徳島県の最南端に、海陽町という小さな街がある。90%が山地ながら、南東部は太平洋が「室戸阿南海岸国定公園」の美しいリアス式海岸を洗っている。年間3000ミリ降る雨が、北の霧越峠から海部川を下り、この海岸線では比較的広い沖積平野を形成した。徳島駅から2時間余をかけてやってきたJR四国の牟岐(むぎ)線は、この街の阿波海南駅が終着である。閑散とした駅前で腰を伸ばしていると、一風変わった形の乗り物がやって来た。 . . . 本文を読む
カレンダー
ログイン
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- 元グローバル鉄鋼商事関係/887 安木(島根県)出雲族鋼鍛いて安来節
- 出雲街道ツーリングX/887 安木(島根県)出雲族鋼鍛いて安来節
- yoshiki/539 八ッ場(群馬県)沈み行く美田を最後に見下ろして
- 池田 剛/391 名舟(石川県)おそろしや御陣乗太鼓が響く海
- ETCマンツーマン英会話/416 バルセロナ =6=(スペイン)
- iina/432 六本木(東京都)バブル弾け蜘蛛がはびこるヒルズかな
- 佐藤/383 武蔵境(東京都)自転車は専用レーンをスーイスイ
- 給料計算の手帳/307 神代(東京都)・・・園内の女性はみんな花の精
- sarasoba12/294 大王崎(三重県)・・・水軍も絵かきの町で太平洋
- machi-1/294 大王崎(三重県)・・・水軍も絵かきの町で太平洋