アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

藻岩山に登りました。

2013年10月31日 17時05分57秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      09時20分
藻岩山      10時39分 (1時間19分)  
中腹駅      10時54分 (0時間15分)  
藻岩山      11時36分 (0時間42分)  
駐車場      13時11分 (1時間35分) (3時間51分)

合計所要時間  3時間51分

(GPS記録)
総上昇量   676m
総下降量   668m

累積標高(+)トラック   721m
累積標高(+)地形    759m

TP積算距離    8.40km

今日は、紅葉がほぼ終わりに近づいたので、藻岩山のT6分岐から小林峠コースを歩く予定で、自宅を出発しました。

駐車場では熊情報には気がつきませんでしたが、登山を開始してすぐのところにある登山口に、熊情報が掲示されていました。

なんと、今日歩く予定の小林峠コースがヒグマ目撃のため昨日から通行禁止になっている内容でした。

やむを得ず藻岩山の往復に切り替えて出発しました。

山頂到着後、ロープウェイ中腹駅まで下り、近くのスキー場リフト降り場付近を少し歩いてから、藻岩山山頂に戻りました。

藻岩山には一週間前の23日にも登っていますが、更に紅葉が進んでいて、駐車場に近い部分を除いて紅葉はほぼ終わりに近づいていました。

今年は、登山道でドングリを全く見ていません。テレビでもドングリの凶作が報じられています。

毎年、手稲山、砥石山、藻岩山、小天狗岳(定山渓)では、地面に落ちているドングリを沢山見かけるのですが、なぜか今年は全く見ていません。

凶作でも少しぐらいは登山道に落ちていてもよい筈なのですが、1個も見かけないというのはどういうことなのでしょう。

ドングリは、ヒグマの主食の一つですので、これが少ないとなると、餌探しに苦労していることでしょう。

前回のドングリ凶作の時は、ヒグマが市街地に頻繁に出没しましたが、もしかしたら今年もこれからヒグマ騒動が起こるのかもしれません。


tjmount
山頂展望台の愛の南京錠です。
3段目もほぼ一杯になっています。


tjmount
ミニケーブルカーです。



tjmount
登山道からみた藻岩山です。
山頂部分は、紅葉がほぼ終わっています。


tjmount
ロープのあるピーク付近にて



tjmount
登山道にて



tjmount
登山道は、落ち葉の絨毯になっています。



tjmount
登山口に近い登山道にて



tjmount
T6分岐がヒグマ目撃のため、通行禁止になりました。
今日は、小林峠に行く予定でしたがかないませんでした。


tjmount
登山道にて




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のシャコバサボテンです。

2013年10月30日 18時54分04秒 | Weblog
(今日の写真)
現在、シャコバサボテンが満開です。

毎年素晴らしい花を咲かせて楽しませてくれています。

最初に「さし芽」をして増やした子鉢6個のうち1個は途中で駄目になりましたが、残った5鉢(NO.2、4~7)は親鉢とほぼ同じ大きさになりました。

現在、親鉢の開花が少し遅れていますが、蕾を沢山つけているので、もうじき満開になると思われます。

その後挿し芽したNO.8~12の子鉢も、だいぶ大きくなってきました。

後日、写真館に追加する予定です。


tjmount
NO.2鉢



tjmount
NO.4鉢



tjmount
NO.5鉢



tjmount
NO.6鉢



tjmount
NO.7鉢



tjmount
NO.7鉢(2)



tjmount
NO.8鉢



tjmount
NO.9鉢



tjmount
NO.13鉢




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石山に登りました。

2013年10月29日 18時11分49秒 | Weblog
小林峠コースで、砥石山山頂を往復しました。

駐車場      09時13分
T4分岐      10時14分 (1時間01分)  
山頂着      11時25分 (1時間11分) (2時間12分)
山頂発      11時36分 (0時間11分) (0時間11分)
T4分岐      12時36分 (1時間00分)  
駐車場      13時42分 (1時間06分) (2時間06分)

合計所要時間  4時間29分

(GPS記録)
総上昇量   864m
総下降量   859m

累積標高(+)トラック   946m
累積標高(+)地形    947m

TP積算距離    9.89km

起床して、ベランダから外を見ると真っ青な空で、素晴らしい天気に見えました。

パソコンで気象を確認すると、雨雲は全くなく、気象衛星の画像でも雲はあまり多くありませんでした。

昨日風不死岳(北尾根)を登っているので、今日は休養する予定でしたが、この天気に誘われて、ついフラフラと砥石山に出掛けることにしました。

往路の初めの頃は、まだ晴天で日射があったので、復路で撮影することにして登山に専念しました。

しかし、山頂到着前に曇ってきて、下山して駐車場に戻るまで日がさすことはありませんでした。

そのため、直射日光で金色に輝く黄葉を写真に納める予定は、実現しませんでした。

朝の好天に騙されて登山をした結果になりました。悔しいですね。

登山を開始してすぐにヒグマの糞を見かけました。軟らかかったので、数日以内のものと思われます。

山頂では、どこかの登山グループ(団体)と思われる30名近い登山者が食事中でした。

私は、簡単に行動食を摂り、写真撮影をして先に下山を開始しました。

紅葉は終わりに近づいていますので、紅葉撮影の登山は今回で終わりになりそうです。

近日中に、もう一度藻岩山に登って見る予定です。まだ、綺麗な紅葉が見られるといいのですが、どうでしょうかね。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
山頂には、30名近い団体が休憩中でした。
今日が夏山の最後の登山だと話しているのを聞きました。


tjmount
山頂から神威岳方面をみる。
紅葉は完全に終わっています。


tjmount
神威岳と烏帽子岳です。
山肌に雪が見えます。


tjmount
T4分岐から上は、既に木々の葉がかなり落ちてしまって
います。


tjmount
何とか紅葉(黄葉)として見られるのは、T4分岐よりも
だいぶ下の方でした。


tjmount
登山道にて



tjmount
熊の糞と思われます。
何を食べた糞なのでしょうか。木の実では無いようです。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風不死岳に登りました。

2013年10月28日 19時53分49秒 | Weblog
北尾根コースで、風不死岳山頂を往復しました。

駐車場      08時10分
登山口      08時27分 (0時間17分)  
山頂着      10時26分 (1時間59分) (2時間16分)
山頂発      10時32分 (0時間06分) (0時間06分)
登山口      11時56分 (1時間24分)  
駐車場      12時10分 (0時間14分) (1時間38分)

合計所要時間  4時間00分

(GPS記録)
総上昇量   782m
総下降量   784m

累積標高(+)トラック   808m
累積標高(+)地形    805m

TP積算距離    5.43km

お天気が良さそうだったので、支笏湖の風不死岳(北尾根コース)に登ってきました。

帰路は、美笛から壮瞥に抜け、洞爺湖をグルッと3/4周して紅葉を楽しんできました。

洞爺湖温泉手前で国道230号線にのり、中山峠経由で札幌の自宅に戻りました。

風不死岳の紅葉は、駐車場の付近が最盛期で、上に行くに従い紅葉が終わりに近づき、中腹以上では完全に終わっていました。

今日は快晴でしたので、山頂からの展望は最高でした。

往路では山頂手前の笹の上に少し雪が残っていましたが、復路では既に融けていました。

この季節になると、風が無くても風不死岳山頂高度(約1100m)では寒く感じます。

そのため、山頂到着時にウィンドブレーカーを着用しました。

登山道は、10箇所前後の簡単なロープ場を通過しますが、濡れたロープを掴んだために作業用革手袋が濡れてしまい、手が冷えてしまいました。

登山道は落ち葉が表面を覆っているため、上に乗ると滑る木の根を隠しているうえに、落ち葉と地面が濡れていたので、かなり歩きづらい状態でした。

登りではそれほどでもありませんが、急登の下りは慎重に歩くことが要求されます。今日は幸い一度も転びませんでした。

洞爺湖の写真は、明日アップする予定です。

tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
山頂から見た樽前山です。



tjmount
山頂から見た支笏湖湖畔です。



tjmount
同上



tjmount
丸駒温泉と伊藤温泉です。



tjmount
紅葉の最盛期です。



tjmount
登山道にて



tjmount
登山道には落ち葉が厚く敷き詰められています。
濡れていて滑るうえに、木の根を隠しているので、かなり
歩きづらい状態でした。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山の紅葉です。 (10月23日撮影)

2013年10月27日 20時03分16秒 | Weblog
(山行記録)
H14~H17年度の山行記録を閲覧可能にする作業に着手しました。

今日は、作業支援用プログラムの最終テストと修正を行い、取りあえず完成としました。

H14年度山行記録の1行目「5月5日 風不死岳」を処理してみました。

今回はテキストのみの処理ですので、所要時間は数分間です。

写真は、テキストの処理が完了してから追加する予定です。

ホームページの山行記録への反映は、暫く後になります。


(今日の写真)
10月23日の藻岩山登山で撮影した紅葉の写真にしました。

藻岩山と旭山記念公園の両方の写真を含みます。


明日は天気が良さそうなので、風不死岳の北尾根コースを登る予定です。

ついでに、支笏湖の紅葉も撮影する予定です。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のシャコバサボテンです。

2013年10月27日 00時11分25秒 | Weblog
(シャコバサボテン)
今日の写真は、シャコバサボテンにしました。


(プログラム開発)
山行記録処理用のプログラム開発が完了しました。

明日からでも、ボチボチ作業を開始することにします。


(トナーカートリッジ)
昨年3月に購入したエプソンのプリンタ(LP-S100)のトナーカートリッジの交換時期が近づいています。

購入時に装着されていたトナーカートリッジは、1500枚印刷用です。

使用期間 2012/3~2013/10 約19ヶ月

トナーはまだ辛うじて印刷ができているので、印刷枚数は平均で約70枚/月程度になるでしょうか。

プログラム開発などでかなりの枚数を印刷していた頃に比べると少ない量ですが、この程度が一般的な印刷枚数なのでしょうかね。

今回は、価格的に少し割安な3000枚印刷できるカートリッジを購入しました。

今回は、純正品を購入しました。次回の購入は少なくても2年後以降になるので、再生カートリッジを購入するかどうかはその時に決めることになります。

それにしても、純正トナーカートリッジは高いですね。プリンタ本体を安くして、消耗品で稼いでいるのでしょうが。


(名刺印刷)
保有枚数が不足してきたので、「HPを紹介するための名刺」と、「氏名・ 住所を記載した通常の名刺」を、プリンタで自作しました。

使用枚数が少ないので、専用印刷用紙は写真印刷用の光沢のある上等な部類のものにしました。

A4タイプ10枚入り(一枚で名刺10枚を印刷)で1155円もしたので、インク消費を考慮すると、結構費用が掛かっています。


tjmount
NO.4鉢です。



tjmount
NO.5鉢です。



tjmount
NO.6鉢です。



tjmount
NO.7鉢です。



tjmount
NO.12鉢です。



tjmount
NO.13鉢です。



tjmount




tjmount




tjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンが開花しました。

2013年10月25日 21時22分52秒 | Weblog
(シャコバサボテン)
シャコバサボテンが蕾をつけ始めたと思っていたら、その蕾が瞬く間に大きくなりました。

現在、鉢の半分ぐらいが開花していて、それ以外の鉢も開花寸前の状態です。

今年も、あと数日で全部の鉢が開花することになりそうです。

手間はかかりますが、毎年綺麗な花を楽しませてくれて感謝です。

それに反して、スプレー菊がさっぱり開花しません。

蕾は持っているのですが、殆ど大きくならない状態です。

このまま行くと、開花しないで冬を迎えてしまいそうです。


(プログラム開発)
最近、自作プログラムを修正することが多かったので、ついでにHPの山行記録で個別の閲覧が可能になっていないものについて、改善することを計画しています。

具体的には、平成14年~平成17年分の個別の登山記録を閲覧可能にする予定です。

ただし、内容は登山の時刻関係のみとなる予定です。

詳細な記録のあるものは、後日に時刻以外の記録をアップする予定です。

前回、写真館のスライドショー化では殆どを手作業で行って、時間が掛かりすぎて疲れたので、今回は専用のプログラムを開発して、作業を効率化させる予定です。

今日は、そのためのプログラムを一日かかって作成しています。


tjmount
シャコバサボテン(NO.7)



tjmount
シャコバサボテン(NO.4)



tjmount




tjmount




tjmount




tjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。

2013年10月24日 18時16分06秒 | Weblog
明日から天気が悪くなる予報なので、今日滝野すずらん丘陵公園に撮影に行ってきました。

前回訪れたのは19日ですので、5日間で紅葉はさらに進んだ感じでした。全般的に、今が見頃でしょうか。

今日は、最初に「滝野の森口」を訪れ、その後「渓流口」「鱒見口」の順に訪れました。

滝は、アシリベツの滝と鱒見の滝の二つを訪れたので、シャッター速度を遅くして、滝の水を滑らかな流れになるように撮影してみました。

鱒見口で、レンタル自転車を借りて鱒見の滝へ行ったり、公園内を散策しました。

自転車には久しぶりに乗りました。自転車に乗ったのは、多分10年ぶりぐらいでしょうか。


tjmount
アシリベツの滝です。
f/25 
シャッター速度 1秒
ISO 100
tjmount
鱒見の滝です。
f/22
シャッター速度 1/3秒
ISO 100
tjmount
アシリベツの滝です。
f/5.3
シャッター速度 1/4000秒
ISO 1600
tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2013年10月23日 20時48分20秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      09時49分
山頂着      11時22分 (1時間33分)  
山頂発      12時05分 (0時間43分)  
慈恵会病院   13時16分 (1時間11分)  
駐車場      13時53分 (0時間37分) (4時間04分)

合計所要時間  4時間04分

(GPS記録)
総上昇量   561m
総下降量   566m

累積標高(+)トラック   605m
累積標高(+)地形    701m

TP積算距離    7.70km

天気予報では、今日・明日は良い天気になっていたので、今日藻岩山に登りました。

最近の天気模様だと、明日の天候が急に悪くなることもありえますので!

台風27号と28号の進路が気になります。

台風27号は、26日15時には東北沖に進む予報になっています。

台風28号は日本を大きく離れて進みますが、26日15時には台風27号とほぼ同じ東北沖に進む予報になっています。

この二つの台風が接近した時に、片方がはじかれて進路が変わるのか、両方が合体して一つの強い台風になるのかが鍵になります。

何れにしても、この二つの台風の進路に注目する必要があります。

台風の通過で、大陸の強い寒気を引き寄せることになりますが、今度の寒気は前回の寒気よりも更に強いものになると予想されています。

私は、既に冬タイヤを装着しているので安心ですが。


(藻岩山)
藻岩山の紅葉は今が見頃です。

旭山記念公園の下側駐車場でも、深紅の紅葉や黄色になった木々が鮮やかな景観を見せています。

登山道も素晴らしい紅葉に包まれていて、景観を楽しみながら歩けます。

景色に見とれて、足下の確認を忘れないように注意することが必要です。

今日は、登山道の第25番お地蔵様付近で、78才の女性が膝を負傷して動けなくなったため、ヘリで救助されました。

私がこの女性のそばを通過したときは、女性が座り、別の若い女性が携帯電話をかけているところでした。

この女性が負傷しているとは気がつきませんでしたのでそのまま通過しましたが、山頂到着前にヘリコプターの音がしていました。

山頂展望台で写真撮影をしていると、サイレンの音が聞こえてきて、札幌市消防局の指揮車、消防車、救助隊員の車、救急車が山頂に到着しました。その後、パトカーも到着しました。

どうやら、ヘリでの救出作業を援助するためと、ヘリでの救出が困難な場合に地上から救出するための救助隊のようでした。

幸い、故障者はヘリにピックアップされて病院に搬送されました。

他人事ではありません。私も気をつけないと!!

復路は、撮影のため慈恵会病院コースを下り、さらに旭山記念公園に立ち寄ってから下側の駐車場に戻りました。

tjmount
登山道の故障者を救出するために、札幌市消防隊が到着し
ました。
指揮車(下段左)に現地指揮本部がつくられました。

tjmount
札幌市消防ヘリが到着して、故障者をピックアップして
直接病院へ搬送しました。
(78才女性 転んで膝負傷 25番地蔵付近))
北海道航空のヘリが取材にきました。(下の写真)
tjmount
実際に救難活動をする救助隊の隊長の装備を拡大して
みました。
両脇が無線機で、中央はGPS装置でしょうか?

tjmount
旭山記念公園の下側駐車場です。
この他に、深紅のモミジもあります。


tjmount
以下登山道にて
今がちょうど見頃です。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
旭山記念公園から見た円山の山腹です。
紅葉がすすんでいました。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空沼岳に登りました。

2013年10月22日 20時18分09秒 | Weblog
万計沢コースで、万計沼を往復しました。

駐車場       07時53分
万計山荘     09時54分 (2時間01分)  
引き返し点    10時11分 (0時間17分) (2時間18分)
万計山荘     10時16分 (0時間05分)  
駐車場       12時42分 (2時間26分) (2時間31分)

合計所要時間  4時間49分

(GPS記録)
総上昇量   434m
総下降量   437m

累積標高(+)トラック   623m
累積標高(+)地形    586m

TP積算距離    9.12km

紅葉の撮影目的で、空沼岳に登りました。

万計沼までは、何時ものとおり泥んこ状態でした。

登山道には倒木処理の跡が沢山あり、小枝類も数多く落ちていました。

紅葉は、万計沼までの行程の半分程度で終わっていて、それより上では紅葉を楽しむことはできませんでした。

万計沼は、周囲を取り囲んでいる松のため薄暗い感じで、紅葉は全く見られませんでした。

そのため、真簾沼まで行ってみることにして、少し休憩してから出発しました。

しかし、出発して直ぐに酷い泥んこ状態になったため、諦めて引き返しました。

山荘から上の登山道では残雪が10cm以上あり、泥の部分では雪がシャーベット状態になって泥のかさを増やした状態になり、登山靴がズボッと埋まるほどになっていました。

登山目的の人は、無理矢理登っていきましたが、私は写真撮影が目的のため、費用対効果を考えて引き返しました。

この泥の登山道を無理矢理歩いて真簾沼まで行っても、綺麗な紅葉が見られる可能性が少ないと判断したためです。

登山道の下半分では、現在黄色くなっているモミジが深紅に変わると綺麗でしょうね。

石狩地方では、25日から4日間ほどは降雨などのパットしない天気が予報されています。台風27号・28号の進路も気になります。

この二つの台風が北海道の近くを通過することになったら、今年の紅葉シーズンも終わりになりかねません。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
万計山荘です。



tjmount
万計沼です。
紅葉は既に終わっているようでした。


tjmount
紅葉の綺麗なのは、登山路の中間ぐらいまでです。



tjmount
登山道にて



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする