MEDINT(医療通訳研究会)便り+

医療通訳だけでなく、広く在住外国人のコミュニケーション支援について考えていきます。

Think Locally

2011-02-28 00:00:00 | 通訳者のつぶやき
姫路市国際交流スプリングフェスタに行ってきました。

姫路市に登録している国際交流17団体が参加して、
日頃の活動の成果を発表したり、交流したりするもので今年で第7回になります。

午前中、ひめじ発世界が「多文化共生のまちづくり~外国人医療」をテーマに
シンポジウムをされたので参加しました。

姫路市では大学のゼミを対象に政策提言をする研究助成を出していて、
近大姫路大のゼミの方が、外国人医療をテーマに取り上げました。
以前から生活相談や健康相談をされているひめじ発世界と共同で、
姫路市の外国人医療問題を考えるという試みです。

久しぶりに、地域に根付いた話を聞くことができました。
本来は、地域地域で外国人の国籍や仕事や生活環境が違うのに、
同じように論じるのはとても難しいと感じています。
医療通訳についてもそうで、
集住地区であれば病院に通訳を設置することも可能ですが、
外国人の少ない地域であれば遠隔通訳のほうが効率的です。
また、姫路市は7割が製造業についている外国人なので、
平日はもちろんのこと土曜日も病院にいくのが大変とのこと。
外国人生活相談会は日曜日に設定するなどの工夫をされています。
また、ボランティアを募集するとほとんど英語の方が集まるけれど、
姫路の場合は、ベトナムやブラジル、ペルー国籍の人が多く、
通訳もそうした言語のほうが需要があるのでボランティアの人とのマッチングが難しいとのこと。
言語も地域によって違うなあと感じます。

実は、この団体には以前お世話になりました。
相談者のAさんは電話でいつも痛みを訴えていて、
こちらでは病院への受診をすすめていたのですが、
なかなか自分からは病院へ行ってくれませんでした。
数値や症状を聞くと命の危険のあるものと感じたので、
「首に縄をつけて病院に連れて行ってもらう」ということを
ひめじ発世界の方にお願いしました。
もし、ご家族がいらしたり、身近な友人がいればその方にお願いしたかもしれません。
こちらの団体の方は地域の情報にも詳しいですし、
通訳の方も探してくださり、丁寧に受診につなげていただきました。
Aさんと命の恩人だねと話しています。

「Think Globally Act Locally」という言葉があります。
この言葉の意味は地球規模に考え、地域で行動するという意味です。
でも時には自分の住む地域を想うことの大切さを痛感しました。

医療通訳は、日本の中で誰でも使える制度として確立を目指しますが、
地域での需要や形態については一律とは言えない状況です。
今一度、自分の地域について見直してみませんか?