今日は、この街にいます。

昨日の街は、懐かしい記憶になった。そして・・

165 前橋(群馬県)・・・初任地のケヤキはともに歳を取り

2008-09-28 22:32:41 | 群馬・栃木
前橋は、私が社会人の第一歩を踏み出した街である。人はだれもがそうした街を持っているわけで、よく耳にするのは「転勤でいくつかの街で暮らしたけれど、初任地がいちばん懐かしい」という感慨である。私も全くそうした一人なのであって、前橋は懐かしさに満ちているのである。ローカル線しか通らない小さな駅も懐かしく、県庁に続くケヤキ並木の樹肌も懐かしい。空を仰げば、澄んだ空気の先を流れる白雲さえも懐かしく感じるの . . . 本文を読む
コメント

164 京都(京都府)・・・当時にはすごい男がいたものだ

2008-09-18 16:21:29 | 滋賀・京都
やはり《空海》はすごい! 侘び寂びなどとしたり顔に唱えて縮んでしまう以前の日本は、宇宙をわしづかみするような人間がいる国だったのだ。例えば空海が現代に生きて、目下の自民党総裁選に立候補したとしよう。居並ぶ候補者たちは格の違いに顔色を失い、早々と選挙を辞退して遁走していることだろう。何をそんなに興奮しているかといえば、私は京都・東寺を訪れて、講堂の立体曼荼羅と向き合っているのである。 弘法大師空 . . . 本文を読む
コメント

163 宮津(京都府)・・・トンネルを抜けると小さな城下町

2008-09-17 00:10:49 | 滋賀・京都
「北近畿タンゴ鉄道」をご存知だろうか。京都府の西舞鶴と兵庫県の豊岡を結ぶ宮津線と、宮津と福知山を結ぶ宮福線で構成される第3セクター鉄道だ。京都北部の生活の足であり、関西の方々には親しみのある鉄道なのかもしれないが、東エビスにとっては初めて聞く名で、旧国鉄時代の「宮津線」の方がまだ耳に親しい。タンゴは丹後のことらしいがなぜカタカナ表記なのか、首を捻りながら西舞鶴駅から乗り込んだ。 乗客の減少でか . . . 本文を読む
コメント

162 天橋立(京都府)・・・橋立は翠の雫したたりて

2008-09-15 22:10:40 | 滋賀・京都
もし日本の国花・国樹を選定する(そんな必要はないけれど)となると、「花は桜」「樹は松」あたりが無難な選択であろうか。しかしサクラはともかく、マツは曲者である。門松にしても式典を飾る盆栽にしても、はたまた能舞台の鏡板にしても、松は傲然とその存在を誇っているようで、嫌らしささえ感じることがある。とはいえ私は「その時」ばかりは、松の美しさに酔ってしまった。天橋立を歩いていた「その時」のことである。 . . . 本文を読む
コメント

161 舞鶴(京都府)・・・美しき「舞鶴」の名を引き揚げて

2008-09-12 21:04:37 | 滋賀・京都
日本で一番美しい名の街はどこか、と質されたら、まず思い浮かぶ有力候補は「舞鶴」であろう。鶴岡でも美浜でもそのようなことを書いたが、「鶴が舞う」舞鶴には敵わない。にも関わらず、私が舞鶴に抱くイメージは暗いのである。「引き揚げ船」も『飢餓海峡』(水上勉)も『神の火』(高村薫)も、この街を辛く悲しい舞台にしているからだ。本当はどんな街なのだろう。私は長年の謎に挑むような思いで東舞鶴駅に降りた。 軍都 . . . 本文を読む
コメント

160 綾部(京都府)・・・由良川は「おほもと」流れ雨止まず

2008-09-06 20:28:37 | 滋賀・京都
京都は、ミヤコが営まれた京都盆地を北に抜けると、その先は山だらけなのだということを、山陰本線に揺られながら知った。時おり深い渓谷を覗き込むことになったものの、里山ほどの稜線が重なり合う程度の可愛い山列に過ぎず、東国の猛々しい山影に親しんでいる眼にはいささか半端である。そんな風景の連続に、車窓から気だるさが忍び込んでくるような思いになったころ、特急「たんば」は丹後の玄関・綾部に到着した。 綾部は . . . 本文を読む
コメント