goo blog サービス終了のお知らせ 

港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

祝い!300万PVを突破しました!

2025-03-19 09:05:58 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から5090日目でとうとう300万PVを突破しました!

トータルアクセス数
トータル閲覧数3000129PV トータル訪問数1125087UUです

昨日のアクセス数は、388PV、訪問者数は307人、週間アクセス数は3648PV、週間訪問者数は2654人です。
これからもまちづくり情報、港区情報をお伝えします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額療養費の限度額引き上げを撤回してください

2025-03-08 08:29:09 | 港区まち創り研究会
change.orgさんからメールをいただきました。
高額療養費の限度額引き上げの撤回の署名です。
私も以前、がんで手術をし、高額医療費の恩恵を受けました。
署名の意義はよくわかります。
以下、メールの内容を転載します。

医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される「高額療養費制度」。政府がその負担限度額の引き上げを提案し、国会で連日議論が行われています。

「これ以上負担が増えると、私の命と子どもたちの教育費を天秤にかける日が必ずくると思います」

長期間の闘病が必要となるがん患者や難病患者の皆さんを中心に、負担限度額の引き上げに反対する声が、Change.orgでも多数あがっています。全国の医師・ 歯科医師からなる全国保険医団体連合会(保団連)が開始したオンライン署名「#高額療養費の限度額引き上げを撤回してください」には、3日間で11万を超える賛同が集まっています。保団連は3月6日に厚労省の担当者と面談し、記者会見を行いました。

#高額療養費の限度額引き上げを撤回してください にワンクリックで賛同する

保団連のスタッフと、会見に同席したがん患者・サバイバーの皆さんは、会見で以下のように語りました。

「病気になって仕事ができなくなり、収入が減った状態であることが、全く考慮されていない。今も苦しいけれどなんとかやっている患者の心も折れるし、経済的にも折れてしまう」

「(政府は)自殺防止を謳いながら、がん患者の自殺には1mmもふれていません。がん患者は5人に1人が鬱になるというデータもあります。進行がんの患者は希死念慮も出やすいです。そうした方々が、こうしたニュースに追い詰められているのではないかと心配しています」

「大きな怪我や病気になったときに救われるのは、民間の保険に入っている人だけ、という社会になってしまう。この制度が改悪されて幸せになる人は、誰もいません」

一進一退の攻防が進むなか、3月7日午前10時、政府が今年8月の引き上げを見送る方針を固めたことが報道されました。たくさんの人の声と思いが、政府を動かしつつあります!

保団連は今後、集まった声を石破首相と福岡厚労大臣に届ける予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたのあつまり「風」のコンサートのご案内

2025-03-06 12:06:49 | 港区まち創り研究会
まち研幹事の宮口髙枝さんからのご案内です。宮口さんも所属しているコーラスグループ「風」の30周年記念コンサートが3月29日(土)14:30からりーブラホールで開催されます。コーラスグループを30年続けることはすごいですね。
ちらしは以下の通りです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

299万PVを突破しました!

2025-03-04 08:40:25 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から5075日目で299万PVを突破しました!
これまでの総アクセス数は2990980PV、総訪問者数は1119692人です。
昨日のアクセス数は986PV、訪問者数は268人、週間アクセス数は2639PV、週間訪問者数は1878人です。
ご高覧ありがとうございます。
300万PV達成まで、あと少しですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

298万PVを突破しました!

2025-02-05 13:14:35 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から5098日目で298万PVを突破しました!
昨日までの総アクセス数は2980286PV、総訪問者数は1112823人です。
昨日のアクセス数は330PV、訪問者数は294人、週間アクセス数は2546、週間訪問者数は1927人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

297万PVを突破しました!

2025-01-09 19:17:09 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から5021日目で297万PVを突破しました!
現在までの総アクセス数は2970008PV、総訪問者数は1105285人です。
昨日のアクセス数は292PV、訪問者数は225人です。
週間アクセス数は2800PV、週間訪問者数は2001人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも、港区情報、まちづくり情報をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

296万PVを突破しました!

2024-12-24 08:41:13 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から5005日目で296万PVを突破しました!
今までの総アクセス数は2960481PV、総訪問者数は1100165人です。
昨日のアクセス数は645PV、訪問者数は416人です。
3195893ブログ中、2651位です。
週間アクセス数は3390PV、週間訪問者数は2406人です。
ご高覧ありがとうございます。
300万PVまでは、あと少しですね。
これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち研ブログ、新しいパソコンでできるようになりました

2024-12-21 10:00:25 | 港区まち創り研究会
このブログ、何とかうまく新しいパソコンで、投稿ができるようになりました。
2万円台のこのミニパソコン、机のスペースが確保できて、速さもあまり変わらないので、なかなかよいです。
膨大な過去のデータ、写真は外付けハードディスクに保管していますので、大丈夫です。
パソコン、新しく変えた時に、移行の手続き注意が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを変えつつあります

2024-12-21 08:22:20 | 港区まち創り研究会
現在使っているノートパソコンは使いやすくてよかったのですが、最近、突然異音がするようになりました。
多分、ハードディスクかファンの老化のためと考えられます。
BMAXのミニパソコンを買いました。すごく安いのですが、性能は十分です。
しかし、このブログの移行がうまくいっていません。このブログは今までのノートパソコンをだましだまし使ったいます。
何とか、このパソコンが使えるうちはブログは継続します。
別の手もいろいろ考えて見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

署名のお願い

2024-12-19 11:53:45 | 港区まち創り研究会
港区まち創り研究会共同代表の松本勝美さんから、署名のお願いのメールがきましたので、掲載します。
緊急オンライン署名のお願い
皆様 たびたびすみません。先ほどのリンクに誤りがありました、正しい署名のリンクはこちらです↓ https://www.change.org/Ketsuron-ariki-Yamete 菅野千文 2024年12月18日(水) 20:39 Chifumi Sugano <chifumi922@gmail.com>:原発のない暮らし@ちょうふの皆さま
エネルギー基本計画の素案が発表されましたが、原発推進派の委員が多数派を占める会議で若者世代の意見が反映されていないことに抗議する緊急署名が立ち上がっています。あと24時間でなるべく多くの署名を集めたいとのこと。まだの方はぜひ署名にご協力ください!!拡散も大歓迎です。発起人は、えねこやでも活躍してくれているrecord 1.5 代表の山本大貴さんです。 以下、山本さんからのメッセージです。宜しくお願いいたします。 菅野千文 =====
> 【緊急署名!】
> いつもお世話になっております。この度は、オンライン署名【結論ありきではなく、科学や若者の声を聞いて!〜政府案「2035年までに温室効果ガス60%削減」は不十分〜】(https://www.change.org/Ketsuron-ariki-Yamete )への署名・拡散をお願いしたく、ご連絡させていただきました!!
> 署名の趣旨は以下の3点です!
> ①結論ありきで議論を進めず、透明性のある審議プロセスを求めます。
> ②特定の立場や意見に偏らない議論を求めます。
> ③先進国として責任ある温室効果ガス排出削減目標を求めます。
> それぞれの詳しい説明は、署名ページ内概要をご確認いただけますと幸いです。
> 20日までに1万筆以上を目標にしています...!!民主主義の問題でもある本署名、どうか、どうかお願いします!--
>
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする