アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園の梅林の写真です。(4月29日撮影)

2022年04月30日 10時33分02秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日平岡公園で撮影した、梅林の写真です。

梅まつりは中止されましたが、臨時売店が営業しているので、ほぼ梅まつりと同じような状況です。

売店では、結構ソフトクリームが売れているようでした。

少し寒かったので、私は食べる気がしませんでしたが、皆さんがんばっていましたね。


(ハンディクリーナー)
今までパナソニック製のハンディクリーナーを使用してきましたが、今回マキタ製のクリーナーを購入しました。

 マキタ 充電式クリーナー CL181FD (電池、充電器 無しタイプ)

電池、充電器の無いセットなので、購入価格は安価です。

電池、充電器は工具用とまったく同じ物を使用します。

通常の部屋掃除用のクリーナーですが、ハンディクリーナーとしても使用できます。

今回は、ハンディクリーナーとして使用する目的で購入しました。

充電式で、DC18Vで駆動するタイプです。

電池は工具用に2個購入しているので、1個をクリーナーに利用することにしました。

吸引力は、「強・標準」の2段階の切り替えですが、強にすると物凄い吸引力です。

自宅のマキタの電池は、DC18V 6.0Ahですので、強で40分間使用できます。

ハンディクリーナーとして使用するので、普段は1回 1~2分程度の利用のため、電池の充電もたまに行う程度になりそうです。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年04月29日 19時22分49秒 | Weblog
今年の梅まつりは、札幌市における「花見期間における公園の感染症対策」を講じるため、中止となりました。

ただし、臨時売店2カ所は開店していました。

今日から3連休ですので、たくさんの見物客が訪れていました。

今日の日記は野鳥を中心にアップし、梅林の様子は明日別途アップします。

毎年人工池で子育てをしているマガモに注目していますが、今日はつがいで中島に上がっていました。(写真6~8)

枯れ草がとても気持ちよさそうですね。

アシ類の成長が始まっていないので、人工池の中島はまだ見通しのよい状態で、営巣には少し早いかもしれませんね。

ゴールデンウイークのお天気が心配です。

石狩・空知・後志地方の天気予報では、5月1日~4日は「曇り一時雨」で最高気温も13~15℃程度です。

今日も撮影時間帯の札幌市の気温は、11~12℃程度で、少し寒く感じました。


tjmount
カワラヒワです。



tjmount
アオジです。



tjmount
同上



tjmount
ハクセキレイです。



tjmount
シジュウカラです。



tjmount
人工池のマガモのつがいです。



tjmount
同上
マガモの雄です。
枯れ草が気持ちよさそうですね。

tjmount
同上
マガモの雌です。


tjmount
紅梅です。
梅林は明日アップします。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園の梅林です。(4月27日撮影)

2022年04月28日 09時42分12秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日平岡公園で撮影した梅林の写真です。

少し明るく補整しています。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年04月27日 19時22分58秒 | Weblog
低気圧が北海道を通過した関係で、昨日から強い風が吹いています。

撮影時間帯の札幌市の風速は10m/sで、気温は14℃程度でした。

これだけ風が強いと、木々を吹き抜ける風の音もびっくりするほど大きいです。

湿原の木々は、急速に緑の葉を成長させています。

梅の香橋の下の湿原でも、木々の葉のために見通しが悪くなってきました。(写真6)

ただし、林のなかの木々は、梢部分が薄らと緑色になってきた程度で、湿原の木々とは葉の生長が大幅に遅れています。

強風のため野鳥の撮影はそれほど期待をしていませんでしたが、撮影の後半で、シマエナガとアカゲラを撮影することができました。

シマエナガは、少数で行動していたようです。(写真1,2)

アカゲラは2羽で行動していましたが、2羽を同時に撮影した写真がなかったので、雄×雌または雄×2だったかはわかりません。(写真3,4)

2羽で時々けたたましい鳴き声を上げていました。

第1駐車場下の湿原でマガモのつがいを見かけましたが、人工池でもマガモのつがいを見かけました。(写真5)

最後に湿原を通ったときもマガモのつがいを見かけたので、たぶん2組のつがいが別行動していたものと思われます。

梅林では、梅の花が見頃を迎えています。(写真7~9)

梅林の様子は、明日追加でアップします。


tjmount
シマエナガです。
少数で行動していました。


tjmount
同上



tjmount
アカゲラです。
2羽でけたたましい鳴き声をだしながら、
採餌をしていました。

tjmount
同上



tjmount
人工池で採餌中のマガモです。
第1駐車場下の湿原にもマガモのつがいが採餌をして
いましたが、同じ個体か別個体かはたしかめていません

tjmount
梅の香橋です。
木々が緑っぽくなってきました。


tjmount
白梅です。



tjmount
同上



tjmount
紅梅です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園の梅林の写真です。(4月25日撮影)

2022年04月26日 11時29分41秒 | Weblog
(今日の写真)
昨日、平岡公園で撮影した梅林の写真にしました。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年04月25日 19時01分15秒 | Weblog


今日の日記は、野鳥とエゾリスに限定してアップし、梅林については明日アップします。

エゾリスを今春初めて撮影しました。(写真3)

昨秋は、小さな個体のエゾリスを最後に撮影していますが、今日撮影した個体はそれよりもだいぶ大きいようでした。

冬の間に急成長したか、別の個体かは判断ができません。

カワラヒワと思われる野鳥を撮影しました。(写真4)

全身を見ることができませんでしたが、特徴からみてほぼカワラヒワに間違いないと思われます。

アカゲラによると思われるドラミングが時々響いていましたが、姿を見つけることはできませんでした。

シマエナガを撮影しましたが、今日は綺麗に撮影をすることができました。(写真1,2)

頻繁に移動するので、カラ類よりも撮影が難しい野鳥です。

使用中のカメラ(Nikon P1000)は、一眼レフカメラよりもAF(合焦)速度がかなり遅いです。

そのため、照準器を利用してシマエナガをなんとかカメラの液晶に表示させ、シャッターボタンを押してピントが合ったときには、すでに移動してしまい液晶には姿がないことがしばしばです。

人工池は数回訪れましたが、今日はマガモの雄が1羽しかいませんでした。(写真8)

人工池の中島はまだ枯れ草に覆われていて、緑色はまだ見られません。

キタキツネは今春は1度(1匹)しか見ていません。

例年はもう少し頻繁に姿をみせていたので、もしかしたら冬の大雪で個体数が減ったのかもしれませんね。


(シャコバサボテンの植え替え)
22日にシャコバサボテン11鉢の植え替え作業を行いました。

毎年、4月末~5月上旬に室内からベランダに出しています。

最高気温が20℃を超えて、天候が安定したのを確認して実施しています。

今年は植え替えを行った直後なので少し時期を遅くしようと考えています。

鉢植えしてから一度も植え替えをしていなかったのが原因かは判りませんが、最近以前の勢いがなくなっていました。

今回は、ホームセンターでサボテン用の土を購入しました。

広がっていた根を切り取り、全体的に50%程度の土を入れ替えました。

切り取った範囲が少し多かったのと、入れ替えた土がいままで使用していた土と比べて粒度がかなり粗くなっているので、どのようになるか少し心配しています。


tjmount
シマエナガです。



tjmount
同上



tjmount
エゾリスです。
今春の初見です。
元気そうでした。

tjmount
カワラヒワと思われます。
今春の初見です。


tjmount
ハクセキレイです。



tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
ヤマガラです。



tjmount
マガモの雄です。
人工池にて
今日は1羽のみでした。

tjmount
トビです。
人工池の近くの照明装置の上で休んでいました。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園で紅梅・白梅が開花しました。

2022年04月23日 18時37分42秒 | Weblog
例年どおり白梅が先に咲き始めました。(写真1~3)

紅梅も1本だけが、全体的に咲き始めました。(写真4~6)

その他の紅梅は、まだつぼみが赤くなった状態です。

梅の香橋近くの梅林で咲いているクロッカスは、前回撮影したときよりも花の数が増えています。(写真7:上段)

クロッカスは種子をたくさんつけるので、増えやすいのでしょうね。

人工池では、マガモが雄・雌各2羽いました。(写真7:下段)

最初は雄1羽しかいなかったのですが、次に訪れたときに増えていました。

エゾノリュウキンカが出そろいました。

人口池に隣接した湿原で最初に咲きますが、その後、梅の香橋の下で育ち始めていました。(写真8:上段)

少しおくれて、同じ湿原で例年最も大きな範囲で咲く場所でも育ち始めました。(写真8:下段)

数は少ないですが、座禅草も育っています。(写真9)

今日は、寒く感じました。

撮影時間帯の札幌市の気温は、13℃から9℃まで次第にさがり、後半では弱い雨も降りました。

大降りにはなりませんでしたが、今年初めて雨傘を使用しました。

この気温で、風も強かったので、野鳥達の姿は少なく、ほとんど撮影ができませんでした。

明日・明後日は最高気温が18℃まで上がる予報になっているので、開花が進みそうですね。


tjmount
白梅です。
例年どおり白梅が先に咲き始めました。


tjmount
同上
気品がありますね。


tjmount
同上



tjmount
紅梅です。
綺麗に開花したのは、まだこの木のみです。


tjmount
同上
綺麗ですね。


tjmount
同上



tjmount
上段:クロッカスです。
梅の香橋そばの梅林にて。
下段:マガモです。
雄・雌が2羽づついました。
tjmount
エゾノリュウキンカです。
上段:梅の香橋の側にて
下段:湿原で毎年大量に咲く場所にて

tjmount
座禅草です。
上段と下段は別の個体です。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でキセキレイを撮影しました。

2022年04月21日 19時28分40秒 | Weblog
今日は暖かったですね。

撮影時間帯の札幌市の気温は22℃まで上がりました。

今日は久しぶりにキセキレイを撮影しました。(写真1,2)

キセキレイは、数年に一度程度撮影していますが、もしかしたら毎年訪れていて、私が出会う機会が少ないのかもしれません。

私が最後に平岡公園でキセキレイを撮影したのは、昨年の5月17日でした。

今日は、ゆっくり移動しながら採餌をしていたので、落ち着いて撮影をすることができました。

梅林に、ツグミが十数羽の群れで訪れていました。(写真3)

相変わらず、地面に降りて葉をひっくり返したりして採餌をしていました。

近くで撮影しようとゆっくり近づいても、警戒して10m程度の安全距離をとって移動していました。

梅林で開花が始まりました。(写真5,6)

まだ、陽当たりのよい斜面で、ポツポツと咲き始めたばかりですが、今日の気温22℃が開花を促したのかもしれませんね。

カタクリが一株咲き始めました。(写真7)

カタクリは、過去に春香山の登山や豊平公園などで撮影をしていますが、平岡公園で撮影したのは初めてかもしれません。

過去にも見たような気もするのですが、日記の記録検索ではヒットしませんでした。

湿原で、コブシが咲き始めました。(写真8:上段)

コブシは純白の大きな花なので、かなり遠くで咲いていても存在感がありますね。

梅の香橋の下で、エゾノリュウキンが育ち始めました。(写真8:下段)

例年、木道の両脇で綺麗な花を咲かせています。

梅林では、梅まつり用の売店の設置が始まりました。(写真9)


(タイヤ交換)
昨日、冬タイヤから夏タイヤに履き替えを行いました。

もちろん、例年どおり自分で行いましたが、愛車がSUVのためタイヤが重たくて苦労しました。

一昨年の2月に、油圧ジャッキとトルクレンチを購入して安全・確実な作業ができる環境は整えましたが、重たいタイヤのハンドリングだけは改善する方法がありません。

以前乗っていた車は普通車だったので、タイヤはそれほど重たくなかったのですが、SUVタイプの車にしたのが失敗だったのかもしれませんね。


tjmount
キセキレイです。
平岡公園で見かけるのは珍しいです。


tjmount
同上
平岡公園で最後に見たのは昨年の5月17日でした。


tjmount
ツグミです。
梅林に十数羽の群れで訪れていました。


tjmount
上:ハシブトガラです。
下:ヒヨドリです。


tjmount
梅林です。
少数ですが、開花しました。


tjmount
同上



tjmount
カタクリです。



tjmount
上:コブシが咲き始めました。
下:梅の香橋の下でエゾノリュウキンカが育って
います。

tjmount
梅林で、梅まつり用の売店の準備が始まりました。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園でメジロを撮影しました。

2022年04月19日 16時20分57秒 | Weblog
今年初めてのメジロを撮影しました。(写真1~3)

女性3人組が熱心にカメラを向けていたので、私も撮影してみました。

距離の関係で、撮影中はメジロとは気が付きませんでしたが、女性カメラマン達はあとでカメラのモニターで確認していたので、メジロと分かって撮影をしていたのでしょうね。

「私ももう少し頑張って撮影しておけば」と悔しがっても、あとのまつりです。

メジロは梅の花が終わる頃までは、時々姿を見せてくれるハズ「?」ですので、今後に期待しましょう。

今日は、カラ類の囀りがあちらこちらで聞こえていました。

前々回頃に、湿原でウグイスの囀りを聞いていましたが、それ以降は耳にしていません。

そろそろオオルリやキビタキも姿を見せる時期なので、楽しみです。

昨年人工池で子育てに成功したカイツブリは、今年も姿をみせてくれるでしょうか。

今年は大雪のため、雪解けが3週間ほど遅れましたが、梅の開花前に例年の状態になりました。

あとは、早くオオルリやキビタキの姿を見たいですね。


tjmount
メジロです。
今春初めてのお目見えです。


tjmount
同上



tjmount
同上
飛び立つときの連続写真です。


tjmount
マガモのつがいです。
第1駐車場下の湿原で採餌をしていました。
今日も泥の中に頭を突っ込んでいました。

tjmount
トビです。
よく見かけますが、営巣したのでしょうか?


tjmount
ハシブトガラの組写真です。
下に向かうときは、羽根を拡げずにストンと落ちます。
結構なスピードで落ちていきます。

tjmount
梅のつぼみです。
陽当たりの良いところでは、もうすぐ開花!!
平岡公園のHPに開花予想がでています。

tjmount
ツバキのつぼみが大きくなりました。
第1駐車場から湿原に降りる階段にて。


tjmount
クロッカスです。
梅の香橋そばの梅林にて。
毎年綺麗に咲いています。



写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年04月17日 19時20分23秒 | Weblog
昨日から、第一駐車場の利用が可能になりました。

今日は日曜日でしたので多くの車を予想していましたが、比較的気温が低かったせいか車の数は少数でした。

相変わらず野鳥のl数は少ない状態ですが、ツグミとハクセキレイとマガモを撮影することができました。(写真1~4)

林の中の遊歩道も雪がほとんど消えたので、今日はおもな遊歩道を歩いてみました。

自分は余り歩かない林の中の遊歩道脇に、クマゲラの採餌跡がありました。(写真9)

大きな木片と開けられて穴の表面が新しいので、冬の間に開けられたものと思われます。

それにしても、クマゲラの力は強いですね。

湿原では早くも座禅草が育ちはじめました。(写真7)

赤紫の葉が座禅草で、手前のものは水芭蕉です。

例年、同じ場所で同じスタイルで育っています。

マガモは、訪れたときは第一駐車場下の湿原で、採餌をしていました。(写真4)

撮影の終わり頃にもう一度見たときには、少し場所を移動して、二羽ともドロドロ状態の中に頭を突っ込んで採餌をしていました。

人間が同じことをしたら、一発でアウトでしょうが、マガモの免疫力には敬服します。

人工池のそばの木が雪害で折れて、水面に突き刺さるようになっています。(写真6)

ちょうど、撮影の邪魔になるところなので、何とか撤去していただければいいのですが。

ツグミが、濡れた落ち葉をひっくり返して、採餌をしていました。(写真1,2)

悠然としていたので、もう少し近づいても大丈夫だろうと思って近づいたら、アッサリ逃げられてしまいました。


tjmount
ツグミです。



tjmount
同上
地面の葉をひっくり返して採餌をしていました。


tjmount
ハクセキレイです。



tjmount
マガモのつがいです。
第1駐車場下の湿原にて


tjmount
梅の香橋と湿原です。
雪はわずかに残っているだけになりました。


tjmount
人工池です。
撮影の邪魔になる場所で、倒木が発生しています。


tjmount
赤紫色の葉は、座禅草です。
隣り合わせの手前の葉は水芭蕉です。
例年同じ場所で育っています。

tjmount
上段:水芭蕉です。
下段:処理された倒木の一部


tjmount
クマゲラの採餌跡と思われます。
まだ新しいので、今冬つくられたと思われます。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする