MEDINT(医療通訳研究会)便り+

医療通訳だけでなく、広く在住外国人のコミュニケーション支援について考えていきます。

活動を続けるということ

2017-08-22 00:00:00 | 通訳者のつぶやき
人生に無駄なことなんてないんだと思う。
外国人支援や医療通訳をやっていると、
大変なこともすべて活動に活かせるのだと頭の中のどこかでつぶやいている。
それが嫌なこともあるけれど、
状況を俯瞰して考えているという意味では冷静さと救いに繋がるのかもしれない。

苦しいときは、患者や家族の苦しさを学んでいるのだと思う。
そして、自分は今まで何も知らず生きてきたのだなあと振り返る。
喪失の中で得た様々な支援は、それが自分にどんな影響をもたらすかを実感し
患者や家族がつらいとき、どんな言葉が、心を安らかにし、
逆に、どんな言葉が追い詰めるのかを感じる機会となる。

自分のストレスがどれくらいになっているかも、わかるようになった。
いつもの荷物が重いと感じたら疲れている。
家の前の道を渡るのが怖くなったら、ちょっと休まなければと思う。
よく乗り越えられない試練などないというが、なるほどなと思う。
でも、時には投げ出したほうがいいこともあるのだ。

近年の日本社会は、ぎりぎりの人員ですべての人が精一杯はたらいでやっと成り立っている。
一人休むと他にしわ寄せがいくようになって、漣のようにつぶれていく。
ボランティア活動は特にそうだ。
余裕がなければ活動として続けることができない。
だって自分の生活がきちんと成り立ってこそ、人のことを考える余裕ができるから。
本当の意味で活動が必要なミッションであるならが、組織には余裕が必要だ。
MEDINTの活動においても一人で抱えないという転換点に来ているのだと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞いの季節になりました

2017-08-10 00:00:00 | 通訳者のつぶやき
またしてもブログのアップが滞っています。
もう、1ヶ月以上とまっているので
見ている人もういないだろうな・・。

けっしてブログを辞めたわけではないのですが、
今度は母が闘病をはじめており
再び書けない状況になりました。

現実には5月末くらいから通常に仕事を入れるようになって
6~7月はいろんなところに出かけて忙しくしていたのですが、
その合間に母の入院、検査、治療開始となり
今は退院後の介護保険申請や住宅の整備などの準備しています。

7月には
びわ湖国際医療フォーラム、
糸魚川医療通訳フォーラム
CLAIRの相談員研修
兵庫県放射線技師会
三重県人権研修
福島県災害ボランティア研修

そして、8月になって
全国医療通訳者協会の全国大会がありました。

本当は、それぞれにコメントをいれたいところです。
医療通訳は様々な形で展開してきていて
その周辺、専門職教育や災害、人権関連などにも波及してきている感じがします。
外国人支援は、もともと境界のない支援なので
理解者が様々なところに増えていくことはとても大切です。

今の私の一番の関心は
医療専門職(及び福祉専門職)に医療通訳や外国人支援の理解者を増やし
医療通訳と上手に連携できる環境を作っていくことです。
そのために研修協力からすすめていきたいと考えています。

そんなわけで今年はまとまった夏休みはとれないのですが
福島県に行ったときに秘湯「玉子湯」にはいれたこと(いいお湯でした!)と
前々から予定していた恒例のマツダスタジアムに行くことで
ストレスを小出しに発散しようと思っています。

今は月末にある
兵庫県者社会福祉士会の「滞日外国人ソーシャルワーク」研修の準備をしています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする