アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

札幌大通公園のイルミネーションです。 (11月29日撮影)

2015年11月30日 19時51分10秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日、札幌大通公園で撮影した「第35回さっぽろホワイトイルミネーション」の写真にしました。

今年は、新しいイルミネーションが作られた代わりに、昨年まで長年表示されていたお馴染みのイルミネーションがありませんでした。

数は毎年減っている感じです。

写真サイズを、1200×800にしました。


昨日は、所属する飛行クラブの忘年会がススキので開催されました。

今日は、その忘年会で撮影した写真をクラブのHPにアップしたり、ネット通販で購入した本棚の組み立てなどを行っていたので、撮影にはでかけられませんでした。


(メタルプライマー)
冬期間は、アルミ製の3段式ストック2本を使用しています。

そのストックに焼き付け印刷されている目盛りが消えかかっているため、昨年まではマジックインクで線を書いていました。

しかし、直ぐに消えてしまうためペンキなどでも書いてみましたが、アルミ地では接着性が弱く、こちらも直ぐに剥がれていました。

今年は、ペンキの接着性をよくするため、非鉄金属用下塗り剤の「メタルプライマー」を使うことにしました。(価格 615円)

数日前に、アルミストックにメタルプライマーを塗って2時間半乾燥させた後で、ペンキで線を書いてみました。

少なくとも、2ヶ月ぐらい線が消えずにもってくれたら、プライマーの効果があったことになります。

果たして、どうなるでしょうね。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園に出掛けました。

2015年11月29日 14時36分52秒 | Weblog
昼頃に、1時間ほど平岡公園に行ってみました。

今まで2回ほど見た小さな茶色の野鳥には出会えませんでしたが、カケスとアカゲラを撮影することができました。

今日は、夕方から所属する飛行クラブの忘年会がススキので開催されるので出席します。

ついでに、早めにいって大通公園のイルミネーションを撮影する予定です。

今回は、Nikon D750で撮影します。

tjmounttjmounttjmount
カケス



tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園に出掛けました。

2015年11月28日 20時14分17秒 | Weblog
午後から買い物に出掛けたので、空模様は良くありませんでしたが、ついでに平岡公園に寄ってみました。

平岡公園は年中開園していますが、駐車場は30日で一般の利用は中止になります。

12月1日からは除雪センターになり、一般の車は駐車できません。

今日は、車に常備してある雨傘を携行して、時々使用しました。

野鳥の群れに出会い、その中にエナガがいたので撮影をしましたが、綺麗に撮影ができませんでした。

自宅に戻ってカメラの撮影テストを行ってみましたが、デジタルズーム領域で撮影中は、野鳥の色と背景色が似ていると、ピントが合うまでに通常よりもかなり時間が掛かるようです。

頻繁に動くエナガを撮影する場合、時間をかけてピントを合わせていると、その間に移動してしまうことが多いので、撮影が難しいですね。

現在は、ピントが完全に合ったのを確認しないで、取りあえず連写で撮影しているので、次回はもう少し時間をかけて撮影をしてみます。

木道を歩いていると、カラ類が木道の下から飛び出したり入ったりしています。

木道下の空間を有効に活用しているようです。

写真9は、木道から出てきた全身が茶色のカラ類と同じ程度の大きさの野鳥です。

前回もみかけていますが、まだ飛んだのを見ていません。

2カットしか撮影しておらず、全身を撮影できていないので、種類を特定できません。


tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
同上



tjmount
コゲラです。



tjmount
エナガです。
ピントがうまく合いませんでした。


tjmount
同上



tjmount
私は誰でしょう。
スズメぐらいの大きさで、全身が茶色に見えます。
木道の下からでてきました。前回も見かけています。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から撮影したスズメ達です。

2015年11月27日 18時11分02秒 | Weblog
住んでいるマンションのそばの民家に桜の樹があります。

今日ベランダから桜の樹を見たら、十数羽の雀の群れが休んでいたので、急いで撮影しました。

寒さ対策のためか、羽毛をゴムまりの様に膨らませたスズメもいました。

背景が雪面のため、普通に撮影をすると小さなスズメは黒く写ってしまいます。

そのため、できるだけ拡大してから、「スポット測光」でスズメに露出を合わせて撮影をしています。

結果的に、背景が明るくなりすぎるため写真ソフトでできるだけ修整をしていますが、写真の精細度はかなり落ちています。

中央部重点測光で少し暗く撮影しても、黒く写ったスズメを明るく修整すると、精細度はスポット撮影とほぼ同じレベルになるます。

  撮影カメラ  Canon SX50HS  (光学50倍  35ミリ換算1200ミリ) 

撮影は、画像の粗さが目立たないデジタルズーム領域(プログレッシブファインズーム領域、35ミリ換算2400ミリ)で行っています。

デジタルズームでは、最大4800ミリ相当で撮影ができますが、この場合は流石に精細度はかなり落ちます。


(Nikon P900)
Nikonの 「Coolpix P900」(2015年3月19日発売)は、35ミリ換算2000ミリ、光学83倍の超望遠ズームを誇りますが、Canonは対抗機種を販売しないのでしょうか。

この光学83倍には大変興味を持っています。

このカメラは大変人気があるようで、価格com調べで、発売後8ヶ月経過した現在でも、平均価格が発売時よりも約1万円高くなっています。

最安値でも税込み67,400円と発売当時の価格で推移しています。

ヨドバシカメラのネット通販でも「お取り寄せ」になっており、店頭に展示するだけの量が揃わないようです。

いまどき、作るだけ売れるヒット商品なんてそんなにありませんが、このカメラP900は間違いなくヒット商品ですね。

Canonから、光学90倍~100倍の新製品が発売されると嬉しいのですが。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園と平岡公園に出掛けました。

2015年11月26日 18時29分07秒 | Weblog
今日は、登山靴とスノーシューを携行しました。

初めに、野幌森林公園の瑞穂口に行き、スノーシューを装着して瑞穂の池を往復しました。

瑞穂の池は凍っていました。

23日夜からの降雪と寒気であっさり結氷してしまいました。

面積は広いのですが、水深が浅いため総水量が少ないので、直ぐに冷えてしまうのでしょう。

22日に瑞穂の池を訪れた時に沢山いた水鳥達は、どこに移動したのでしょうか。

北海道の湖は殆どが結氷しますが、「洞爺湖、支笏湖」だけは不凍湖です。

野鳥の囀りは少し聞こえましたが、撮影はできませんでした。


その後、平岡公園に向かい、こちらもスノーシューを装着して出発しました。

出発してすぐに近くで「コッコッ」と音がしたので頭上を見渡すと、近くの樹の上の方でアカゲラが盛んに樹を突っついていました。

同じ場所で、熱心に時間をかけて採餌をしていたので、5分間ほど撮影をしてから先に私が移動しました。

アカゲラは反り返った状態から、勢いをつけてクチバシを樹に打ち込みますが、頸(首)も頑丈にできているのでしょうね。

私は、長時間下を向いて何かをしていると、途端に首が痛くなります。アカゲラの丈夫な頸がうらやましいですね。

同じ場所にヒヨドリの群れも訪れたので、少し撮影ができました。


tjmount
野幌森林公園の瑞穂の池です。
完全に凍っていました。


tjmount
同上



tjmount
平岡公園にて
アカゲラが熱心に採餌していました。


tjmount




tjmount
樹を突く瞬間は、眼をつぶります。



tjmount




tjmount
とうとう樹皮が剥がされてしまいました。



tjmount




tjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園に行ってきました。

2015年11月25日 18時46分09秒 | Weblog
平岡公園は月末まで開園しているので、午後から野鳥の撮影に出掛けました。

昨冬は、除雪センターが公園内に設置されていましたが、今年も移動式プレハブが3棟ほど設置されて準備が進んでいます。

公園の駐車場は、僅かの範囲ですが除雪されていました。

公園内の積雪量は、30~40cm程度あります。

既に、ツボ足やスノーシューで歩いた跡がありましたが、湿原の木道には半分程度に踏み跡がついています。

今日の積雪量では、自由に歩くためにはスノーシューが必要です。

ヒヨドリの囀りが殆ど聞かれませんでしたが、飛んでいる数羽を視認しています。

カラ類が木道下から数回飛び立ったので、木道下の空間を有効に利用しているようでした。

野鳥達も一夜で銀世界に変わって、驚いているでしょうね。


tjmount
平岡公園の梅の香橋付近です。



tjmount
湿原付近です。



tjmount
同上
積雪が30~40cmあるので、スノーシューが必要です


tjmount
ヤマガラです。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
コゲラです。



tjmount
同上



tjmount
湿原にて





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2015年11月24日 19時31分34秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時44分
山頂着      12時37分 (1時間53分)  
山頂発      12時45分 (0時間08分)  
駐車場      14時20分 (1時間35分) (3時間36分)

合計所要時間  3時間36分

(GPS記録)
総上昇量   528m
総下降量   308m ?

累積標高(+)トラック   632m
累積標高(+)地形    621m

TP積算距離    6.58km

今朝、外を見たら一面の銀世界でした。

こんなに雪が降るとは予想していなかったのでゆっくり起きたのですが、取りあえず藻岩山に登ることにしました。

自宅を出発する前に、愛車に積もった雪を下ろし、自分の駐車区域の除雪と運搬に汗を流しました。

日中も降雪があったので、帰宅した時にまた除雪をしましたが、雪が湿っているため重たくて大変でした。

朝は道路も全行程雪道で、愛車に装着したVAN用の細めのスタッドレスタイヤで初めて雪道を走るので、かなり緊張しました。

今日はまだ雪に湿り気があったので、制動力には問題ありませんでした。

厳冬期になって、スケートリンク並みになった時の制動力はどうでしょうね。

厳冬期は、登山よりもこの往復の愛車の運転の方が疲れます。

服装装備を真冬用「冬用アウター、ゴア製オーバーズボン、冬用手袋、冬用帽子」に変更し、6本爪アイゼンを携行しました。

藻岩山の下の駐車場に愛車を駐め、ザックカバーをつけ、6本爪アイゼンを装着し、ストックを2本持って出発しました。

登山道全域で20cm程度の積雪があり、深いところでも30cm程度でした。

まだ積雪量が少ないので、アイゼンが石などに当たるため、非常に歩きづらい状態でした。

積雪量が増えて、アイゼンの爪が石や木の根に届かなくなれば、快適に歩けるようになります。

今日は、長靴で歩いている人も見かけました。

暫くは、スパイク長靴が良いかもしれませんね。

登山中は、僅かですが細かな雪が降り続いていました。

山頂展望台は、今日から12月3日まで整備のため休館です。

登山者用の休憩室は常時利用できます。


tjmount
藻岩観音奥の院です。
山頂展望台は、点検整備のため今日から12月3日まで
休館です。登山者用休憩室は利用できます。

tjmount
藻岩山本体の登山道にて



tjmount
T6分岐です。
最大積雪時には、黒い標識の上端まで雪に埋まります。


tjmount
ロープのある小ピークにて
まだロープは露出しています。


tjmount
登山道にて



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
笹の状態です。
積雪が多くなると、見えなくなります。


tjmount
上:登山口の直ぐ上の椅子
下:山頂展望台前の長椅子
下は長椅子の雪の模様に特徴があります。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園の野鳥の写真です。 (11月22日撮影)

2015年11月23日 21時29分14秒 | Weblog
今日は、午後から平岡公園に出掛けましたが、めぼしい成果はありませんでした。

(今日の写真)
昨日、野幌森林公園の瑞穂口から瑞穂の池を往復した際に撮影した写真にしました。

写真8、9は、オオバンと思われますが、初めて撮影したので自信はありません。

全身が黒く、額板(クチバシの上の額部分)が白いので、オオバンの特徴と一致しています。

野鳥辞典には、北海道には夏鳥として渡来するとあります。


tjmount
トビと思われます。
右下は、明るく修整したものです。


tjmount
シジュウカラです。



tjmount
アカゲラです。



tjmount
瑞穂の池にて
35mm換算で776mmで撮影。


tjmount
ホシハジロ 雄成鳥夏場



tjmount




tjmount




tjmount
オオバンと思われます。
全身が黒く、額板(クチバシの上の額部分)が白い。


tjmount
同上
白い額板が確認できます。
ツル目 クイナ科 オオバン属



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でエナガを撮影しました。

2015年11月22日 18時10分41秒 | Weblog
今日は、先に野幌森林公園の瑞穂口から瑞穂の池を往復してから、平岡公園に向かいました。

平岡公園では、人工池が結氷を始めていました。(写真1)

人工池に架かっている木道そばの結氷を壊してみると、厚さが5mm以上あり、結構丈夫でした。

その後、湿地帯に戻る途中の広場で、エナガの群れに出会いました。

エナガ以外の野鳥も混じっていたようですが、大部分はエナガに見えました。

エナガを撮影したのは、これで3回目です。

今日は、樹の高い方にいて、低い方には殆ど下りてきませんでした。

木の葉は全部落ちていますが、細い枝の密生した中を移動しているので、エナガの全身をクリーンな状態で撮影することができませんでした。

小型の野鳥は、冬になると群れをつくって集団で移動するので、その群れに出会わなければ撮影をすることができません。

エナガの3回の撮影は、全てこの群れに出会った幸運のおかげです。

この群れが、毎日訪れるのか、1日1回のみなのか、まだ知識が全くありません。

足繁く通って、経験を積むしかありませんね。

平岡公園の駐車場は、11月30日で閉鎖されますが、公園内は年間を通して開放されています。

積雪が多くなるまでは、閉鎖された門のそばに安全に駐車することができますが。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園に出掛けました。

2015年11月21日 21時42分23秒 | Weblog
今日は、野幌森林公園の瑞穂口から瑞穂の池を往復しました。

瑞穂の池では、水鳥を撮影できました。

アップした写真6~8はカモの仲間ですが、種類を特定できませんでした。

野鳥辞典で調べていますが、撮影時の太陽の位置で、色や表面の反射具合も違ってくるので、難しいですね。

熟練者が見ると、簡単に判るレベルなのでしょうが。

エゾリスを見かけましたが、最初は複数の樹を順番に登ったり下りたりしていましたが、大きな樹に登って細い枝に留まって食事を始めました。

同じ場所に10分間以上居たようです。

今日は、キバシリを撮影できました。撮影は2回目です。

雀より小さいうえに、頻繁に移動するのでカメラのピントがなかなか合いません。

連写で対応していますが、歩留まりは悪いです。


(オートフォーカス速度)
カメラのオートフォーカス速度を比べると、一眼レフのAF速度がコンパクトデジタルカメラのAF速度を圧倒しています。

一眼レフの場合は、AFで迷うことは殆ど無く、シャッターを押した瞬間にフォーカス処理(AF)も完了していて、気持ちよく撮影ができます。

その点、コンデジはAF方式が違うこともあり、一眼レフの様に瞬時にピントが合うことが少ないですね。

景色などを撮影する場合は、現在のコンデジのAF速度でも全く問題はありませんが、野鳥などの動く対象を撮影する場合はこのAF速度の遅さが、足を引っぱることになります。

それでも、コンデジを使用するのは、現在使用中のSX50HSが光学50倍(35ミリ換算1200ミリ)で撮影ができるためです。

デジタルズーム機能では、最大4800ミリで撮影ができます。

一眼レフ用で保有しているレンズは600ミリが最大で、重量も2Kgあります。当然ながらデジタルズーム機能はありません。

この600ミリレンズは、D5300カメラでは900ミリとして機能します。

この、600ミリレンズを使用する場合は、「D5300カメラ+レンズ(2kg)+一脚(2kg)」で運用するので、結構重たくなります。

一眼レフで、SX50HSのような高倍率を安価に実現できる方法を、誰か発明してくれないでしょうか。


tjmount
キバシリです。
スズメより小さく雌雄同色です。


tjmount
同上
小さくて、常に動いている感じなので、狙って連写しても
写っていたら幸運というレベルです。

tjmount
エゾリスが高い樹に登って、採餌していました。



tjmount
同上



tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
種類を特定できません。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
ホシハジロ 雄成鳥夏羽





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする