄するのが惜しいために作ったスタンドですが、今のところ利用目的は見つかりません。

tjmount
作成した電気スタンドです。



tjmount
点灯直後の状態です。
100W相当ですので、点灯直後のまだ光りが弱い時でないと、
点灯状態の綺麗な写真は撮れません。

tjmount
測光モードを「スポット測光」にして、光っている部分を撮影しました。



測光部分が適正露出になるので、それ以外の部分は露出不足になっています。
狙った部分(狭い範囲)を適正露出で撮影するために用意されている測光方法です。

通常デジタルカメラには、「マルチパターン測光」「中央部重点測光」「スポット測光」の3種類の測光方法が用意されています。(ニコン社の呼び方)
普段の撮影では、撮影範囲全体を測光対象にした「マルチパターン測光」が利用されます。

 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部竜王が2連勝。強いですね!!

2009年10月29日 20時15分52秒 | Weblog
今日は将棋の第22期竜王戦第2局の2日目でしたので、テレビとパソコンで対局の速報を見ていました。

竜王が先に攻めて、挑戦者に反撃の機会を与えずにそのまま押し切りましたが、見事な手順でした。

これだけの強さを持っている渡部竜王が、他の棋戦のタイトルを奪取しないのが不思議です。

tjmount




tjmounttjmount
挿し木をした5鉢です。
次々に咲いてくれそうです。


tjmounttjmount




以下は昨日(28日)の野幌森林公園の追加分です。

tjmounttjmount




tjmounttjmount




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園に行ってきました。

2009年10月28日 21時15分57秒 | Weblog
(公園事務所駐車場)
駐車場発   10時16分
駐車場着   14時05分

合計所要時間  3時間49分

(GPS記録)
総上昇量     91m
総下降量     87m

累積標高(+)トラック    201m
累積標高(+)地形     105m

TP積算距離    12.20km

天気が良かったので、森林公園を少し歩いてきました。

天候は晴れ・無風で、気温も適温だったため、快適な散歩を楽しみました。

駐車場はまだ有料で、無料化は11月4日からの予定とのことでした。

公園内の木々は全体的に見ると葉を落とし始めているようですが、樹木の種類によって既に落葉したものや、まだ頑張っているものなどに分かれるようです。

何時もは時計回りに歩くのですが、今日は最初に瑞穂池に向かい、反時計回りに歩いてみました。

tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
北海道百年記念塔です。



tjmount
紅葉(黄葉)は終わりを迎えていますが、
黄色の部分もまだ少し残っています。。


tjmount
赤いモミジも、まだ所々に残っています。



tjmounttjmount




tjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のシャコバサボテンです。

2009年10月27日 17時37分25秒 | Weblog
今年は一斉に開花したので、大変綺麗です。

挿し木をした5鉢の内1鉢が満開になっています。

残りの4鉢も、順次咲いてくれると思うので、暫くの間楽しめそうです。

(テレビの更新について)
今年レコーダーを更新したときから、テレビも今年中に買い換える予定を立てています。

それで、各社の秋冬モデルがそろそろ出そろった頃と思い、昨日は家電量販店に行ってカタログを集めてきました。

しかし、カタログには11月・12月発売予定の製品が載っていたり、発表直後の最新機種が載っていなかったりしていたので、購入製品の最終決定は12月に製品が店頭に並んだ後になりそうです。

(消費電力)
カタログで確認した範囲では、46v型でプラズマ方式が約530W、液晶方式が220~280W、液晶のLEDバックライト方式が350W程度でした。

プラズマ方式が、通常の液晶方式の約2倍の電気を消費することになります。

現在自宅で使用中の29インチブラウン管方式のテレビは、消費電力が約160Wですので、何れにしても消費電力が大幅に増加することになります。

(LEDバックライト方式)
液晶画面のバックライトには「冷陰極管(細径の小型蛍光管)」が使用されていますが、それをLED光源に置き換えたテレビが発表され始めました。

冷陰極管は常時点灯しているので、液晶画面で黒色を表示しても、後ろ側から照らされている関係で、真っ黒にはなりません。

LED光源の場合は、黒色表示部分に該当する範囲のLEDを消灯することで、真っ黒な状態にすることができます。

また逆に、画面の中の特に明るい範囲では、LED光源を明るくすることで、コントラストをアップできます。

このように、画面の内容に合わせてLED光源を細かく制御することで、今までよりもコントラストの高い高品質の画面を表示できます。

ただ、多数のLEDを使用するため、価格が高くなることと、消費電力の増えることが欠点です。

今秋のカタログを見ると、旗艦機種に採用されているのみで、まだ非常に高価です。

どうせ買うならこの方式が良いのですが、LED方式の普及機種が発売されるのは、来年末になるかも知れません。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンが満開になりました。

2009年10月26日 15時13分16秒 | Weblog
例年11月頃に咲くシャコバサボテンが満開になりました。

挿し木をした5鉢では、1鉢が満開を迎えています。

残りの4鉢もそれぞれ蕾を持っていますので、何鉢かは開花にまでいってくれることでしょう。

それにしても、植物の体内時計は正確ですね。

このサボテンの体内時計は、昼間の長さでしょうか、それとも気温でしょうか。

それともまだ他にあるのでしょうか。

大分前にベランダから室内に移したため、夜遅くまで室内照明を浴び、気温もベランダよりはかなり暖かくなっているので、季節的には1~2ヶ月逆戻りした環境です。

それでも、室内に移す前には蕾を持っていなかった挿し木の鉢が、新しく蕾をつけた所をみると、耐環境性のある正確な体内時計を備えていると考えざるを得ません。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2009年10月24日 20時49分17秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山に登りました。T6分岐から小林峠を往復しました。

駐車場    10時35分
T6分岐    11時12分 (    37分)
小林峠    12時00分 (    48分) 
T6分岐    13時03分 (1時間03分)
藻岩山    13時37分 (    34分)
慈恵会病院 14時44分 (1時間07分)
駐車場    15時15分 (    31分)

合計所要時間  4時間40分

(GPS記録)
総上昇量     892m
総下降量     910m

累積標高(+)トラック    991m
累積標高(+)地形    1070m

TP積算距離    12.92km

久しぶりに藻岩山に登ってみました。

今日は晴れ・無風で気温も適温で、快適な登山日和でした。

今日は休日でしたので大勢の登山者に出会いましたが、小さな子供を連れた家族が多かったのが印象に残りました。

山の稜線では紅葉もほぼ終わり、木々はそろそろ葉を落とす時期になりました。

過去4年間の札幌市(中央区)の初雪は11/02~11/12ですので、例年通りですと早ければ10日後には札幌市街でも降雪があるかも知れません。

木枯らしが本格的に吹き始めると、木々は一斉に葉を落としてしまいます。

慈恵会病院コースの登山道は、今が黄葉のピークです。

今日は、黄色の葉が日光を浴びて金色に輝いていて大変綺麗でした。

tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
登山道に咲いている花は僅かになりました。



tjmount
稜線の登山道は、ほぼこの様に葉が落ち始めています。



tjmount
慈恵会病院コースの登山道です。
今が黄葉の真っ盛りです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
小林峠コースにて
僅かに残っていた紅葉です。


tjmount
同上



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPLフィルターのテストをしました。

2009年10月23日 16時26分49秒 | Weblog
朝起きたら快晴で日差しがあったので、自宅の近くでモミジの撮影をしました。

デジカメ用の「サーキュラーPLフィルター(CPL)のテストが主目的です。

従来も風景の撮影時に利用していましたが、紅葉の撮影で使用するのは久しぶりです。

このフィルターは偏光レンズになっており、狙った被写体からの反射光のみを取り入れ、それ以外の余分な光りをカットすることができます。

さらに、このCPLはカットする光りの強さをある程度調整できるので、その度合いも試してみました。

フィルターを装着したら、撮影前にカットする光りの強さを調整する必要があります。

カメラを移動したために太陽光線の方向が変わった場合も、その都度調整する必要があります。

調整方法は、ファインダーを覗きながらCPLのリングを回して、狙った明るさのところで止めます。

効果を最小にしても未装着時よりはカメラに入る光量が減少しているので、直射日光があるために余分な反射光が発生している場合に限定して使用することが基本です。

曇り空の時は、リングを回しても光量の変化は殆どありません。

装着したままにしていると、光量の減少が原因で写真の写りに悪影響がでることが考えられます。

また、CPLを余り効かせすぎると、被写体の色が強調され過ぎて、バランスの悪い写真になることもあります。

非常に便利なフィルターですので、主に屋外で撮影をされるのであれば、是非揃えておきたい一品です。

tjmount
CPLフィルター なし
モミジの葉が日光を反射して、くすんだ赤色になっている。


tjmountCPLフィルター あり 中程度
モミジの葉が僅かに日光を反射していて、
丁度よい加減の赤色になっている。


tjmountCPLフィルター あり 最強
モミジの葉の反射が完全に押さえられているが、
全体の明瞭度が少し落ちている。


tjmount
CPLフィルター なし



tjmount
CPLフィルター あり 最強
反射光をカットしているので、ふんわりした雰囲気になっている。



(旧文化交流会館にて)
tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市環状線の赤い実をつけた並木です。

2009年10月22日 19時55分39秒 | Weblog
環状線にはリンゴ並木に続いて、この小さな赤い実を沢山つけた並木があります。

名前が判らないためネットで調べた結果、「ヒメリンゴ」と葉や実の形状が一致しているように見受けられました。

植物辞典で調べてみたら、次のような記述がありました。

【ヒメリンゴ】
「中国から導入されたイヌリンゴと同じものという説や、エゾノコリンゴとイヌリンゴの雑種という説などがある。」


果実1個を写真でみた場合、その形状や色艶などは通常の大きなリンゴの実と全く同じ様にみえます。

果梗枝(枝と実をつなぐ)が長いので辛うじて別種と判りますが、果梗枝を外してしまえば通常のリンゴと判別できません。


今日は、写真撮影のため真駒内公園に行ってみました。

大型カメラ2台と三脚、CPLフィルターを持参して、じっくり撮影する予定でした。

天気予報をみて、今日は日照があるだろうと判断して出かけましたが、結局時々ごく短時間太陽が顔を出しただけでした。

そのため早めに切り上げて、中ノ沢や西野方面をドライブして自宅に戻りました。

写真は別途アップします。

tjmount
札幌市環状線にて
ヒメリンゴ(?)の並木が赤い実をつけています。


tjmount




tjmount
非常に多くの実をつけています。



tjmount
落ちた実です。辺り一面に敷き詰めたようになっています。
殆どの実が虫食いです。


tjmount
拾ってきた実と葉です。
一見するとリンゴそのものですが、実の直径は約2cmです。


tjmounttjmount




tjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もシャコバサボテンが咲き始めました。

2009年10月21日 10時07分26秒 | Weblog
今年は蕾を沢山つけているので、満開時はきっと綺麗でしょう。

接ぎ木した5鉢もそれぞれ蕾をつけているので、その内何鉢かは開花までたどり着いてくれると期待しています。

tjmounttjmount




tjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で紅葉見物をしてきました。(19日~20日)

2009年10月20日 19時18分34秒 | Weblog
平地でも紅葉のピークを迎えているようなので、一泊でドライブしてきました。

ルートは、札幌→支笏湖→洞爺湖→ニセコ→中山峠→札幌で、走行距離451km(燃費13.2km)でした。

支笏湖では、湖畔一周道路で現在通行止めの奥潭まで行ってみました。

奥潭には「支笏湖オコタン野営場」があり、現在も営業しています。

ここまでは舗装道路ですが、通行止めの箇所から先は無舗装の林道にみえました。

全く手入れがされていないので、見た目にも荒廃しています。

将来も再開通させる意志が無いように見受けられました。

途中にオコタンペ湖展望台もあり、景色を期待していたのですが、残念ながら紅葉は期待外れでした。

訪れた時期が遅かったのか、紅葉する樹木が少ないのかは判りません。

洞爺湖は3/4周しましたが、例年通り素晴らしい紅葉でした。

有珠山の噴火跡を見てから「だて歴史の杜(道の駅)」に行き、車中泊をしました。

夕食まで時間があったので、同敷地内にある「伊達市開拓記念館」を訪れてみました。

明治初期に、仙台地方から始めて伊達に入植し、開拓を始めた当時の状況が詳しく展示されています。

天気予報どおり、夜半に少し雨が降りました。

2日目(今日)は、ニセコまでの最短コースを狙って、礼文華-昆布(道道32号)を通ることにしました。

幹線道路よりも支線の方が紅葉観賞には最適と考えたためですが、32号線に入ったら崖崩れのため通行禁止になっていました。

豊浦に引き返すのも癪なので、その先の黒松内に抜ける道道を利用して国道5号線に抜け、ニセコに向かいました。

結果的に大分遠回りしたことになりましたが、紅葉観賞をしながらのドライブなので、特に問題はありません。

それよりも、32号線を通行できなかったことが残念でした。

ニセコでは、神仙沼の入口にあるレストハウスまで行ったみましたが、既に木々の葉が落ちていました。

五色温泉の野営場にも寄ってみましたが、駐車中の車はありませんでした。

倶知安・京極・中山峠経由で13時過ぎに帰宅しました。

今日は天気予報どおり、時々雨の降る紅葉観賞には少し不適な一日でした。

tjmount
支笏湖畔にて



tjmount
支笏湖畔奥潭にて
美笛に行く道路の通行止め箇所です。
無舗装の林道に見えますが、完全に荒廃しています。

tjmount
国道453号線にて



tjmount
洞爺湖畔にて



tjmount
有珠山噴火で破壊された家屋



tjmount
ニセコに向かう途中にて



tjmount
ニセコにて



tjmount
真駒内にて



tjmount
同上



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする