アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

シャコバサボテンがほぼ全鉢で開花しました。

2018年10月30日 21時09分12秒 | Weblog
親鉢(NO.1鉢)だけが、まだ蕾状態です。

親鉢はホームセンターで購入したものですが、この親鉢の葉をつかって殖やしてきました。

2005年     親鉢を購入 (NO.1)

2007-06-09 1回目の葉挿し (5葉)
2008-04-11 1回目の葉挿しを5鉢に分鉢(NO.2~6)

2010-12-27 2回目の葉挿し(6葉)
2012-01-16 2回目の葉挿しを6鉢に分鉢(NO.7~12)


NO.1親鉢の購入日の記録はありませんが、少なくとも2005年には購入しています。

そのため、親鉢は我が家に来てから少なくとも13年間ほど経過したことになります。

途中で、1鉢(NO.6)だけがダメになりましたが、それ以外は元気に花を咲かせています。

親鉢は、購入したときには白色の小さな鉢に入っていたので、途中で現在の少し黒っぽい大きな鉢に植え替えをしていますが、植え替えはその1回のみです。

数年前から、蕾をつける数が2回目の葉挿しをした鉢(NO.7~12)の方が多くなっています。

まだ蕾も沢山あるので、暫くは綺麗な花を楽しめそうです。


tjmount
NO.1鉢 親鉢です。
以下は、すべてこの鉢のクローンです。


tjmount
NO.2鉢



tjmount
NO.3鉢



tjmount
NO.4鉢



tjmount
NO.5鉢



tjmount
NO.7鉢
 (NO.6は欠番・・枯れたため)


tjmount
NO.8鉢



tjmount
NO.9鉢



tjmount
NO.10鉢



tjmount
NO.11鉢



tjmount
NO.12鉢



tjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンが開花しました。

2018年10月27日 19時22分17秒 | Weblog
自宅のシャコバサボテンが開花を始めました。

今日は、マンションの消防訓練を行う予定でしたが、午前中は強い降雨があったので、やむを得ず中止しました。

消防車にも来てもらう予定でしたが、札幌近郊に大雨警報が出たため、派遣できないと連絡がありました。

昨年は、訓練時刻に火事が発生したため、同じく消防車の派遣が急遽中止になっています。

消防署もなかなか忙しいですね。

午後は、寒冷前線の通過時に、台風並みの強風が吹いて驚きました。

寒冷前線の雲の通過した後は、綺麗な青空がひろがっていて、澄んだ寒気の流入の確認ができました。


tjmount
No.7鉢です。



tjmount
同上



tjmount
NO.9鉢です。



tjmount
同上



tjmount
NO.11鉢です。



tjmount
同上



tjmount
NO.12鉢です。



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝野すずらん丘陵公園を訪れました。

2018年10月25日 18時46分53秒 | Weblog
少し遅くなりましたが、今日滝野すずらん丘陵公園を訪れました。

初めに「滝野の森口」入口から入場しましたが、森の情報館から入る下側の広場は完全に紅葉が終了していました。

上の方の駐車場に行く途中では、綺麗な紅葉がところどころで見られました。

係員の説明では、上の駐車場から入るエリアでは紅葉が見られるということでしたが、今日は車から降りずに引き返しました。

つぎに「渓流口」入口から入場しました。

滝野すずらん丘陵公園は入場料が必要ですが、どこかの入口で支払うと、そのチケットを見せると他の入口では無料で入れます。

アシリベツの滝は通行禁止になっていて、撮影はできませんでした。

こちらも、紅葉は終盤を迎えていましたが、何とか撮影をすることができました。

今年は、台風・地震で公園が封鎖されたこともあり、訪れるのが延び延びになっていて、最適な時期を逃してしまいました。

他にも立入禁止区域があるそうですが、早く全部が解除されることを願っています。

近年は、地球温暖化の影響もあるのでしょうが、北海道にも強い台風が頻繁に接近・上陸するようになりました。

被害発生と修復工事のイタチごっこが続くことになるのかもしれませんね。


tjmount




tjmount




tjmount




tjmount




tjmount




tjmount




tjmount




tjmount




tjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡公園と森林総合研究所を訪れました。

2018年10月24日 19時50分37秒 | Weblog
初めに西岡公園に行き、帰りに森林総合研究所に立ち寄りました。

今日は、森林総合研究所で撮影した写真をアップしました。

森林総合研究所は、以前に野鳥の撮影に訪れていましたが、最近はご無沙汰をしていました。

同研究所は羊ヶ丘の西岡公園に隣接していて、広大な敷地を有しており、市民が立ち入ることができます。

野鳥の撮影はできませんでしたが、綺麗な紅葉と、エゾリスを撮影することができました。

写真9は、エゾリスが木に登り、木の皮を剥いで口で丸めているところです。

最終的に写真8の状態にして、どこかに消えました。

寝床に敷くのか、それとも冬の食料になるのでしょうか。

写真1は標本館で、市民の見学用に無料開放されています。

以前に見学しましたが、なかなか興味深い展示が並んでいました。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンの蕾が大きくなりました。

2018年10月23日 19時42分59秒 | Weblog
(シャコバサボテン)
10月5日にベランダに出していたシャコバサボテンを室内に入れました。

その際に、夏の間にボウボウに伸びた葉を剪定して、人間で云えば五分刈りの状態に戻しました。

鉢の土も、表面の約2cmを入れ替えています。

その後、急速に全部の鉢で蕾を持ち始めて、一番早い鉢では数日で開花をはじめそうです。

元々、親鉢から挿し葉で殖やしたものなので、条件が良ければ一斉に開花を始めることになります。

今年も、暫くの間綺麗な花を楽しめそうです。


(運転免許証更新)
本日、運転免許証の更新をしてきました。

大通りにある札幌中央警察署内の「中央優良運転者免許更新センター」という長い名前の場所で更新をうけました。

高齢者講習を済ませているので、更新に当たっては講習会の受講の必要はありません。

視力検査と写真撮影だけで免許証の交付をして貰えました。

勿論、手数料はしっかり徴収されました。(2500円)

この程度のことでしたら、高齢者講習を実施する自動車学校で事務の代行をして、免許証は後日、本人宛に郵送するのでも良いのではないかと思いましたが、そこまでは任せられないということでしょうか。


(冬タイヤの購入)
先日、販売店3社からスタッドレスタイヤの見積書を貰いました。

スタッドレスタイヤの寿命は3年~4年程度されていますが、私は安全を考えて3年毎に新品に交換するようにしています。

愛車がプロボックスの4ナンバーですので、タイヤは「バン・小型トラック(1トン)」用になるので、選べるタイヤの種類は限定されます。

問題は、各タイヤメーカー製品の氷に対する制動の性能差ですが、客観的に納得できる比較結果はネットで調べても見あたりません。

メーカー間で性能差は殆ど無いと説明する人と、若干だけ〇社が良いと云う人もいて、最後は自分の判断で決めるしかありません。

タイヤの接地面のゴムが経年変化で硬くなるのが、タイヤを新品に交換する理由ですが、5年間ぐらい硬くならないタイヤを開発できないでしょうかね。

尤も、その結果、冬タイヤの販売本数が減り会社の収益が減少する副作用が発生して、自分の首をしめることになるかもしれません。

毎年、同じようなことを考えていますが、本当に技術的な面でこれが限界なのでしょうか。

明日、販売店に出向き、タイヤを購入して冬タイヤに変更する予定です。


(キヤノン SX70HS発表)
現在キャノンのSX50HSを使用していますが、待望の新製品が12月末に発売されることになりました。

  使用中  SX50HS  2013-3-17 購入
  後継機  SX60HS  2014-10-3 発売
  新発売  SX70HS  2018-12月末発売予定

SX70HSの特徴は、外形・レンズ性能はSX60HSと同じで、内部の性能をアップしたマイナーチェンジ版に見えます。

それに、最大の変化は、照準器をつけることができるアクセサリーシューを廃止したことです。

ニコン社は、P900では無かったアクセサリーシューをP1000では装備して、照準器などの装着に配慮しました。

これからみても、キヤノン社は、野鳥撮影などの超望遠分野はニコン社に明け渡して、自社は光学65倍程度を限度とすることのようです。

私としては、SX60HSの後継機を4年間も待ったあげく、このような後退した製品が発表されたことに失望しています。

カメラ業界の苦しい現況を考えると、各社がギリギリの判断を求められている結果と受け止めています。

私は9月30日にNikon P1000を購入していますが、あまりに大きいのでサブ機としてSX70HSも購入の対象に考えていました。

しかし、SX70HSには標準では照準器が装着できないこと、光学倍率が65倍で同じことから、購入は見送ることにしました。

暫くは、現在のSX50HSに頑張ってもらうことになります。

今後、SX70HSとは別に光学倍率の大きいモデルが発売されれば、改めて検討をすることになります。


tjmount
室内に入れたシャコバサボテンとドングリの
若木です。


tjmount
一番蕾を持っている鉢です。



tjmount
2番目に多い鉢です。



tjmount
室内に入れるときに確り剪定をして、人間で云えば
ボウボウ頭から5分刈りの状態にしました。
土も表面の約2cmを入れ替えています。

tjmount
手入れを確りしているので、若々しい色をしています。



tjmount
数日で開花を始めそうです。



tjmount
同上



tjmount
こちらの蕾は、もう暫くかかりそうです。



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡公園を訪れました。

2018年10月22日 20時27分59秒 | Weblog
平岡公園は一部を除いて立入禁止が続いています。

台風・地震による被害の修復が終わった部分からでも、立入を認めてくれると助かるのですが。

そのため、現在は西岡公園を主に訪れています。

公園の紅葉が進んでいます。(写真1~3)

前回まで沢山いたアオジが姿を消していました。

4日前の強い寒気が影響しているのでしょうか。


(冬タイヤ)
今年は、冬タイヤの更新年に当たっています。

前回購入は2015年10月20日でしたので、既に3冬経過しています。

スタッドレスタイヤの寿命は、3~4年程度といわれていますので、安全を考えて3年毎に新品に更新するようにしています。

3社ほど回って見積をとってきたので、近日中に冬タイヤを購入する予定です。

積雪の少し前に履いてタイヤを馴らしておくことで、性能を十分に発揮できるようにします。


tjmount
湖畔では、紅葉が見頃を迎えています。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。



tjmount
同上



tjmount
ヒヨドリの群れが賑やかにしていました。



tjmount
ゴジュウカラとシジュウカラです。



tjmount
カモです。
沢山の種類のカモがいます。


tjmount
私は誰でしょう!!
オシドリの幼鳥にも見えますが?




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2018年10月20日 18時39分36秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      09時41分
山頂着      11時01分 (1時間20分)  
山頂発      11時17分 (0時間16分)  
駐車場      12時59分 (1時間42分) (3時間18分)

合計所要時間  3時間18分

(GPS記録)
総上昇量   577m
総下降量   546m

累積標高(+)トラック  610m
累積標高(+)地形   651m

TP積算距離    6.41km

前回の藻岩山登山が9月21日ですので、1ヶ月振りの藻岩山登山となりました。

晴天・無風・適温の快適な登山日和でした。

気温が少し低かったので「長袖+半袖」スポーツシャツで出発しましたが、体が温まった時点で半袖シャツを脱ぎました。

今日は休日でしたので、子供を連れた家族にたくさん出会いました。

ことも達は元気ですね。

下の方の紅葉は始まったばかりですが、中腹より上の紅葉はかなり進んでいました。

駐車場の方も、一週間ぐらいで見頃を迎えると思われます。

気温が下がったことで空気が澄んできており、山頂からの遠方視程は良好でした。

tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡公園を訪れました。

2018年10月17日 17時43分34秒 | Weblog
今日は、カメラマンが沢山訪れていましたが、それに反比例して野鳥の数は疎らでした。

公園の端から端まで2往復しましたが、ゴジュウカラに出会えた程度の成果しかありませんでした。

P1000は満充電をしていたので、今日は電源関係は全く問題はありませんでした。

以前に、D5300に重量2Kgの600mmレンズをつけて撮影をしたことがありましたが、肘に痛みが出たため結局使用を中止しています。

使用中のP1000は、追加装備の関係で、重量が約1.6KGになっているので、常に手に持っていると肘などに負担が掛かります。

実際に、今日は右肘に少し違和感がでています。

装着しているベルトシステムのおかげで、カメラは手放しでも胸の前で携行ができるので、これからは極力手で持つ時間を短くする予定です。


tjmount
ゴジュウカラです。
久しぶりの登場です。


tjmount
同上



tjmount
コゲラです。
コゲラ単独の群れで行動していたようにみえました。
もし正しければ、珍しいことですが。

tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
アオジです。
木道で、5m以内から数十羽のアオジが飛び立ち
ましたが、全く撮影ができませんでした。

tjmount
同上
99%のアオジは、ヤブから飛び出してヤブに飛び込む
ので、撮影はできません。

tjmount
同上
撮影できたアオジは、たまたま枝にとまってくれた
貴重なケースです。

tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小天狗岳に登りました。(10月13日)

2018年10月16日 22時00分15秒 | Weblog
定山渓ダムコースで、小天狗岳山頂を往復しました。

駐車場      11時39分
山頂着      12時54分 (1時間15分)  
山頂発      13時04分 (0時間10分)  
駐車場      14時48分 (1時間44分) (3時間09分)

合計所要時間  3時間09分

(GPS記録)
総上昇量   478m(以下は前回の記録を再掲)
総下降量   416m

累積標高(+)トラック  497m
累積標高(+)地形   514m

TP積算距離    3.91km

10月13日に豊平峡ダムの撮影後に、定山渓ダムそばの小天狗岳で紅葉の撮影を行いました。

当初は豊平峡ダムの撮影だけで自宅に戻る予定でしたが、早めに撮影が終了したので、急に小天狗岳の撮影を決めました。

登山準備をしていなかったので、定山渓ダムの駐車場で登山装備に切り替えました。

ルーフボックスに入れていた予備の登山装備を取り出して着衣と靴を登山装備に変更しました。

ザック関係はカメラザックのままで、GPSや救急医薬品などは携行していないため、いつもより慎重に行動しました。

紅葉は、最盛期を少し過ぎた程度で、とても綺麗でした。

一見して、葉の数が若干少ないように感じましたが、北海道の近くを通過した複数の台風の影響かもしれません。

この時期は、枯れ葉、枯れ枝、枯れ草に囲まれていて、山全体が「焚きつけ」状態と云っても過言ではありません。

この中で、山頂を専有して、女性グループがガスストーブでお湯を沸かそうとしていました。

見ていると、初めてガスストーブを使うようでした。

延焼防止を図るために火元周辺の枯れ葉を取り除くなどの、基本的なことも守られていませんでした。

山全体が焚きつけ状態で、失火をしたら絶対に消せないことなど眼中に無いようでした。

あまりに危険そうにみえたので、上記の説明をして、「どうしても必要でなければ、下の駐車場で行ったらどうか」と提案して、納得してもらいました。

かなり狭い不安定な場所にストーブを置いていたので、地震や接触などでストーブが倒れると、そのまま付近の枯れ葉に火がつく状態にみえました。

この時期は、登山者全員が火の取り扱いには十分に注意をすることが必要です。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡公園を訪れました。

2018年10月15日 18時07分44秒 | Weblog
Nikon P1000の撮影練習を兼ねて、西岡公園を訪れました。

P1000で撮影を開始して、直ぐに電池切れが表示されました。

毎回充電するようにしていたのですが、充電操作に失敗したか、充電を忘れたかのどちらかですが。

予備電池があれば問題がなかったのですが、予備電池は注文中で、まだ手元に届いていません。

電池容量の比較
 Canon SX50HS NB-10L   DC7.4V  920mAh
 Nikon  P1000  EN-EL20a  DC7.2V 1,110mAh
 Nikon  D750  EN-EL15   DC7.0V 1,900mAh


P1000はレンズが大きく、レンズの伸縮動作では小型のSX50HSよりは多くの電力を消費します。

しかし、電池容量的には、SX50HSの約17%アップ程度で、電池容量の不足が感じられます。

一眼レフはミラーのアップ・ダウン操作があるので、その分余計に電力を消費しますが、それにしてもD750と較べると電池容量に差がありすぎます。

P1000は、D750と大きさ・重量でほぼ同じレベルになっているので、電池はもう少し容量の大きいものを選択しても良かったのではと思います。

P1000の電池切れにともない、それ以降はCanon SX50HSで撮影を行いました。

そのため、今日アップした写真は、すべてSX50HSで撮影したものです。

今日は、久しぶりにコゲラを撮影することができました。

シマエナガも一瞬だけ見た気がしますが、撮影には失敗しました。

混群で行動していたようです。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする