アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2021年11月30日 15時52分09秒 | Weblog
今日の撮影時間帯の札幌市の気温は10℃台で、比較的暖かい天気でした。

ミソサザイには出会えませんでした。

期待していた冬鳥もまだ見かけていません。

エゾリスは2匹が行動しているのを見かけました。(写真1,2)

キタキツネも2匹がほぼ同じ場所で行動していました。(写真6,7)

エゾリスが登っている木の下で、キタキツネが採餌をしている状態でした。

キタキツネがエゾリスを狙っているのか、たまたま同じ場所になったのかは判りません。

木道上の雪はほぼ消えていましたが、広場では雪が残っていました。(写真8)

人工池と、隣接する湿原の木道は、今日冬期通行止めを設置する作業が行われていました。(写真8)

人工池はうっすらと氷結していました。

除雪センターは明日からの運用に備えて、ほぼ準備が完了しているように見えました。


tjmount
エゾリスです。
2匹が行動していました。


tjmount
同上



tjmount
ゴジュウカラです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
キタキツネです。
珍しく木道を歩いているところを撮影。


tjmount
同上
キタキツネも2匹が行動していました。


tjmount
公園内の状況です。
一部に雪が残っています。


tjmount
上段:木道にて
下段:第一駐車場にて




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2021年11月28日 14時39分19秒 | Weblog
慈恵会病院コースで藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      07時28分
慈恵会病院分岐  08時22分 (0時間54分)  
山頂着      09時03分 (0時間41分) (1時間35分)
山頂発      09時24分 (0時間21分) (0時間21分)
慈恵会病院分岐  09時50分 (0時間26分)  
駐車場      10時30分 (0時間40分) (1時間06分)

合計所要時間  3時間02分

(GPS記録)
総上昇量   392m
総下降量   464m

累積標高(+)トラック  476m
累積標高(+)地形    624m

TP積算距離    5.96km

前回の藻岩山登山は10月12日なので、6週間ぶりの登山となりました。

今月中旬に、無事満80歳を迎えることができました。

以前から、80歳になったら、11月中に藻岩山登山を行おうと計画していたので、今日登山を行いました。

ザック内の携行品は、使い捨てカイロを追加するなど一応冬装備にしましたが、軽量化を図るため最小限にしました。

以前は、冬用の大きめのザックに冬季用装備一式を入れて、一晩くらいなら雪中泊が可能な状態で登山をしていました。

しかし、現在はそんな重たいザックを担いで、登山をする体力はありません。

今日は、登山道の雪の状態が不明のため、6本爪アイゼンをザックに入れて、普通の登山靴で出発しました。

登山道全域が雪道の状態でしたが、往路は登山靴のままで何とか歩けましたが、復路はアイゼンを装着しました。

積雪した登山道は、登りは注意をすれば何とかなります(もちろん程度があります)が、下りは登りの数倍スリップしやすくなり危険性が増します。

今日も、アイゼンを装着した復路は、往路よりもかなり歩きやすい状態でした。

まだ積雪量が少なく、凍結場所も無いので、登山者の足回りは「登山靴、長靴、登山靴アイゼン装着、スパイク長靴」など、まだバラバラです。

トレイルランニング中の人の中には、半ズボンで素足を出して走っている人もいましたが、途中で脚が故障したらどうするのだろうと、いつも心配になります。

山頂からの遠方視程は、ほぼ良好でした。

今日は日曜日ですので、復路で沢山の登山者に出会いました。


tjmount
山頂展望台です。
積雪量はまだ少ないです。


tjmount
藻岩観音奥の院です。(中央)



tjmount
ミニケーブルカーと中腹駅です。



tjmount
山頂から見た札幌市市街です。



tjmount
円山です。



tjmount
石狩湾新港です。



tjmount
手稲山山頂部です。
スキーヤーの姿も確認できます。


tjmount
藻岩山本体の登山道です。
普通の登山道では、8合目程度の場所でしょうか。


tjmount
慈恵会病院分岐です。
登山道全域が雪道でしたが、登山口に近い部分は
少し融けていました。



写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でミソサザイを確認しました。

2021年11月25日 16時57分08秒 | Weblog
今日の撮影時間帯の札幌市の気温は2℃台でした。

インナー入りの長靴はまだ使用していません(車には積載済み)が、それ以外は真冬並みの防寒装備にしました。

今日は時々雪がチラチラ降る天候で、全天曇り空でどんよりとしていました。

道央・道北地域では、通過した寒冷前線が強力な寒気をともなっており、大雪を降らせています。

今日の15時現在の最深積雪は、朱鞠内88cm、倶知安34cm、小樽30cmとなっており、道央・道北方面はかなりの積雪になっています。

今日は野鳥はほとんど見かけませんでした。

ヒヨドリを少数見かけただけで、カラ類を見ることはありませんでした。

そのため、エゾリスとキタキツネを撮影していましたが、撮影の後半でミソサザイを撮影することができました。(写真1,2)

足下の木道下から飛び出して茂みに飛び込む茶色の小さな野鳥を数回みとめました。

もしかしたらミソサザイかも知れないと考えて、撮影に集中しました。

アップした写真(1,2)は、自分から少し離れた木の枝にとまったところを撮影したものですが、残念ながらピンボケでした。

ただし、ミソサザイの特徴を示しているので、ミソサザイに間違いないと思われます。

今年も、平岡公園を訪れてくれて感謝です。

次回は、もう少し鮮明に撮影をしたいですね。

人工池では、半分程度が軽く氷結していました。

写真9は、梅の香橋の上から撮影した湿原と木道ですが、緑色のものは「松、笹、一部の草」程度になりました。


tjmount
ミソサザイです。
ピンボケですが、今冬初見です。


tjmount
同上
今年も姿を見せてくれて感謝です。


tjmount
エゾリスです。



tjmount
同上
数カ所でみかけましたが、別の個体かは判りません。


tjmount
同上



tjmount
キタキツネです。



tjmount
同上
同じ場所で良く見かけますが、そんなに餌が
あるとは思えないのですが。

tjmount
人工池の半分程度が少し氷結していました。
まだ氷は薄いです。


tjmount
梅の香橋の上から撮影した湿原と木道です。
ほぼ冬の姿になりました。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年11月23日 18時17分51秒 | Weblog
昨日から今日の未明にかけて優勢な低気圧の寒冷前線が日本全土を通過しました。

今日の12時現在で、寒冷前線は日本の東の太平洋上に抜けています。

寒冷前線の通過により気温は下がりましたが、快晴の秋晴れになりました。

撮影時間帯の札幌市の気温は6℃以下で、風が少しあった関係で体感温度はそれより数度低く、少し寒く感じました。

今日は野鳥の姿は少なく、カラ類の群れには出会うことができませんでした。

辛うじて数羽のカラ類を見かけただけで、それ以外はヒヨドリのみでした。(写真3,4)

キタキツネは2回見かけましたが、エゾリスは見かけませんでした。(写真6)

晴天のためか、沢山のカメラマンが訪れていました。

第一駐車場では、業者により除雪センターの設置が進んでおり、外観はほぼ出来上がりました。(写真1)

センターの運営は12月1日からになります。

藻岩山の登山を予定していますが、あと数日は天候が良くない予報になっているので、天候の回復を待っています。

月末(28日以降)は天気が良い予報になっているので、登山はこの頃になると思われます。


tjmount
第一駐車場で除雪センターの設置が始まりました。
センターの運用開始は、12月1日です。


tjmount
芝生広場です。
まだ青々としています。


tjmount
梅の香橋です。
手前の木々は完全に落葉しました。


tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
カラ類です。



tjmount
キタキツネです。



tjmount
人工池です。
静かに冬の訪れを待っています。


tjmount
人工池に隣接した湿原にて
強い逆光を利用して、綺麗なゴーストを
発生させました。

tjmount
ヤナギです。
来春に備えて、厳冬期前にこのような状況になります。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でクマゲラを撮影しました。

2021年11月20日 16時50分17秒 | Weblog
昨日は寒冷前線が通過したので、一時強い雨と強風が吹きました。

寒気が入ってきたため、撮影時間帯の札幌市の気温は6℃台でした。

風が弱かったので、それほど寒さは感じませんでしたが、この気温では手袋は必須です。

最初に人工池を訪れましたが、前回いたカモ類の姿はありませんでした。

エゾリスの姿も見ることはできませんでした。

キタキツネを見かけましたが、先に私を見つけて茂みの中を移動していく姿でした。

一旦見失いましたが、大体いる場所を把握しているので、ソッと近づいて隠れている状態を撮影しました。(写真2)

ヒヨドリは何時もよりは数は少なかったですが、それでも賑やかにしていました。(写真3)

カラ類は見かけませんでした。

ほとんど野鳥がいない状態でも、カラ類は1~2羽程度は見かけるのですが、今日は直接見かけることはありませんでした。

昨日の寒冷前線の通過と、寒気の流入が影響しているのでしょうかね。

そろそろ撮影を終了しようかと考えていたときに、クマゲラの鳴き声がしました。

急いで声のした方に向かい何とか姿を見つける事ができましたが、木から木へ短時間で移動するので、後を追うのが大変でした。

最初は木道で声を聞きましたが、最終的に林の中の遊歩道で何とか撮影をすることができました。(写真4~9)

クマゲラの撮影は、最後の撮影が今年の4月11日ですので、7カ月ぶりになります。

もう少し頻繁に姿を見せてくれるといいのですが。


tjmount
梅林にて
斜面の上(林際)には、常緑の松があります。


tjmount
キタキツネです。
キタキツネが先に私を見つけて隠れて私が通過
するのを待っていたのを撮影。

tjmount
ヒヨドリです。
カラ類はみかけませんでした。


tjmount
クマゲラです。
撮影の後半で鳴き声が聞こえので、姿を追いました。


tjmount
同上
採餌木をさがしているのか、短時間で移動を
繰り返していました。

tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年11月18日 17時17分07秒 | Weblog
今日は気温が上がり暖かったので、沢山のカメラマンが訪れていました。

人工池では、カイツブリの子育て終了以降は全く水鳥を見かけていませんでした。

何時もの習慣で人工池を訪れてみると、何とカモが7羽も休んでいました。(写真4~6)

マガモが主ですが、カルガモも混じっているようです。

移動の途中で立ち寄ったのか、近くのカモ達が遊びにきたのかは判りませんが、マガモは北海道では留鳥です。

今日もエゾリスを3匹見かけました。(写真7~9)

2匹と1匹に別れて、2個所で行動していました。

1匹のほうは、はじめは地上近くで行動していましたが、2度目に見たときは高木に登って高い位置で採餌をしていました。

2匹のほうは、終始地上で移動しながら採餌をしていました。

キタキツネは見かけませんでした。

野鳥の数は少ない状態で、アカゲラとカラ類を極少数見かけただけでした。(写真1,2)

ヒヨドリは、相変わらず賑やかにしています。(写真3)

今年は冬鳥の訪れが遅いですね。


tjmount
アカゲラです。



tjmount
同上



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
人工池にて
全部で7羽のカモが休んでいました。


tjmount
同上
2回訪れて撮影をしているので、同じカモを
含んでいます。

tjmount
同上



tjmount
エゾリスです。
今日も3匹見かけました。


tjmount
同上
2匹が一緒に行動していました。


tjmount
同上
1匹が少し離れた場所で採餌をしていました。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年11月16日 16時13分27秒 | Weblog
今日から第一駐車場は冬季閉鎖になりました。

札幌市のHPを見ると、除雪センターの設置は12月1日~翌年3月20日となっています。

今日は、アラレがパラつく寒い日でしたので、確り防寒対策をして出かけました。

駐車場が閉鎖されたこともあり、公園で出会ったのは散歩をしていた1名のみでした。

エゾリスとキタキツネに出会いました。

エゾリスは、1個所で2匹を見かけていますが、少し離れた場所でも1匹見かけたので、もしかしたら3匹が一緒に行動していたのかもしれません。(写真1~3)

キタキツネは同じ場所で2回見かけましたが、2回とも障害物越しの撮影になりました。(写真4)

ヒヨドリが賑やかにしていました。(写真5)

例年、春まではヒヨドリの天下になります。

カラ類も僅かに見かけましたが、冬鳥はまだ姿を見せていません。(写真6、7)

木々がほとんど落葉したので、木道から梅の香橋の全体が見通せるようになりました。(写真9)

ミソサザイを探していますが、まだ姿を見ることができていません。

今年はきてくれるのでしょうかね。


tjmount
エゾリスです。



tjmount
同上
1個所で2匹を見かけました。


tjmount
同上
少し離れたところで1匹撮影していますので、
もしかしたら3匹で行動していたのかも。

tjmount
キタキツネです。
2回見かけましたが、2回とも障害物ごしの
撮影になりました。

tjmount
ヒヨドリです。
今日も賑やかにしていました。


tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
梅林の柵のところで撮影。
これ以上赤くはならないのかな。


tjmount
木道から梅の香橋全体が見通せるようになりました。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年11月14日 16時03分56秒 | Weblog
第一駐車場の入口に、16日に駐車場を閉鎖する旨の表示がありました。

今日は日曜日のため、沢山のカメラマンが訪れていましたが、16日以降は公園の近所の人が散歩に訪れる程度になります。

駐車場が閉鎖されるだけで、公園は一年中入場が可能です。

初雪が遅いせいか、例年設置される除雪センターの準備はまだ始まっていません。

エゾリスを2回見かけました。(写真3~5)

1度目は、一匹で地上に降りて行動していました。

2度目は、1回目よりは100m程離れた場所ですが、最低3匹で行動していたようです。

今秋、エゾリスを同時に2匹以上見かけたのは初めてですが、家族で行動していたのでしょうか。

2度目もほぼ地上を移動していましたが、この場所はキタキツネをいつも見かける場所です。

前回、コゲラが開けていた穴は、かなり深く掘られていました。(写真8)

今日は、コゲラの姿はありませんでした。

キタキツネは見かけませんでした。


tjmount
アオジです。



tjmount
同上



tjmount
エゾリスです。
3匹が一緒に行動していました。


tjmount
同上
家族で行動していたのでしょうか。


tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。



tjmount
オオアカゲラです。



tjmount
前回、コゲラが開けていた穴です。
かなり深くまで掘り進んでいるようです。


tjmount
第一駐車場にて





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2021年11月12日 16時55分24秒 | Weblog
公園内では、ヒヨドリの囀りが響いていますが、その他の野鳥の数は非常に少ない感じでした。

コゲラとカラ類を見かけただけで、まだ冬鳥は姿を見せていません。

遊歩道を歩いているときに、樹を突っつく大きな音がしました。

すぐに音の発生元を探すと、コゲラが遊歩道に隣接した木で巣穴を掘っている様子でした。(写真1~4)

大型のキツツキ(アカゲラ、オオアカゲラ、クマゲラ)の穴掘りは何回も見かけています。

よく首の骨が砕けないなと思われる力でクチバシを生木に打ち込んでいますが、コゲラも負けていません。

あの小さな身体で、ビックリするような大きな音をたてて穴を掘っていました。

数は僅かになりましたが、まだ赤トンボが飛んでいます。(写真6)

キタキツネを何時もの場所で2回見かけました。(写真7)

エゾリスは見かけませんでした。

平岡公園のHPを見ると、第一駐車場は11月16日に冬季閉鎖予定となっています。

来春の再開までは、近くのショッピングモールの駐車場を使わせて頂くことになります。


tjmount
コゲラです。



tjmount
同上
巣穴を彫っているように見えました。


tjmount
同上
大きな音を立てて力強く掘っており、
小さい身体なのに、物凄い力持ちに感じました。

tjmount
同上
もう大分深くなりましたね。


tjmount
ヤマガラです。



tjmount
極少数ですが、まだトンボが飛んでいます。



tjmount
キタキツネです。
同じ場所で2回見かけました。


tjmount
梅林の柵にて
前回(6日)の撮影よりも、気持ち赤みが増したかな?


tjmount
駐車場のトイレは利用可能ですが、公園内に
設置されたトイレは、順次閉鎖されています。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証を更新しました

2021年11月11日 19時01分10秒 | Weblog
昨日、高齢者講習を受けたので、早速今日運転免許証の更新手続きを実施しました。

今日の午後、札幌市の中央警察署内の中央優良運転者免許更新センターを訪れて、更新手続き行いました。

講習は既に済ませているので、今日は「受付→視力検査→印紙購入→写真撮影→新免許証交付」で、比較的短時間で終了しました。

今日の唯一のアクシデントは、「敬老優待乗車証」の残高不足でした。

地下鉄大通駅で下車して改札口でカードを掲示したら、何と赤ランプが点灯して、係員に追加料金(精算機)に強制的に案内されました。

まだ残高が十分にあると思って金額の確認をしていませんでした。

札幌市発行の「敬老優待乗車証 利用者負担金納付書」を受け取っているので、これを郵便局に持っていってカードにチャージしてもらう予定です。

新免許証の交付を受けた後、大通公園と道庁を訪れて写真撮影を行いました。

大通公園は、今月19日から開催される「第41回さっぽろホワイトイルミネーション」の準備作業が急ピッチで行われていました。(写真3~5)

その後、道庁の庭を訪れてみましたが、池に野鳥の姿はありませんでした。(写真6~9)

道庁は現在工事中で、赤煉瓦庁舎(内部は展示用)の工事終了は2025年3月を予定しているようです。

さっぽろテレビ塔も訪れましたが、3Fを一周しただけで、上の展望台にはいきませんでした。

大通りの紀伊國屋書店(地下街)で、日経PC21(雑誌)を購入しました。(写真2)

同誌の12月号では、「Windows11乗り換え案内」を特集しています。

マイクロソフト社が、現在のWindows10を11にアップグレードすると発表しており、一部では開始されたようです。

Windows11は、10よりもパソコン要求性能が高いと言われているので、使用中の自作パソコンについて検証するためです。


tjmount
今日、札幌市の中央警察署を訪れて、運転免許証の
更新手続きを行いました。
有効期限は2024年末ですが、これが最後の更新かも。

tjmount
パソコンのOSが、Windows10から11へ移行
されるようなので、概要の確認のため解説本を購入
しました。

tjmount
(以下は札幌大通公園です)
免許証の更新終了後の撮影です。


tjmount
第41回さっぽろホワイトイルミネーションが
11月19日~12月25日(大通会場)に開催されます
準備が急ピッチですすんでいます。

tjmount
同上



tjmount
(以下は道庁の庭にて)
赤煉瓦庁舎は工事中でした。


tjmount
庭の池ですが、水鳥はみかけませんでした。



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする