アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2022年06月29日 17時37分33秒 | Weblog
朝鮮半島から延びる停滞前線が北海道を横断しており、その上を低気圧が速い速度で移動しています。

低気圧は、明朝には根室の遙か東にまで移動する予報になっていますが、停滞前線はそのまま居座るようです。

今日は、昼頃にかけて雨雲から外れたので、平岡公園に出かけてみました。

撮影中は雨は降りませんでしたが、全天が厚い雲に覆われていて、木道では薄暗い感じでした。

現在は、また次の雨雲が来て雨が降らせています。

人工池では、カワセミが湖面を横断する様子を見かけただけで、撮影はできませんでした。

姿を見せてから視界から消えるまでは、僅か1~2秒程度なので、カメラを構える時間もありません。

札幌地方は、昨日午後から今日の午前中にかけて降雨が続いていたので、野鳥の動きは少ないと予想していましたが、群れで移動するカラ類を見かけました。

さすがに、野鳥の絶対数は少なかったようです。

人工池に隣接した湿原では、スイレンの花が咲き始めました。(写真7)

同上の湿原の周囲の木々では、花が終わり小さな実がたくさん育っています。(写真8)

梅の香橋(写真6)を撮影してみましたが、冬季とは違い、写真だけを見ると都市にある公園の橋とは思えない風情がありますね。


tjmount
カイツブリです。



tjmount
同上



tjmount
アオジと思われます。



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
梅の香橋です。



tjmount
スイレンが咲き始めました。
人工池に隣接した湿原にて。


tjmount
木々が実を沢山つけています。
人工池に隣接した湿原の周囲にて。


tjmount
木イチゴです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月27日 16時25分30秒 | Weblog
9時頃に平岡公園を訪れました。

人工池で30分間ほど待機しましたが、カワセミには会えませんでした。

その後、再び訪れましたが、やはりカワセミの飛来はありませんでした。

今日の9時頃の人工池は、平日に戻ったこともあり、カメラマンは1名のみで閑散としていました。

人工池に近い林で、クロツグミが長時間とどまってモデルをつとめてくれました。(写真1~4)

綺麗な囀りでしたので、撮影開始時はオオルリと思っていました。

クロツグミはいままで数回撮影をしています。

ほぼ同じ場所で、位置を少しずつ変えながら、大きな声で囀っていました。

バッタを撮影しました。(写真7)

平岡公園でも、たまに見かけますが、寿命は1年といわれているので、春に卵から孵ったものと思われます。

木イチゴが熟して黒くなった実が見られるようになったので、少し食べてみましたが大変美味でした。(写真8)

この黒く熟した実は、チョット触ると落果してしまうので、地上の生物のご馳走になるのでしょうね。

梅林では梅の実が落果していました。(写真9)

まだ固い状態の実ですので、強風で落果したものと思われます。

2本の梅の木の下で集めただけでも、これだけの数になりました。

数カ所で、聞き慣れない囀りが響いていたのですが、姿を見ることはできませんでした。


tjmount
クロツグミです。
長時間とどまって、モデルをつとめてくれました。


tjmount
同上
胸に黒い斑点があります。


tjmount
同上
背中は黒色です。


tjmount
同上
囀りも素敵で、遠見ではオオルリに見えます。


tjmount
カイツブリです。



tjmount
シジュウカラです。
繁茂した葉の中で採餌をするので、撮影する
チャンスは少ない状態です。

tjmount
バッタの一種でしょうか。
寿命が1年といわれているので、春に卵から生まれた
ものと思われます。

tjmount
木イチゴです。
熟した黒色の実を食べてみましたが、美味しかったです。


tjmount
梅林で落果した梅の実です。
強風が原因で落果したものと思われます。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月25日 18時38分41秒 | Weblog
今日は、札幌市でも最高気温が30℃を超えました。

快晴で真っ青な空は久しぶりでした。(写真1)

今日もカワセミ狙いで、7時頃平岡公園を訪れました。

1回目は、人工池の前で1時間待機しましたが、カワセミは現れませんでした。

2回目に訪れたときは、運よくカワセミが飛来しましたが、今日は土曜日でたくさんのカメラマンが撮影ポイントにいたため、撮影はできませんでした。

カワセミが長時間とまってくれると交代で撮影も可能なのですが、今年のカワセミはなぜか短時間ですぐに飛び立ちます。

エゾリスを撮影することができました。(写真2)

人工池の近くの林で一瞬見かけたのですが、その時は撮影ができませんでした。

その後、人工池で待機中に、同じ個体と思われる小さなエゾリスが撮影ポイント付近を通過しました。

撮影をしようとしてカメラを向けましたが、シャッターが切れませんでした。

液晶画面に、「カメラの電源を入れ直してください」と表示されていました。

私のカメラ特有の現象かもしれませんが、過去にも何回か同じ現象が発生しています。

カメラの電池を外して入れ直している間に、最適なシャッターチャンスを逃してしまいました。

一応、離れた場所まで進んでいたエゾリスをなんとか撮影をすることはできました。

このカメラは、以前に修理でカメラの基板を交換してもらっているのですが、なぜかこの種のエラーの発生が多い気がします。

野鳥の撮影が芳しくなかったので、梅林で梅とスモモの実を撮影しました。

梅の実は順調に育っており、実もだいぶ大きくなって陽当たりの良い場所では、赤くなっています。(写真7)

スモモもたくさんの実をつけていますが、まだ緑一色で、食べ頃になるにはまだ時間がかかりそうです。(写真8)

ベニスモモもたくさんの実をつけています。(写真9)

実はまだ固いですが、熟すると黒褐色に近い色になり大変美味です。

今年の平岡公園は、木の実に関しては豊作年のようです。

昨年は近ごろにはない凶作年で、人工池付近の周りの木はまったく実をつけませんでしたが、今年はたくさんの実をつけています。

写真9のベニスモモ、見るからに美味しそうですね。


tjmount
梅林と高圧線の鉄塔です。
快晴で、最高気温も30℃を超えました。


tjmount
エゾリスです。



tjmount
カイツブリです。



tjmount
飛来したマガモの雄です。



tjmount
アカゲラです。



tjmount
ヒヨドリです。
なかなかスマートですね。


tjmount
梅林の梅の実です。
今年は豊作年のようですね。


tjmount
スモモです。



tjmount
ベニスモモです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚別川と平岡公園のシマエナガの写真です。

2022年06月24日 15時52分46秒 | Weblog
(今日の写真)
今日は、降雨で撮影に出かけられなかったので、過去に撮影した写真にしました。

写真1~4  6月1日に厚別川堤防で撮影したものから選びました。
写真5~9  6月16日に平岡公園で撮影したシマエナガの写真にしました。(再掲)

明日は晴れの予報になっているので、平岡公園に出かける予定です。


tjmount
(6月1日厚別川堤防で撮影分)
オオヨシキリです。


tjmount
同上



tjmount
ノビタキです。



tjmount
同上



tjmount
(6月16日平岡公園で撮影分)
シマエナガです。
アップ分の再掲です。

tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月22日 12時23分45秒 | Weblog
今日は、カワセミ狙いで7時前に平岡公園を訪れました。

2回ほど人工池を訪れましたが、カワセミを撮影することができました。(写真2~5)

1回目のときは、写真4,5のエビに似たものを捕らえて、飛び去りました。

2回目のときは、小魚を捕らえていましたが、自分で食べたのか、巣に持ち帰ったのかは確認できませんでした。

オオルリが、松の尖端で綺麗な声を響かせていました。

このほかにも、綺麗な囀りが各所で聞かれましたが、姿を発見することはできませんでした。

シマエナガは姿を見せませんでした。

シマエナガ狙いのカメラマンもほとんどいませんでした。

早い時間帯だったので、カイツブリが2羽採餌をしていましたが、その後1羽は巣に戻りました。(写真6)

木イチゴを見かけたので、今日も撮影してみました。(写真8)

今日は、別の場所で、広場の大きな松の手前の地面に近いところでたくさんの実をつけていました。

一度カラ類を撮影したのですが、残念ながらピントが合っていませんでした。


tjmount
オオルリです。
今日も松の尖端で囀っていました。


tjmount
カワセミです。



tjmount
同上
小魚を捕まえました。


tjmount
同上
こちらは体の透きとおったエビみたいなものを
くわえています。

tjmount
同上
いざ出発です。
飛ぶためにはこれだけの羽根が必要なのですね。

tjmount
カイツブリです。
早い時間帯なので、2羽で採餌をしていました。
その後1羽は巣に戻っていきました。

tjmount
マガモの雄です。
木から落ちてきた白いものを食べていました。


tjmount
木イチゴです。
綺麗なので、今日も撮影してみました。
今日は別の場所です。

tjmount
遊歩道にて





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月20日 15時43分27秒 | Weblog
今日は、めずらしく何時もよりもカラ類が多くいました。

きっと大きな群れで訪れていたのでしょうね。

今日は、平日にもかかわらずたくさんのカメラマンが訪れていました。

シマエナガが巣立った後、だいぶ減っていたカメラマンですが、また戻ってきた感じです。

シマエナガの一家が、まだ平岡公園で子育て中の様子です。(写真4~7)

幼鳥もだいぶ大きくなっていますが、まだあどけない感じです(写真7)

斜面の樹木で、赤いものがチラチラ見えたので撮影してみました。(写真2)

ネットで調べると「木イチゴ」の一種で、食べられる種類が多いようです。

美味しそうですが、高い場所なので、野鳥専用のご馳走です。

オオアカゲラが大きな音を出していました。(写真8)

体が大きくて力が強いので、採餌のために木を突っつくと大きな音がします。


tjmount
カイツブリです。
今日も元気にしていました。


tjmount
木イチゴです。
食べられる種が多いそうです。
美味しそうですね。

tjmount
ヤマガラです。



tjmount
シマエナガです。
子育て中の親です。


tjmount
同上
幼鳥が餌を求めてやってきました。


tjmount
同上



tjmount
同上
幼鳥です。
まだあどけないですね。

tjmount
オオアカゲラです。



tjmount
シジュウカラです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月18日 18時14分26秒 | Weblog
今日、第一駐車場に到着したら、ほぼ満杯の状態でした。

人工池付近の広場には、たくさんの親子連れが訪れていました。

帰宅してネットで調べると、今日午前中は平岡公園で「ひらおか春のカエルツアー」が行われていたようです。

明日19日の午前中は、「ひらおか春の湿性植物観察ツアー」が行われるようです。

今日は、平岡公園を10時すぎに訪れたこともあり、カワセミには会えませんでした。

シマエナガの一家が、同じ場所を訪れていたようです。(写真4)

写真4は、シマエナガの幼鳥で、背中から顔の頬にかけて、こげ茶色をしています。

梅林は、訪れる人も少なく静かな晩春を迎えています。(写真6)

公園内では、今日もオオルリやキビタキと思われる素敵な囀りが響いていましたが、姿を見つける事はできませんでした。


(韓国問題)
韓国では、現在韓国ウオンの対米ドル為替レートが「1,290ウオン/ドル」まで下落しています。

2008~2009年にかけての韓国通貨危機以来の下落になっています。

このときは、1,300ウオン/ドルを超えたあと、一気に1,500ウオン/ドルまで跳ね上がって通貨危機を迎えています。

今月10日頃に1,280ウオン/ドルを超えてからは、韓国銀行(日本銀行に相当)の為替介入により1,290ウオン/ドル前後で推移しています。

ここ1週間は、ギリギリ1,300ウオン/ドルを超えないように為替介入をしていますが、当然為替介入では手持ちの米ドル(外貨準備高)を消費しています。

韓国が、いつまで為替介入でウオンを1,300ウオン/ドル以下に抑えられるかに注目しています。

韓国経済は負債増加でかなり悪い(危機的)状態なのですが、新大統領は選挙公約もあるのでしょうが、まだ財政的にバラマキ政策をしようとしています。

大丈夫なのでしょうかね?

新政権になり、文在寅大統領時代に抑制されていた各種の犯罪(?)捜査が急ピッチで進められているようです。

思っていたよりも早く、突破口が開かれそうな感じがしています。

文在寅元大統領陣営の関係者は、気が休まらないでしょうね。


tjmount
カイツブリです。
立派な羽根ですね。


tjmount
マガモです。



tjmount
アオジです。



tjmount
シマエナガの幼鳥です。
親から給餌を受けていたようです。


tjmount
ハシブトガラの親子と思われます。



tjmount
今日の梅林の様子です。
訪れる人もすくなく静かです。


tjmount
花の広場にて



tjmount
遊歩道にて
小さな蝶も写っています。


tjmount
遊歩道にて





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月16日 17時42分43秒 | Weblog
朝のうちは雨が降っていましたが、後続する雨雲が逸れてくれたので、昼頃に平岡公園を訪れました。

撮影中は降雨はありませんでしたが、全天が厚い雲におおわれていて、少し薄暗い感じがしました。

今日もオオルリが、大きな松の尖端で素敵な囀りを響かせていました。(写真1)

あの小さな身体で、よくあれだけ大きな声をだせるなと、いつも感心しています。

人工池で、カワセミを撮影しました。(写真2)

中島の木にはとまってくれず、人工池を飛び立つときに一時的に手前側の林の枝にとまったところを撮影しました。

手前の木の葉がジャマをして、ピントが合いませんでした。

先日巣立ちをしたシマエナガ一家が、前回幼鳥の団子状態を撮影したのと同じ場所に現れました。(写真3~5)

数名のカメラマンが、熱心にシマエナガを追いかけていました。

カメラマンの話では、親が幼鳥に給餌をしていたようです。

アオジもきれいな囀りを聞かせてくれました。(写真6,7)

早く、マガモとカイツブリの雛の姿を見たいですね。

気になるのは、今日も体の大きなカラスが一羽、中島の木にとまっていたことです。


tjmount
オオルリです。
松の尖端で囀っていました。


tjmount
カワセミです。
手前の林にとまった一瞬を撮影しました。
ピントが合いませんでした。

tjmount
シマエナガです。
ヒナが巣立ちした一家全員で行動していたようです。


tjmount
同上
幼鳥に給餌していたと聞きました。


tjmount
同上



tjmount
アオジです。
きれいな囀りを響かせていました。


tjmount
同上



tjmount
カイツブリです。



tjmount
飛来したマガモのつがいです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園の写真です。(6月13日、14日撮影分)

2022年06月15日 10時15分36秒 | Weblog
(今日の写真)
一昨日(13日)と昨日(14日)に平岡公園で撮影した写真にしました。

両日に撮影した写真で、アップできていなかった主に花の写真です。

写真1は、エゾリスの子供です。

写真2は、センダイムシクイの幼鳥と思われます。

写真3は、梅林の梅の実ですが、順調に育っています。

一本の枝にこれだけ実が成ると、かなり重たくなるでしょうね。

シマエナガの一家が姿を消したので、シマエナガ狙いのカメラマンの姿が激減して、再び静かな状態を迎えています。

今晩から明日いっぱいは降雨の予報になっているので、撮影には出かけられないかも知れません。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年06月14日 16時29分18秒 | Weblog
今日もカワセミ狙いで、7時頃に平岡公園に到着しました。

人工池に向かう途中で、オオルリを撮影しました。(写真1)

大きな松の尖った先で囀っていました。

撮影はやりやすいのですが、完全な逆光になるので、黒みがかって写ります。

人工池で暫く待機していたら、カワセミが姿を見せました。(写真2)

最近のカワセミは、中島の木にとまってくれません。

今日のカワセミも、池から飛び去るときに手前側の林でいったんとまったところを撮影しました。

エゾリスも、人工池の側で撮影しました。(写真3)

見かける中でいちばん小さい個体で、まだ子供で可愛いらしいですが、動きは敏捷です。

湿原の木道でもみかけましたが、このときはヒヨドリが行動を邪魔しているように見えました。

ヒヨドリは、他の野鳥の群れがとまっている木に割り込んで、野鳥達を追い払うような行動をすることがありますが、小さな個体のエゾリスにも同じようなことをするのですね。

センダイムシクイを撮影しましたが、同時に撮影した他の写真でも幼く写っている感じなので、もしかしたら幼鳥かもしれません。(写真4)

カイツブリも元気にしていました。(写真8)

飛来したマガモ2羽(写真9)を、追い払うような行動をしていました。

なかなか縄張り意識が強いですね。

マガモは優しいのか逃げるだけで、カイツブリには対抗しません。


tjmount
オオルリです。
松の先端で囀っていました。


tjmount
カワセミです。
今年は、中島の木にあまりとまってくれません。


tjmount
エゾリスです。
見かける中でいちばん小さい個体です。
子供らしく可愛いです。

tjmount
センダイムシクイです。
若々しいので幼鳥かも?


tjmount
アカゲラです。
めずらしく人工池の中島で採餌をしていました。


tjmount
アオジです。
虫が産卵したものを食べているようです。


tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
カイツブリです。
飛来したマガモを追い払う動作をしていました。


tjmount
飛来したマガモです。
性格が温和なのか、カイツブリには対抗しません。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする