今日は、この街にいます。

昨日の街は、懐かしい記憶になった。そして・・

192 徳島(徳島県)・・・空広く心も優し吉野川

2009-01-25 20:25:41 | 香川・徳島
徳島は総じて地味な土地柄だ。阿波踊りという、日本屈指の文化があるとはいえ、それ以外ではあまり全国的なニュースが発信されることはない。街の規模も人口27万人とささやかなもので、県庁所在の地方都市としては下から数えた方が早い。しかし今回再訪して、この街には大きなキャッチフレーズがあることに気づいた。《日本一空が広い街》である。吉野川の河口に広がる街は、その川幅によって広大な空間が確保されているのだ。 . . . 本文を読む
コメント

191 脇(徳島県)・・・いつまでもうだつ上がらず脇歩く

2009-01-24 16:38:45 | 香川・徳島
暮れもだいぶ押し迫っているというのに、乾いた陽が燦々と降り注ぎ、微かな川風がむしろ心地よい。高校生の下校時に重なって、遊歩道のような土手で男女それぞれの生徒たちに巻き込まれる。自転車の一団に進路を譲ると「すみませーん、ありがとうございまーす」とかわいい挨拶が通り過ぎて行く。遠い上流部の山の端には白雲が浮かんで、これではまるで《青い山脈》ではないか。私は四国・吉野川の中流域、徳島県脇町にいる。 . . . 本文を読む
コメント

190 高知(高知県)・・・「最果て」に強く寂しく輝いて

2009-01-23 20:24:28 | 愛媛・高知
高知の街を歩くのは2度目だが、まだ城には登っていなかった。そこで今回は早起きし、朝の高知城を訪ねてみる。快晴の空に残月が懸かり、冷えた暮れの空気の中で見上げる天守閣は心地よかった。規模は大きくないものの、粗削りな石垣や石段が往時の空気をよく伝えている。そして何より、城が市民生活に溶け込んでいることが微笑ましい。大手門から次々と自転車が出て来るのは、城内が通勤路になっているからなのだ。 門を潜る . . . 本文を読む
コメント

189 上海(中国)・・・富んでなおマナー最悪沸騰都市

2009-01-22 20:30:01 | 海外
5年ぶりの上海は、土ぼこりに霞んでいた。道路、ビル、地下鉄と、どこに行っても建設工事である。米国発の世界同時不況は、この沸騰都市にも打撃を与え始めているようだが、2010年の万博開催を目指し上海は再開発の熱病の中にある。しかしその一方で相変わらずの「中国」だ。人々のマナーは悪く、街は不潔で浮浪者・物乞いが目立つ。次なるステージを目指し、中国はいま、のた打ち回っている。その象徴が上海なのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

188 名瀬(鹿児島県)・・・虹の島苦しきことの多かりし

2009-01-21 14:02:12 | 熊本・鹿児島
奄美大島で虹を見た。3日間滞在して、3日とも見た。何しろ空模様はクルクル変わる。雲が切れて、強い日が差してきたかと思うと、間もなくパラパラと雨が落ちて来て、おや、これは困ったと思案する暇もなく、また日が差し込んで来る。そして気がつくと、島の地平に見事な虹が架かっているのだ。「虹がきれいですね」と興奮して話しかけると、島人は「冬はだいたいこんな具合さ」と素っ気ない。何という贅沢か! 冬場はオフシ . . . 本文を読む
コメント

187 いの(高知県)・・・清流に和紙を育てる夢流し

2009-01-20 10:28:04 | 愛媛・高知
土佐は森の国である。確かに黒潮洗う勇壮な海の国ではあるけれど、海沿いのわずかな平坦部を除けば、あとは延々と森が覆っている。東京から小さなプロペラ機に乗って、龍馬空港に降り立とうとしてそのことがよく分かった。山地の比率は80%を超えているらしい。おそらく、全国有数の森林密度であろう。その森を通過して来る川は清い。高知市の西隣り、いの町を流れ下る仁淀川も、そうした清流の一つである。 いの町は、土佐 . . . 本文を読む
コメント